1: みの ★ 2021/01/23(土) 20:54:15.04 ID:UO9PGGvs9
「時給300円」のロボット導入で、半分の非正規を雇い止め
ワタミの焼肉店は、接客用に配膳ロボットを導入している。番組によると、このロボットの導入によって、居酒屋店内に8人を配置していた配膳担当の従業員数を、実に4人に半減させることに成功したという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210122-00218787/![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:55:39.00 ID:A4XLiYKA0バイトがいなければ回らない業界のくせに
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:56:13.60 ID:X7sm1zsV0無理は嘘吐きの言葉
「ありがとう」さえ食べれば生きていける
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:56:42.17 ID:XOQ0adNU0ロボは文句言わないからな
労働の搾取もない
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:57:11.43 ID:/QgghZ/A0早期退職募集してやれよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:57:31.99 ID:cCsAHb7z0そして客もいなくなった
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:57:37.80 ID:LHLKVZKE0ワタミが調教したAIってどうなるんだろ
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 20:58:39.09 ID:dFki7Fex0>>16
お金よりも「ありがとう」が報酬。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:00:13.31 ID:LyqREa6r0>まずは
とういうことは次ももちろんあるんですよね
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:00:30.24 ID:zLDlw7iY0ロボットをそんなに増やしたらメンテナンス費用がとてつもなくかかるぞ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:00:39.10 ID:mpZfeSJz0会長をロボットに置き換えたらどうかね?
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:01:11.94 ID:1UiOgmEh0後のワタミネーターである
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:01:26.12 ID:UFLhRAFh0非正規は飲食以外にいけばいい
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:01:33.54 ID:agSGdPF50おいワタミ、無理っていうのは嘘吐きの言葉だぞ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:02:03.28 ID:zLDlw7iY0ロボットが調理から配膳までやれるんならとっくの昔に居酒屋は無人化してるだろ
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:02:26.27 ID:yU/I6+v40社員も実質ロボットだろw
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:02:42.09 ID:W55JgsdP0こういう店には行かないという選択を消費者が取らないとダメだ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:02:55.94 ID:v6U7Yd6r0どれほど金や手間が掛かるか興味あるので是非やってみてくれ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:03:11.29 ID:NEz0ZKb30ブラックは総じて他に取り柄がないからやりがいや働きがいを強調してくる
注意するように
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:04:19.94 ID:CVB7CKrK0などと意味不明の発言をしており……
どこぞの電気自動車の社長が全部ロボット化しようとして頓挫したのを思い出す
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:06:35.32 ID:OBdIM1530従業員のロボット置き換えは資本家の夢なのだが
なかなか人間より安くはならないんだよなあ…
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:06:41.45 ID:wIeBmNqi0まあこれが現実よな。
何のために正規、非正規が別れてるのかと
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:08:13.96 ID:/+9dyvNq0本当に地獄を見るのは8割じゃなく2割の方ってオチかな
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:08:57.72 ID:LJ5ZZHWQ0まともなやつならもう辞めてるだろうからな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:09:59.42 ID:LyqREa6r0最終的には店長とロボット技術者だけ残すという予定かも。
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:10:07.56 ID:xBjNDVxP0なぜ10割守らないのか
無理だと思わなければ可能だぞ絶対に10割守れ
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:10:35.30 ID:Qx1MUnpN0社長がフロントで働いたらよくね?
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:11:03.70 ID:RkcdCHQJ0ロボットから酒とかつまみが出てくんのかな
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:11:10.23 ID:FLTxuLR30そして数年後、ワタミの手でサイボーグ化された非正規たちの姿が・・・
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:11:18.85 ID:67ox5aDC0無理とは言わないはずなのに、コロナは恐ろしいなw
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:11:19.52 ID:WYfNSg6V0ロボットなら廃棄するまでこき使える理想の労働者だな、文句も言わんし
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:11:45.78 ID:sKtya99v0低所得者がさらに所得減ったら減らされるの外食なのに客はいままで通り来ると思ってんだなコイツ
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:12:12.65 ID:iRpoSraW0お客様からのありがとうを感じ取れるロボット作る
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:12:27.55 ID:XnyDmCmb0本領を発揮してワロタ
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:12:32.15 ID:BRjyOXi60その2割もロボットに置き換えてみてはどうでしょうか?
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:12:36.56 ID:G/lEAI1K0騙される労働者が減っていいのでは?
ロボットは24時間365日壊れるまで働いてくれるだろ
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:13:00.69 ID:BVgNWPu00かっぱ寿司とかくら寿司とかの系統で
同じようにベルトコンベアで配膳すれば
そもそも大幅削減できると違うの?
