1: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:53:35.69 ID:iB+CUVfi0
35歳死亡保証2,000万で掛け金1720円って安いよな?しかも半分ぐらいは配当で返ってくるらしい
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:54:16.42 ID:4UtXOD7b0
やっす
詳しくないから他に安いのがあるかもしれんけど
詳しくないから他に安いのがあるかもしれんけど
8: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:55:19.82 ID:iB+CUVfi0
>>3
安いよな?ワイも他調べたわけちゃうが
安いよな?ワイも他調べたわけちゃうが
18: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:26.21 ID:4UtXOD7b0
>>8
細かい条件分からんけどワイなら加入する
細かい条件分からんけどワイなら加入する
4: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:54:17.85 ID:gIQhjkyW0
保険期間は?
6: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:54:56.16 ID:iB+CUVfi0
>>4
一生やで
一生やで
12: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:55:35.00 ID:LncR68ESp
>>6
ええやん
入ったれ
ええやん
入ったれ
16: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:14.57 ID:iB+CUVfi0
>>12
入ろうかな
入ろうかな
21: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:40.69 ID:gIQhjkyW0
>>16
どの保険会社のなんて商品や
ワイも入るわ
どの保険会社のなんて商品や
ワイも入るわ
28: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:57:54.07 ID:iB+CUVfi0
>>21
会社の組合の保険や
会社の組合の保険や
19: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:27.53 ID:WzoxbAQA0
あのな…半分帰ってくるってそしたら実質保険料800円やんけそれで2000万の保険ってあり得るわけないだろ倍率1000倍超えるだろアホすぎる
25: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:57:26.54 ID:iB+CUVfi0
>>19
剰余金が返還されるんや
剰余金が返還されるんや
39: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:59:43.12 ID:WzoxbAQA0
>>25
2000万の一生涯の保険ってお前意味わかってるか?必ず2000万貰えるってことだぞ?
お前のいう通り月千円と見積もって年間12000円、2000万を1.2万円で割ったら1666年払ってもらわないと保険屋利益出ないんだぞ?
バカすぎる
2000万の一生涯の保険ってお前意味わかってるか?必ず2000万貰えるってことだぞ?
お前のいう通り月千円と見積もって年間12000円、2000万を1.2万円で割ったら1666年払ってもらわないと保険屋利益出ないんだぞ?
バカすぎる
44: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:01:04.23 ID:iB+CUVfi0
>>39
会社の組合の保険やから在職中かな?すまんよく理解してなかった
会社の組合の保険やから在職中かな?すまんよく理解してなかった
49: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:02:05.88 ID:WzoxbAQA0
>>44
悪いことは言わんから更新型やなく全期型にしとけ退職してから何も残らんぞ
悪いことは言わんから更新型やなく全期型にしとけ退職してから何も残らんぞ
52: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:02:38.77 ID:iB+CUVfi0
>>49
子供小さい間だけ保証されたらそれでいいわ
子供小さい間だけ保証されたらそれでいいわ
55: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:03:33.77 ID:WzoxbAQA0
>>52
じゃあガキが大きくなる20年?くらいの定期保険にしとけ更新型はマジでうんちやから
じゃあガキが大きくなる20年?くらいの定期保険にしとけ更新型はマジでうんちやから
57: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:04:27.54 ID:iB+CUVfi0
>>55
45からかなり上がるからそれまでだけ入ろうかな
45からかなり上がるからそれまでだけ入ろうかな
7: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:55:16.71 ID:Mvmw9p4x0
死ぬ予定あるならとりあえず入っておけ
11: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:55:34.74 ID:YWwZq92v0
保険はマジでいらん
14: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:05.35 ID:iB+CUVfi0
>>11
死んだら困るやん
死んだら困るやん
20: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:56:40.02 ID:YWwZq92v0
>>14
死んだら困りようがないやん
死んだら困りようがないやん
27: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:57:40.24 ID:iB+CUVfi0
>>20
嫁と子供や
嫁と子供や
24: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:57:24.36 ID:WzoxbAQA0
悪いけどそれは一生じゃなくて10年更新のクソ保険なんだわ😅
31: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:58:21.00 ID:iB+CUVfi0
>>24
4年刻みで保険料あがるみたいや
4年刻みで保険料あがるみたいや
37: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:59:33.04 ID:LncR68ESp
>>31
終身保険で保険料上がるなんて聞いたことないわ
終身保険で保険料上がるなんて聞いたことないわ
42: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:00:11.11 ID:iB+CUVfi0
>>37
すまん終身とかよくわかってない
すまん終身とかよくわかってない
43: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:00:57.93 ID:WzoxbAQA0
>>42
4年更新とか現役世代終わったとき月々の保険料エグいことなっとるで
4年更新とか現役世代終わったとき月々の保険料エグいことなっとるで
47: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:01:46.06 ID:iB+CUVfi0
>>43
子供小さい間だけかけるつもりにしてる
子供小さい間だけかけるつもりにしてる
33: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:58:33.17 ID:i9z6Gz7y0
終身払い?有期払い?
