1: みなみ ★ 2020/12/12(土) 18:12:36.04 ID:tOp0ZRpz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2297705105e5b99e2d42707ad5ececf545e59ff1
「生魚は食べられないけどお寿司大好き!」のナゾ
世界中で大人気、アメリカでも市民権を得ている“お寿司”には、日本人にとって「ちょっと違うんだけどな」と首をかしげてしまうエピソードが満載です。![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:16:21.13 ID:PT+fopEf0
砂糖緑茶は台湾で飲んだ
まあそういう物と思えば・・
まあそういう物と思えば・・
431: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:31:45.39 ID:CFaFpRn80
>>4
アメリカでアリゾナっていう緑茶飲んだ時思わず噴き出した
わかっていて飲めばまずい物ではないが脳が甘いって認識してなかったからだろうな
アメリカでアリゾナっていう緑茶飲んだ時思わず噴き出した
わかっていて飲めばまずい物ではないが脳が甘いって認識してなかったからだろうな
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:16:43.36 ID:FF9/uui20
アメリカでカラフルなチョコチップまぶしたカリフォルニアロール見たことあるわ
正直ドン引きした
正直ドン引きした
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:17:33.35 ID:t4W3aHPg0
食文化ってのは伝わる過程でその土地の食材や文化の影響を受けて少しずつ変化していくもんだから、
衛生上問題なけりゃあまりとやかく言うのも野暮ってもんだ。
衛生上問題なけりゃあまりとやかく言うのも野暮ってもんだ。
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:17:40.24 ID:8zlKYXzp0
好きにすりゃあいいだろ
俺らだって魔改造し放題なんだから
俺らだって魔改造し放題なんだから
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:17:46.77 ID:pLyOpOe00
日本人も生魚じゃない寿司なんて普通に食っとるやん
弁当にも出来るのは鯖寿司とか巻き寿司の類な
弁当にも出来るのは鯖寿司とか巻き寿司の類な
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:18:56.99 ID:flQ0juCB0
緑茶に砂糖が入ってるのは別にアメリカには限らないだろ
東南アジアでも普通に入ってる
東南アジアでも普通に入ってる
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:19:27.55 ID:4+6qiQhq0
俺も子供の頃は麦茶に砂糖入れとったよ
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:36:26.83 ID:7DrmCtdn0
>>14
俺も幼稚園の時に母親が持たせてくれてた水筒には砂糖いり麦茶が入ってたわ
懐かしい
俺も幼稚園の時に母親が持たせてくれてた水筒には砂糖いり麦茶が入ってたわ
懐かしい
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:22:44.42 ID:8+RB0WGU0
海外に進出してハッキリしたな
寿司の本体は酢飯だと。ここさえ抑えとけば寿司になる
寿司の本体は酢飯だと。ここさえ抑えとけば寿司になる
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:25:55.61 ID:WKZaOGhT0
日本では生食するような魚はそれを前提にそれなりに管理されてて寄生虫のリスクは比較的少ない(はず)だけど海外で食うのはリスキーすぎる
生卵もしかり
生卵もしかり
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:26:13.03 ID:tO0zTkHk0
サラダ巻とかうまいしな
あと寿司じゃないけどスパムむすびはマジでうまい
あと寿司じゃないけどスパムむすびはマジでうまい
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:27:51.59 ID:WKZaOGhT0
生魚が伝統的に一部の地域でしか食べられていないのはそれなりの理由がある
豚肉と生野菜も気をつけたほうがいい
豚肉と生野菜も気をつけたほうがいい
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:28:35.26 ID:jg1256wL0
揚げバター寿司とかアメリカオリジナルをどんどん目指すべき
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:29:53.26 ID:eYnN3u2v0
「green teaは日本人も毎日飲んでるhealthyなドリンクさ」砂糖ドバー
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:30:03.19 ID:zL8gtH0Z0
ハワイで海老天を頼んだら、フライドポテトかな?て
盛り付けで皿いっぱい、山盛りに成ってたぞ。
盛り付けで皿いっぱい、山盛りに成ってたぞ。