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:32:51.48 ID:NNnJnqCT0>>167
あの装置は結構高い
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:13:30.53 ID:SnAd4Uz30ついでに経営者もAIに置き換えてくれ
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:14:11.79 ID:cXHBtLKq0そうか、コロナは良いタイミングの
人をロボに置き換える真っ当な理由になるな
すべての企業で。
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:14:37.92 ID:lHRLffc50上級からみたら人は駒やからね
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:17:43.12 ID:KFByelis0なんだ、置き換えるか。「ロボットに改造する」かと思っちゃったよw
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:17:51.93 ID:8Q+l7d020客もロボットになる時代が来るな。
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:17:55.27 ID:FN1mPBIB0二割の社員は既にロボットみたいな感じはしたり
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:18:20.86 ID:s3UlDYl10そうだな、社長をaiにしよう
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:20:02.30 ID:74KQ3YJN0居酒屋がロボットで回るならとっくの昔にやってるだろ
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:20:10.75 ID:NnlSfGMy0良いと思うわ
ただしロボットのメンテ費用は安くないぞ
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:20:15.39 ID:MoDgP3Gt0置き換えが終わるのが先か、ワタミ自体が終わるのが先か
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:21:55.46 ID:hhx1nAOL0ロボットに置き換えるほどの技術も資産もないだろ
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:25:28.95 ID:PEqC4JuO0>>269
回転寿司みたいにコンベアで回せばいいだろ
そして、非正規労働者は今度はコンベアを造ればいいだけの話
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:25:39.58 ID:Tg3JsV2g0非正規という文字として調整弁の存在
まあ必要無くなれば切られるだけだわな
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:25:57.49 ID:ClJztubs0非正規はロボット以下の存在
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:26:04.01 ID:7C280WOY0これは素晴らしい。全ての業種も早く進めないと
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:26:19.16 ID:pQZudjem0新しい店出来たらまず調べて
ワタミ系列なら絶対いかない
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:28:05.93 ID:4d8mtB1C0ま、コロナなくてもチェーン店なんて閉鎖とオープンの繰り返しだけどな
ヤワミのバイトがなくなったら食っていけないってのはダメだよ
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:28:15.99 ID:OX4FOLJq0元々従業員をロボットのように扱ってなかったか?
何回か不祥事やってたよね?
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:28:16.91 ID:HDrdPSzo0非正規が8割もいるのかなんか怖いね
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 21:30:55.94 ID:lDx7SmOU0ロボットが自我に目覚める ターミネーターの始まりだな
\ SNSでシェアする /▷ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611402855/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
コメント一覧
※IDは日付が変わるとリセットされます
-
- 2021年01月24日 12:07
- ID:mwPqch1T0 普段「責任があるー」とか偉そうに吠えてる社員ではなく、責任を取るのはいつもバイト
-
- 2021年01月24日 12:10
- ID:5d8XEO.g0 調理なんか客にやらせればいいだろ
゛焼肉屋よりひとこと -
- 2021年01月24日 12:12
- ID:5d8XEO.g0 >>2
つ 焼肉の和民 ^^ -
- 2021年01月24日 12:37
- ID:1WUR.qdq0 ロボットレストランの次はロボット居酒屋の誕生だな
-
- 2021年01月24日 12:41
- ID:OUXqIn740 こんなやつを議員として迎え入れてた政党があるんですよ
今でも関与はしてると思うけど
あ、その政党、「自民党」って言うんですけどね
ね、怖い話でしょう…… -
- 2021年01月24日 13:45
- ID:NwK9Zw580 サイコパスに会社任せると倫理がクソになるね!
けどそこで働こうとする人間がいるから
犯罪企業 違法企業がはびこるんだよね
労働者らはいい加減目を覚ませ!
搾取されていることに気づけ! -
- 2021年01月24日 13:56
- ID:iQIVNGSi0 時給300円?甘ったれんな、ありがとう300回で十分だろ、電気も燃料も必要ない
ありがとうを繰り返すロボットが2台あれば、バイトロボットのコストは0
アリガトウロボットも互いにありがとうを言わせればコストは0
それで動かないロボットは甘えだ! -
- 2021年01月24日 14:11
- ID:FPC9rp5L0 コロナだからバイト切りたいだけだよ
-
- 2021年01月24日 14:24
- ID:6wHt07xO0 いいことだと思うのは少数派なのか?
小売飲食介護はどんどんロボット化してほしい
人と人の交流はコロナの温床だしな -
- 2021年01月24日 14:27
- ID:wT1IJIVq0 >>9
いいことだと思う。
これを否定してるのは科学技術否定派じゃね?
FAとかどこのメーカーも当たり前にやってることなのにな。 -
- 2021年01月24日 15:05
- ID:W23LqUN40 >>9
自分もいいと思う。というか、はま寿司を経営している会社はいますぐあのシステムで居酒屋をやるべきだと思う。 -
- 2021年01月24日 15:29
- ID:sCcywp6l0 それにしても割合が酷すぎるな正社員2割に非正規8割か
昔は逆だったけどなお手伝いのバイトさんが少しはいたけど
まぁこんなことしてたら経済成長なんて夢のまた夢だわな -
- 2021年01月24日 15:42
- ID:3BW.pkls0 >>4
若い姉ちゃんがいるお店には負けるだろ。
ワタミがチェーン店だからダメなんだろうな、それにしてもロボットなのに時給300円とは何だ? -
- 2021年01月24日 15:43
- ID:fq1GdCfA0 最初からありがとうを燃料にしたロボットみたいなものやろ
時給カットだけで対応可能!お手軽! -
- 2021年01月24日 16:07
- ID:kD9sjYjc0 今までだって大量生産のロボットにさんざん置き換わって職人が消えていったのにワタミとなった途端になんで?
