1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:00:45.682 ID:5oxOXlPuaNEWYEAR
一流レストランの値段だからボトルで5000円ってメニューでも目立たない扱いだろ
並みの値段だぞ
並みの値段だぞ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:01:56.110 ID:m4uBz2sf0
スーパーに売ってる300円のが庶民の味よ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:02:03.633 ID:Tdtt44IF0
こういうのって店売りの値段じゃなくて卸値じゃねーの?
だとしても15000円くらいのワインだけど
だとしても15000円くらいのワインだけど
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:04:08.051 ID:vHwrDSrP0
そりゃ1000円以下のワインなんて素人でも安物だとわかっちゃうじゃん
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:04:15.025 ID:zguP4xyr0
はずれワインでも旨いんだろな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:04:28.732 ID:kLnvezaI0
一流レストランで頼むと恥ずかしいレベルじゃね。こんなの頼むくらいなら無理してこの店来なくて結構ってレベル
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:07:39.331 ID:g8tKDb8Q0
>>9
一流レストランは頼まれて恥ずかしい商品置かないよ
一流レストランは頼まれて恥ずかしい商品置かないよ
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:08:33.209 ID:5oxOXlPua
>>16
客俺「うーんわからん。ビールくれ」
客俺「うーんわからん。ビールくれ」
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:04:43.985 ID:jLAowswV0
この5000円って飲食店価格なのかお酒の小売の価格なのかどっちなんだろうね
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:05:35.248 ID:X18e3odh0
一流レストラン行ったことないから分からないな
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:06:47.130 ID:QHWcBrGF0
この前ソムリエの解説を読んだけど
熟成が何より大事でボジョレー・ヌーボーの初物とか
出来がいい年でも2000円のワインを5年寝かせた方が
味は上だと書いてあったな
熟成が何より大事でボジョレー・ヌーボーの初物とか
出来がいい年でも2000円のワインを5年寝かせた方が
味は上だと書いてあったな
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:12:09.150 ID:g8tKDb8Q0
>>14
そもそもボジョレーは飲んで美味い不味いじゃなくて今この味なら何年後はこんな味かなとか想像して楽しむ変態向けのイベントだからね
そもそもボジョレーは飲んで美味い不味いじゃなくて今この味なら何年後はこんな味かなとか想像して楽しむ変態向けのイベントだからね
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:10:38.926 ID:jLAowswV0
>>14
寝かせるって瓶で寝かせる話?樽で寝かせる話?どっちなんだろう
寝かせるって瓶で寝かせる話?樽で寝かせる話?どっちなんだろう
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:11:18.184 ID:5oxOXlPua
>>22
ワインの場合は瓶
ウイスキーは樽
ワインの場合は瓶
ウイスキーは樽
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:07:05.929 ID:OdQydby40
スーパーの300円のワインをレストランで出せば5000円になるだけだろ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:08:26.269 ID:1yZ3Wt3Vd
でもスイスのホテルで六甲の美味しい水が50スイスフランしてたよ
頼まなかったけど
頼まなかったけど
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:10:17.483 ID:YQJHPoMfd
酒飲めないから5000円でも高いなって思うわ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:12:30.184 ID:6Kl5p7I90
レストラン価格だったか
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:14:02.710 ID:5oxOXlPua
>>25
百万円ワインはレストラン価格と明言している
はずれはどの価格か不明
卸し5000円ならレストランで数万円なのでちょっとずるい
百万円ワインはレストラン価格と明言している
はずれはどの価格か不明
卸し5000円ならレストランで数万円なのでちょっとずるい
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:18:01.748 ID:jLAowswV0
>>27
この可能性はあるよなと思った
この可能性はあるよなと思った
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:14:26.626 ID:hE8Wo5GB0
結局ブランド品と同じで金持ちが絶賛すればそれが高級品よ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:15:56.103 ID:gxLsIlPm0
レストラン価格で100万円のって普通に買うとどれくらい?
