1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:23:30.298 ID:krS9iZF8a
年間100万を一人暮らし費用にするか貯金するか迷ってる
SnapCrab_No-20210324_221526_00

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:23:46.655 ID:krS9iZF8a
都内に実家ある
会社も実家から近い

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:01.758 ID:qjChkqxO0
一人になれる

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:22.780 ID:krS9iZF8a
>>3
自分の部屋あるから1人になれるぞ

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:06.642 ID:aHgXJe130
それなら実家で貯金

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:45.983 ID:krS9iZF8a
>>4
やっぱそれがベターなのかな

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:07.041 ID:krS9iZF8a
23歳で実家出たことない

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:24:09.542 ID:nHt/17sXd
やりたい放題できる

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:26:03.796 ID:JZ9UAqcsK
実家暮らしのがいいと思うが試しに独り暮らしするのもいい経験にはなるわな

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:27:18.392 ID:krS9iZF8a
>>20
そうだよな
生活費とか感覚掴んどきたいのもある

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:26:06.445 ID:A+6qokbO0
経験が無いのは不味い

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:27:32.537 ID:krS9iZF8a
>>21
それは思う
若いうちにしときたい

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:26:10.060 ID:D3GiaoEQr
仕事で遅くなってもつねに一番風呂に入れる

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:27:41.138 ID:krS9iZF8a
>>22
シャワーしか浴びないからなあ

26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:26:53.376 ID:zAvZDlfX0
細かい文句を言ってくる相手がいない

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:27:50.872 ID:krS9iZF8a
>>26
別に言われないからな

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:28.698 ID:zAvZDlfX0
>>34
ならば圧倒的に実家で貯金

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:27:15.962 ID:4ECOQ77J0
同棲とか結婚になった時、親元を離れるのが初体験だと色々と問題を修正する間に相手が愛想を尽かす可能性がある

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:04.971 ID:krS9iZF8a
>>28
それはお互い様じゃね?

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:58.658 ID:4ECOQ77J0
>>35
相手が一人暮らしの経験が無いとは限らない

ちなみに二人共独り暮らし経験なしで同棲や結婚して上手く行くとも思えない

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:30:57.067 ID:krS9iZF8a
>>45
まじかよ
まあ大抵はどっちか一人暮らしで住み着いて半同棲パターン多いからなぁ

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:23.376 ID:72BCB6ft0
マンスリーマンションとかあるならためしに使ってみるのはどうだ?
家具全部付きでホテルよりは安い

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:50.943 ID:D3GiaoEQr
飯のメニューをつねに自分中心で決められる

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:30:25.893 ID:krS9iZF8a
>>42
飯は食えりゃ何でもいいからなあ

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:31:10.770 ID:4ECOQ77J0
>>53
それ実際にやってみ
食生活が崩れると体調もメンタルも同時に死に始めるから

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:28:54.745 ID:/SOMMYnE0
一人暮らしっていうのは、余裕のある高スペック高収入にだけ許されたことだから、年間100万も惜しまなきゃならない貧乏人は、無理してしなくていい

48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:29:39.989 ID:68rdlYQ/0
>>43
その通り

60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:31:14.429 ID:2hDmfC5G0
>>43
これ正論

63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:31:56.139 ID:krS9iZF8a
>>43
なるほど
一理ある

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:29:25.082 ID:CEKlWAQNd
実家に人呼べないじゃん
一人暮らししたところで部屋によっては呼べないけどさ

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:30:41.618 ID:D3GiaoEQr
>>46
なんで呼べないんだよ

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:36:00.953 ID:CEKlWAQNd
>>57
高校出たら実家に呼ぶのは気が引けるじゃん?
後者は部屋が狭い場合
それでも実家よりマシだが

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:29:32.848 ID:D3GiaoEQr
冷蔵庫1台全部独占できる

62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:31:34.078 ID:krS9iZF8a
>>47
自分専用と考えるとなんかいいかもしれん

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:30:15.341 ID:4ECOQ77J0
風呂の用意、掃除、洗濯、片付け、食事
これを一人でこなしながら仕事する経験はしておいた方が良い

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:32:35.799 ID:krS9iZF8a
>>52
大変そうだわ
掃除しなさそう

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:35:03.695 ID:4ECOQ77J0
>>66
部屋が汚いと帰宅してメンタルが死ぬ
食生活が悪いと体調もメンタルも死ぬ
ベッドシーツを変えないと体調もメンタルも死ぬ
ゴミも捨てなきゃ、風呂も洗わなきゃ、トイレも掃除しなきゃ、洗濯も…

