1: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:50:41.17 ID:sRsvgJZ70
正直きついよな
まあでも腐敗するのもきついけど
インドも火葬やっけ
まあでも腐敗するのもきついけど
インドも火葬やっけ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:51:09.67 ID:LtVht3O1p
土地がない
4: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:51:20.53 ID:T3q73WS1r
沖縄は風葬やで
8: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:52:02.22 ID:gHyedWtb0
>>4
なんやそれ
のざらし?
なんやそれ
のざらし?
14: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:52:55.74 ID:T3q73WS1r
>>8
洞窟に放置や
たまに酒で骨を洗う
ググってみ
洞窟に放置や
たまに酒で骨を洗う
ググってみ
21: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:53:55.96 ID:2aPn/7kB0
>>14
お盆だかに墓の前でどんちゃん騒ぎするイベントあるらしいがあの墓はカラなん?
お盆だかに墓の前でどんちゃん騒ぎするイベントあるらしいがあの墓はカラなん?
30: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:55:43.54 ID:T3q73WS1r
>>21
風葬して骨だけになったらそれを酒で洗って、そのあと骨壺に入れるんや
墓には骨壺が入ってる
沖縄の墓は亀甲墓や
子宮をかたどってる
風葬して骨だけになったらそれを酒で洗って、そのあと骨壺に入れるんや
墓には骨壺が入ってる
沖縄の墓は亀甲墓や
子宮をかたどってる
37: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:56:37.00 ID:2aPn/7kB0
>>30
えー焼いてない骨骨壷に入れるの大変そうやな
えー焼いてない骨骨壷に入れるの大変そうやな
5: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:51:40.38 ID:2aPn/7kB0
土葬最悪やろ 墓見るたびに今どのくらい腐敗してるんやろうなぁってなりそうやん
7: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:51:50.26 ID:FY/RIZZd0
直接埋めるより移しやすいし
9: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:52:16.29 ID:WJtdBUV20
場所がないからやろ
11: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:52:41.09 ID:c0eSH3DX0
埋める土地がない
一人死ぬたびにあんなでっかい棺桶ごと埋めてたら足の踏み場もなくなるで
一人死ぬたびにあんなでっかい棺桶ごと埋めてたら足の踏み場もなくなるで
13: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:52:54.35 ID:oI9ySwgk0
正直燃やしてもらったほうが死んだんやなって実感できるからええわ
17: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:53:41.11 ID:sRsvgJZ70
まあでも骨壷はええよな
18: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:53:42.50 ID:mU7DSHBC0
死体の減容化、安定化、衛生化の意味があるんや
20: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:53:53.84 ID:IKznShStM
そらゾンビ対策やろ
23: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:54:17.02 ID:T3q73WS1r
もちろん今は沖縄も火葬やが
なかなか火葬文化が根付かなかったんやで
なかなか火葬文化が根付かなかったんやで
25: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:54:45.16 ID:7S5iKr6x0
火葬のほうがええわ
土葬は説明できない気持ち悪さがある
土葬は説明できない気持ち悪さがある
27: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:55:03.20 ID:CQbuD54/M
骨ガッシャーッて出てきた時引いたわ
もっと他にないんかっていう
もっと他にないんかっていう
48: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:58:02.04 ID:sRsvgJZ70
>>27
当然だが棺ごともえてすかすかなるの怖い
当然だが棺ごともえてすかすかなるの怖い
28: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:55:23.64 ID:L1Xhd8Lu0
土葬してたら腐って獣に荒らされたり悪臭がしたり感染症の原因になったり悪いことだらけやから焼くのは自然なことやな
32: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:55:50.35 ID:gHyedWtb0
宇宙葬ってないんか
いくつかの死体まとめて処理できるやん
いくつかの死体まとめて処理できるやん
39: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:56:44.26 ID:vMRT7A/Ma
>>32
つい最近ニュースで見たわ
つい最近ニュースで見たわ
33: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:56:06.73 ID:UrRsjOpRr
富山出身ワイは立山に散骨されたいわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:56:22.81 ID:rZraXncu0
土葬の方がやばない?腐ってくんやろ
42: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:57:02.13 ID:kRODlSUe0
>>35
そのうちに墓場が陥没するんやで
そのうちに墓場が陥没するんやで
40: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:56:52.40 ID:Byv3XWTJ0
墓ですら土地の使い方としては無駄よな
あまり減ることないし
あまり減ることないし
