1: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:03:38.71 0
イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78603?imp=0
![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:05:15.56 0
インド→イギリス→日本→イギリス
3: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:05:32.22 0
世界はチキンが主流なんだなぁ
4: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:07:26.73 0
逆に日本でチキンカツってかなりマイナーだな
6: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:08:18.31 0
ワガママ (Wagamama) は、1992年に創業してイギリスのロンドンを中心に世界各地でチェーンを広げる日本風料理店、麺専門店である。
1992年に香港出身のアラン・ヤウ(英語版)によってロンドンブルームスベリーに第1号店が立ち上げられて以来、ヨーロッパ・アメリカ・中東・アフリカに支店を持っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AF%E3%AC%E3%9E%E3%9E
1992年に香港出身のアラン・ヤウ(英語版)によってロンドンブルームスベリーに第1号店が立ち上げられて以来、ヨーロッパ・アメリカ・中東・アフリカに支店を持っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AF%E3%AC%E3%9E%E3%9E
8: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:08:54.55 0
豚だと食べられない人がいっぱいいるからね
14: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:09:54.40 0
ココイチじゃないんかい
17: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:10:22.92 0
ワガママって世界丸見えで奇妙キテレツな日本料理出す店と昔紹介されてたぞ
20: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:11:20.27 0
チキンカツカレーは食ったことないけど美味そうだな
23: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:13:04.86 0
まずフィッシュアンドチップにカレーかけたほうがいい
25: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:13:32.26 0
Wagamamaのカレーはココナツミルク入りらしい
74: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:28:22.25 0
>>25
タイ料理みたいだな
タイ料理みたいだな
27: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:14:06.38 0
カツカレーとんでもなくうまいよな
28: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:14:47.07 0
ココイチってチキンカツカレーってあったっけ?
32: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:15:12.04 0
>>28
普通にあるよ
普通にあるよ
29: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:14:59.47 0
カレー
インド→イギリス→日本→イギリス
カツ
フランス→日本→イギリス
白飯
日本
インド→イギリス→日本→イギリス
カツ
フランス→日本→イギリス
白飯
日本
31: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:15:09.91 0
35: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:15:50.96 0
>>31
逆やろがー!
逆やろがー!
36: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:16:03.60 0
>>31
カツの上にご飯かよ
カツの上にご飯かよ
39: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:16:57.98 0
>>31
想像してたのと違う・・・
想像してたのと違う・・・
45: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:18:59.34 0
カツカレーブームって夏頃には言われてなかった?
47: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:19:38.08 0
日本人調子にのるな
カレーはインドだしワガママは香港だ
カレーはインドだしワガママは香港だ
54: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:21:23.71 0
ニューヨークには本物がある
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
日本に留学経験していた時以来、重度の「日本のカレー中毒」である著者が、米国で唯一「日本のカレー」を出す店を発見、感激して書いた熱いリポート。
https://wired.jp/2008/05/01/%E3%8C%E6%A5%E6%9C%AC%E3%AE%E3%AB%E3%AC%E3%BC%E3%A9%E3%A4%E3%B9%E3%8D%E3%92%E7%B1%E6%9B%E3%99%E3%8B%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E8%A8%E8%85%E3%8C/
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
日本に留学経験していた時以来、重度の「日本のカレー中毒」である著者が、米国で唯一「日本のカレー」を出す店を発見、感激して書いた熱いリポート。
https://wired.jp/2008/05/01/%E3%8C%E6%A5%E6%9C%AC%E3%AE%E3%AB%E3%AC%E3%BC%E3%A9%E3%A4%E3%B9%E3%8D%E3%92%E7%B1%E6%9B%E3%99%E3%8B%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E8%A8%E8%85%E3%8C/
55: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:21:50.87 0
ニシンパイ喰ってるイギリス人にはスパイスはハードル高い
56: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:21:51.84 0
ココイチは外人にめちゃ評判高いよな
63: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:24:04.65 0
ゴーゴーカレーはここ5年くらいで米が尋常じゃないまずさになった
オーストラリア産なんだっけ?
オーストラリア産なんだっけ?
