1: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:18:26.65 ID:2VkVtpSg0
半生の焼き鳥のトリレバーを2本食べる
72時間後に発症
1日目激しい下痢と38.5度を超える高熱
2日目~4日目15分に一度以上トイレで下痢。眠れない
5日目下痢が綺麗な緑色になる
1日目~5日目のあいだほとんど食事が取れない
6日目回復が始まる
体重 92kgが86kgになる
72時間後に発症
1日目激しい下痢と38.5度を超える高熱
2日目~4日目15分に一度以上トイレで下痢。眠れない
5日目下痢が綺麗な緑色になる
1日目~5日目のあいだほとんど食事が取れない
6日目回復が始まる
体重 92kgが86kgになる
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:18:40.87 ID:2VkVtpSg0
おまんらも気をつけるんやで
7: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:26.34 ID:DjdP1ucB0
食うなよ
8: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:19:36.01 ID:2VkVtpSg0
10日たってもまだ息切れするわ
11: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:08.20 ID:JX0RuoxyM
下痢が緑になるのってどういう原理?
15: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:04.37 ID:2VkVtpSg0
>>11
わからんけど亀の水槽に生える苔の色や
わからんけど亀の水槽に生える苔の色や
12: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:10.12 ID:Y1IK0Q6Z0
ワイもロシアで生卵と生肉と生牡蠣食ったら当たったわ
21: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:50.65 ID:2VkVtpSg0
>>12
サルモネラとコロナの可能性もあるな
ちなサルモネラも緑色の下痢が出る模様
サルモネラとコロナの可能性もあるな
ちなサルモネラも緑色の下痢が出る模様
142: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:42:57.98 ID:9MpD+JLk0
>>12
生卵を安心して食べられるのは日本だけって聞いたことあるけどマジなんかな
生卵を安心して食べられるのは日本だけって聞いたことあるけどマジなんかな
171: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:45:43.21 ID:D6HyZVbQa
>>142
めっちゃ厳しいみたいやな
たまーに卵かけご飯とか生食する時に殻混入してそこから感染とかもあるみたい
めっちゃ厳しいみたいやな
たまーに卵かけご飯とか生食する時に殻混入してそこから感染とかもあるみたい
183: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:46:56.25 ID:OagOX3Ct0
>>142
他所から見たら超ゲテモノやで
他所から見たら超ゲテモノやで
204: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:32.57 ID:rHerwbBTa
>>142
台湾人が旅館で朝飯に生卵出された!非常識!いうてボロカスにレビュー書いてたの見たことあるわ
アジアでも珍しいんやろな
台湾人が旅館で朝飯に生卵出された!非常識!いうてボロカスにレビュー書いてたの見たことあるわ
アジアでも珍しいんやろな
13: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:33.28 ID:2VkVtpSg0
なお1/1000の確率でギランバレー症候群が起きる模様
246: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:52:34.13 ID:9n5znwfl0
>>13
そんな確率低いんか
というか完全な運なんか?
免疫とか関係ないんやろ過
そんな確率低いんか
というか完全な運なんか?
免疫とか関係ないんやろ過
14: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:20:38.28 ID:axV8wDM40
加熱用レバーと砂肝しょっちゅう生で食べてるけどなんとも無いわ
胃腸弱過ぎちゃうか
胃腸弱過ぎちゃうか
16: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:08.40 ID:JaV30l+C0
生鳥のやばさは周知していけ
19: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:36.49 ID:wSaRov/u0
鳥刺しとかレバ刺しとか狂気の沙汰だわ
中っても全額自腹にして欲しい
中っても全額自腹にして欲しい
20: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:44.71 ID:aMn/DuPc0
2回なったけどほんま地獄や
脱水症状の頭痛がほんま嫌
脱水症状の頭痛がほんま嫌
29: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:23:01.26 ID:2VkVtpSg0
>>20
おれは激しい下痢が初めてで頭痛の原因が脱水だって
気がつかなかったわ。病院で点滴受けるときに聞いて
びっくりしたわ
おれは激しい下痢が初めてで頭痛の原因が脱水だって
気がつかなかったわ。病院で点滴受けるときに聞いて
びっくりしたわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:56.06 ID:aMn/DuPc0
>>29
ポカリじゃダメだと言われたな
OS-1飲めと
ポカリじゃダメだと言われたな
OS-1飲めと
22: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:21:54.80 ID:JaV30l+C0
ギラン・バレー症候群ってのはどうなるんや?
