1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:06:56.123 ID:gDZPvI/r0
これ結構やばいな
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:07:44.680 ID:h8TDAeV70
スレ立ててる余裕あるんかよ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:08:14.372 ID:gDZPvI/r0
>>2
今は小康状態
今は小康状態
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:13:26.922 ID:h8TDAeV70
>>5
行ける内に病院行け
行ける内に病院行け
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:14:01.308 ID:gDZPvI/r0
>>28
もう行ってきたよ
エコーも撮ってもらった
大っきいのはないらしい
もう行ってきたよ
エコーも撮ってもらった
大っきいのはないらしい
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:07:48.482 ID:7fGankzr0
どんな痛みか教えて
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:09:33.632 ID:gDZPvI/r0
>>3
ふくらはぎのこむら返りになったことある?
あんな感じの痛みが背中の片側全体に来てずっと収まらないの
ふくらはぎのこむら返りになったことある?
あんな感じの痛みが背中の片側全体に来てずっと収まらないの
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:07:58.605 ID:gKYaN15Xd
痛みがずっと続くのがやばい
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:09:05.194 ID:uo3Nf9N00
俺もなったけどスレ立ててる余裕なんて無かったわ
控えめに言っても地獄だった
控えめに言っても地獄だった
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:09:51.636 ID:JlgG627wa
どっちよ?
鋭い痛みか鈍い痛みか
個人的には鋭い方がきつかったな
鋭い→石小さめ
鈍い→石大きめらしいが
鋭い痛みか鈍い痛みか
個人的には鋭い方がきつかったな
鋭い→石小さめ
鈍い→石大きめらしいが
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:58.320 ID:gDZPvI/r0
>>9
どっちって言われてもこっちの世界しか知らねえしなあ…
どっちって言われてもこっちの世界しか知らねえしなあ…
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:02.265 ID:DZpZktq1d
何が原因?
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:11:06.146 ID:qBdemttFd
>>10
高尿酸値
高尿酸値
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:28.913 ID:Aikbg5gca
予防とかできる?
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:12:00.692 ID:qBdemttFd
>>11
水を大量に飲む 冬場は特に意識して
水を大量に飲む 冬場は特に意識して
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:39.722 ID:78FKyGDh0
なんで尿路結石になんの?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:41.691 ID:JlgG627wa
ああ鋭いほうだな
はちきれそうな感じよね
はちきれそうな感じよね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:11:13.886 ID:uo3Nf9N00
治ってから医者に言われた言葉で一番きつかったのが「一度なっちゃうと再発率は50%」
目の前が真っ暗になった
目の前が真っ暗になった
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:12:56.678 ID:6Ky6NESed
朝の4時に救急車呼んだけど朝の水分が不足な時間帯になりやすいって医者が言ってた
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:13:24.245 ID:gDZPvI/r0
水分あまり摂らないからなあ
気を付けなきゃ
気を付けなきゃ
38: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:14:58.159 ID:j81KzpZpH
>>27
水分取るのがいいって言うけど俺水分過剰にとる方なのになるから
やっぱりカルシウム摂取のほうがいい
水分取るのがいいって言うけど俺水分過剰にとる方なのになるから
やっぱりカルシウム摂取のほうがいい
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:13:40.289 ID:fvM6rNnN0
命を刈り取る形をしてるよな
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:13:43.837 ID:jVmA9x4gr
最初はまだ機械少なかったから破砕の順番待ちで半年痛みに耐え続けたわ
左右両方の尿管が詰まってたからそりゃ酷い痛みだった
毎日血尿で上司に見せて嫌がらせするのが唯一の楽しみだった
左右両方の尿管が詰まってたからそりゃ酷い痛みだった
毎日血尿で上司に見せて嫌がらせするのが唯一の楽しみだった
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:13:51.407 ID:78FKyGDh0
こわいなぁ
尿道をまんべんなく削られるんだろ?
尿道をまんべんなく削られるんだろ?
