1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:47:21.52 ID:Z2tuMUmk0
やっぱり味覇(ウェイパァー)だよね
51rCJ9ZPxlL._AC__R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:47:37.39 ID:TVWCrHICd

5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:20.14 ID:31UCstOr0
かつての味覇とはもう違う

6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:21.48 ID:U5oEA02yd
ラードが山盛り入っとるからアレいれるだけでええチャーハンになるわな

7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:29.13 ID:cO2D6uPjd
チャイニーズレストランシンドロームになるで

8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:41.54 ID:L4mdgsRma
あれ何が入ってるんや

108: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:17.39 ID:ydqhwixu0
>>8
ラード、ヘット、チーユ
油脂類や

9: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:48:57.49 ID:mW20PDOF0
最大限美味くなる量と味覇でしかなくなる量の境目がむずかしい

10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:49:16.71 ID:t+iYyeJtd
結局CookDoなんだよね

12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:49:42.42 ID:jcETyvuq0
今のウェイパーって別もんやろ

13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:49:44.91 ID:7jdJ24Igp
使いづらいし多すぎるからチューブのやつくれ

86: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:03:48.86 ID:xAWygE4j0
>>13
あるやろ

17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:51:37.32 ID:FyUfz6FZ0
業務スーパーの瓶詰めの調味料の方が使い勝手がええ

18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:52:02.44 ID:kpmlpmJX0
ウェイホァンっての使ってるわ

22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:52:29.91 ID:hCxX+G1M0
その点味の素はすごいよなどんだけいれても味の素の味しないもん

24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:52:55.08 ID:dDUjaNFhd
クックドゥの香味ペーストという無能

25: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:53:04.59 ID:aHqFKWu/0
本場ではドバドバ使ってる

27: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:53:46.65 ID:2SAylwebd
チャーハンうまいうまいなのであった

29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:54:21.53 ID:sPnb0I6Tp

30: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:54:24.14 ID:oQTUapsR0
青の味覇もっとすごいで 一日中口の中が生臭い

31: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:54:24.93 ID:rxPwEVend
これとオイスターソースドバドバの炒飯うまし

32: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:54:26.51 ID:6v2/KkWp0
冷凍チャーハンにぶち込んでチンすると飛ぶぞ

38: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:55:39.82 ID:nDtVjRxf0
>>32
辛そう

35: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:55:08.95 ID:22Yj+k1r0
同じ味にしか出来ないのに量が多いから飽きる

36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:55:09.73 ID:+pN/oqmX0
鶏ガラの顆粒の方がええわ
ウェイパーをスプーンでこそいでそれを指で押し落とすのがめんどくせえ

41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:56:38.55 ID:N+PavEcW0
名前がかっこいいよな

42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:56:43.96 ID:sQCFgplYd
最近なんか変わったんか?

56: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:59:16.72 ID:cO14MJdud
>>42
ウェイパァーの販売元が勝手にペースト作って
ウェイパァー卸してるところがブチ切れて
創味シャンタンという名前になって別会社で売ってる 

いわば今のウェイパァーはパチモン

71: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:00:53.57 ID:6v2/KkWp0
>>56
はえー
もうこれ安いし創味シャンタン一択やん

97: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:07.48 ID:L/MPwpN30
>>56
本物の方が名前変えるって変な話やな

103: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:51.59 ID:6v2/KkWp0
>>97
大坂王将と一緒や

174: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:29:11.36 ID:+25WopU80
>>97
もともと業務用を家庭用向けに売ったのがウェイパーやし商品名はまた別にあるんやろ

43: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:56:51.12 ID:31UCstOr0
これ溶かして作る中華スープがうまい

48: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:57:58.53 ID:3m+DWYVP0
チャーハンとラーメンを美味くする有能

49: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:58:06.49 ID:AnWPik/S0
青缶は怖くて買ったことがない
魚介ベースのやつだよな

52: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:58:38.99 ID:fhEiQLkD0
ワイはクックドゥの香味ペースト

53: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:58:39.12 ID:8vnLMZN80
ラーメンスープってこれで作れるか?
前やったら普通の中華スープに麺入れたみたいなだけになったんやが

63: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:00:03.71 ID:fhEiQLkD0
>>53
これ系の中華調味料+鶏ガラスープ+醤油でまあまあ美味いで
インスタントのラーメンスープ買ってきた方が早いけど