77: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:01.05 ID:lmdpN1O10
>>22
カンピロバクターにたいする免疫反応の結果末梢神経が傷害されて麻痺が出る
大体感染の1-3週間後
カンピロバクターにたいする免疫反応の結果末梢神経が傷害されて麻痺が出る
大体感染の1-3週間後
88: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:35:23.86 ID:JaV30l+C0
>>77
こっわ
こっわ
96: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:40.69 ID:lmdpN1O10
>>88
まぁカンピロバクターになったから必ずなるわけでもないし
普通は特に後遺症残さずに治るからね
中には死ぬ人もいるけど
まぁカンピロバクターになったから必ずなるわけでもないし
普通は特に後遺症残さずに治るからね
中には死ぬ人もいるけど
28: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:22:53.09 ID:J7nl/aJS0
デトックス効果すごそう
36: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:24:40.92 ID:JaV30l+C0
おまけに鳥のフンとかも相当やばいと聞いた
何であいつらやべぇもん身体に抱えて空飛べるんだほんま
何であいつらやべぇもん身体に抱えて空飛べるんだほんま
38: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:11.66 ID:2VkVtpSg0
理屈で言ったらニワトリを解体するときに腸管から
可食部を汚染しなければカンピロはいないらしい
しかしある調査によれば売り場に並んだ鶏肉の50~80%
からはカンピロがみつかるらしい
可食部を汚染しなければカンピロはいないらしい
しかしある調査によれば売り場に並んだ鶏肉の50~80%
からはカンピロがみつかるらしい
39: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:25:17.06 ID:bFT4k8vEa
普通に鶏肉系居酒屋で出して
ガッツリかかりやすい悪質さ
まじで規制しろ
ガッツリかかりやすい悪質さ
まじで規制しろ
46: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:26:24.83 ID:bFT4k8vEa
ワイも2回かかったで
当時の大学忘年会後にかかった時は地獄やったわ
当時の大学忘年会後にかかった時は地獄やったわ
47: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:26:35.51 ID:uIGM8+E60
ちょっと赤いだけでも嫌やのに生とか正気かよ
50: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:19.58 ID:AcKblt7+M
>>47
白くても食感がおかしいと吐くわ
白くても食感がおかしいと吐くわ
51: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:24.69 ID:IYgjMUag0
病院行かずに自力で治したんか?
62: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:29:33.10 ID:2VkVtpSg0
>>51
3日目で個人病院行って点滴打ってウンチ提出して
5日目に病院から電話でカンピロ確定や
3日目で個人病院行って点滴打ってウンチ提出して
5日目に病院から電話でカンピロ確定や
54: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:27:49.10 ID:8fE7+lKWa
ほんで美味いんかそれは?
63: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:30:07.34 ID:2VkVtpSg0
>>54
そらもう極上よ🤤🤮
そらもう極上よ🤤🤮
56: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:28:43.43 ID:RBLN+Tcja
九州民で鳥刺しやらたたきやらよく食っとるがなんもなったことないで
64: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:30:09.94 ID:KDlY2ntxr
カンピロバクターが無い品種改良された鶏とかつくれないの?
65: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:30:18.51 ID:fabM5dHI0
なんJとかでも自炊スレで鶏肉流水で洗えとかいうバカがいつもわくよな
70: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:31:53.09 ID:2VkVtpSg0
>>65
韓国は水で洗うのが当たり前でそいのせいで飛沫が飛んだ
食器から経由でカンピロ感染多いらしい
韓国は水で洗うのが当たり前でそいのせいで飛沫が飛んだ
食器から経由でカンピロ感染多いらしい
71: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:32:24.47 ID:bFT4k8vEa
6月の梅雨時は危険やぞ
食中毒シーズンやけどめっちゃカンピロバクターの報告上がる
食中毒シーズンやけどめっちゃカンピロバクターの報告上がる
75: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:33:00.34 ID:2VkVtpSg0
九州の鳥刺し提供店で出るカンピロ感染者は
ほとんどが九州圏外人らしいよ
ほとんどが九州圏外人らしいよ
79: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:34:05.53 ID:bMKkKVFA0
92: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:36:23.25 ID:JaV30l+C0
>>79
これもう鳥食うのが駄目なレベルやんけ😲
これもう鳥食うのが駄目なレベルやんけ😲
101: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:37:36.02 ID:63LsF4q60
>>79
ビブリオは真水で洗えばOKでウェルシュは放置したカレーにできやすいやつやっけ
こういう気をつければどうにかなるやつはやっぱ少ないんやな
ビブリオは真水で洗えばOKでウェルシュは放置したカレーにできやすいやつやっけ
こういう気をつければどうにかなるやつはやっぱ少ないんやな
112: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:49.53 ID:2VkVtpSg0
>>101
カンピロも生と半生さえ避ければ回避できるで
カンピロも生と半生さえ避ければ回避できるで
110: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:38:33.63 ID:n1nAbCZX0
友達があたって以降鶏肉食うの積極的じゃなくなったわ
134: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:41:36.32 ID:vH54qvJr0
ノロウイルスと違いは何?