44: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:57:15.92 ID:NGeqG1Pf0
あんだけ伝染病が流行った欧州で未だに土葬してるのがあり得んやろ
細菌や菌を見つけたのもあいつ等やのに
細菌や菌を見つけたのもあいつ等やのに
45: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:57:36.20 ID:CQbuD54/M
ダイヤにするやつは胡散臭いわ
46: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:57:42.25 ID:c0eSH3DX0
骨も残らんくらいの高火力で炭にしてくれてええわ
ハンマーでバキバキに砕いて壺の中に詰め込まれても別に嬉しくないわ
ハンマーでバキバキに砕いて壺の中に詰め込まれても別に嬉しくないわ
49: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:58:05.19 ID:TcclbQ67M
衛生的には火葬が最強やろ
どんな感染症持ってても滅菌されるし骨は腐敗しないし
どんな感染症持ってても滅菌されるし骨は腐敗しないし
57: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:59:11.95 ID:mU7DSHBC0
>>49
そうやで
それにプラスして死体もちっちゃくなる
そうやで
それにプラスして死体もちっちゃくなる
55: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:58:56.94 ID:sRsvgJZ70
みんな最後は基本的に丸焦げにされると思うと怖いな
56: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:59:09.01 ID:NGeqG1Pf0
公衆衛生の父センメルヴェイス・イグナーツさん
院内感染の原因は不潔さであり手洗いと衛生習慣確立を訴えた所
医師仲間からバカ扱いされ投獄、獄中で憤死してしまう
院内感染の原因は不潔さであり手洗いと衛生習慣確立を訴えた所
医師仲間からバカ扱いされ投獄、獄中で憤死してしまう
63: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:00:03.83 ID:T3q73WS1r
>>56
ボニファティウス8世以外で憤死したやつ初めて聞いたわ
ボニファティウス8世以外で憤死したやつ初めて聞いたわ
58: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:59:28.71 ID:vwRNAZa20
古墳まで作って遺体安置する文化が消えて良かった
宗教観のせいで遺体をそのまま埋める文化じゃなくて良かった
宗教観のせいで遺体をそのまま埋める文化じゃなくて良かった
60: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:59:44.78 ID:cJEg/Xj/0
あのなあ土葬つってもそのままちゃうぞ
骨になったら掘り返して別のとこに移す
骨になったら掘り返して別のとこに移す
61: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 05:59:57.74 ID:Qd+OOpjQ0
子供はなくよな
大人でもキツイ
火葬場職員が冷徹に見えるけど、彼らも毎日泣いてるハズ
大人でもキツイ
火葬場職員が冷徹に見えるけど、彼らも毎日泣いてるハズ
69: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:00:56.58 ID:mU7DSHBC0
>>61
泣いとらんで
元気に遺体を焼いてるで
泣いとらんで
元気に遺体を焼いてるで
72: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:01:15.83 ID:sRsvgJZ70
>>61
焼き具合チェックしないとあかんし大変やろな
焼き具合チェックしないとあかんし大変やろな
67: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:00:53.74 ID:lr3Kf5do0
親が死んでも火葬ボタン押せる気がせんわつらすぎる
70: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:01:12.67 ID:1FTLTZXd0
国土狭い
かなり深く掘らないと野犬
かなり深く掘らないと野犬
76: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:02:42.71 ID:gHyedWtb0
機械で粉微塵にして大気中に散布とかないんかね
79: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:03:24.97 ID:kRODlSUe0
>>76
人肉骨粉はアカンやろ…
人肉骨粉はアカンやろ…
84: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:04:13.25 ID:gHyedWtb0
>>79
専用の機械とか作れないんかな
倫理的な話なんか
専用の機械とか作れないんかな
倫理的な話なんか
90: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:06:25.71 ID:kRODlSUe0
>>84
それは家畜でやってる実績あるから技術的には可能やで…?
まぁその結果がBSEなんで公衆衛生的にアウトかと思うで
それは家畜でやってる実績あるから技術的には可能やで…?
まぁその結果がBSEなんで公衆衛生的にアウトかと思うで
94: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:07:27.17 ID:gHyedWtb0
>>90
それなら肥料にせずやな
もしくはもっと細かくするか
それなら肥料にせずやな
もしくはもっと細かくするか
108: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:11:06.91 ID:kRODlSUe0
>>94
コンクリートの原料とかならイケるんちゃうかな(適当)
コンクリートの原料とかならイケるんちゃうかな(適当)
112: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:11:58.59 ID:T3q73WS1r
>>108
そんなコンクリート使いたくないやろ
そんなコンクリート使いたくないやろ
125: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:14:38.97 ID:kRODlSUe0
>>112
「このダムにはおじいちゃんだったものが埋まっているのよ」
確かにヤバいな
「このダムにはおじいちゃんだったものが埋まっているのよ」
確かにヤバいな
82: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:04:01.16 ID:rh1eugs50
火葬場みたいな火力出せるようになったのいつ頃なんかな?
