1: 記憶たどり。 ★ 2020/12/14(月) 09:31:27.45 ID:FEIlBgJI9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/490101
ラーメン店「味の時計台」を展開し、10月に神奈川県の外食企業経営者が買収した時計台観光(札幌)が店舗のてこ入れに乗り出す。来年6月までに、道内の直営7店舗のうち3店を豚骨ベースで濃厚な味わいの「家系ラーメン」などの業態に転換、残り4店は店名を維持して順次改装する。![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:33:19.19 ID:GsFF+sQm0
はあ????
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:38:00.66 ID:fL7urSHq0
昔は札幌ラーメンが人気だったけど、最近はとんこつ系が人気だね
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:38:11.05 ID:5p8pCN0H0
家系ラーメンって飽和状態じゃね?
胃もたれするくらい食うのが美徳だろ。
若いうちはいいが、年取ったら行けなくなる。
胃もたれするくらい食うのが美徳だろ。
若いうちはいいが、年取ったら行けなくなる。
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:34:23.90 ID:9l0Cd2HD0
味の時計台を札幌ラーメンだと
思ってる札幌市民はいない。
思ってる札幌市民はいない。
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:35:30.45 ID:d4vCQ4DY0
江別の味の時計台は?
あそこはチャーハンと塩ラーメンが美味い
あそこはチャーハンと塩ラーメンが美味い
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:38:12.38 ID:s65TLkB80
北海道は家系砂漠だから、まあいいんじゃないか。
ところで、山岡家を家系と言う輩はよもやおるまいな?
ところで、山岡家を家系と言う輩はよもやおるまいな?
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:59:03.76 ID:mTvtAQyM0
>>12
山岡家は家系より美味い
山岡家は家系より美味い
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:41:28.41 ID:VMmIC1TZ0
何の特徴もないサッパリしたラーメンで飽きなかったのに残念
さんぱちは生き残ってくれ
さんぱちは生き残ってくれ
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:41:40.34 ID:iNqkCwZq0
家系で美味しいと思ったことがない
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:46:43.17 ID:/yL2u87v0
チェーンの家系は美味しいの無いような
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:48:48.30 ID:a3IoFYpS0
家系うまいか?これは失敗しそう
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:49:27.38 ID:rWm/urBj0
両方出せば
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:49:35.36 ID:MYTGLJAp0
家系は業務用スープが出回ってるからやりやすよね
それで経費を思いっきり落とせる
それで経費を思いっきり落とせる
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:51:28.72 ID:msRZHBzs0
札幌にある家系はガラガラだよ
受け入れられない
受け入れられない
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:51:44.43 ID:yiNiPxjy0
久々に吉村家直系店に行ったらしょっぱすぎてダメだった
家系擬きの方がオッサンにはちょうど良くなっていて悲しい
家系擬きの方がオッサンにはちょうど良くなっていて悲しい
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:51:52.00 ID:1t33Qbx20
家系てスープが濃くて麺が太くて九州のラーメンに慣れた俺の口には合わなかった
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:54:03.48 ID:Tdnin5vH0
家系は味が濃すぎて年取るとしんどい
なんでも濃ければいいってもんじゃないわ
出汁や塩気ってのはほのかに感じればそれでちょうどいいんだよ
なんでも濃ければいいってもんじゃないわ
出汁や塩気ってのはほのかに感じればそれでちょうどいいんだよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:56:34.34 ID:Hneeza/m0
家系は東京の味覚障害者が食うものであって
北海道でいいもん食って育った連中は見向きもしないと思うぞ
北海道でいいもん食って育った連中は見向きもしないと思うぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:56:55.37 ID:6URW/B2v0
札幌に細麺の醤油とか無いのかね
ちぢれ麺の味噌ばかりでさすがに飽きる
ちぢれ麺の味噌ばかりでさすがに飽きる
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:20:51.33 ID:qfv/NjZ00
>>40
札幌で細麺は少ないかもね
函館は細麺だったな
札幌で細麺は少ないかもね
函館は細麺だったな
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:26:18.22 ID:H12GfkY10
>>40
真逆な人間って居るんだな
細麺の醤油こそ飽きる
有名店とかでも、一度行ったらもういいかな?って思うレベル
真逆な人間って居るんだな
細麺の醤油こそ飽きる
有名店とかでも、一度行ったらもういいかな?って思うレベル
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:58:16.23 ID:KRhPG1Nq0
味の時計台って味噌ラーメン不味いから笑えるわな
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:59:00.20 ID:DaSFlZO40