67: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:25:39.44 0
なんか日本のカレーっぽくないな
71: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:26:54.72 0
カツカレーって誰が考えたんだろうな
ただのカレーじゃもう物足りないもんな
カロリー半端ないけど
ただのカレーじゃもう物足りないもんな
カロリー半端ないけど
84: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:32:11.51 0
86: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:32:47.31 0
>>84
へええありがとう
へええありがとう
114: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:42:48.76 0
>>86
確か試合前にカレーとカツ丼食べていたが
ある日時間が無くて
カレーライスにカツ乗せたのが
きっかけらしい
確か試合前にカレーとカツ丼食べていたが
ある日時間が無くて
カレーライスにカツ乗せたのが
きっかけらしい
73: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:28:15.78 0
人間止めますかカツカレー止めますかと言うくらい高カロリー
78: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:30:17.83 0
ハンバーグカレーのうまさにはまだ気づいてないようだな
81: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:31:19.70 0
揚げたてのアッツアツのカツで口ん中ズタズタに切られながら食うのが醍醐味なのにな
イギリス人はそれが怖いから下に敷いてんだろ
ヘタレが
イギリス人はそれが怖いから下に敷いてんだろ
ヘタレが
87: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:33:17.46 0
ライスの下にして衣をふやかしてるのか
85: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:32:25.39 0
揚げたての衣は凶器だからな
なるほどそういうことか
なるほどそういうことか
88: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:33:20.41 0
中東でブームになったら本物
101: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:37:36.35 0
日本食の新定番は、なんとカツカレー 2019.06.10
https://www.pen-online.jp/news/food/0601_curry/1
ロンドンで日本食といえば寿司の印象が強かったが、ここ数年でそのイメージは大きく変化している。
約7年前にラーメンブームが到来し、現在は日本風カレー、特に「カツカレー」が大人気なのだ。
カレーブームのきっかけをつくったのは、テイクアウト専門の日本食店「ワサビ」。
寿司や弁当と一緒に日本のカレーを販売したところ、オフィス街のランチとして人気に火がついた。
昨年末には「カレーハウスCoCo壱番屋」がロンドンに上陸し、連日行列ができている。
日本風カレー=カツカレーだと思っている人も多いが、英国ではカツは豚肉ではなく、ムスリムも食べられるチキンカツが主流。
独自の進化を遂げ、日本に逆輸入される日は遠くないかも!?
https://www.pen-online.jp/news/food/0601_curry/1
ロンドンで日本食といえば寿司の印象が強かったが、ここ数年でそのイメージは大きく変化している。
約7年前にラーメンブームが到来し、現在は日本風カレー、特に「カツカレー」が大人気なのだ。
カレーブームのきっかけをつくったのは、テイクアウト専門の日本食店「ワサビ」。
寿司や弁当と一緒に日本のカレーを販売したところ、オフィス街のランチとして人気に火がついた。
昨年末には「カレーハウスCoCo壱番屋」がロンドンに上陸し、連日行列ができている。
日本風カレー=カツカレーだと思っている人も多いが、英国ではカツは豚肉ではなく、ムスリムも食べられるチキンカツが主流。
独自の進化を遂げ、日本に逆輸入される日は遠くないかも!?
105: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:40:04.00 0
ウィンブルドンの新メニュー…一番人気は「カツカレー」!
https://www.japanjournals.com/uk-today/13197-190712-2.html
テニスのウィンブルドン選手権。観戦に行かれましたか? ひいきにする選手を追いかけるのも楽しいけれど、憧れのウィンブルドンで名物のイチゴを食べたりバーガーやホットドックをほお張ったりするのもまた楽しみの一つ。相変わらずフィッシュ&チップスやバーガーが売れているんだろうなと思ったけれど今年はちょっと異変が。
6日付の「デイリー・テレグラフ」紙によると今年は我がジャパン発祥の「カツカレー」が売れに売れているらしい。
会場での食事と飲み物を管理している偉い人曰く「カツカレーは飛ぶように売れていますね」だって。本誌編集者が実際に訪れてみると3つある「WORLD」メニューは「カツカレー」と「照り焼きチキンボウル」と、2つが日本の味。もう一つはジャマイカのシチューでお値段はすべて9.20ポンド。
実際に「カツカレー」を試してみるとご飯はぱらぱらのジャスミンライス。カレーのルーはほぼ日本のもの。英国ではカツといえばチキンカツ。これも衣がサクサクしてなかなか美味しかったそうです。ただ、ルーが圧倒的に少なくてご飯とのバランスをとるのに苦戦したんだとか。
その昔、英海軍が日本に伝えたカレーライス。今度はカツを乗っけて里帰り。カツもカレーも元は日本のものでも英国のものでもないけどね。バレなきゃオッケーーィ!