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:14:30.056 ID:JlgG627wa
>>32
詰まるんだよ
詰まるんだよ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:14:38.717 ID:gDZPvI/r0
>>32
翌朝茶色い血尿が出てびびった
翌朝茶色い血尿が出てびびった
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:14:01.452 ID:DZpZktq1d
石がおしっこと一緒に出てくるときにまたスレ立てて実況してくれ
43: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:15:41.439 ID:j81KzpZpH
>>35
尿道狭いと出ないからな
石が出るときポンッと音がする
尿道狭いと出ないからな
石が出るときポンッと音がする
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:15:08.872 ID:gPgFWwkG0
シュウ酸が良くないんだよな
養液栽培のほうれん草ならシュウ酸少ないから食っても平気だぞ
養液栽培のほうれん草ならシュウ酸少ないから食っても平気だぞ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:15:14.264 ID:KK+MrT2gr
コーヒーよくないんだっけ
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:15:24.952 ID:0zlgPwZc0
自分のデビュー戦は9ミリだったな
医者が9ミリなら自力で出せる大きさだからへーきへーきwwwとか言ったのを信じた自分がバカだった
医者が9ミリなら自力で出せる大きさだからへーきへーきwwwとか言ったのを信じた自分がバカだった
47: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:16:35.388 ID:j81KzpZpH
背中→膀胱→尿道の順
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:19:00.972 ID:h8TDAeV70
俺はなったことないけど別の病気で病院行った時に俺が寝てたベットの横に救急車からすげえうめき声あげてる女性が運ばれてきたけどその人が尿路結石だったらしい
痛み止めで落ち着いてあとその人の旦那さんに聞いた
痛み止めで落ち着いてあとその人の旦那さんに聞いた
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:20:34.782 ID:3BbVzWqza
どんなに予防しても2年に一回は出来上がるからな
もう無視して息子の奥で安住させてるよ
もう無視して息子の奥で安住させてるよ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:21:44.829 ID:IhjTSQS+0
同じ部位で尿道炎なった事あるけど人生で1番の痛みだった
オシッコするたびにマチ針で尿道突き刺すような痛み
オシッコするたびにマチ針で尿道突き刺すような痛み
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:29:32.566 ID:Lzoo8rBl0
コンペイトウみたいなやつだよな
あれは命を刈り取る形だ
あれは命を刈り取る形だ
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:30:38.073 ID:Fwmzkar60
声出ちゃう?
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:37:03.269 ID:7YfDOtx/a
>>68
声は出ない、悶絶って感じ
座ってする時、タオル噛んで食いしばってオシッコ出してた
声は出ない、悶絶って感じ
座ってする時、タオル噛んで食いしばってオシッコ出してた
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:31:15.316 ID:BBGbQwm+0
結石て若くてもできるの?
おっさんのイメージなんだが
おっさんのイメージなんだが
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:31:55.920 ID:uo3Nf9N00
>>69
俺は34でできた
俺は34でできた
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:33:14.812 ID:BBGbQwm+0
>>70
再発率が高い理由ってなんなの?
要するに体質だからってこと?
再発率が高い理由ってなんなの?
要するに体質だからってこと?
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:32:22.826 ID:8NShdnHW0
三大激痛を全て経験した俺から言わせれば尿路は大したことない
順位をつけるなら
膵炎>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>胆石>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>尿路
順位をつけるなら
膵炎>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>胆石>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>>>>尿路
108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 13:12:25.756 ID:h48a7w9k0
>>71
カテーテルはどの位置?
2回された
カテーテルはどの位置?
2回された
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:34:39.191 ID:r/qPmXRr0
運動しないからだよ
ウォーキングでもランニングでもいいから、体動かして振動を体に与えるべき
ウォーキングでもランニングでもいいから、体動かして振動を体に与えるべき
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:35:11.118 ID:YXjiR+Hg0
紅茶系飲まない方がいいって言われた
88: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:46:32.933 ID:j81KzpZpH
1日2リットル飲めばいいとか言うけど
申し訳ないですがあなた2リットルペットボトル持ち運びますか?って言いたくなる
申し訳ないですがあなた2リットルペットボトル持ち運びますか?って言いたくなる
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:51:36.561 ID:h8TDAeV70
>>88
朝起きた時200mlコップ2杯
昼ペットボトルのお茶600ml1本
昼休憩200mlコップ1杯
夕食200mlコップ2杯
就寝前200mlコップ2杯
これで1日2Lだから楽勝だろ
朝起きた時200mlコップ2杯
昼ペットボトルのお茶600ml1本
昼休憩200mlコップ1杯
夕食200mlコップ2杯
就寝前200mlコップ2杯
これで1日2Lだから楽勝だろ
96: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:53:51.758 ID:j81KzpZpH
>>93
お前毎日の水分補給量カウントしてるの?
お前毎日の水分補給量カウントしてるの?