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:18:10.051 ID:vqRD9T4Ip
>>30
店の値付けにもよるけど大体売価の5~7割が卸値と言われてる
店の値付けにもよるけど大体売価の5~7割が卸値と言われてる
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:16:18.218 ID:5oxOXlPua
お前ら格付けチェック
「プロが作った吉牛と主婦が作った吉牛。本物はどっち」
「プロが作った吉牛と主婦が作った吉牛。本物はどっち」
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:17:55.167 ID:WoziSgNd0
>>31
吉牛なら割と自信あるかも
吉牛なら割と自信あるかも
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:16:21.657 ID:tADscF4Ca
どうでもいいけどはずれなんだから2000円以下とかのにしていただきたい
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:19:29.231 ID:emiMl8HN0
サイゼのワインくらいにしてくれなきゃ
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:19:47.831 ID:E0G5rp3I0
380円のチリワインおいちい!
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:20:02.710 ID:srL5MELI0
日本で何十万もするワインも現地の3つ星店に行くと3万程度でボトルが買えるという悲しみ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:21:42.217 ID:Ev1lbZr60
>>42
果物でさえ田舎から東京にいくまでに値段が跳ね上がるなんてザラだから仕方ないね
果物でさえ田舎から東京にいくまでに値段が跳ね上がるなんてザラだから仕方ないね
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:22:46.312 ID:jLAowswV0
結局美味しく飲めるサイゼのワインは最高だねって話だよね
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:25:00.583 ID:l7JYhVO10
山梨ワイナリーだいぶ巡って飲んでみたけど、赤は値段通りだったけど白はほんと安くて美味しいのあったな
甲州だっけ、一升瓶もあるやつ
甲州だっけ、一升瓶もあるやつ
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:26:54.715 ID:1AhgSrMy0
>>46
それそれ!スパークリングもある
それそれ!スパークリングもある
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:31:21.857 ID:l7JYhVO10
>>49
ワイナリー行った時に2017、2018、2016の飲み比べができて隣に窯焼きピザのトラックも止まっててめっちゃ満喫した思い出
ワイナリー行った時に2017、2018、2016の飲み比べができて隣に窯焼きピザのトラックも止まっててめっちゃ満喫した思い出
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:25:57.215 ID:7gBN3jq90
5000円でも十分だし
もっといえばスーパーのもっと安いのでも十分ってことだな
馬鹿舌なのに100万とかのワイン飲んでるやつは笑える
もっといえばスーパーのもっと安いのでも十分ってことだな
馬鹿舌なのに100万とかのワイン飲んでるやつは笑える
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:26:10.941 ID:QCwOCKSJ0
5000円のワインを飲んだ事ないのが僕
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:29:21.318 ID:l7JYhVO10
5000円は充分うまい
自分で買う値段4000円と2万円のワインの違い多分わからんわ
自分で買う値段4000円と2万円のワインの違い多分わからんわ
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:29:25.736 ID:fbfd9tg+M
俺酒飲めないからこそワインは違い分かる
レストランで1万以下のワインは口につけた瞬間吐きそうになる
高いワインは飲み込んだ時に吐きそうになる
レストランで1万以下のワインは口につけた瞬間吐きそうになる
高いワインは飲み込んだ時に吐きそうになる
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:30:56.114 ID:rgZUIqxda
>>52
どちらにしても吐きそうなのか
どちらにしても吐きそうなのか
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:29:46.022 ID:CXF/FRZOd
5000円までいったらもうただの好みよ
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:31:10.419 ID:ZTivGkxd0
2000円あたりから美味いワイン結構ある
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:32:34.246 ID:l7JYhVO10
高いワインは枯れ感が苦手
1万くらいの赤がうまい
1万くらいの赤がうまい
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:33:09.341 ID:jqKYxYPhM
グラム900円の牛肉も超高級だよな
俺は100円ですら買うのに躊躇するわ
俺は100円ですら買うのに躊躇するわ
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:33:59.951 ID:3AAq3HrJ0