で、一人暮らし経験のある女のところに転がり込むと、相手はもうこれらを経験してるから何もできない相手にイライラする

二人共独り暮らし経験がない場合は、家の中で誰もこれらのことがこなせない

72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:35:48.032 ID:zAvZDlfX0
まぁ生活力を身につけるって観点では経験しておいたほうがいいよな
多分金の使い方わからなかったら中途半端な貯金はすぐ目減りするし

将来の可能性も含め所得や貯金に余裕があるなら、さらに逆に実家で貯金しておいて自立は経験しなくともお金でなんとでもなりそう

76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:36:43.128 ID:2LBsojTg0
自由と世間勉強
それが必要ないなら無理してする必要ない

77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:37:22.556 ID:krS9iZF8a
賛否両論だな

80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:38:48.329 ID:i8wly4Mqd
一人暮らしで全てをを自分一人で完結しなくてはならないってのは経験しておいて損はないぞ
やってもらうことが当たり前という甘えが無くなるからね

85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:39:29.618 ID:4ECOQ77J0
>>80
これもある
仕事も家事も、自分で経験が無いと感謝も出来ない

83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:39:08.847 ID:0oK7NJ+M0
一人暮らしおもんないぞ辞めとけ
実家のが金もたまる

88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:40:28.864 ID:krS9iZF8a
>>83
金は貯まるけど経験がね

100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:42:26.316 ID:0oK7NJ+M0
>>83
まあ確かに家事は嫌でもするし経験にはなるわな

84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:39:29.221 ID:krS9iZF8a
よくよく考えたら家賃込みだと年間100万どころか170万超える気がして来た

86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:39:41.217 ID:CEKlWAQNd
会社によっては家賃補助出してくれる所もあるじゃん
うまく使うと年収盛れてお前らにもマウント取れるぞ

87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:40:13.138 ID:krS9iZF8a
>>86
家賃補助出るような大手じゃないからなぁ…

89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:40:38.099 ID:72BCB6ft0
独り暮らしとなると電気ガス水道税金NHK料理洗濯掃除その他色々あるから一度は経験するのがいいと思う

93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:41:27.588 ID:dg+6udgZ0
実家も現住所も東京だけど実家が最寄り駅から遠いって理由だけで一人暮らし始めた
始めてよかったけど実家にもそこそこの頻度で寄生してる

99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:42:22.645 ID:krS9iZF8a
>>93
満足してる?

103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:43:10.369 ID:dg+6udgZ0
>>99
大満足

106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:43:30.826 ID:krS9iZF8a
>>103
貯金とかはどう?
やっぱ一人暮らし金飛ぶ?

108: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:44:33.090 ID:dg+6udgZ0
>>106
ペースは鈍化するけど貯金は出来る

122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:47:08.609 ID:5mrvPcmR0
まぁ、実家暮らしが苦にならないのなら、一人暮らしを無理にする必要は無いと思うが

126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:48:20.636 ID:krS9iZF8a
>>122
まあそうなんだよな
結局それで思いとどまる

123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 21:47:43.421 ID:e9Ytg9WEa
俺は一人暮らしなんて余裕wwwとか思っててメンタルボロボロになった
一人暮らし出来ないのが分かったいい経験だったし、必死こいて彼女作って同棲してる

162: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:00:04.735 ID:GHP5idGea
一人暮らしは学生の時にすべし
働いたら時間がないから家事をしてもらえる状況の方が楽
結婚が一番良いんだけどね

165: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:01:08.724 ID:znhy1kp8M
金の問題さえクリアできたら楽やぞ
別に毎日家事をする必要はない

191: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:40:02.707 ID:WCK4y6j60
一度でも一人暮らしたことあるのとないのでは雲泥の差

198: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:48:22.590 ID:bE2J99Bka
一度一人暮らしすると実家が苦痛だわ
実家に泊まるのなんか苦痛だから出てから最大滞在時間3時間

199: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:50:22.026 ID:WCK4y6j60
>>198
わかる!実家着いて数十分で既に帰りたくなるわ

166: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 22:01:25.309 ID:71pH9Ppb0
朝 自由
昼 自由
夜 自由

自由は人生に於ける最大の幸福だよ
月にたった四日か十日かわからんけど




ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616415810/

注目記事リンク集