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:30:48.37 ID:lp+zm6So0
NY行った時にほんとに緑茶に砂糖つけてきたわ
チャイナタウンの近くに住んでる人でも砂糖入れるんだなぁと思った
チャイナタウンの近くに住んでる人でも砂糖入れるんだなぁと思った
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:32:06.12 ID:cvjAor0l0
香港でも緑茶に砂糖入れていた
コンビニで緑茶のペットボトルを飲んだとき、甘ったるくて吹いた
コンビニで緑茶のペットボトルを飲んだとき、甘ったるくて吹いた
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:32:57.97 ID:zoLL7cbi0
どこの国でも外国の料理はなんか間違ってるし、勝手にアレンジしてるだろ
日本も例外ではない
日本も例外ではない
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:33:12.55 ID:1pYqz2tG0
アメリカじゃないけどミュンヘンの駅前にあるデパートの地下に回転寿司あったけど
日本じゃあり得ないものが回ってた記憶がある
日本じゃあり得ないものが回ってた記憶がある
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:35:42.66 ID:HJSHTjOz0
米軍基地あるからアメリカ人いっぱいいる。
お寿司屋さんにもたくさん来てる。
お寿司屋さんにもたくさん来てる。
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:37:34.93 ID:aVyzxzop0
アメリカ人はイクラが嫌い
ロシア人はイクラ大好きで何貫も食べる
ロシア人はイクラ大好きで何貫も食べる
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:38:56.42 ID:z4ai5I9F0
昔テレビで見たけど、扱いが難しくて許可が降りて
なかった生魚のパック寿司をスーパーで販売できる
ようにして大成功した日本人がいるんでしょ。
アメリカの人もそれなりに食べてんじゃねーの。
映画でも普通の寿司注文してデートしてたぞ。
なかった生魚のパック寿司をスーパーで販売できる
ようにして大成功した日本人がいるんでしょ。
アメリカの人もそれなりに食べてんじゃねーの。
映画でも普通の寿司注文してデートしてたぞ。
315: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:14:16.21 ID:9qsHjYyP0
>>105
アメリカでは日本食は健康で意識高い系が好むとされてるから、ここという勝負ディナーは日本食レストランなんだよ
例えそれがIPPUDOであっても
アメリカでは日本食は健康で意識高い系が好むとされてるから、ここという勝負ディナーは日本食レストランなんだよ
例えそれがIPPUDOであっても
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:39:01.43 ID:GyYbxnaA0
イタリア人はナポリタンが気に入らないらしい
ケチャップが邪道なんだと
美味しいのに
ケチャップが邪道なんだと
美味しいのに
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:40:11.38 ID:pNKT7nmb0
>>106
イタリア人にケチャップと言ったら怒るよね
イタリア人にケチャップと言ったら怒るよね
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:41:53.82 ID:7ju2VCda0
米軍基地祭で米兵がテントで売ってるケーキは甘さが異次元
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:42:20.78 ID:fMmuxJsw0
抹茶チョコとか抹茶シュークリームは砂糖入ってるしそんな感じでは?
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:43:24.99 ID:PzKKMOMG0
逆輸入でおいしくなってるのも有るんだろな
文句言うところではない
文句言うところではない
132: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:43:45.70 ID:mr8YZYBR0
正直、寿司って美味い食べ物ではないよね魚臭いし
150: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:46:45.34 ID:1nM94v6D0
>>143
大きさがおにぎり大から今の大きさになったのって
戦後しばらくたってからなのね
明治頃には今の大きさになってたかと思ってた
大きさがおにぎり大から今の大きさになったのって
戦後しばらくたってからなのね
明治頃には今の大きさになってたかと思ってた
163: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:49:20.35 ID:hDTWpIHE0
寿司だって生じゃなきゃいけないわけじゃないし
166: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:50:00.59 ID:5+ImR1KP0
アメリカでも普通にペットボトルのグリーンティが売ってるんだけど飲んだら驚愕する
砂糖水なんやで...
砂糖水なんやで...
