1: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:48:23 ID:c4c
人を適当に働かせて給料中抜きしてるんやろ?
よく無敵の人に狙われんよな
SnapCrab_No-20210228_223743_00

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:48:51 ID:ZGw
4割もってかれる

3: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:52:12 ID:jYU
まあ企業側も中抜き含めて捨てられる人材欲しいから派遣に需要あるんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:54:03 ID:u0Z
最初だけ利用するのはいいけど
紹介してもらった後は直接雇用でええんちゃうの?
中抜きされるのを続ける意味が分からん

11: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:58:30 ID:5f6
>>6
二度と紹介してもらえんし、派遣社員から正社員にすると派遣会社へ莫大な金額払うことになる

7: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:55:46 ID:FdW
Yahoo知恵袋から

人材派遣業は、アメリカ政府の規制改革要求によって、実現した業態です。人材派遣業大手の実態は、大企業が自分のところの従業員をそっくり子会社に移し、そこを人材派遣会社として、契約社員として働かせているもの
です。そうすることによって、消費変動や、季節変動によって自在に従業員の数を調節することができるというメリットが企業に生まれました。又、契約社員ということで、今までの労働協約や、法的保護がなくなり、安い
賃金を押し付けやすくなりました。その結果、日本全体の消費が冷え込んだままなのに、大企業1000社の留保分が80兆円を超え、戦後最高の利益を上げています。
その一方、消費支出は回復の兆しを見せていません。国民の富が一部に偏る、貧富の格差が拡大しています。その責任の一端に人材派遣会社は連なっていると思います。悪です。

9: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:58:06 ID:C3S
簡単に切れるから派遣が欲しいんやろ?
ほな給料が高いけど契約期間の短い職を作って派遣会社通さずに自社で直接雇用したらええと思うんやが何が悪いんや?

16: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:00:03 ID:5f6
>>9
雇用ってギャンブルみたいなもんなんや
どんなアホな奴でも労働基準法で守られまくってるから
雇用側のリスクがえげつない

18: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:00:48 ID:iiD
>>9
雇用すると色々面倒やし派遣会社に使うのは経費になる
扱いとしてはコピー機リースするのと同じや

13: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)06:59:18 ID:yOc
>>9
採用費用って1人あたま100万ぐらいかかる
広告打って採用担当待機させて

20: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:01:25 ID:uj5
>>13
ついでに辞めさせるにはよっぽどアレなことやらかさんと解雇できん
月20万としても12+2ヶ月×40年ぐらいは負債となるからな
もちろん労組のおかげで昇給もあるぞ

21: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:01:30 ID:C3S
>>13
なるほどな
採用する際のイニシャルコストが高いから、雇用期間が短い場合は給料を毎月派遣会社にピンハネされてもそっちの方が安くすむんか

25: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:03:32 ID:8pR
>>21
そういう事
辞めた時の補充も勝手にやってくれるし

17: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:00:43 ID:jYU
日本って何で中抜き天国なんやろな

22: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:02:12 ID:5f6
>>17
一番期待度リスクが低いしコストかからんからんし責任ないし
ある程度規制すべきかもな

26: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:03:56 ID:yOc
>>17
望む人がおらんからやろ
企業からはこんな声上がらんし、求めてるのってまさに派遣会社にお世話になってる派遣社員やニートやけど
声上げたところで「お宅は何を代表して言うてるんですか?」ってなるからまともにカウントされん

23: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:02:57 ID:YmF
善悪は知らんけど頭悪い制度ではある

27: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:04:24 ID:uj5
>>23
企業さんはリスク低くできる
派遣会社さんはお金をもらえる
派遣さんは最低限の信用を派遣会社が保証する
んやで

28: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:04:58 ID:YmF
>>27
解雇するときのリスクなんてあってないようなもんやろ

30: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:06:04 ID:8pR
>>28
リスクしかないよ
解雇前提の雇用はできない

31: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:07:08 ID:uj5
>>28
直接派遣雇用の場合
解雇だけでも次の補充に金かけなあかんぞ?
人員の質も自分でリスク背負うぞ
アカンの獲ってなにかやらかしても企業自体が補わなあかんぞ

24: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:03:30 ID:5sB
使う人間と使われる人間を分ける奴隷制度

29: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:05:36 ID:RPR
労働者ギルドやね

32: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:07:16 ID:8pR
派遣ですら「派遣切りを許すな!」とか言ってる奴おるくらいだし直接雇用とかリスクしかない

33: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:07:17 ID:yOc
契約社員も同一労働同一賃金とかやしますます直雇遠のいたな

42: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:18:15 ID:3e0
>>33
派遣会社えの払いが増えて送られてきた奴が払いに見合わない能力でイライラすると
そんで送られてきた奴も脳力以上の支払いのプレッシャーで壊れると

36: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:09:38 ID:yOc
一見派遣がすぐ切られて不安定なのかわいそうと思うかもしれんが
実際派遣ガチャはほんまひどい
こうやって会話通じるおんJ民なんか大当たりのレベル

