1: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 10:55:36.89 0
やった方が良いの?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 10:59:12.04 0
去年の分は終わったとこだぞ
今年からやるならまた一年間あるからまぁ頑張れ
今年からやるならまた一年間あるからまぁ頑張れ
15: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:11:05.76 0
地方公共団体に寄付すると国税が減免される
寄付額に応じて地方公共団体から返礼品が貰える
寄付額に応じて地方公共団体から返礼品が貰える
14: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:09:50.91 0
全然よく分からなくて去年適当に4箇所やっちまったけど
しぼって1、2箇所の方がお得だよな
失敗したわ
しぼって1、2箇所の方がお得だよな
失敗したわ
13: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:08:32.14 0
17: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:13:47.79 0
俺が過去数年でふるさと納税で貰ったもの
iPad mini
イイヤマの27インチPCモニター
ドライブレコーダー
アマゾンギフト券6万円分
mont-bellのお買い物券
電子レンジ
sonyヘッドホン
楽器ケーブル
他にもあったと思うけど思い出せん
iPad mini
イイヤマの27インチPCモニター
ドライブレコーダー
アマゾンギフト券6万円分
mont-bellのお買い物券
電子レンジ
sonyヘッドホン
楽器ケーブル
他にもあったと思うけど思い出せん
20: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:20:48.69 0
>>17
すげーないくら税金払ってるんだよ
すげーないくら税金払ってるんだよ
28: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:35:48.93 0
>>20
ふるさと納税の年間の枠が20万弱なのでぺーぺーだよ
手が出ない品がめちゃくちゃある
ふるさと納税の年間の枠が20万弱なのでぺーぺーだよ
手が出ない品がめちゃくちゃある
33: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:41:07.07 0
>>28
金持ちじゃん謙遜しなさんなって
金持ちじゃん謙遜しなさんなって
45: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:00:53.74 0
>>28
年収2000万近くあると言うことか
充分に上流だよ今の日本では
年収2000万近くあると言うことか
充分に上流だよ今の日本では
50: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:06:12.56 0
>>45
それは計算間違ってない?
所得で1000ちょいのはず
自営なので毎年変わるしたまに枠オーバーw
基本的にはサラリーマンの方がやり易い
それは計算間違ってない?
所得で1000ちょいのはず
自営なので毎年変わるしたまに枠オーバーw
基本的にはサラリーマンの方がやり易い
53: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:16:39.16 0
>>50
自営の方か
給与取得者の自分とは計算方法違うようだ
失礼した
自営の方か
給与取得者の自分とは計算方法違うようだ
失礼した
57: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:20:52.03 0
>>53
給与所得でも年収2000万ならたぶん50万くらい逝けるよ
高級なカメラとか貰えちゃうな
羨ましい
給与所得でも年収2000万ならたぶん50万くらい逝けるよ
高級なカメラとか貰えちゃうな
羨ましい
18: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:16:18.26 0
給与取得者だと税金に関われないから無理だと勝手に思っていたが普通にできるんだな
けどめんどいのでやらない
けどめんどいのでやらない
19: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:20:27.24 0
21: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:23:13.52 0
去年は8万円分ぐらいのパックライスを買ったわ
保存食として備蓄しつつチビチビ消費していくよ
保存食として備蓄しつつチビチビ消費していくよ
22: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:23:56.12 0
何もわからんやつは
考えずに米か肉かビールにしとけ
考えずに米か肉かビールにしとけ
27: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:33:01.20 0
対象となる金額は年収で決まるから低所得の雑魚は手を出さないでヨシ
29: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:37:32.59 0
金額振り込むんじゃなくサイトから購入するだけなのか少しわかってきた
けどめんどいのでやらない
けどめんどいのでやらない
30: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:39:25.43 0
昔に比べたらだいぶ手間が減ったけどな
毎年確定申告するような人だとあまり変わらんけど
毎年確定申告するような人だとあまり変わらんけど
32: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:40:41.19 0
通販と何が違うの
34: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:42:22.66 0
ネット通販みたいに商品ポチる
↓
品物と別に証明書届く
↓
証明書は確定申告で提出
自営とか個人の場合はこれだけなので特に手間はかからん
給与所得者で住民税天引きの人はワンストップ特例使うと
確定申告の必要はない
↓
品物と別に証明書届く
↓
証明書は確定申告で提出
自営とか個人の場合はこれだけなので特に手間はかからん
給与所得者で住民税天引きの人はワンストップ特例使うと
確定申告の必要はない
35: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:45:19.36 0
納税って名前だから難しく感じるだけ
実際はただの寄付
寄付すると何故か来年の住民税が控除される
寄付額とほぼ同額の控除が受けられるから実質住民税の前払い
前払いのおまけとしてなんか返礼品とかもらえる
実際はただの寄付
寄付すると何故か来年の住民税が控除される
寄付額とほぼ同額の控除が受けられるから実質住民税の前払い
前払いのおまけとしてなんか返礼品とかもらえる
36: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:48:33.75 0
非課税世帯ならやらないで普通に買った方が安い?
返礼品がどれだけ安く買えるのかよくわからん
返礼品がどれだけ安く買えるのかよくわからん
39: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:50:56.70 0
>>36
税金払ってないならなんのメリットもないよ
税金払ってないならなんのメリットもないよ
42: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:57:32.93 0
2000円の手数料とあと色んな手間
それ以上だと思う返礼品もらえたらお得だということかわかってきた
けどめんどいのでやらない
それ以上だと思う返礼品もらえたらお得だということかわかってきた
けどめんどいのでやらない
43: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:59:19.59 0
金持ちばっかり得をする
44: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 11:59:34.72 0
自分の実家の自治体に税金払うこと
47: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:03:51.70 0
限度額はだいたい住民税の1/5ぐらいか
48: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:04:52.62 0
高収入でよかったわ
49: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:05:09.74 0
今住んでる所への納税額が減るんだろ?
