1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:13:40.362 ID:ATNbovYw0
長時間眼を使うともう無理
立ってるとふいに来る
でも理解されない
辛い
立ってるとふいに来る
でも理解されない
辛い
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:14:01.615 ID:adEbToQ70
甘え
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:14:51.252 ID:ATNbovYw0
>>2
症状がいつくるかわからない目眩だからな
理解されないわ
症状がいつくるかわからない目眩だからな
理解されないわ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:14:25.496 ID:XGFWR/uJ0
ずっとグルグルバットした後みたいになってるってマジ?
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:16:19.000 ID:ATNbovYw0
>>4
いきなりそんな感じの目眩が起きる
あとそれによる吐き気
いきなりそんな感じの目眩が起きる
あとそれによる吐き気
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:15:16.918 ID:lVCqWPRa0
耳じゃないのかよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:15:50.333 ID:a2+E5tFG0
身内にいるから分かるがそうでなきゃ知る由もない
マイナーすぎる
マイナーすぎる
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:18:12.388 ID:ATNbovYw0
>>6
確かに原因は耳だけど
>>7
なったらわかるよ
確かに原因は耳だけど
>>7
なったらわかるよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:16:32.082 ID:VvEt1WKG0
もう何年も続いてるんか?
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:16:55.754 ID:jl2kCusv0
アトピーすら理解されないんだから無理だろ
辛そうだが
辛そうだが
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:20:20.153 ID:ATNbovYw0
>>9
何年もずっとってわけじゃないがふとした時にくる
疲れてたり仕事急いだりすると高確率でなる
>>11
まぁ立ちくらみと目眩くらいだしな
何年もずっとってわけじゃないがふとした時にくる
疲れてたり仕事急いだりすると高確率でなる
>>11
まぁ立ちくらみと目眩くらいだしな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:16:58.726 ID:UWIlpG2Dp
介護の仕事やってた時にぼちぼち遭遇したわ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:17:18.886 ID:KePOKddF0
ストレスと生活習慣が原因らしいね
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:21:17.427 ID:ATNbovYw0
>>12
じーさんばーさんには多そうだな
>>13
そうだね
予防ストレッチちゃんとあるからそれやるだけで随分楽になる
じーさんばーさんには多そうだな
>>13
そうだね
予防ストレッチちゃんとあるからそれやるだけで随分楽になる
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:17:43.583 ID:+Ga8hHMCM
メッチャ疲れてる時や肉体と精神に結構な負担かかってる時に、寝起きに似たような症状はあったりするけど
ずっとって事はないわな
ずっとって事はないわな
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:18:17.585 ID:adEbToQ70
>>14
それ耳石がズレただけじゃね
それ耳石がズレただけじゃね
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:17:54.668 ID:1IJKflZq0
中田翔と栗山監督もメニエール病らしいよ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:18:13.239 ID:cCeSvMhk0
マジレスすると
理解される病気が無い
理解される病気が無い
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:22:08.524 ID:ATNbovYw0
>>17
なんだろうね
健康体がそんなに多いのかな
なんだろうね
健康体がそんなに多いのかな
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:18:28.666 ID:n8ePKz60M
耳鼻咽喉科で見て貰うんだよね
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:18:34.513 ID:V5pHPPst0
なんか冷蔵庫で冷やしたクスリ飲むんだろ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:25:10.052 ID:ATNbovYw0
>>19
うん
>>20
特効薬みたいなのはないはず
あったらごめん
自律神経失調症と関連づけてそっち系の薬は出してもらえるけど
うん
>>20
特効薬みたいなのはないはず
あったらごめん
自律神経失調症と関連づけてそっち系の薬は出してもらえるけど
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:19:16.478 ID:++Ws5vgx0
この間急に回転性めまいってやつになって本当に死ぬかと思ったわ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:20:44.677 ID:Hs+StFa20
耳の中の膜が弱いとかだっけ?