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:57:03.079 ID:h8TDAeV70
>>96
風邪とかの予防にもなるから意識的に水分取ってるから一応ザルではあるしメモとかまではしてないけど大体決めてとってるよ
喉が乾燥すると風邪ひく人間だからね
風邪とかの予防にもなるから意識的に水分取ってるから一応ザルではあるしメモとかまではしてないけど大体決めてとってるよ
喉が乾燥すると風邪ひく人間だからね
100: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:57:47.662 ID:j81KzpZpH
>>99
そういう人なら尿路結石にはならないよ
生活習慣病だからね
そういう人なら尿路結石にはならないよ
生活習慣病だからね
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:47:13.320 ID:o8UuMPbt0
昔はカルシウム取ると結石できやすいとか言われてたよな
91: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:50:51.991 ID:j81KzpZpH
>>89
カルシウムとシュウ酸のバランスの問題
カルシウムとシュウ酸が結合することで予防される
更にもっというと、もずく食べれば尿酸値が正常に戻るからもずく食い続けられるならさらなる予防が期待できる
カルシウムとシュウ酸のバランスの問題
カルシウムとシュウ酸が結合することで予防される
更にもっというと、もずく食べれば尿酸値が正常に戻るからもずく食い続けられるならさらなる予防が期待できる
90: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 12:49:10.122 ID:j81KzpZpH
何リットルとか気にしてないしそんなこと気にするなら毎日牛乳小パックでも飲めばいい
魚より摂取しやすくなおかつカルシウム量も多い
逃げやすいよう小難しい抽象的な予防ばっか提案しすぎ
魚より摂取しやすくなおかつカルシウム量も多い
逃げやすいよう小難しい抽象的な予防ばっか提案しすぎ
103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:59:28.732 ID:tUnpOiuz0
痛み止めに座薬をもらったんだけど、全然効果なかった
尿道広げる薬もらったらすぐに石でたよ
尿道広げる薬もらったらすぐに石でたよ
109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 13:16:52.307 ID:XeV7k6JF0
・水2リットル飲む
・ほうれん草なら鰹節、コーヒーなら牛乳みたいにシュウ酸が含まれるのと一緒にカルシウム
・塩分は控える。必要量以上に摂取された塩分は、体内のカルシウムを使って尿で排出するので、その際に腎臓で石が成長していく ←見落とされがちだけどかなり重要
・ほうれん草なら鰹節、コーヒーなら牛乳みたいにシュウ酸が含まれるのと一緒にカルシウム
・塩分は控える。必要量以上に摂取された塩分は、体内のカルシウムを使って尿で排出するので、その際に腎臓で石が成長していく ←見落とされがちだけどかなり重要
115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 13:20:46.897 ID:gDZPvI/r0
盛り上がってんなw
とりあえず牛乳飲んでりゃいいのか?
めんどくせえからカルシウム錠剤じゃいかんのか
とりあえず牛乳飲んでりゃいいのか?
めんどくせえからカルシウム錠剤じゃいかんのか
117: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 13:22:00.476 ID:j81KzpZpH
>>115
カルシウム錠剤でもいいと思う
続けられるなら何でもいいんだよ
カルシウム錠剤でもいいと思う
続けられるなら何でもいいんだよ
119: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 2020/11/28(土) 13:22:45.724 ID:j81KzpZpH
もっと本質的な改善がしたいならもずくだけど
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 13:23:19.720 ID:gDZPvI/r0
牛乳は腐らせがちだからな
サプリの方が性に合ってるわ
シュウ酸に関しては、ほうれん草の食材は以外は大抵気にする必要ないレベルらしいな
サプリの方が性に合ってるわ
シュウ酸に関しては、ほうれん草の食材は以外は大抵気にする必要ないレベルらしいな
125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 14:14:14.926 ID:4x7sn3rAd
超音波ブチ当てて破砕するってま?
126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 14:20:08.377 ID:oW2Xsz7u0
>>125
一発何万もするからなぁ
一発何万もするからなぁ
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 14:22:13.394 ID:BinGMeBb0
>>125
10㎜超えてたら基本は超音波破砕になるらしいな
でも5㎜からは自然におしっこで出るまで待つか尿道から器具突っ込んで割るか選べるらしいぞ
10㎜超えてたら基本は超音波破砕になるらしいな
でも5㎜からは自然におしっこで出るまで待つか尿道から器具突っ込んで割るか選べるらしいぞ
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/28(土) 12:53:22.696 ID:i4Gtg+hi0
俺は気絶でもさせてくれと看護士に泣きつくほど痛かったわ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606532816/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
こういう持病晒しやってる連中は?