それって筋違いじゃね?
善意で寄付ってならわかるが
それって筋違いじゃね?
善意で寄付ってならわかるが
51: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:09:17.87 0
何が制度の意図なのかもう分からない
単なる返礼品競争
ふるさとでもなんでもないし
単なる返礼品競争
ふるさとでもなんでもないし
52: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:11:50.44 0
5万円払って 5千円ポイント貰えて 1万円の物が届いて 確定申告して 4万8千円控除される
55: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:20:06.66 0
地方と金持ちと支持者に利益誘導
うまく考えたものだな
うまく考えたものだな
56: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:20:24.83 0
住民税控除で実質手取りが増えるからなんか得した気分になる
58: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:21:52.86 0
ふるさと納税で得をするのは
寄付をした人
ふるさと納税の返礼品に指定された地方の地元企業
寄付をした人
ふるさと納税の返礼品に指定された地方の地元企業
59: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:22:36.70 0
ふるさと納税で損をするのは
寄付の少ない自治体
寄付をしてない人
寄付の少ない自治体
寄付をしてない人
63: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:26:44.93 0
年収600万だと寄付限度はいくらくらいになるの?
66: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:29:48.31 0
>>63
家族構成にもよるが6万前後
2万くらいの品が貰えるのでやらなきゃ損な部類だな
家族構成にもよるが6万前後
2万くらいの品が貰えるのでやらなきゃ損な部類だな
64: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:28:03.91 0
確定申告が必要になるから納税の意識を高めるのもこの制度の意図らしい
75: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:40:56.37 0
>>64
条件付きで不要だけどね
目一杯使うには確定申告必須
条件付きで不要だけどね
目一杯使うには確定申告必須
65: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:28:42.49 0
2000円の手数料も楽天ポイントでちゃら
というかプラスになった
というかプラスになった
68: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:31:26.48 0
1万で米10キロ
一昨年までは15キロは貰えたのになあ
一昨年までは15キロは貰えたのになあ
69: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:31:43.55 0
新潟から日本酒が今日届いた
71: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:33:10.42 0
年収950で寄付上限15万くらい
ふとん枕なんかの寝具一式を新しくしたわ
ふとん枕なんかの寝具一式を新しくしたわ
72: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:35:47.43 0
推しのふるさとに寄付するのがいい
74: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:39:12.80 0
去年のは米60kgもらった
76: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:40:57.89 0
普通なら買おうか迷うものが返礼品であれば流通する
経済が回るのは良いことだ
経済が回るのは良いことだ
77: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:41:35.40 0
限度額は住民税から計算するんだよ
81: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:44:39.02 0
自分の限度額はまずは源泉徴集票用意して
計算サイトで自分でググれ
家族構成により変わる
計算サイトで自分でググれ
家族構成により変わる
107: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 16:17:23.60 0
>>81
住民税の決定通知書の方がいい
住民税の決定通知書の方がいい
82: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:45:30.47 0
寄付先が多い人はワンストップでいちいち自治体に書類送るより
スマホやPCで確定申告した方が楽
証明書の提出も不要になったし
スマホやPCで確定申告した方が楽
証明書の提出も不要になったし
83: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:46:36.28 0
ワンストップは1個づつコピー代と切手代かかるから確定申告の方が良いわ
85: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 12:51:20.80 0
86: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 13:03:25.48 0
1万円で豚肉5キロってのを毎月頼んでた
87: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 13:04:41.15 0
鹿児島は肉王国だからな
肉ばかり食ってるからあいつらめっちゃゴツい
肉ばかり食ってるからあいつらめっちゃゴツい
88: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 13:30:54.60 0
年末28日に申し込んだ九州の米が今日届いた
ワンストップの申請も1/5東京発送、8九州着でセーフ
ワンストップの申請も1/5東京発送、8九州着でセーフ
89: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 13:43:33.90 0
確定申告っておいしいの?
108: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 16:17:58.29 0
>>89
税金返ってくる人には美味しい
税金返ってくる人には美味しい
90: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 14:09:44.80 0
確定申告しない人なら楽に出来る
確定申告する人なら書類追加だな
確定申告する人なら書類追加だな
92: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 14:17:56.41 0
いまいち自分の枠がよく分からないんだよな
年収1本弱のサラリーマン
計算するのめんどくさいから15万寄付してるけど20万くらい行けるとか聞いたな
年収1本弱のサラリーマン
計算するのめんどくさいから15万寄付してるけど20万くらい行けるとか聞いたな
94: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 14:44:05.36 0
住宅ローン減税で約30万円引かれるから
最近は住民税だけしか払ってないな
最近は住民税だけしか払ってないな
95: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 14:45:35.53 0
給与で500万円に農家売り上げ700万円くらいだけど
こういう場合どう計算すればいいんだ?
こういう場合どう計算すればいいんだ?
97: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 15:04:42.90 0
去年は枠を20万くらい余らせてしまったw
98: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 15:06:00.85 0
大金持ちはもっと自慢していい
99: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 15:07:23.65 0
せいぜい5-6万だから食べ物か飲み物でおしまい
10万なら旅行とか電化製品に化けるのだがな
10万なら旅行とか電化製品に化けるのだがな
100: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 15:12:36.50 0
確定申告書類と市民税の通知書を用意して後はググって計算したら出るけど超複雑だから正確な数字出すのは素人にはたぶん無理
106: 名無し募集中。。。 2021/01/15(金) 16:16:21.76 0
今年も15万ほど納税させてもろたわ
\ SNSでシェアする /
▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1610675736/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
もう当初に戻らんなら別に廃止してもええんちゃうの