物理的なものだから
「脳内物質があー!!」なんて鬱(笑)や
偏頭痛なんかよりもよっぽど理解できるわ
物理的なものだから
「脳内物質があー!!」なんて鬱(笑)や
偏頭痛なんかよりもよっぽど理解できるわ
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:30:15.669 ID:ATNbovYw0
>>23
目眩はほんとに死ぬ
寝て起きて歩けないもん
俺も最初トイレにすら行けなかったから怖かったわ
>>25
そうだね
俺は昔から三半規管が弱くて耳鳴りしたり立ちくらみしょっちゅうあって
詳しく調べてもらったら病気だった
目眩はほんとに死ぬ
寝て起きて歩けないもん
俺も最初トイレにすら行けなかったから怖かったわ
>>25
そうだね
俺は昔から三半規管が弱くて耳鳴りしたり立ちくらみしょっちゅうあって
詳しく調べてもらったら病気だった
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:21:28.266 ID:zQwlMBXV0
「耳石がずれる」って初めて聞いたわ
そういう症状があるんだな
そういう症状があるんだな
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:22:58.776 ID:adEbToQ70
>>27
マジで目の前ぐるんぐるん回転するぜ
マジで目の前ぐるんぐるん回転するぜ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:24:50.133 ID:B+fBs7fH0
最近は多少は認知されてきた気がする
意外と多いんだよ職場にもいた
意外と多いんだよ職場にもいた
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:32:31.443 ID:ATNbovYw0
>>32
まじでいつ来るかわからんし
とにかく長時間座ってらんないんだよ他に書いてる人がいるように疲れてるとくる
まじでいつ来るかわからんし
とにかく長時間座ってらんないんだよ他に書いてる人がいるように疲れてるとくる
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:35:16.974 ID:OHdwDrsaa
>>46
健康な時にゆっくりで良いからインナーマッスル鍛えると良い
腹斜筋や腹横筋が鍛えられればなんでも良いけど軽負荷でやりたいならフラフープを1分毎日回すのでも良いと思う
段々回し慣れてきたら1分ずつ伸ばしていく
金かけて鍛える方法もあんだけどお手軽なのはフラフープ
実感もしやすいけど腰痛めるから無理せんようにな
健康な時にゆっくりで良いからインナーマッスル鍛えると良い
腹斜筋や腹横筋が鍛えられればなんでも良いけど軽負荷でやりたいならフラフープを1分毎日回すのでも良いと思う
段々回し慣れてきたら1分ずつ伸ばしていく
金かけて鍛える方法もあんだけどお手軽なのはフラフープ
実感もしやすいけど腰痛めるから無理せんようにな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:44:02.655 ID:ATNbovYw0
>>51
やっぱりストレッチというか運動第一なんだな
最近頻繁に起きてるからやってみる
やっぱりストレッチというか運動第一なんだな
最近頻繁に起きてるからやってみる
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:56:00.314 ID:P3qc5r4La
>>64
そうだね
俺も担当の人からストレッチやってますか?ってよく聞かれる
やってないんで正直にやれてませんって言うんだけど本当にやれてないと思う
そして運動もストレッチもやりすぎは良くないと教えられてる
ストレッチは伸ばしたり縮めたりして動的ストレッチと静的ストレッチあるから動的ストレッチをやった方が良いと言われてるね
ゆっくり歩きながらふくらはぎ伸ばしたりとかね
静的ストレッチは静止した状態でのストレッチ
フラフープはどちらかというと柔軟性をあげたり腰痛治すためにやってるからストレッチでもないんだ
ただ腹斜筋鍛えられれば胃の位置が安定するから船酔いみたいな感覚もなりにくくなる
後は骨が歪んでるから骨を矯正して姿勢も直してもらってる
読書するからムリしないように頑張ってね
フラフープは動画だったりサイトで時計・半時計回し両方やった方が良いってみんな言っててやるならその通りやれば良いよー
そうだね
俺も担当の人からストレッチやってますか?ってよく聞かれる
やってないんで正直にやれてませんって言うんだけど本当にやれてないと思う
そして運動もストレッチもやりすぎは良くないと教えられてる
ストレッチは伸ばしたり縮めたりして動的ストレッチと静的ストレッチあるから動的ストレッチをやった方が良いと言われてるね
ゆっくり歩きながらふくらはぎ伸ばしたりとかね
静的ストレッチは静止した状態でのストレッチ
フラフープはどちらかというと柔軟性をあげたり腰痛治すためにやってるからストレッチでもないんだ
ただ腹斜筋鍛えられれば胃の位置が安定するから船酔いみたいな感覚もなりにくくなる
後は骨が歪んでるから骨を矯正して姿勢も直してもらってる
読書するからムリしないように頑張ってね
フラフープは動画だったりサイトで時計・半時計回し両方やった方が良いってみんな言っててやるならその通りやれば良いよー
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:59:27.810 ID:ATNbovYw0
>>75
丁寧にありがとう
全身の姿勢を正すってところが重要っぽいね時間みつけてやってみるよ
丁寧にありがとう
全身の姿勢を正すってところが重要っぽいね時間みつけてやってみるよ
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:25:25.793 ID:Ub1dOzob0
回転性めまいがたまになるからこんなんがずっと続く人は大変だなと思う
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:33:26.497 ID:ATNbovYw0
>>35
3日くらい寝たきりになる
横になってる分には楽
立つとだめ
3日くらい寝たきりになる
横になってる分には楽
立つとだめ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:25:56.513 ID:XGFWR/uJ0
説明はしやすいじゃん
ちょっとその場で30回回ってください→今私そんな感じです
って言えばわかってもらえそう
ちょっとその場で30回回ってください→今私そんな感じです
って言えばわかってもらえそう
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:26:50.768 ID:/FzkGb8r0
毎度大袈裟にぶっ倒れればいいのに
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:35:23.258 ID:ATNbovYw0
>>37
でもそれが仕事休む理由になるかと言われたら微妙だろ?