36: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 21:59:25.61 ID:iB+CUVfi0
>>33
払ってる間だけ保証される的なやつや
払ってる間だけ保証される的なやつや
46: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:01:36.22 ID:xkX001wY0
定年したら、解約って事?
48: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:02:02.45 ID:iB+CUVfi0
>>46
多分そうちゃう?
多分そうちゃう?
50: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:02:14.09 ID:l5LWp/Og0
団体保険やな
普通に入るより安いけど結局掛捨
普通に入るより安いけど結局掛捨
53: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:02:57.48 ID:iB+CUVfi0
>>50
掛け捨てで十分やろ?
掛け捨てで十分やろ?
56: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:04:16.27 ID:fk0iSTE70
>>53
それ、生涯健康なら金をドブに捨てるって意味やで、わかっとるんか
それ、生涯健康なら金をドブに捨てるって意味やで、わかっとるんか
60: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:04:49.94 ID:iB+CUVfi0
>>56
保険ってそういうもんやないんか
保険ってそういうもんやないんか
63: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:05:47.83 ID:dzr3921v0
ワイ、東海勤めやけどないでそんなもん
法人やろうけど、恐らくどっか間違ってるで
その額なら恐らく少なくとも更新型や
法人やろうけど、恐らくどっか間違ってるで
その額なら恐らく少なくとも更新型や
66: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:06:36.22 ID:iB+CUVfi0
>>63
いや、間違いないで
いや、間違いないで
65: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:06:23.79 ID:xkX001wY0
65歳男性の、生存率は88.8%やで。
保険は何かあった時のものやから、残された家族が心配なら入っとけば?
保険は何かあった時のものやから、残された家族が心配なら入っとけば?
69: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:06:50.44 ID:o2qNeem4r
会社でよく分からんまま入った月500円のやつ解約したいわ
ネットでしようとしたら今はできません、ちゃんと約款読めって煽られた
ネットでしようとしたら今はできません、ちゃんと約款読めって煽られた
73: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:08:14.44 ID:iB+CUVfi0
>>69それぐらいならいいかって払い続けてしまいそう
74: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:08:31.96 ID:fk0iSTE70
>>69
それ保険やなくてnhkちゃうか
それ保険やなくてnhkちゃうか
83: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:10:49.40 ID:o2qNeem4r
>>74
明治安田生命の団体保険
死亡保障のみで200万だったかな?
仮に今後結婚したところで見直すことになるやろしなんかあったときの葬式代ならワイの貯金から出せるやろし
明治安田生命の団体保険
死亡保障のみで200万だったかな?