何でもかんでも豚骨で脂ぎったラーメン
下品なんだよ
スッキリしただしの上品なラーメンが食いたい
下品なんだよ
スッキリしただしの上品なラーメンが食いたい
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 09:59:02.84 ID:q9lWsw6C0
毎日喰うもんじゃない
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:00:12.66 ID:q2RLHitZ0
家系じゃなくて資本系
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:00:27.09 ID:zxmFSFS20
何か勘違いしてるやついるけど家系はご飯のおかず。
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:01:28.46 ID:WW4cOWxz0
行ける店が無くなったのでもう行ってないが
そういう経営状況だったわけね
そういう経営状況だったわけね
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:03:18.30 ID:YtiE75HwO
うわかわいそ 魂心家とか壱角家とかなら無い方がまだマシ
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:03:33.37 ID:2Ag+cIF40
味の時計台人気なんだね
量多くて安くて甘いイメージがあるな
醤油は恋色だし見た目が悪くない
でももういいや
量多くて安くて甘いイメージがあるな
醤油は恋色だし見た目が悪くない
でももういいや
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:03:46.16 ID:R4XHe81p0
家系はしょっぱい
ライスないと食えん
ライスないと食えん
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:04:13.68 ID:aIfc2xwG0
家系ってそんなに作るの楽なのかw
厚木やはうまかったがチェーンはどこも似たり寄ったりの味だな。
厚木やはうまかったがチェーンはどこも似たり寄ったりの味だな。
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:12:21.04 ID:cPRRHxOM0
味の割に高いからな。
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:14:33.90 ID:9QLVI8JT0
家系だの何系だの業界内で勝手にやってろよ!美味いところに食べに行くだけ。
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:21:33.06 ID:bEsokS4P0
北海道はマジで家系ないんだよ。
札幌に数店舗あるけどクオリティがどこも残念。
なぜ北海道では家系が受けないのか、
東京から引っ越してきた身としてはなかなか辛いわ。
その代わり味噌ラーメンはめちゃ美味いけど。
札幌に数店舗あるけどクオリティがどこも残念。
なぜ北海道では家系が受けないのか、
東京から引っ越してきた身としてはなかなか辛いわ。
その代わり味噌ラーメンはめちゃ美味いけど。
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:32:17.94 ID:mOWmQ+if0
>>83
東北日本海側だけど
こっちも昔から家系が来ては尽く苦戦してる
豚骨系で残ってるのは博多系か長浜系の数店舗
依然、ラーメンといえば牛骨か鶏ガラか辛味噌ラーメン
東北日本海側だけど
こっちも昔から家系が来ては尽く苦戦してる
豚骨系で残ってるのは博多系か長浜系の数店舗
依然、ラーメンといえば牛骨か鶏ガラか辛味噌ラーメン
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:27:58.71 ID:jz3Vq8dE0
30代40代でもギトギトなラーメン食べてるやつとか、いかにもな感じが出てるだろ
こういうのは学生時代までにしといたほうがいい
こういうのは学生時代までにしといたほうがいい
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:29:47.96 ID:BwSX2uFo0
家系美味いと思ったのはかなり昔の吉村家くらいだな
その後六角や厚木行ったが美味いと思えなかったので以降全く行ってないわ
その後六角や厚木行ったが美味いと思えなかったので以降全く行ってないわ
101: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:31:06.78 ID:vIWIyzOU0
味の時計台は観光客向けのラーメン店のイメージ
今時の観光客も地元民がうまいという店に行くから売上減ってたんだろうな
今時の観光客も地元民がうまいという店に行くから売上減ってたんだろうな
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:33:20.43 ID:H12GfkY10
>>101
Googleのクチコミが利いてるかな
Googleのクチコミが利いてるかな
102: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:31:22.16 ID:YGujqFZs0
家系って北海道でうけるのかなあ
北海道の食べ物って、ガツンと来る強烈な旨味が個性なので
とにかくぶっこみました感の家系って北海道でウケるのかな?? まあそういうの好きなデブ層もいるだろけど。
北海道の食べ物って、ガツンと来る強烈な旨味が個性なので
とにかくぶっこみました感の家系って北海道でウケるのかな?? まあそういうの好きなデブ層もいるだろけど。
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:36:41.45 ID:Kh0m71Dy0
>>102
家系ではないけど同じくラーショ出身の山岡家みたいなのが勢力あるくらいだからいけるんじゃね
家系ではないけど同じくラーショ出身の山岡家みたいなのが勢力あるくらいだからいけるんじゃね
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:41:20.55 ID:jJIKsy0l0
家系は味が濃くてしょっぱすぎて無理
鶏白湯か熟成醤油がいい
鶏白湯か熟成醤油がいい
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/14(月) 10:45:47.83 ID:zBRoSx590
家系は選択肢から外す
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607905887/
注目記事リンク集