-
- 2021年01月24日 16:33
- ID:OOqLyOYC0 なぜ批判殺到
飲食フリーターが危機感で怯えてんじゃねぇのこれ -
- 2021年01月24日 16:45
- ID:aJc8d5Ch0 30年続いてる回転寿司ですらたまにレーン詰まるのにロボット店員とか料理残ってる皿の上にどんどん積んだり皿引くときにコップ引っ掛けたりクレームにしかならなそう
-
- 2021年01月24日 16:49
- ID:GDvlvyCy0 こち亀で見た
-
- 2021年01月24日 16:58
- ID:pEDH2c9y0 なんだかんだ人間が究極の汎用機だからな
ロボットもトラブルは必ず発生するし、その度に営業停止はできないからマンパワーでその場を凌ぐこともあるだろう
現場から人間がいなくなることはないと思うよ -
- 2021年01月24日 17:03
- ID:t1vvEdoX0 ?嘘つけ。非正規はもちろん正規だって守る対象じゃねーだろ。自分の財産と地位にしか興味ないくせに
-
- 2021年01月24日 17:04
- ID:t1vvEdoX0 >>16
元々人間扱いしてないからじゃね? -
- 2021年01月24日 17:09
- ID:tUohqjmp0 ロボットは非正規の代替ができるほど使えない
正社員にしわ寄せが行くというオチ -
- 2021年01月24日 17:24
- ID:K3xIv9N.0 >>13
ぶっ壊れるまでの予測される稼働時間を費用で割るんだろう。
100万円のロボットが3333時間働いたら時給300円。
1日16時間働かせて208日とちょっとの計算になる。
撤去交換メンテ費用があるから計算はもっと複雑になるだろうな。 -
- 2021年01月24日 17:31
- ID:2.RR5XWc0 収益源である店舗(の運営)をなんだと考えているのか?
どう考えても、店舗の運営に関わってる人が主でその他(役員も含む)は従だ。
長くはもつまいて。 -
- 2021年01月24日 17:38
- ID:vZpKIDxs0 100年近く前のチャップリンの映画「モダンタイムス」ってあってな
-
- 2021年01月24日 17:42
- ID:W1SDiQHP0 つまり金払わずに感謝の言葉を吐いて店を出ればいいということで?
欺瞞すぎて一発論破だろこのくそ経営者 -
- 2021年01月24日 17:43
- ID:9XCLZ.8O0 非正規なんて元々いつ切っても問題ないって立場で雇ってるんだから
非常時に解雇するのは別に問題なくね -
- 2021年01月24日 17:44
- ID:7djNLTWL0 >>5
そんなのに票入れたのが居るんですよ
日本国民ていうんですけどね -
- 2021年01月24日 17:55
- ID:wS.BQR8b0 ええんやない?非正規ってそんなもんやろ
嫌なら正社員なるよう死に物狂いで就活するしかない -
- 2021年01月24日 17:58
- ID:hAnqS2c.0 バイトの名称をロボットって言う様にしたのか?
-
- 2021年01月24日 18:57
- ID:wFaApRPv0 >>12
そういう比率で人をたくさん雇ってるとこはいざというとき死ぬから
非正規使い潰して金蓄えとかないとね
潰れる飲食は自己責任だってここのサイトにもよく書き込まれてる -
- 2021年01月24日 19:03
- ID:2O9BUE8.0 お前の会社で一番要らないやつを教えてやる
お前だ -
- 2021年01月24日 19:10
- ID:t1vvEdoX0 >>32
復帰して株価下げてるもんな -
- 2021年01月24日 20:10
- ID:ToKc5gNQ0 ロボットはプログラム変えれば何でも適応できる、
というわけにはいかず
アームなどのオプションを変更のたびに付け替え入れ替えして新プログラムに対応させないといけない
高卒従業員なら研修すればよほどのムチャブリじゃない限りどんな変更でも大丈夫
この差異がある限り人は外せないだろ -
- 2021年01月24日 22:56
- ID:ny96KZaq0 ま、ブラックな事で一躍有名になった企業やからねw
-
- 2021年01月24日 23:11
- ID:LF9Wld5r0 前の職場は非正規は昇給も茄子も無いし暇になったら休ませたりはするけど本人から辞めない限りは切らんって方針だった
大きい会社ほど非正規はあくまで非正規として雇ってるから何かあるとあっさり切られる印象
中小とかの方が永遠非正規で社員に出来ない代わりに切らないみたいな印象、勿論ばっさりクビ切るところもあるが -
- 2021年01月25日 02:25
- ID:.kkrtjeD0 こいつと竹中平蔵は、
思考と言い分がそっくりだな。 -
- 2021年01月25日 17:30
- ID:7IspHFC00 俺は涙を流さない
ロボットだから マシーンだから
コメントする