5合5000円の日本酒でいいや俺
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:34:48.805 ID:5oxOXlPua
>>62
大吟醸じゃねーかよ
大吟醸じゃねーかよ
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:34:49.292 ID:l7JYhVO10
グラム900円の牛肉も和牛だろうしあの量じゃわからんだろうなー
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:35:41.042 ID:8/A8x6Sbd
100万のワイン飲んでも震えは止まらないがワンカップならシャキッとする
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:37:27.413 ID:om16QIzg0
1000円未満なんてそれこそ初めてワイン飲む奴ですらわかるだろうから問題にならんだろ
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:41:59.519 ID:YiS6Wsusp
5000円のワインなんて高すぎて飲んだことない
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:43:24.037 ID:8/JvwATm0
ていうか普通にありそうだな
有名ワインに味を似せて作った偽造ワイン
当然誰か考えるかそんなことは
有名ワインに味を似せて作った偽造ワイン
当然誰か考えるかそんなことは
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:43:42.196 ID:bMY2ZwLo0
ワインはルネッサンスやるために頼むくらいだから味なんて分からんや
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:44:25.173 ID:+m3e5RVd0
>>80
本物はファンタグレープww
本物はファンタグレープww
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:48:52.707 ID:BuGtEj420
2000円以下のワインはすぐわかる
5000円のワインはわからん
高いワインでも好みに合わなかったら不味いって感じちゃうし5000円のワインでも好きな味のワインはめっちゃ美味しい
値段なんてどうでもいい 自分が美味いと思うワインを飲めばいい
ソムリエじゃないんだから
5000円のワインはわからん
高いワインでも好みに合わなかったら不味いって感じちゃうし5000円のワインでも好きな味のワインはめっちゃ美味しい
値段なんてどうでもいい 自分が美味いと思うワインを飲めばいい
ソムリエじゃないんだから
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:51:30.183 ID:BX4TGd91a
レストランだろうが何だろうが高いもんは高い
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:02:56.885 ID:gxLsIlPm0
自分が飲んだらあまり高いのは逆に口に合わない気がする
87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:17:07.524 ID:GEeFQSsid
こうやってプチ炎上してる時点で狙い通りなんだろな
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:17:24.935 ID:DU3XgmZW0
ワインって値段と味が比例しない気がする俺は1万円のワインより1000円のワインの方が好き
89: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2021/01/02(土) 10:19:24.570 ID:eCHCpKK20
マジレスすると100万のワインを飲んだことがある
という経験が大事
美味い美味くないかは別として
という経験が大事
美味い美味くないかは別として
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:23:56.613 ID:mI80jfR10
飲食の値段は店頭小売の3倍くらいだからレストランで5kのワインは店売りで1.5kくらいのワインだぞ
充分旨い部類だな!!!!
充分旨い部類だな!!!!
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:27:42.002 ID:AxdGBqHn0
500円と何万もするワインじゃさすがの貧乏舌でも分かるレベルだもんな
違いすぎて面白くないんだろ
違いすぎて面白くないんだろ
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 10:56:17.947 ID:u3yivI4r0
違いは分かるだろうがどっちが高い方かは分からない
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 11:02:31.858 ID:ZXs02d5W0
あれ全員正解してたから多分企画段階ではホントに格安ワインやる予定だったけどあまりにもわかりやすすぎたから急遽5000円ワインになったんじゃね?
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 11:35:51.348 ID:jLAowswV0
今年はそんな感じの問題多かった感じは受ける
高校生吹奏楽演奏のほうが俺は好きだったなw
高校生吹奏楽演奏のほうが俺は好きだったなw
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 09:59:01.307 ID:pjHgslOE0
一流レストランにあるのなら間違えてても一流では
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609545645/
注目記事リンク集
ショップ価格5000円でも破格の安さ
そんな安価で古酒買えるなら普通に欲しい