ファンの方には残念なお知らせですが、小岩井乳業さんの瓶の牛乳・コーヒーが販売終了するそうです。いわて銀河プラザでは3月31日の入荷が最後となるようですので、お買い忘れなく。瓶で牛乳を飲む機会は、めっきり少なくなりましたね。今後もますます減りそうです。 pic.twitter.com/pqrwL1R2iV
— anecco. (@iwate_anecco) March 25, 2021
【寂しい】小岩井乳業、「ビン商品」の製造および販売を終了https://t.co/xZgAgrRuXm
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 26, 2021
3月をもって「ビン商品」の製造および販売を終了すると公式サイトで発表した。4月からは小型サイズ飲み切り150mlの紙パックに生まれ変わるとしている。
こちらもおすすめ
久しぶりの銭湯♨️
— ---bebe--- (@kt_snbd_ad_pht) March 18, 2021
風呂上がり瓶コーヒー牛乳の悪魔的美味さ🤤 pic.twitter.com/BPl4hU4h2W
なんで牛乳別に大好きってわけでもないのに風呂上がりは飲みたくなるんだろ
— 紺 (@Kon_nen46) March 24, 2021
自分は滅多に飲まないけどたまに旅行に行った時の旅館の風呂上がりに飲んでた。美味しかったな。
— ツートレ (@New_TuTore) March 26, 2021
銭湯に行ったら絶対飲んでた…
— カレボスリー (@IslanderAA) March 26, 2021
このままだと銭湯も無くなるのかな…
昔温泉行く都度買って、そのまま瓶を持って帰って、母に捨てろと言われても捨てずに置いておいた小学生の頃のワイは偉かった。と思いたい
— 望笑夢-noemu- (@noemu391129_y3) March 26, 2021
※2019年4月明治フルーツ販売終了フルーツ牛乳に続き……この方もですか…
— みつき🐰 (@iinet0721) March 26, 2021
「明治フルーツ」販売終了 登場60年も苦戦、4月1日https://t.co/mVXFhkW96M
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 4, 2019
→明治フルーツはリンゴやバナナなど計6種類の果汁入り
→「フルーツ牛乳」の名で昭和33年9月に発売して以来60年余り
→銭湯の「風呂上がりの味」として親しんだ人も多いが、販売は苦戦が続いていた
サウナ後のコーヒー牛乳最高や!!!🥰
— しましま (@hiroki25313704) March 19, 2021
風呂上がりのお供だったのに…残念ですねぇ。
— 松前 @宮手県A® (@Matsumaz) March 25, 2021
(衣川 黒滝温泉より) pic.twitter.com/QmILhQoB0q
小岩井乳業、ビン止めるのか。温泉行って風呂上がりに一杯やるのが楽しみだったのに…時代とは言え悲しいなぁ。
— かずあき@メメント・モリ (@pluethefool4645) March 26, 2021
瓶で飲むのはコーラとビール、そして小岩井牛乳に限ると思っているオレには衝撃的ニュース…
— 浅沼会長 (@sirobe1) March 26, 2021
唇に当たる瓶の厚みが好きだった
— み ゆ ゆ (@fusenuokun) March 26, 2021
今日、年休で昼からスーパー銭湯行ってサウナにも入って汗かいて、風呂上がりにコーヒー牛乳飲んで、マッサージしてもらってゆっくり14時ぐらいからご飯を食べてきた。これを週1とは言わないよ、月に一回でいいから国民に義務化したら日本の自殺者は減るのではないかと真剣に思ったぐらい幸せでした
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) March 22, 2021
ちなみに飲んでたからな
ラフランスで