177: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:51:54.33 ID:jxq8GAXD0
食い物の味に異常にこだわる方が異常
190: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:53:52.09 ID:NrfxUFrv0
外人は白米ってのが無理なんだってな
醤油だろうが酢飯だろうが味がついていないと
醤油だろうが酢飯だろうが味がついていないと
192: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:53:58.11 ID:98Un81OB0
まあ日本でも魚はあまり好きでないが
寿司は好きとかいうやつもいるからな
特に子供
寿司は好きとかいうやつもいるからな
特に子供
200: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:54:52.27 ID:FXCpKIa80
回転寿司いけば魚じゃない寿司なんかいくらでもある
209: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:56:10.63 ID:bSWLlIMC0
紅茶に砂糖は平気でも、緑茶やウーロン茶に砂糖は気持ち悪いのは不思議だな
214: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:56:49.47 ID:QHSllQrl0
長野県の回転寿司はサラダ巻きが人気だぞ
226: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:58:47.62 ID:zxGWjlAN0
逆に日本人が砂糖も入れずにコーヒーを飲むことを驚くんでしょ
230: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 18:59:43.25 ID:5+ImR1KP0
>>226
それはアメリカじゃなくてエスプレッソ飲む国だな
イタリアとか
それはアメリカじゃなくてエスプレッソ飲む国だな
イタリアとか
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:02:01.29 ID:i7M9+PfP0
フィリピンでも、緑茶に砂糖はいってる
244: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:02:43.98 ID:YdZNLp770
俺が会ったフランス人は日本通の癖に納豆に蜂蜜やジャムを入れると美味いって言ってた
259: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:04:43.35 ID:a6v+81gr0
紅茶は日本でも砂糖入れるだろ
同じ茶葉は有名だろ
同じ茶葉は有名だろ
292: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:11:29.60 ID:xFb+C4o20
>>259
甘いお茶好きではないから家で紅茶煎れても砂糖入れない。
外で売ってる日本の紅茶飲料はストレートティーもあり選べるからいいわ。
甘いお茶好きではないから家で紅茶煎れても砂糖入れない。
外で売ってる日本の紅茶飲料はストレートティーもあり選べるからいいわ。
287: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:11:02.51 ID:QME57eOd0
サツマイモとかもう寿司じゃないな
寿司の定義が分からん
寿司の定義が分からん
316: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:14:17.13 ID:z4Se+Hjj0
どこの国でも自分たち向けの魔改造はされてるのよ
日本だけとは思っちゃいけない
日本だけとは思っちゃいけない
321: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:14:40.83 ID:nEuH+uN90
カリフォルニアロールは好きだわ
良い創作だと思う
良い創作だと思う
421: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:29:55.91 ID:B1XXAoae0
日本人も随分へんてこな外国の料理を勝手に作って食ってるからね
440: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:33:21.17 ID:dY3TiUXN0
そういやほうじ茶ラテもよく考えたら変だな
たまに飲むけど
たまに飲むけど
501: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:41:25.77 ID:lXnnK1F+0
日本ではトワイニングとかごく普通だけど
英国じゃめっちゃ高級品らしい
ロシアも紅茶派が多いがジャム入れて飲んでるやつはみたことない
砂糖はどっぷり入れてるが
英国じゃめっちゃ高級品らしい
ロシアも紅茶派が多いがジャム入れて飲んでるやつはみたことない
砂糖はどっぷり入れてるが
568: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:51:00.59 ID:vihjWz8T0
>>501
「ロシアンティー」は日本人の勘違いだからな。
「ロシアでは茶請けにジャムを食べる」が、どこでどう間違ったのか「ロシアでは茶にジャムを入れる」になってしまった。
「ロシアンティー」は日本人の勘違いだからな。
「ロシアでは茶請けにジャムを食べる」が、どこでどう間違ったのか「ロシアでは茶にジャムを入れる」になってしまった。
521: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:44:40.67 ID:0jSmhfEu0
台湾のコンビニじゃ無糖のことを日式無糖として売ってる
暑い国だから何も言わないとなんでも甘い
暑い国だから何も言わないとなんでも甘い
598: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:56:26.61 ID:I4/fQyPU0
ローストビーフ寿司とか旨いんだよな
620: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:58:47.45 ID:8cRMk56r0
>>598
日本ではあくまでも米が主役w。米にあう魚や肉が美味い、…となる。
日本ではあくまでも米が主役w。米にあう魚や肉が美味い、…となる。
607: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 19:57:18.40 ID:odgPzWXJ0
太りそうなメニューだな
寿司も結構高カロリーだが
寿司も結構高カロリーだが
645: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:01:35.90 ID:I4/fQyPU0
明太子パスタとかこっちもやってるしな。旨けりゃまあなんでも有りだわ。
657: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:03:39.06 ID:nM3gGk/K0
>>645
たらこパスタはイタリア人も旨い認定だして
ニュースになってたぞ
ナポリタンやミートソースまでだしたら発狂しそうだけどw
たらこパスタはイタリア人も旨い認定だして
ニュースになってたぞ
ナポリタンやミートソースまでだしたら発狂しそうだけどw
697: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:08:28.42 ID:owboDX2k0
カリフォルニアロール、キレイだし旨いじゃんか
あれでいいんだよ
あれでいいんだよ
719: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/12(土) 20:11:32.16 ID:IOZRIFo/0
パクチーをパクチーだけで山盛りにして貪る日本人
とかね
とかね
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607764356/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
それこそどこの国だってやっているのに
出羽守は本当に日本でもが好きだね