仮に今後結婚したところで見直すことになるやろしなんかあったときの葬式代ならワイの貯金から出せるやろし
75: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:08:35.29 ID:KGxTNB2s0
貯蓄と医療保険のセット型にしろ
これがあれば万一病気でも困らん
これがあれば万一病気でも困らん
76: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:08:36.60 ID:5t+wDg1fd
終身保障でそんなんあるわけないやん月17280円でもお宝レベルなのに
80: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:09:08.57 ID:iB+CUVfi0
>>76
そんな払ってるん?
そんな払ってるん?
91: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:12:53.05 ID:viV7oNAZ0
>>76
組合員さまだけの特別な保険を用意しました
組合員さまだけの特別な金利で御借りいただけます
おまえらの雇われとるところでもあるやろ
組合員さまだけの特別な保険を用意しました
組合員さまだけの特別な金利で御借りいただけます
おまえらの雇われとるところでもあるやろ
82: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:10:10.58 ID:b8uBF1TAM
結構安いと思うで
返戻金もあるなら入っといて損はないで
返戻金もあるなら入っといて損はないで
84: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:11:11.69 ID:iB+CUVfi0
>>82
良かったわ、サンガツ
良かったわ、サンガツ
88: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:12:42.18 ID:b8uBF1TAM
>>84
イッチの給料とかライフスタイルとか詳しくきかんと正確な事はアドバイスできんけどもな
近くにFPとかおるなら聞いてみたらどうや
イッチの給料とかライフスタイルとか詳しくきかんと正確な事はアドバイスできんけどもな
近くにFPとかおるなら聞いてみたらどうや
93: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:13:13.29 ID:iB+CUVfi0
>>88
額はそんなもんやろ
額はそんなもんやろ
109: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:15:38.64 ID:b8uBF1TAM
>>93
子供、嫁が何歳で今イッチが死んだらどのくらいの金があれば不自由なく暮らせそうかっていうの試算してもらうのがエエぞ
組合の保険は入っといても現状はok
子供、嫁が何歳で今イッチが死んだらどのくらいの金があれば不自由なく暮らせそうかっていうの試算してもらうのがエエぞ
組合の保険は入っといても現状はok
86: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:11:40.08 ID:uJPOx8Apr
掛け捨てはもったいないから貯蓄型がええで
87: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:12:38.11 ID:iB+CUVfi0
>>86
自分で貯蓄した方が良くない?
自分で貯蓄した方が良くない?
118: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:17:06.02 ID:TU7vtFFV0
>>86
積立型って結局その分保険料上乗せしてるだけだぞ
保険料が返ってくるとか嘘
最初から多めに取ってるだけ
積立型って結局その分保険料上乗せしてるだけだぞ
保険料が返ってくるとか嘘
最初から多めに取ってるだけ
89: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:12:44.58 ID:4+plQtQb0
保険の営業やっとるけど生命保険は入らんでええで
94: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:13:25.25 ID:iB+CUVfi0
>>89
本職きた
本職きた
98: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:14:22.70 ID:4+plQtQb0
>>94
ヨッメと子供おるなら1000万だけ入っとけばなんとかなるで
ヨッメと子供おるなら1000万だけ入っとけばなんとかなるで
101: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:14:47.51 ID:iB+CUVfi0
>>98
1,000万で充分かな?
1,000万で充分かな?
114: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:16:15.05 ID:4+plQtQb0
>>101
もし死んだ後ヨッメが仕事辞めて育児するなら結構な額あってもええけどどうせ働くし遺族年金でなんとかなるやろ
もし死んだ後ヨッメが仕事辞めて育児するなら結構な額あってもええけどどうせ働くし遺族年金でなんとかなるやろ
115: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:16:22.00 ID:WzoxbAQA0
>>101
ガキ大学までやろうと思ったら学費と生活費で2000万掛かるから嫁の給料+お前の遺族年金で足りない金額入ればええよ
ガキ大学までやろうと思ったら学費と生活費で2000万掛かるから嫁の給料+お前の遺族年金で足りない金額入ればええよ
122: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:18:01.06 ID:iB+CUVfi0
>>115
現在1800万資産あったら要らんってことか?
現在1800万資産あったら要らんってことか?
