1: ばーど ★ 2020/11/27(金) 07:37:47.65 ID:3udS0+oo9
似てても危険。絶対に食べないで――。熊本県は26日、御船保健所管内の女性(43)が、有毒観葉植物「クワズイモ」を誤って食べて食中毒になり、口に激痛を感じて救急搬送されたと発表した。クワズイモは葉がサトイモなどと似ており、各地で誤食の被害が相次いでいる。県は「種類が分からないイモは食べないで」と呼び掛けている。
https://mainichi.jp/articles/20201126/k00/00m/040/358000c![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:39:19.73 ID:1aGn0Yuq0
適当に道に生えてるの食うなよw
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:39:50.55 ID:wkyae4/R0
自生しているものを食べるのはなかなか勇気がいる
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:40:23.70 ID:yhq2c77p0
直売所で売られてたケースは罠すぎるだろ
そんなん食うに決まってる
そんなん食うに決まってる
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:40:24.90 ID:GXBKuxEp0
クワズイモとはいい名前だな
食べてはダメだと分かる
食べてはダメだと分かる
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:41:36.76 ID:Q3TeRJcF0
>宮崎県の直売所で誤って販売されたクワズイモを食べた男女8人が食中毒になった事例も判明した。
勝手に採ったのなら自業自得だけどこれは人災だろ
勝手に採ったのなら自業自得だけどこれは人災だろ
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:41:46.89 ID:BLM2XkEZ0
>農道脇に自生していたものを 採取
そいうのは異世界転生してからやるんだ
そいうのは異世界転生してからやるんだ
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:50:21.57 ID:Q3TeRJcF0
>>10
チートで鑑定スキルを貰えないと毒くって死亡とかありそうw
チートで鑑定スキルを貰えないと毒くって死亡とかありそうw
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:42:35.89 ID:L83k5DyE0
里芋って和食の料理人がスーパー調理しないと美味くならないよな
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:50:09.28 ID:Z+lXDsOl0
>>11
フライドポテトみたいに2度揚げしてみ
フライドポテトみたいに2度揚げしてみ
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:42:38.82 ID:nCe8nKXf0
>>11
白だしと砂糖使えば必ず美味くなるわ。
何でも同じ味だけどなww
白だしと砂糖使えば必ず美味くなるわ。
何でも同じ味だけどなww
101: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:51:49.53 ID:TsDVQQSz0
>>11
「きぬかつぎ」にして美味しい塩かけて食ってみるんだ
「きぬかつぎ」にして美味しい塩かけて食ってみるんだ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:43:15.70 ID:ntZWusZG0
異世界転生したら薬草学スキルを速攻MAXにしないと多分氏ぬw
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:44:31.89 ID:Z6m6L9l/0
ソウナンですか?
で知った俺には死角がない
で知った俺には死角がない
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:47:19.61 ID:OsEe1Wt10
> 近所の農道脇に自生していたものを食用の「タケノコイモ(京芋)」と間違って採取
道端に生えてるのを拾って帰るなよ
道端に生えてるのを拾って帰るなよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:48:03.33 ID:zUZjOBaN0
田舎の方に住む人の感覚だと近くの野山に勝手に生えてたりする山菜とか採って家で食べたりする感覚に近いのかな
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:49:17.04 ID:qAwdXpsF0
直売所のはどうにもなんねえよ。食べちゃうよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:51:07.09 ID:reA9mKvy0
口に激痛ということはシュウ酸カルシウムたんまりなのか
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:14:57.80 ID:5EaIfdco0
>>30
同じこと思った
こんにゃく芋もそうなんだっけ?
同じこと思った
こんにゃく芋もそうなんだっけ?
