1: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:02:51.04 ID:VmnjzbYu0
もう終わりやね、、、
SnapCrab_No-0001

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:03:07.30 ID:VmnjzbYu0
これ潰れるわ、、、

3: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:03:26.03 ID:VmnjzbYu0
チャイナマネーが恋しい

4: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:03:41.87 ID:I1jPHHSR0
どうやってまだ耐えてたんや

8: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:04:20.99 ID:VmnjzbYu0
>>4
実家がお店や

16: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:06:45.37 ID:I1jPHHSR0
>>8
詰みやん

19: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:07:22.62 ID:VmnjzbYu0
>>16
水道代払うのもキツキツやから湯船禁止になったわ

5: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:03:48.20 ID:VmnjzbYu0
パッパくたびれてて草

9: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:04:39.10 ID:b205l4kD0
京都のどこや

11: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:05:25.25 ID:VmnjzbYu0
>>9
洛南のほうや

12: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:05:27.51 ID:FstDqK2d0
勤め先はともかく実家やとキツいな

15: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:06:22.63 ID:VmnjzbYu0
>>12
金無さすぎて草生える
車も売りに出そうとしてるし

13: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:05:47.62 ID:VmnjzbYu0
マジで最近は金なくて湯船にも浸かれてないからな

14: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:06:21.62 ID:PVM2qVSLF
去年の春頃から終わってたやろ
大手でもゴリゴリ潰れてたのに

17: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:06:57.80 ID:VmnjzbYu0
>>14
第二波で沈死したところ第三波で死体蹴りされた感じ

18: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:07:07.29 ID:3h6MVGWr0
問題ないぞ
いざとなったら生活保護があるからな

21: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:07:58.49 ID:VmnjzbYu0
>>18
ほんと草
うちの近くの和菓子屋さんはもう潰れたぞ

20: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:07:46.51 ID:enWPWbuC0
そういうとこの下請けやでワイ
もうなるようになるやろ
インバウンド祭で儲けてた時にこんなんいつまでも続かんわ思ってたやろ?

26: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:08:41.01 ID:VmnjzbYu0
>>20

2016年から2019年までは異常やったね
中国人はもちろん世界中から観光客来てたからほんま笑いが止まらなかったわ

24: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:08:30.04 ID:BPl8OWm60
海外客で景観が汚染されるとか言うてたからちょうどええやろ

35: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:10:22.84 ID:VmnjzbYu0
>>24
そういうの言ってるやつはただ京都に転勤したサラリーマンとか部外者やで
京都人は外国人であれ観光客を愛するから

28: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:08:57.32 ID:enWPWbuC0
京都は京都人以外の金で回ってたからな
市長が無能やしもうアカン

36: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:10:31.74 ID:9DCIGzoR0
修学旅行以来京都行ったら必ず寄ってる店つぶれてないか不安やわ

38: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:11:08.20 ID:KzExZzeY0
GOTOはよ再開せぇや
一人で行動するのに感染するわけないやろ

42: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:12:06.01 ID:VmnjzbYu0
>>38
これこれこれ
go toでなんとか助かってたのにまた殺されたからな
憎いわ

40: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:11:36.39 ID:dOaChEwv0
ウハウハやったなら貯金もたんまりやろ

46: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:12:36.16 ID:VmnjzbYu0
>>40
貯蓄全然してなかったンゴねぇ

41: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:11:48.55 ID:enWPWbuC0
飲食店はええよなあ…下請けにはなんの保障も補償も支援もないわ
コロナ融資で金借りまくったし3年後潔く飛ぶで

43: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:12:12.53 ID:hvKz9+0t0
地元民向けにしてなかった報いやろ

48: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:13:07.30 ID:VmnjzbYu0
>>43
京都人が京都の土産屋なんて入るわけねえだろ

47: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:12:40.19 ID:5P0EQVPF0
竜付いた剣のキーホルダー買ったるから場所教えて

49: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:13:09.65 ID:wILdJLgA0
儲かってたのになんもしてなかったんか
キリギリスみたいやな

51: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:13:16.14 ID:enWPWbuC0
ていうか洛南なんか言うほど打撃ないやろ

57: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:15:01.46 ID:/jTSsi7B0
この前嵐山いったけどマジで寂しいことなってたわ

61: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:16:06.74 ID:VmnjzbYu0
>>57
嵐山死んでるで今
ワイも3週間前に行ったけど終わってるね

63: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:16:14.50 ID:enWPWbuC0
インバウンドバブル観光地バブルはもう終わりや
ひっそり暮らそうや中国人集団もう来ていらんわ

64: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:16:18.62 ID:t+F1sEmHd
京都とか観光地化しすぎててつまらんねん
金沢とか角館とか萩とかの方が風情あるわ

165: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:44:47.58 ID:L9g07s2+0
>>64
ワイ京都やけど金沢の方が観光地丸出しすぎてエグいと思ったわ

65: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:16:41.53 ID:b205l4kD0
大阪万博のときに盛り上がるやろ知らんけど

71: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:17:36.74 ID:enWPWbuC0
>>65
出来るんやろか?
大阪の財政持たんのちゃうか
というか万博くらいでは世界中から観光客来てた頃には戻れんわ

69: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:17:17.89 ID:+JJi2hqn0
飲食や観光って水物商売よな
ITのほうがはるかに安定しとるわ

73: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:19:46.36 ID:EjKDifJ40
GOTOなければ旅行行かない日本人に問題があるのでは
どんだけケチやねん