55: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:58:52.83 ID:ZX2MEtUj0
店のチャーハンの味にもっと近づけたいんやが
なんか足りない

59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:59:34.00 ID:A3GtXdjPr
ウェイパーは家庭で使うにはええけどこれでスープ作ってる店はクソ

62: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:59:53.83 ID:NHk6WY1/0
飽きるんよな

66: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:00:09.54 ID:a6+FwMTs0
味覇だけで味つけるからそうなるんや
ちゃんと鶏ガラの素とか塩、醤油、酒油とか他の調味料も使うんやで

75: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:01:21.53 ID:I7yQ3AG4x
別物やろうが廣記商行の営業には色々よくしてもらったから廣記の商品使うようにしとる

80: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:02:37.71 ID:C+t8FwCcd
青いやつ買ってみたいけど売ってない

85: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:03:47.90 ID:NI3OHxeip
小さじ一杯熱湯に溶かすだけで中華スープの出来上がりや

90: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:04:39.35 ID:fhEiQLkD0
>>85
ごま油とネギ卵入れるともうご馳走や

92: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:04:49.85 ID:DOrJ33dTa
溶かすのがだるい

94: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:05:20.34 ID:mtdoK+uZ0
味覇とソウミ交互に買ってるわ

96: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:05:56.47 ID:kSLyoPQhd
創味シャンタンとどっちが美味いん?
どっちも使ったことあるやつだけ教えてくれ

101: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:49.92 ID:aAb0vMBp0
>>96
味覇

106: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:03.41 ID:NwVB0OS90
>>96
創味や

110: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:32.48 ID:sQCFgplYd
>>96
いま創味シャンタン使ってるけど
何も変わらなくて不思議やった

98: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:09.46 ID:uNZsP27u0
(´・ω・`)青いやつすごい
海老ホタテ

99: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:20.51 ID:wIBm14er0
昔の味覇は今の創味シャンタンって
既に十分知れ渡ってるのにこの期に及んでまだ味覇使うのって何が目的なんや
しかも創味シャンタンの方が安いしなおさら味覇使う意味がない

113: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:47.36 ID:nDtVjRxf0
>>99
習慣 特に40代以降は値段気にしないし

100: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:22.08 ID:no2B2zLsd
オムレツに混ぜ込むの好き

104: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:06:52.72 ID:fhEiQLkD0
>>100
チャーシューごろごろ入れてそう

112: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:07:46.70 ID:ruQrxWsu0
家で中華料理屋のスープ飲めるのはすごいよね

118: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:08:40.18 ID:ZjwZK1/80
はっきりいって「万能」だ

119: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:09:43.54 ID:em9nUflXd
中々減らんから昔の本物使ってるやつまだおるやろ

120: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:09:44.67 ID:My6MJTJMa
https://youtu.be/L2H3dpwGSdg

これで味比べしとる

121: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:09:58.93 ID:yVfyqaiq0
詳しく説明しとるで
https://youtu.be/L2H3dpwGSdg

125: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:10:47.11 ID:XUqh8xlUd
使い切れないからだいぶ常温で置いてあるからカビないか心配ンゴ

135: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:14:38.81 ID:nDtVjRxf0
>>125
汁溜まってきたらやばい

146: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:17:38.31 ID:ZJbKOOVar
>>125
カビよりウジが問題よ
常温放置してたらいっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっぱい湧くで

126: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:10:47.78 ID:ydqhwixu0
新商品の青の味覇
海鮮っていうから期待してたら牛脂と豚脂の味と匂いが強烈でガッカリしたわ
いや動物性油脂を入れるなや
せめてチーユだけにしとかんかい

139: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:15:56.55 ID:35J8PNlka
クレイジーソルト
味覇

素材を問わず同じ味にする魔法の調味料

143: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:16:54.96 ID:jAdLbx+x0
醤油味の袋ラーメンのときはこれ追加投入するよな

154: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 10:19:49.54 ID:BEiUFvek0
初めて使ったときは衝撃だったけど慣れてくるといつもの普通の味にしか感じなくなった

40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 09:56:01.31 ID:AnWPik/S0
一時期ハマってこればっかり使っとった



\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610585241/

注目記事リンク集