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:26:16.14 ID:7YEMCAqP0
>>68
こんにゃくもサトイモ科
もともとサトイモ科はシュウ酸カルシウムが含まれていてそのまま食える種類のほうが少ない
先祖がシュウ酸カルシウムが少ない種類を見つけたか、減らす下処理を編み出したから食用になってる
こんにゃくもサトイモ科
もともとサトイモ科はシュウ酸カルシウムが含まれていてそのまま食える種類のほうが少ない
先祖がシュウ酸カルシウムが少ない種類を見つけたか、減らす下処理を編み出したから食用になってる
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:52:16.40 ID:TRRJ8e6w0
名前からしてヤバイのにな
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:52:27.95 ID:pxghPDoN0
見間違えてるものを食べるなといっても無理だろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:53:23.88 ID:Iej1J4xx0
道路脇に自生してたのを取って直売所に売ってたんだろw
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:53:43.56 ID:fYDK9kqL0
イモ系は腹下したりする種類、意外とあったりするんだよな
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:57:33.55 ID:RHVRIuZ60
つべで毒キノコ動画見た数日後に
ご近所が山で採ってきたというナメコが食卓にのぼったとき
食べても大丈夫なのか本気で迷った
ご近所が山で採ってきたというナメコが食卓にのぼったとき
食べても大丈夫なのか本気で迷った
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 07:59:05.48 ID:lAfbwcwE0
道端に生えてる物よく食えるな
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:00:05.69 ID:m6fDYDRf0
田舎では収穫後の親芋とか極小芋とかを畔に捨ててあるので、それから自生している食用芋もある。
農民は間違わないはずだが、田舎住まいの農民ではない人ではないか。
農民は間違わないはずだが、田舎住まいの農民ではない人ではないか。
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:00:25.92 ID:dEfVKOJ40
戦時中とかその辺の芋食べまくったんだよな
かなりクワズイモ食べた人がいそうだ
かなりクワズイモ食べた人がいそうだ
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:51:18.33 ID:MBnrJjm+0
>>46
飢饉の際は彼岸花の鱗茎まで水にさらして食ってるくらいだからな
飢饉の際は彼岸花の鱗茎まで水にさらして食ってるくらいだからな
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:01:40.25 ID:kYU0vdiH0
直売所って一応プロが見てから店頭に並べてんじゃないのか
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:05:21.68 ID:hZPifj+S0
実家が所有してる山に勝手に侵入してキノコや山菜を窃盗していく年寄りどもを撃退したいが、この手があったか
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:05:22.29 ID:syNFJJax0
その辺のものを採ってきて食べる感覚がわからん
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:08:14.79 ID:TsDVQQSz0
有名だろコイツはw
でも八百屋で初めて京芋見た時は本当にそっくりなので驚いたね
でも八百屋で初めて京芋見た時は本当にそっくりなので驚いたね
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:08:14.92 ID:HzDybIJa0
先人が食べてはいけないという警告のために食わず芋と名付けたのに、無視して食うなんてどんだけバカなんだよ?
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:12:14.09 ID:/0xWuBwl0
>>57
葉っぱに名前書いてあるわけじゃないからwww
葉っぱに名前書いてあるわけじゃないからwww
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:10:16.11 ID:RHVRIuZ60
いちばんよく耳にする中毒は
ニラとスイセンを間違って食べるやつだな
ニラとスイセンを間違って食べるやつだな
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:14:55.61 ID:1K7QDfhQ0
>>60
ニラと水仙は葉の太さや臭いで簡単に区別できるはずなんだが何故か食う奴がいるな
ニラと水仙は葉の太さや臭いで簡単に区別できるはずなんだが何故か食う奴がいるな
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:19:30.96 ID:X4kWlGZU0
シュウ酸カルシウムはパイナップル食べ過ぎたら口の中が痛くなるやつ
成分的には尿路結石と同じ
成分的には尿路結石と同じ
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:20:34.06 ID:FVwb3XNCO
生えてる状態では、どれが食えるやつかなんて1つも知らんわ
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:21:04.56 ID:54o/TE3P0
食わず芋って名前で警告はしてくれてはいるんだろうけど里芋によく似ているね
そもそもそんな芋があるの知らなかった
芋類そんなに好きじゃないからかな
そもそもそんな芋があるの知らなかった
芋類そんなに好きじゃないからかな
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:21:24.14 ID:rogDIxb+0
名前の付け方がすごい
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:22:51.54 ID:jq3AD1ub0
見た目はサトイモだな
サトイモ農家の畑に投げ込まれてもわからなそう
サトイモ農家の畑に投げ込まれてもわからなそう
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:24:37.98 ID:CyBSHpWG0
口に含んだだけで激痛ってすごいな
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:28:27.32 ID:r9P97g3x0
先人は分かりやすい名前つけてくれたんだね
味見しただけで口の中激痛って…
味見しただけで口の中激痛って…
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:31:06.63 ID:g1fYqWK40
これは間違えるわ。
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:35:31.47 ID:FVwb3XNCO
こんな芋でもなんとか毒抜いて食う方法あるのかな
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:38:50.23 ID:ZZ7byjfP0
>>91
コンニャク作るのと同じ方法でいけそうな気がする
美味いかどうかは別の話だが
コンニャク作るのと同じ方法でいけそうな気がする
美味いかどうかは別の話だが
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 08:37:22.08 ID:32e6NUJR0
自生を食べるのは、かなり危ない話なんだね。
103: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/27(金) 09:10:52.02 ID:gFkxQ0XR0
>宮崎県の直売所で誤って販売されたクワズイモ
直売所って農家が卸してるんだろ?
あてにならんプロだな。
直売所って農家が卸してるんだろ?
あてにならんプロだな。
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606430267/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
意外にずさんなんだな、気をつけなきゃ