疲れ眼だって言われておしまいだよ
>>38
割りと大袈裟に言って歩けないよ
会社でなったらそれ用のストレッチするようにしてる
でもそれが仕事休む理由になるかと言われたら微妙だろ?
疲れ眼だって言われておしまいだよ
>>38
割りと大袈裟に言って歩けないよ
会社でなったらそれ用のストレッチするようにしてる
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:27:38.587 ID:jc2yY0Df0
ジャニーズにメニエール病患って休業した人いなかったっけ
周りにいないから辛さがいまいちわからんけど仕事できないほどなんだなって思うと気の毒だね
周りにいないから辛さがいまいちわからんけど仕事できないほどなんだなって思うと気の毒だね
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:36:38.371 ID:ATNbovYw0
>>39
視界がぐるんぐるん回り続けるだけ
それが数時間から数日続く
それだけだけどそれが辛い
視界がぐるんぐるん回り続けるだけ
それが数時間から数日続く
それだけだけどそれが辛い
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:27:52.409 ID:29jtyErda
冗談は置いといて回転性の目眩は俺も5年前あったよ
自律神経の乱れとか突然胃がムカついて立ってられないぐらい青ざめたりしたわ
それもこれも逆流性食道炎とか胃下垂で垂れ下がってるからとか色々原因が重なったんだけど
今は治ったけどたまにコーヒー飲んだりしただけで胃が突然ムカついたりするから逆流性食道炎は治りきってないんだと思う
自律神経の乱れとか突然胃がムカついて立ってられないぐらい青ざめたりしたわ
それもこれも逆流性食道炎とか胃下垂で垂れ下がってるからとか色々原因が重なったんだけど
今は治ったけどたまにコーヒー飲んだりしただけで胃が突然ムカついたりするから逆流性食道炎は治りきってないんだと思う
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:39:07.327 ID:ATNbovYw0
>>40
大変だな
食道炎とかそういうのはないな
一時期頭内爆発音症候群だったけどそれも結局自律神経失調症の一部だから俺は根本的に自律神経おかしいんだと思う
大変だな
食道炎とかそういうのはないな
一時期頭内爆発音症候群だったけどそれも結局自律神経失調症の一部だから俺は根本的に自律神経おかしいんだと思う
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:29:28.515 ID:PbGOFMafa
自律神経乱れてる時に酒飲むと顔が酔っ払った状態になるのに信じられないぐらい突然真っ青になってくのもあったな
腹式呼吸しながら帰ったけど自律神経乱れてるやつは酒飲んじゃダメだwww
腹式呼吸しながら帰ったけど自律神経乱れてるやつは酒飲んじゃダメだwww
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:31:59.432 ID:GIx/HsEb0
寝る前に水飲んでたりとかした?
過剰な水の摂取は耳に水が溜まるらしい
それで中の石が浮いて気持ち悪くなるとか
過剰な水の摂取は耳に水が溜まるらしい
それで中の石が浮いて気持ち悪くなるとか
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:43:09.076 ID:ATNbovYw0
>>45
そうなの?
いまも寝転がりながら水分とってるよ
それも原因の一つかもしれんのか
そうなの?
