1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:05:22.129 ID:u0cGtmP80
なんで?
m_england-1161793_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:05:51.751 ID:+dC2X7Be0
ウナギゼリーを舐めるなよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:07:14.646 ID:rLNTs7ca0
よく聞くのは
工業化時代に若者が田舎からほとんど出払った結果、昔ながらの料理が途絶えて根絶したって話だな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:07:52.145 ID:V6V8C2cX0
>>8
それ事実なら産業化した国全部で同じこと起きるはずだが

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:07:27.397 ID:TdXl7+Zj0
ゲルマン人は文化的に食事にパワーを割かない
ラテン系は逆
ドイツとか北欧も食が貧弱

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:08:13.675 ID:O5ob9MDf0
>>10
フランスは?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:08:53.649 ID:TdXl7+Zj0
>>15
ラテン文化圏
ローマ帝国の名残

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:11:47.736 ID:O5ob9MDf0
>>21
南仏はそうだろうけど、基本的にあいつらはゲルマンのフランク族なんじゃないの

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:15:52.843 ID:TdXl7+Zj0
>>32
文化的にはラテンよ

もっとぶっちゃけると、豊かな農地がフランスにはあったから豊かな料理が生まれた
小氷河の影響でドイツやイギリスは悲惨な目にあったからね

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:17:19.216 ID:O5ob9MDf0
>>46
なるほど
まあフランスの食文化が洗練されたのはカトリーヌ・ド・メディシス以降でだいたい小氷期の終わり頃だもんな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:07:54.516 ID:LHVgdKwo0
不味い飯を文句も言わず静かに食べるのが英国紳士、みたいなノリが昔あったらしい

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:07:59.087 ID:9+1ObtLA0
島国であることはグルメであることの必要条件じゃないから

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:08:32.017 ID:A25uXB8ep
統治するものは贅沢してはいけないらしい

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:08:34.263 ID:lKyu4BR80
周り海だから魚料理が豊富そうだけど、あんまり豊富な魚介類が取れない海なのかな?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:08:51.288 ID:bQgepXx00
紳士として食欲なんかに身を任せてはいけないということで食事は適当にするのが美徳だったってVIPPERが言ってた

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:09:09.956 ID:fGexKAE10
日本の飯とか味濃いらしい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:09:51.214 ID:y7tYfPSj0
ヴァイキングは来たのに

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:10:04.331 ID:yFlEccVc0
日本と違って他国交流があったから自国料理を発展させる必要がなかった

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:10:13.530 ID:+IHMDrC00
テーブルで各々味付けする文化らしいが何故そうなったのか

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:10:18.803 ID:TdXl7+Zj0
アイルランド人の作るハギスはなかなか美味しいらしいけど食ったことない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:10:24.835 ID:kygpdXZA0
イギリス飯は不味いって言うけど
サンドイッチは食うよな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:11:01.415 ID:KBa0jjpv0
産業革命時に料理文化が一度壊滅した

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:11:10.809 ID:ilM7OV7O0
カレーは一度イギリスチューニングされたものを日本が輸入したのに
それを日本チューニングにした途端に大出世するというエピソード

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:12:14.595 ID:ee6MqpOH0
>>30
イギリスチューニング状態がしょっぱいだけの汚水だったからな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:13:05.072 ID:NF2RLvER0
そもそもイギリスは文化的に食事にそこまでこだわらない
しかも北極圏の近くだから野菜が少ない。
ついでに言えば日が沈まない国だったから世界中の食文化を味わえたわけであえて自国文化を尊重するとかいうノリはあんまなかった

あとイギリスにもうまいものは普通にあるが、「イギリスの飯はまずい」ってテンプレネタになってる上に、イギリスは自虐癖があるから自分らであえて否定することもないってのもある

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:13:37.860 ID:ee6MqpOH0
ヨーロッパは全体的に料理はまずいらしい
環境的に寒い気候で保存食が多いから

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:13:39.964 ID:4TSIVAu40
プロテスタント教国だからね、ドイツも似た様な理由であまり食文化が発達しなかったけどルネッサンス以降の食の改革にちょこっと乗ったからそこそこの食文化は残せた
イギリスはそのルネッサンス以降の食の改革に乗らずそのまま近代化したから今でも食の不毛地帯と嘲られるんだよ
でもね、イギリスにも美味しいものはいっぱいあるよ
中華街で美味しい中華料理を食べられるし、それなりの値段を出せば美味しいフレンチも食べれる
カジュアルなイタリアンも食べられるし日本のラーメンや寿司も食べられるよ
美味しいものを食べようと思えば幾らでもイギリスでも美味しいものを食べられるよ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:16:50.174 ID:NF2RLvER0
>>38
イギリスは英国国教会だろ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:21:33.653 ID:4TSIVAu40
>>48
欧州の歴史の「食文化」にのみ限定した場合は
プロテスタントかカソリックかで分けると欧州の食文化の変遷を理解しやすいぞ
なかなか理解するのにめんどくせえからな、アジアみたいにゆるーい宗教的禁忌な観念だと

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:15:43.021 ID:rLNTs7ca0
そういえば一昨年の冬にイギリス行ったんだが
外食といえばカレー、ケバブ、寿司、ラーメン、フィッシュ&チップスが食べられるフレンチかイタリアン
みたいな感じだったな
あとはパブが点在してて夜はぞろぞろとそこに集まって酒を飲む

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:20:54.768 ID:kT0PYhJT0
ずっとライバルだったフランス文化排除しとったから

