1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:52:50.813 ID:mmmlxnjEp
フレンチは高級料理だけしか浸透してないし
トルコ料理なんて世界三大を名乗るほど普及してるとは思えないし
大衆的な料理から高級料理まで浸透してるの中華料理くらいだろ
トルコ料理なんて世界三大を名乗るほど普及してるとは思えないし
大衆的な料理から高級料理まで浸透してるの中華料理くらいだろ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:53:38.128 ID:tm2rmKOY0
インド料理は?
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:55:38.787 ID:6NP93YYm0
>>3
カレーは世界共通の文化だよな
カレーは世界共通の文化だよな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:53:54.840 ID:3Rw+vDJ60
確かにトルコ料理は謎だな、そんなに強いイメージ無いわ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:54:26.714 ID:Jv6k9Q5Ud
トルコ料理なんて1つもわからん
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:54:55.666 ID:ZqGETBWwd
誰が言い出したんだっけあれ
地理的要素とか味以外で判断するからそうなる
地理的要素とか味以外で判断するからそうなる
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:55:43.638 ID:7wqpnnXHa
中華の皇帝
トルコのスルタン
フランスの王様
それぞれの宮廷料理のことなんだが?
トルコのスルタン
フランスの王様
それぞれの宮廷料理のことなんだが?
17: ムニキス ◆Naoki37Ttg 2020/11/24(火) 12:57:34.437 ID:Qia+Q6+Pd
>>13
でしょうな
でしょうな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:21:08.472 ID:wk05KYIC0
>>13
馬鹿はこれが理解できなくて何百何千と同じことを繰り返す
馬鹿はこれが理解できなくて何百何千と同じことを繰り返す
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:22:52.794 ID:STKZK0xfr
>>69
世界史あんま詳しくないからあれなんだがトルコのスルタンって皇室と比べてそんなに格高いのか?
世界史あんま詳しくないからあれなんだがトルコのスルタンって皇室と比べてそんなに格高いのか?
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:25:54.395 ID:D7odr3L8d
>>72
グローバル化が半端無いから
入ってくる文化が段違い
グローバル化が半端無いから
入ってくる文化が段違い
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:56:30.655 ID:MOEJ08X60
トルコは立地的に東西の食材や調理法が集まる場所だから料理が発達するのも分からんでもないけどね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:57:15.006 ID:At1jLofad
トルコじゃなくインド料理だとおもってたわ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:00:39.466 ID:At1jLofad
フランス料理もフランス料理と言う名は売れてるだけで料理名をすぐ答えれる奴なんて少ないと思う
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:02:36.123 ID:6q6M1ZfR0
>>20
そう考えるとスシ!テンプーラ!が出てくる日本食ってなかなかすごいな
そう考えるとスシ!テンプーラ!が出てくる日本食ってなかなかすごいな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:03:52.124 ID:mmmlxnjEp
>>23
そのあとラーメンとカツカレーが出てくるぞ
そのあとラーメンとカツカレーが出てくるぞ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:05:03.194 ID:At1jLofad
>>25
最近はカツドンやカリーウドゥンもあるぞ
最近はカツドンやカリーウドゥンもあるぞ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:07:16.569 ID:mmmlxnjEp
>>29
結局カツとカレーじゃねぇかw
結局カツとカレーじゃねぇかw
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:09:56.035 ID:At1jLofad
海外じゃ日本いったら餃子は食えって言う人も多いらしい
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:00:51.536 ID:cKNoVyID0
三大◯◯なんて大概どっかの人間が適当に作っただけだからな
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:04:17.219 ID:++9tYL7M0
ちなみにフライドポテトはフランス料理
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:04:54.573 ID:u8wfi98M0
>>27
フレンチフライ
フレンチフライ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:05:33.014 ID:++9tYL7M0
しかし世界で1番人気あるのはタイ料理
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:08:16.161 ID:At1jLofad
麺類が豊富な中国でなぜうどんのようなものが産まれなかったのだろうな
そうとうめん?とかもあるけど食べたいとすら思ったこともない
そうとうめん?とかもあるけど食べたいとすら思ったこともない
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:12:22.215 ID:D7odr3L8d
>>35
饂飩は中国由来だぞ
寝かせてグルテン強化した「コシのあるうどん」は日本で生まれたけど
饂飩は中国由来だぞ
寝かせてグルテン強化した「コシのあるうどん」は日本で生まれたけど
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:13:57.937 ID:At1jLofad
>>48
ほう中国由来なのか
中国料理が各国の料理に影響与えてるの考えたら世界3大料理っていわれるのはやっぱ納得行くわ
ただ他の2つはなんだかなぁ
ほう中国由来なのか
中国料理が各国の料理に影響与えてるの考えたら世界3大料理っていわれるのはやっぱ納得行くわ
ただ他の2つはなんだかなぁ
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:09:04.330 ID:CvoTeTS6d
トルコ料理は興味はあるけど食べたことない
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:09:12.168 ID:2RPmHIiZ0
イタリア料理が一番美味い
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:11:07.048 ID:6j9tiaYR0
>>37
フランス料理は、イタリアのメディチ家から嫁入りしたマリーアントワネットが持ってきたとか
フランス料理は、イタリアのメディチ家から嫁入りしたマリーアントワネットが持ってきたとか
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:16:04.647 ID:D7odr3L8d
>>43
カトリーヌ・ド・メディチじゃね?
カトリーヌ・ド・メディチじゃね?