いまも寝転がりながら水分とってるよ
それも原因の一つかもしれんのか
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:32:41.933 ID:YqoXEqM10
名前からして怖い
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:38:06.954 ID:JSOkKYrf0
良性発作性頭位めまいの俺はわかるぞ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:42:28.277 ID:VQmrPirer
一回だけ急にそれっぽい事になったことがあって
その時は立ってられなかった
その時は立ってられなかった
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:43:48.934 ID:QYFdYmYG0
片耳失調したときそれかもって診断されたわ
俺は運良く治ったけどつらいよなあ
俺は運良く治ったけどつらいよなあ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:49:16.835 ID:ATNbovYw0
>>63
俺の場合車乗ってていきなりガクンとなんか外れたような感覚になったのが最初
たぶん耳石ズレたかなんかしたんだと思う
それからは頻繁に起きるようになったね
俺の場合車乗ってていきなりガクンとなんか外れたような感覚になったのが最初
たぶん耳石ズレたかなんかしたんだと思う
それからは頻繁に起きるようになったね
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:47:38.138 ID:ZN6V/Anr0
ギリ軽視されそうな病気だな
鬱の方がまだ理解ありそう
鬱の方がまだ理解ありそう
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:52:06.201 ID:dvMXTWvir
メニエールは新しい仕事を始めた時なってたな
環境や仕事にまだ慣れてなくて朝起きたらグルグルだったな
環境や仕事にまだ慣れてなくて朝起きたらグルグルだったな
74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/22(月) 23:55:17.293 ID:ATNbovYw0
>>73
目まぐるしい環境の変化は強いストレスになるからそれでかもしれないな
俺はさほど耳なりはしないんだ
人によるんだろうけど
目まぐるしい環境の変化は強いストレスになるからそれでかもしれないな
俺はさほど耳なりはしないんだ
人によるんだろうけど
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 00:01:40.181 ID:e71wwrPR0
俺も一時期なってたわ酷いときは熟睡してても目が回り出して起きて吐き気と戦ってた(笑)
3ヶ月くらい続いて耐えてたらそのまま治ったわwww
3ヶ月くらい続いて耐えてたらそのまま治ったわwww
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 00:30:45.562 ID:xopu0Id8a
原因は色々あるんだろうけどよく考えてみると
そういう症状が発生したのは全て大人になってからであって
小学校や中学校の時はみんな発症してなかったはずなんだよね
子供の時と大人になってからの圧倒的な違いは運動量と食事
食事はともかく運動量は成人してから圧倒的に減ってるはず
しかも同じ20代や30代で全然健康的な有名人や社会人がいるのに
メニエールとか目眩とか自律神経の乱れを起こしてるじゃん
明らかに不健康になってることを体がサインとして鳴らしてんだよな
そういう症状が発生したのは全て大人になってからであって
小学校や中学校の時はみんな発症してなかったはずなんだよね
子供の時と大人になってからの圧倒的な違いは運動量と食事
食事はともかく運動量は成人してから圧倒的に減ってるはず
しかも同じ20代や30代で全然健康的な有名人や社会人がいるのに
メニエールとか目眩とか自律神経の乱れを起こしてるじゃん
明らかに不健康になってることを体がサインとして鳴らしてんだよな
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 00:35:11.300 ID:5kTAWg7da
俺としてはそのことに気づけたのが一番の収穫だったわ
後は行動を起こすだけだから運動しなくなった分を取り戻すのに整骨院行ったり整骨院でインナーマッスル鍛えてもらったりしながら自律神経を整える作業でだいぶコストも時間もかけてしまったけどなー
今はある程度鍛えてもらったからちょいとばかりの腰痛で済んでるし
フラフープなんかもそのおかげでやれるようになったからな
これからは体を大事にしながら死のうと思う
後は行動を起こすだけだから運動しなくなった分を取り戻すのに整骨院行ったり整骨院でインナーマッスル鍛えてもらったりしながら自律神経を整える作業でだいぶコストも時間もかけてしまったけどなー
今はある程度鍛えてもらったからちょいとばかりの腰痛で済んでるし
フラフープなんかもそのおかげでやれるようになったからな
これからは体を大事にしながら死のうと思う
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/23(火) 00:10:08.633 ID:jVIsJce6d
俺も軽度のメニエールだけど
ストレスとそれによる睡眠不足が原因みたい
これあんまり信じてもらえないんだけど天気悪くなると悪化する
ストレスとそれによる睡眠不足が原因みたい
これあんまり信じてもらえないんだけど天気悪くなると悪化する
ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616422420/
注目記事リンク集