143: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:06.46 ID:2VkVtpSg0
>>134
嘔吐やな。ノロはほとんどの場合でゲロする
嘔吐やな。ノロはほとんどの場合でゲロする
148: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:31.68 ID:xeZCmq2Ka
>>134
吐き気含む瞬間最大風速はノロの方が上
でもこいつは出し切ったらなんとかなる
カンピロは出し切ってもしぶとく腸のムカつきが半端ない
吐き気含む瞬間最大風速はノロの方が上
でもこいつは出し切ったらなんとかなる
カンピロは出し切ってもしぶとく腸のムカつきが半端ない
162: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:51.48 ID:lmdpN1O10
>>134
どっちもひどい腹痛下痢と発熱が出るのは一緒だけど
ノロウイルスは魚介系
カンピロバクターは肉系から感染する
あとカンピロバクターは下血することも
どっちもひどい腹痛下痢と発熱が出るのは一緒だけど
ノロウイルスは魚介系
カンピロバクターは肉系から感染する
あとカンピロバクターは下血することも
149: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:43:38.12 ID:Ng3FUAtsd
去年の2月くらいにこれでマジで腹痛くなったわ
コロナの時期と微妙に重なってて、熱もあってビビってた思い出
コロナの時期と微妙に重なってて、熱もあってビビってた思い出
155: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:44:01.37 ID:umqCoLR9a
もう鶏肉食えないねえw
172: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:45:47.49 ID:2VkVtpSg0
>>155
筋トレマンやから回復して2日目から食いまくってるで
カッチカチに加熱してパッサパサや
筋トレマンやから回復して2日目から食いまくってるで
カッチカチに加熱してパッサパサや
176: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:46:29.34 ID:UL1rHOzPd
会社の飲み会でワイ含めて若いのばっかり発症したわ
上司はかからんかったけどひっそり食うの避けてたんやろなって
上司はかからんかったけどひっそり食うの避けてたんやろなって
198: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:14.26 ID:k6iv0J6n0
鹿児島だと普通に鳥刺し食うよな
調理するやつがへぼいとダメらしい
調理するやつがへぼいとダメらしい
200: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:48:24.86 ID:2VkVtpSg0
ノロと違ってカンピロは腹がパンパンにふくらむのが
ほんときつい。医者曰く腸全体が腫れてるからそうなるらしい
ほんときつい。医者曰く腸全体が腫れてるからそうなるらしい
256: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:53:49.74 ID:qIVMz51sd
焼き鳥屋でバイトしてたけど普通に鶏肉切った包丁で別のもの切ってたわ
食中毒なんかなんもでんかったけど
食中毒なんかなんもでんかったけど
258: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:54:25.49 ID:6vfodTY3a
>>256
その食材って生色のもんもあったんか?
それなら怖すぎや
その食材って生色のもんもあったんか?
それなら怖すぎや
267: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:56:28.44 ID:qIVMz51sd
>>258
あんま覚えてへんけど割と色んなもの切ってたで
流石に野菜とかは分けてたはずやけど
あんま覚えてへんけど割と色んなもの切ってたで
流石に野菜とかは分けてたはずやけど
277: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:58:06.38 ID:2VkVtpSg0
>>256
何人かはでてると思うで。カンピロは保健所に届け出義務ないから
医者がいちいち患者に入れ知恵したり保健所にチクらないだけやろ
何人かはでてると思うで。カンピロは保健所に届け出義務ないから
医者がいちいち患者に入れ知恵したり保健所にチクらないだけやろ
260: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:55:13.14 ID:b6g7Q/Hq0
なったことあるけどマジで地獄やったわ
270: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:56:42.99 ID:bMKkKVFA0
細菌やウイルスごときで大騒ぎする胃腸さんサイドにも問題がある
肝臓を見習ってほしい
肝臓を見習ってほしい
280: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 21:58:09.47 ID:TIL4VcWv0
>>270
膵臓くらい無言で頑張ってもええか?
膵臓くらい無言で頑張ってもええか?
313: 風吹けば名無し 2021/01/12(火) 22:03:53.59 ID:Sb9dOhS00
何肉でも半ナマでさえダメなったわ
ほぼレアとか信じられん
ほぼレアとか信じられん
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610453906/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
ちょっとたちゃ治る下痢して地獄やーーってどんだけメンタル弱いんだっつーな