132: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:19:26.58 ID:WzoxbAQA0
>>122
うんそんなに資産あるなら保険いらん
もっといい資産運用しろ
うんそんなに資産あるなら保険いらん
もっといい資産運用しろ
92: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:12:57.50 ID:kFI6CejE0
入院1日5000円なんやがヤバい?
96: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:13:42.13 ID:uJPOx8Apr
>>92
1日5000じゃ足りないから口数倍に増やした方がええで
1日5000じゃ足りないから口数倍に増やした方がええで
97: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:14:08.45 ID:iB+CUVfi0
入院とかあんまりせんやろ
103: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:14:54.31 ID:uJPOx8Apr
>>97
そう思ってる奴ほど危ないんやで
そう思ってる奴ほど危ないんやで
107: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:15:35.79 ID:iB+CUVfi0
>>103
病気ならん言ってるわけやなくて今あんまり入院させてくれへんやろ?
病気ならん言ってるわけやなくて今あんまり入院させてくれへんやろ?
121: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:17:21.68 ID:4+plQtQb0
>>107
その代わり通院が長いんや
ジワジワと財布にダメージくるで
その代わり通院が長いんや
ジワジワと財布にダメージくるで
108: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:15:38.30 ID:i9z6Gz7y0
入院は親は給付金貰ってたな
110: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:15:52.88 ID:5t+wDg1fd
終身保障だから将来必ず2000万の支払いが出るんだぞそれなのに月17280円で35歳の人間が60年掛けても保険料1244万とか会社だの組合だの関係なく商品として成り立たんわ
112: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:16:01.72 ID:6shSUtwQa
高額医療制度と会社の失業補償(ケガとかの)
これがあればええんちゃうって思っちゃうけどあかんのか
これがあればええんちゃうって思っちゃうけどあかんのか
128: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:18:46.19 ID:4+plQtQb0
>>112
高額療養費も月跨ぎしたら20万ぐらい覚悟せんといけんからそれを貯めとくか保険かけとくかや
高額療養費も月跨ぎしたら20万ぐらい覚悟せんといけんからそれを貯めとくか保険かけとくかや
134: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:19:53.87 ID:6shSUtwQa
>>128
ヒェッ
保険入るわ
都民共済でええ?
ヒェッ
保険入るわ
都民共済でええ?
141: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:21:32.88 ID:4+plQtQb0
>>134
日額タイプなら6000円貰えるやつ入ればええで
若いうちは共済がコスパ最強や
日額タイプなら6000円貰えるやつ入ればええで
若いうちは共済がコスパ最強や
148: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:22:06.13 ID:6shSUtwQa
>>141
35やねん
35やねん
161: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:23:58.75 ID:4+plQtQb0
>>148
まだとりあえず共済でええやろ
都道府県民共済は老後の保障がガッツリ減るから40ぐらいまでにゆっくり考えるとええで
まだとりあえず共済でええやろ
都道府県民共済は老後の保障がガッツリ減るから40ぐらいまでにゆっくり考えるとええで
129: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:18:50.30 ID:i9z6Gz7y0
ガンにかかるとどのくらい費用かかるの?
135: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:20:26.62 ID:4+plQtQb0
>>129
平均50万ぐらいやな
早い内に見つかれば他の病気と大差ないで
平均50万ぐらいやな
早い内に見つかれば他の病気と大差ないで
156: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:23:15.40 ID:6shSUtwQa
入院補償!って歌ってるやつほど通院はおざなり
ここらへんはちゃんと聞いとけ
入院したいです!なんて人おらんやろ
ここらへんはちゃんと聞いとけ
入院したいです!なんて人おらんやろ
119: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 22:17:13.18 ID:6shSUtwQa
最近は入院は稀で、通院や投薬でなんとかするケースが多いんやで
そっちにウェイトおいた方がええ
そっちにウェイトおいた方がええ
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614862415/
注目記事リンク集
いつ受け取れるか分からないこればかりはな