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:09:54.447 ID:6j9tiaYR0
トルコ料理は謎だな
シシカバブくらいしか思いつかない
シシカバブくらいしか思いつかない
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:10:06.580 ID:sFviSyNna
とりあえずフランスよりはイタリア、トルコよりはインドって気はする
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:12:08.145 ID:xCiEDY5s0
美味けりゃ何でも良いから「地球料理」ってジャンル作ってくれ面倒くさい
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:13:17.800 ID:6j9tiaYR0
トルコ人はあんまり日本に来ないから馴染みがない
ドイツ行ったらトルコ料理屋いっぱいあるはず
ドイツ行ったらトルコ料理屋いっぱいあるはず
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:13:27.993 ID:yNE8FrQaa
時代も変わったしそろそろ更新してもいい頃だよな
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:14:50.186 ID:At1jLofad
>>50
サンドイッチやピザ、ハンバーガーのアメリカ料理おすわ
チキンもうまいし
サンドイッチやピザ、ハンバーガーのアメリカ料理おすわ
チキンもうまいし
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:16:27.255 ID:P0tKab0q0
>>50
今なら何かな?
中国
イタリア
フランスorタイ
今なら何かな?
中国
イタリア
フランスorタイ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:18:04.358 ID:6j9tiaYR0
中国人は世界のどこにでも住み着くから影響力半端ない
同じくらい影響力ありそうなのはイギリスだけど、イギリス人は料理に興味ないからNo.2のフランスの料理が広まった
今世界三大料理を選ぶなら、やっぱりアメリカのハンバーガーとか選ぶべきじゃないかな
同じくらい影響力ありそうなのはイギリスだけど、イギリス人は料理に興味ないからNo.2のフランスの料理が広まった
今世界三大料理を選ぶなら、やっぱりアメリカのハンバーガーとか選ぶべきじゃないかな
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:18:48.498 ID:At1jLofad
>>59
だろ?
ハンバーガーとかサンドイッチは偉大だと思うわ
だろ?
ハンバーガーとかサンドイッチは偉大だと思うわ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:19:47.971 ID:STKZK0xfr
サンドイッチはイギリス発祥だろ
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:25:54.589 ID:TKNYIqM60
そもそも世界三大料理ではなくて世界三大美食じゃなかったっけ?
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:29:26.840 ID:H6yCd/bma
君らが食ってる洋食ベースの家庭料理の大半の元はトルコ料理だぞ
気付かずに食ってるだけ
気付かずに食ってるだけ
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:31:43.266 ID:P0tKab0q0
>>79
マジか
マジか
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:32:59.553 ID:Qd7sB0rJ0
トルコ料理はガチで知らんな
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:33:40.130 ID:mZV/bH4/r
>>86
ケバブ屋とかそこらじゅうにあるじゃん
ケバブ屋とかそこらじゅうにあるじゃん
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:34:25.575 ID:xCiEDY5s0
寿司は確かに美味いんだが、よくよく考えると酢飯に何か乗っけたら大抵美味くなるような気もする
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:34:29.065 ID:mZV/bH4/r
おれの自宅から半径1kmにトルコ料理だけで5件以上あるわ
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:35:19.324 ID:At1jLofad
>>90
お前がトルコから2chしてるだけやろ
お前がトルコから2chしてるだけやろ
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:34:58.694 ID:qiUdQhEQ0
トルコ料理でググッてもほぼ知らん料理しか出ねえよ
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:39:21.625 ID:At1jLofad
トルコって酒あんの?
うまい飯つくるくには酒もなにかしら有名だと思うわ
うまい飯つくるくには酒もなにかしら有名だと思うわ
105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:41:22.131 ID:lEuT+1VT0
>>101
ラク
ライオンの乳という異名を持つ酒で水を入れると白く濁る
イスラム圏のくせに緩めだから酒もある
ラク
ライオンの乳という異名を持つ酒で水を入れると白く濁る
イスラム圏のくせに緩めだから酒もある
103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:40:40.844 ID:lEuT+1VT0
ピラフはピラウが元ネタ
あと鯖サンドは意外と美味しかった
トルコに旅行に行ったことあるけど日本人の口にも合うの多そう
羊肉率は高めだけど
あと鯖サンドは意外と美味しかった
トルコに旅行に行ったことあるけど日本人の口にも合うの多そう
羊肉率は高めだけど
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:40:59.551 ID:QppL26tA0
なぜかトルコ料理はトマトをよく使うって知識だけ持ってる
なんでだろう
なんでだろう
107: ムニキス ◆Naoki37Ttg 2020/11/24(火) 13:43:12.867 ID:Qia+Q6+Pd
ケバブって慣れると病み付きになる
108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:43:39.525 ID:9ZLHCbWZ0
ハンバーガーよりタコスが主流になってほしい
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:22:51.496 ID:r+EdIrXbM
フランス料理よりイタリア料理の方が馴染みが深い
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:23:43.433 ID:+tM66KtX0
フランス人って中華あんまり食べないんかね
128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:45:00.576 ID:xQH5wYEW0
日本文化の最高はやっぱ魚とか…刺身だろうけどね
フグとかそれこそカニとか
それって海外の人わかんないよね
うまみが
フグとかそれこそカニとか
それって海外の人わかんないよね
うまみが
137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 15:45:29.727 ID:1CmGFYPYx
>>128
そうでもないみたいよ
うまみって言葉は使わないだけで
母親の実家が料理屋で
食い物屋の研究会みたいなのに来た外人と話して
あいつらも出汁のことはわかってたって
爺ちゃんが言ってた
そうでもないみたいよ
うまみって言葉は使わないだけで
母親の実家が料理屋で
食い物屋の研究会みたいなのに来た外人と話して
あいつらも出汁のことはわかってたって
爺ちゃんが言ってた
132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:52:18.829 ID:shg3zzcm0
フランス人は玉ねぎでダシを取る
イタリア人ダシ取らない代わりにトマト大量にぶち込む
イタリア人ダシ取らない代わりにトマト大量にぶち込む
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606189970/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