なんの工夫も無しに燃やしたらBBQみたいになって骨だけにするのは無理やろ
なんの工夫も無しに燃やしたらBBQみたいになって骨だけにするのは無理やろ
89: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:06:18.98 ID:UqembcpO0
>>82
今でも旧式の火葬炉使ってる火葬場は遺体が焼き上がると遺体が起き上がって来るんやで
昔はその様子見て子供とか盛り上がってたんや
今でも旧式の火葬炉使ってる火葬場は遺体が焼き上がると遺体が起き上がって来るんやで
昔はその様子見て子供とか盛り上がってたんや
101: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:09:07.12 ID:nK9a7zoE0
>>89
なんでや
なんでや
104: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:09:43.78 ID:T3q73WS1r
>>101
熱で筋肉が収縮するとかちゃう
熱で筋肉が収縮するとかちゃう
86: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:04:55.24 ID:fw8EUQ/od
これが喉仏ですねみたいなのホンマにあって吹き出しそうになったわ
88: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:05:44.70 ID:MWwosYfx0
最近の都会の窯は効率よくて1時間ぐらいで焼き上がるけどちょっと田舎行くと焼き上がり2時間待ちなんてザラにあるから身内に不幸あったらまず窯の確保せなアカンで
91: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:06:35.09 ID:gHyedWtb0
>>88
いつも思うんやけど意外と時間かかるもんよな
あっという間に出来そうなもんやけど
いつも思うんやけど意外と時間かかるもんよな
あっという間に出来そうなもんやけど
97: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:08:44.54 ID:UqembcpO0
>>91
焼く自体は早いけど、すぐ開けたら窯が壊れる
焼く自体は早いけど、すぐ開けたら窯が壊れる
102: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:09:27.88 ID:gHyedWtb0
>>97
どういう事が原因で壊れてまうんや
温度差?
どういう事が原因で壊れてまうんや
温度差?
105: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:09:49.89 ID:UqembcpO0
>>102
せや
せや
107: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:10:33.64 ID:gHyedWtb0
>>105
サンガツ
それならピザみたいに入れたらええんやないか
サンガツ
それならピザみたいに入れたらええんやないか
111: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:11:55.15 ID:mU7DSHBC0
>>107
火力が足らんよ
身体の70バーは水分だから高火力やないとかなり時間かかる
火力が足らんよ
身体の70バーは水分だから高火力やないとかなり時間かかる
120: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:13:16.84 ID:gHyedWtb0
>>111
人の処理って大変やな
鳥葬とか割と理にかなってるんやな
人の処理って大変やな
鳥葬とか割と理にかなってるんやな
93: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:07:21.06 ID:D4eeun0fd
疫病で出た大量の死体を土葬とか馬鹿だもんな
95: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:08:22.16 ID:8fHEPbI40
最近土葬したいイスラムと地域住民の間で揉めとるってニュース見たわ
99: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:09:01.16 ID:T3q73WS1r
>>95
やっぱ文化違うから移民はきついわ
やっぱ文化違うから移民はきついわ
98: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:08:49.23 ID:GmFE9qnB0
そういやスターウォーズでダースベイダー火葬してたけど
アメリカではない異世界ですよっていう演出なんかな
アメリカではない異世界ですよっていう演出なんかな
218: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:35:38.29 ID:bvParW6E0
>>98
ジェダイが日本の文化をモチーフとしてるなら、アジア風の火葬を選んだのかもなー
シスになったけどジェダイとして葬るみたいな
ジェダイが日本の文化をモチーフとしてるなら、アジア風の火葬を選んだのかもなー
シスになったけどジェダイとして葬るみたいな
110: オケラ ◆xBKITh9.KY 2021/01/22(金) 06:11:54.64 ID:TzjixrI10
人間1人を骨になるまで焼くってかなり火力いるよな
今の時代だとめっちゃ環境に悪いだろ
今の時代だとめっちゃ環境に悪いだろ
115: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:12:32.98 ID:sRsvgJZ70
>>110
二時間くらいかかる
二時間くらいかかる
113: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:12:00.63 ID:jQ1ckKM+0
アメリカのメーカーで強アルカリ性溶液に仏さん浸けて短時間で完全に溶解して無くしてしまう装置開発したけど全く普及していない模様
116: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:12:49.29 ID:sNtq/wFKd
>>113
悪用不可避
悪用不可避
121: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:13:38.43 ID:0SXezQE40
>>113
廃液の処理絶対めんどくさいだろ
廃液の処理絶対めんどくさいだろ
156: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:23:53.67 ID:6AAhx7K9a
>>113
骨も残らないと遺族の気持ちがね
骨も残らないと遺族の気持ちがね
140: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:21:01.56 ID:w7Fw9nRv0
火葬なんて最近だぞ
昭和50年代まで土葬の地域はどこにでも残ってた
昭和50年代まで土葬の地域はどこにでも残ってた
147: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:22:24.19 ID:FnOc10tQd
>>140
二次エネルギー革命まではチリチリ燃やすだけやったしなあ
二次エネルギー革命まではチリチリ燃やすだけやったしなあ
154: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:23:38.79 ID:/GxPfYPx0
いつから火葬になったんやろな
211: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:34:20.05 ID:jQ1ckKM+0
>>154
東京だと江戸末期から
私営の火葬場が約7割の東京だと四つ木斎場とかかなり老舗だね
東京だと江戸末期から
私営の火葬場が約7割の東京だと四つ木斎場とかかなり老舗だね
81: 風吹けば名無し 2021/01/22(金) 06:03:58.86 ID:lMQSeka40
箸で壺のなかに骨に入れるときほんまなんとも言えない感情になるよなあ
悲しいとかじゃななくて
悲しいとかじゃななくて
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611262241/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