38: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:11:44 ID:uj5
>>36
まあ実際のところ派遣になってる人って正社員になれなかった人が大半やからな
特定業種の技術もってる特殊派遣はまた別の話やけど

39: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:14:03 ID:FNi
そら派遣ならやる気もないやろ
職場ガチャvs人材ガチャやし

40: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:14:37 ID:eUL
ただ派遣会社の平社員はまあまあ大変やと思うで
派遣が飛んだりするし

41: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:15:53 ID:GRz
氷河期世代はともかく
今は派遣から正社員になれる割合も高い
要は本人のやる気と能力
子供がいるシングル世帯は除いてやけど

43: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:22:09 ID:YeS
まぁでも派遣会社なかったら今の派遣社員のほとんどは無職なんやから文句言えんやろ

44: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:22:31 ID:6IS
再委託は受託金額の半分以下までとする法規制を作ればええ
受託責任を少なくとも半分以上は負うことになるから責任逃れはできない

46: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:27:00 ID:uj5
>>44
中抜き率の公表と
派遣者への給料明細にそのへんの実際の額を明記するようにしたらええ

50: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:42:39 ID:6IS
>>46
中抜き対策になってないやん
5次受けだったら4次受けからもらった金額が表示されるだけやろ

48: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)07:30:15 ID:dob
すぐ働けてバイトより稼げるから使い方次第やな

54: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:19:53 ID:E2O
時給1000円の仕事紹介されて
「1000円ですかあ~…う~ん」っていったら1100円に上がったのは草だった

56: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:21:03 ID:HVn
現状はあくまでも使い捨ての戦力なんよな
派遣会社の正規社員として固定給で各現場へ行って働くってのにしたらどうや

58: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:23:28 ID:8pR
>>56
既に業界によってはそれがスタンダードだよ
登録型の派遣なんてほんとの使い捨て型の現場でしか使えない

60: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:26:57 ID:cHJ
本来の人材流動化では派遣拡大の反対に正社員の解雇の簡易化もセットだったんやろ
正規の雇用を守るために労組が反対したんや

61: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:29:11 ID:GRz
正規雇用労組はもう既得権益階層に入ってるからなぁ
実力勝負やと生き残れるのは僅かやし

63: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:31:27 ID:E2O
大企業も中小企業も全部正社員じゃなくて
派遣から始めるのアリじゃね?
一年くらいは派遣で入らせれば有能無能見分けられるし無能は一年で切り捨てられる

64: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:38:21 ID:cHJ
派遣会社の悪いとこは引き抜き禁止してたり正規雇用にするには追加で派遣会社に金を払わないといけないとか
派遣から正規への切り替えの障害になってることやろ

65: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:58:14 ID:jYU
>>64
これやな

66: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)08:59:52 ID:EXt
>>64
それは正社員に逃がさないための努力やろ

67: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)09:01:54 ID:VKE
いうて派遣があるから底辺非正規が仕事にありつけている側面もある

68: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)09:04:13 ID:4w9
将来的にはどこもショットワークス型になっていくんじゃないの

69: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)09:16:27 ID:8Av
なんか正社員になるのって夢になったな

81: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)10:07:09 ID:V8Q
>>69
正社員になるだけなら仕事選ばなきゃすぐなれるやろうし「そこそこ大きい規模で有名な会社の正社員」ってのが正しいんやないか

73: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)09:42:27 ID:uvD
年金と保険が強すぎて自営するには二倍換算定期やな

77: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)09:52:26 ID:FgB
無能や貧乏人は自分が悪い方向に行くことにしか力を使わない
楽することばっかり考えてるから後で苦労する
まぁワイのことなんやけどね

82: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)10:10:50 ID:4w9
大手行きたいなら就活さぼらないことやな

85: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)10:59:28 ID:Sx7
けどな正社員も人間関係とかダルいよ

86: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)11:20:54 ID:yOc
>>85
賃金のほとんど我慢料やしな
結構労働裁判は理不尽しゃーない系の判決だらけ

91: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)12:21:45 ID:xIz
3年以上同一業務勤務出来ないってのもおかしな法律だよな

93: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)12:23:35 ID:FgB
ワイが総理になったら試用期間を1年間にする
その間にクビにする時は一ヶ月前に通知する義務
それ以内に辞めさせる場合は平均賃金または時給を25%増しで日割りにして支払う義務
正規の社員も2ヶ月前に通知すれば辞めさせることが可能とする法律を作る
辞めさせやすいということは雇いやすいという事

95: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)12:25:39 ID:psL
>>93
うーむきついな
そこそこ無能な人でもそこそこな暮らしできるのが良い社会やと思うんやけどなあ

96: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)12:25:54 ID:xIz
>>93
トヨタでも終身雇用辞めるらしいから正社員を首切りやすく方向に行くのは間違いない

97: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)12:27:06 ID:FgB
終身雇用とかやめて皆契約社員にすればええねん

80: 名無しさん@おーぷん 21/02/24(水)10:05:39 ID:5f6
現状やと正社員雇用にあまりにもメリットが無さすぎる

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614116903/

注目記事リンク集