78: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:20:43.87 ID:UxHG2nfW0
渡月橋の土産屋しつこかったな

84: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:21:44.14 ID:IwntcPr0K
どの店入っても同じような商品置いてたり、観光地価格だったり
ぬるま湯に浸かり過ぎてて努力が足りんのや

85: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:21:49.61 ID:+n2/8V7p0
中国がバブルだっただけで、それが日本に来てくれてただけで
日本自体はずっと前から終わってたのがバレちゃった感じするな

95: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:24:59.55 ID:B6OYDiNTM
生産者以外生き残れない時代

92: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:24:13.30 ID:TAJSF93X0
去年の秋に京都行ったけど土産屋がどこも京都土産じゃなくて鬼滅グッズを店頭に並べてて草生えたわ
公式グッズと非公式グッズが混在してるし
伏見稲荷の参道で売ってた狐のお面は前からあっただろうから鬼滅フィーバーに乗れて良かったなって思った

96: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:25:02.45 ID:jg3uT0gi0
観光全振りの現職市長再選させた直後にコロナ禍来るのほんま草ァ!
まぁ東京も呑気に小池再選させたから結果は変わらんかったかも知れんが

98: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:26:25.98 ID:EjKDifJ40
テレビでインタビュー受けてた京都のホテルの経営者が3月あたりに廃業決めるとこ増えるだろうって予測してたで

109: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:29:52.60 ID:enWPWbuC0
>>98
もうバタバタ閉めとるし、3月も決算乗り越えられんと破産ラッシュやろな
そやのにまだ建ててるとこもあってカオスや
不動産業界に銀行が金貸しまくるから全然土地の値段下がらんし高止まりのままやからまともな地場の業者は土地買えん
きっと廃墟だらけになるわ

100: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:27:18.11 ID:TZKycns80
観光業って1度死んだらコロナが終息した後新しく生まれるんか?

144: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:37:52.01 ID:QE/bed3q0
>>100
インバウンドが回復しないと無理やし
数年は無理やろな

102: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:27:22.82 ID:Rt7x0e980
寺周り修学旅行でしか行ってないけど怪しい店多かったイメージしかないわ

106: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:29:25.11 ID:jdKVtPRw0
京都デートで嵐山行こうと思ってたがあかんか
人おらんとなんか白けそうやな

110: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:30:06.07 ID:/jTSsi7B0
>>106
店もしまってるとこ多かったで
まあ平日行ったからやかもしれんけど

113: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:30:28.01 ID:Ze+DZLnXa
>>106
クッソひとおらんでw
錦市場もガラガラよ

107: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:29:31.30 ID:LDkCUTc50
話では聞くけど京都今ホントに閑散としてんの?盛ってるわけじゃなく?

111: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:30:09.80 ID:enWPWbuC0
>>107
ガラガラやで

120: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:32:55.88 ID:3aOwzHhW0
>>107
これはガチでおらん

114: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:30:33.04 ID:/jTSsi7B0
伏見稲荷のけんどん屋すこ

118: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:31:04.13 ID:enWPWbuC0
屋島も閉まってしもたんかな
いま祇園飲みに行かんしわからんわ

125: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:33:39.26 ID:+Pg5bJN20
そもそも京都って市長が観光都市じゃねぇと言ってなかったっけ?

131: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:35:37.92 ID:VpuoRk3kM
インバウンドなんか泡沫やぞ
頼り切ってたキミらが悪いわ

132: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:35:38.85 ID:jMJyvXIL0
とりあえずワイ大学卒業して3月まで暇なんやけど
旅行した方がええよな?
仲間10人での卒業旅行は中止にしたんやけど…

138: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:37:01.30 ID:i7Xd9LMj0
>>132
GoToはないけど、今ホテル安いで
行けるうちに行っとけ

135: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:36:05.43 ID:i7Xd9LMj0
持続化給付金あるやろ

137: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:36:49.61 ID:C+XSYkyZa
静かな店でええどすなぁ

139: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:37:05.17 ID:72IbrWBG0
観光地に日本人が金落とさないから外国人に頼るようになったのか
観光地が外国人がだらけになったから日本人が来なくなったのか

143: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:37:48.54 ID:waNKUM+od
>>139
ハイブリッド
最後は後者で地元の人間だけじゃなく日本全体から呆れられるようになった

142: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:37:32.90 ID:3aOwzHhW0
錦市場は観光客に魂売り過ぎて同業者の人値段に引いてたからな

154: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:40:23.89 ID:Udbi7UmQx
>>142
まあそれでも一応地元民向けの店も残ってたから
黒門市場程では無いけどな

162: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:43:51.66 ID:mqobnfPD0
>>154
黒門市場はインバウンドでめっちゃ値上げしたり殿様商売始めたりした店多くて
地元客が離れまくったってこの間ニュースでみたで

146: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:38:25.98 ID:i7Xd9LMj0
東京から行ったワイを「地方から来た」って言った罪は消えんで

152: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:39:59.62 ID:9h7P2Pt70
祇園もガラガラやしな
未だに人おるんは難波くらいか?

161: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:43:31.60 ID:KhJOFQQEd
歴史的な観光地なんて静かな方が情緒あってええやん
遊園地ちゃうんやぞ

178: 風吹けば名無し 2021/01/28(木) 03:49:30.69 ID:8awTL+fB0
大学生と外国人のいない京都ってあんなに人少ないもんなんやなと



\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

京都手帖2021
光村推古書院編集部
光村推古書院
2020-09-30

ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611770571/

注目記事リンク集