https://www.japanjournals.com/uk-today/13197-190712-2.html
テニスのウィンブルドン選手権。観戦に行かれましたか? ひいきにする選手を追いかけるのも楽しいけれど、憧れのウィンブルドンで名物のイチゴを食べたりバーガーやホットドックをほお張ったりするのもまた楽しみの一つ。相変わらずフィッシュ&チップスやバーガーが売れているんだろうなと思ったけれど今年はちょっと異変が。
6日付の「デイリー・テレグラフ」紙によると今年は我がジャパン発祥の「カツカレー」が売れに売れているらしい。
会場での食事と飲み物を管理している偉い人曰く「カツカレーは飛ぶように売れていますね」だって。本誌編集者が実際に訪れてみると3つある「WORLD」メニューは「カツカレー」と「照り焼きチキンボウル」と、2つが日本の味。もう一つはジャマイカのシチューでお値段はすべて9.20ポンド。
実際に「カツカレー」を試してみるとご飯はぱらぱらのジャスミンライス。カレーのルーはほぼ日本のもの。英国ではカツといえばチキンカツ。これも衣がサクサクしてなかなか美味しかったそうです。ただ、ルーが圧倒的に少なくてご飯とのバランスをとるのに苦戦したんだとか。
その昔、英海軍が日本に伝えたカレーライス。今度はカツを乗っけて里帰り。カツもカレーも元は日本のものでも英国のものでもないけどね。バレなきゃオッケーーィ!
127: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:46:24.09 0
109: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:41:35.13 0
インドのココイチわろた
よく本場に殴り込んだなw
よく本場に殴り込んだなw
122: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:44:54.93 0
インドには「カレー」という料理はない
豆知識な
豆知識な
147: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:53:14.81 0
あいつらフィッシュアンドチップスじゃなくてカレーを押せばいいのに
152: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:55:28.50 0
ぱっと見クソまずそう
日本じゃ意識高い系の店では出てきそう感はあるが
日本じゃ意識高い系の店では出てきそう感はあるが
155: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:59:15.00 0
カレーをくれてやれよ
イギリス料理として地位が築けるぞ
イギリス料理として地位が築けるぞ
157: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:04:01.16 0
168: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:13:17.33 0
>>157
これで2,000円かよw
これで2,000円かよw
178: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:17:32.73 0
>>168
更にサービス税13%
更にサービス税13%
158: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:05:05.75 0
イギリスは騎士道がそのままだから
ジェントルマンは食事での快楽は堕落
アールグレイで我慢しろみたいな
日本だって江戸時代が続いてたら武士は食わねど高楊枝だよ
食は貧相が美学みたいな感じ
ジェントルマンは食事での快楽は堕落
アールグレイで我慢しろみたいな
日本だって江戸時代が続いてたら武士は食わねど高楊枝だよ
食は貧相が美学みたいな感じ
170: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:14:06.55 0
チキンカツは安いし栄養も良いんでもっと日本の外食にあっても良いと思う
175: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:15:14.03 0
某県立病院のカツカレーがカチカチのチキンカツで
そのチープさが逆にお気に入りだったわ
そのチープさが逆にお気に入りだったわ
182: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:22:27.40 0
豚カツはどうやってもまずくならないが
チキンカツはしっかりし込んでないとまずくなる
チキンカツはしっかりし込んでないとまずくなる
194: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:41:47.33 0
ココイチとかゴーゴー貶してる奴は1回海外住んでみろ
大半あれ以下のものしかないんだぞ
大半あれ以下のものしかないんだぞ
202: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:48:29.12 0
どうでもいいな
日本で中国のラーメンが流行ってますみたいな話じゃん
日本で中国のラーメンが流行ってますみたいな話じゃん
206: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 20:52:39.37 0
>英国内では1日に1万食のWagamamaチキン・カツカレーが食べられており、押しも押されもせぬナンバーワン・メニューである。
1日に1万食と言われてもな
1日に1万食と言われてもな
245: 名無し募集中。。。 2020/12/23(水) 00:39:46.21 0
ケンタッキーとカツカレーは年に数回無性に食いたくなる
108: 名無し募集中。。。 2020/12/22(火) 19:41:23.56 0
香港人がイギリス人向けにして作ってるようだからかなりの独自進化を遂げてると思われる
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1608631418/
注目記事リンク集
普段チェーン店とか行ってないんだろうなこのジジイ共