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:21:09.813 ID:sz7g36y1x
ビクトリア期は今の中国以上に偽装食品がひどかったって聞くけどな
量増やすのに土混ぜたり、色変えるのに劇薬使ったり
そんな状況だから料理が発展しなかったって聞く

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:21:58.070 ID:x+D+2mE+a
ドイツでの勤務経験者によるラテンとドイツの差

食生活

これほど、個人的趣味で評価が左右する分野はないと思うが、独断と偏見の極みで言わせていただければ、食生活の豊さ(簡単に言うとおいしさ)においてはラテンに軍配を上げざるを得ない。

最近の新しいドイツのマンションはどうか分からないが、デュッセルドルフの賃貸アパートの台所の狭さ、特におもちゃのような流しの大きさ、電気ヒーターで出てくるお湯の量の少なさ、レンジの上にある換気扇の構造
(よく見ると屋外に排気するものでなくて、台所の天井に吹き上げるためだけのもの)等々から考えても、家庭で「温かい料理」をたくさん作るための台所ではないように思えてくる。

個人的な話で恐縮ながら、家内も台所のドアを締め切って、煙がリビングや寝室に流れないように肉を焼くなど四苦八苦しているのがドイツである。

それでも、他国に追従を許さない食材(豚肉、ソーセージ、白アスパラ、ビール、ジャガイモ)がドイツにはある。また、普段あまり騒がない分、決まった機会にはグループでとことん飲み・騒ぎ・楽しむ気質はドイツ人が秀でており、まとまって楽しむ気質は日本人に近いとも思われる。

ビールの祭典ミュンヘンのオクトーバーフェストには3年連続でお客さまと一緒に参加させてもらっているが、これほどお客さま含め、見知らぬ人と仲良くなれる機会もない。

一般的にぜいたくをせず、質実剛健がゲルマンであり、経済発展の拠り所もこんなところから来ているのかとも思いたくなるゆえんである。

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:23:37.590 ID:Xr1bqlzL0
>>57
フランス人と仲が悪いはずやな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:23:38.383 ID:EMOuO/me0
音楽に全振りしたんだろ

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:26:23.268 ID:TdXl7+Zj0
フランスも中国も自分の国が世界の食文化の中心と考えている

しかし世界で最も人気の高い料理はタイ料理

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:28:12.475 ID:vaWR4Z2X0
サルミアッキよりマシだろ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:29:32.466 ID:j35Li7P20
美食なんて軟弱だからな

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:32:22.995 ID:4TSIVAu40
>>71
そのわりにティー文化は日本人でも舌を巻くほど美食を貪ってんだよな・・・
ベクトルが違うんだろうけど、お前らプロテスタント強国として恥ずかしくないのかよというレベルで美味を酔いしれてるし

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:30:33.081 ID:xngSmuz30
土地が農地に向かなくてきゅうりぐらいしか採れなかったって聞いた事ある

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:30:47.080 ID:ee6MqpOH0
イギリスよりヤバいのが北欧
シュールストレミングやサルミアッキとかいう罰ゲーム飯を生んだ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:34:52.625 ID:O5ob9MDf0
イギリス式カレーってイギリス人がインド人の作るなんかよくわからんスパイシーな料理を見よう見まねで再現しようとして出来たやつだよ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:41:35.917 ID:TdXl7+Zj0
>>77
俺が聞いた話では
日曜日に大量に焼いた肉を1週間かけて食べる文化があって、
どんどんまずくなるのをなんとかして美味しく食べようとインドの知恵を取りいれたって話だった

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:42:44.602 ID:O5ob9MDf0
>>82
だからビーフカレーなんていうインド文化ガン無視の料理が出来たのか

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:39:04.929 ID:K3ZE7IpEa
イギリスの炭坑夫が食ってたメシはまずかったんだろうけどイギリスの貴族が食ってたもんはまずいわけないしピンキリだろ

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 21:42:40.256 ID:TdXl7+Zj0
>>79
工場労働者でもソーセージ以外はまともな食事してたって話よ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 22:03:20.426 ID:98F6BYlMM
逆に何でイタリア料理ってあんなに美味いのか

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 22:17:00.945 ID:2hl6ZjmMp
>>87
王族貴族が美食に金かけてたから
それがステータスにもなってた気がする
いつの時代か忘れたが余裕あったんだろ

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 22:23:21.580 ID:Xr1bqlzL0
平安貴族の食生活が貧相だった理由は何だったっけ?

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 22:32:18.619 ID:yTguxGlB0
>>92
食事まで儀式的になったから という説

何でもかんでも占いとか縁起の良しあしで決めてたらしいんで
ありうる話かもしれない

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 22:35:45.784 ID:Vhd3F0Fm0
イギリス旅行中になんにつけベイクドビーンズが添えられてるのがうっとうしかった

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 23:33:39.767 ID:+Q9XMYW2M
王国なのに宮廷料理が発展しなかったのが不思議

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/14(土) 23:52:34.501 ID:ZKFxejWj0
世界に覇を唱えるほどの栄華をほこった国がなんで美食に興味なかったんかマジで分からん
贅沢といえばすぐ出てくるじゃん飯って

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/15(日) 01:05:48.686 ID:Tqid0vR10
産業革命の影響で生活環境が劣悪になってまともな食材が得られなかったと聞いたことあるわ

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

世界の食文化〈17〉イギリス
川北 稔
農山漁村文化協会
2006-07-01

ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605355522/

注目記事リンク集