1: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:40:47.94 ID:To9WQ5jr0
1個550円
原価120円
一日当たり
700個販売 700×550=38.5万円
原価 700×120=8.4万円
バイト日給 1.5万円×2人
場所代(吉祥寺):4.1万円(一日当たり)
一日の収支
38.5万-8.4万-3万-4.1万=23万
年収
23万×365日=8395万円
反論ある?
原価120円
一日当たり
700個販売 700×550=38.5万円
原価 700×120=8.4万円
バイト日給 1.5万円×2人
場所代(吉祥寺):4.1万円(一日当たり)
一日の収支
38.5万-8.4万-3万-4.1万=23万
年収
23万×365日=8395万円
反論ある?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:41:11.70 ID:xgScRnhF0
700個販売の根拠定期
3: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:41:23.19 ID:KZvgEzow0
売れると思ってんの?
9: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:41:45.48 ID:3+adbQj4a
小学生の算数のテストかな
5: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:41:40.26 ID:ajXCH5EZ0
700個はきついわ
100個やろよくて
100個やろよくて
11: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:41:55.70 ID:RToPb4Di0
700個売れたらそりゃ儲かるやろな
16: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:42:26.80 ID:E3Gwx6rQ0
一日も休まんとか頑張り屋さんやな
19: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:42:42.09 ID:Vyom1KDsa
手持ちで食えないし、店で食う割には時間の無駄やし回転率悪いし3日で察すると思うよ
20: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:42:42.62 ID:27NcMn5d0
これは脳みそジャガイモでできてますね
23: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:42:52.86 ID:05JFV7l0M
バイト代高いな。吉祥寺あたりだとそんなもんなんか
258: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:03:27.42 ID:Es8+fc5v0
>>23
雇用主って時給分だけ払ってるわけちゃうんやで
これでも見通し甘いわ
雇用主って時給分だけ払ってるわけちゃうんやで
これでも見通し甘いわ
28: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:43:08.69 ID:YdiXouEk0
8時間営業としてほぼ1分に1個絶え間なく売れ続けるんか
31: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:43:21.51 ID:wO2rm/vr0
実際にこのレベルで銀行に持ってって融資頼む奴とかおるんか?
36: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:44:12.88 ID:sTKuwzUZ0
700って一日中行列店かよ
39: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:44:15.04 ID:PL5N0uVdd
家で出来るのにそんなに人が来るわけないやろ
44: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:44:42.96 ID:3h6UB8QO0
毎日700個売れるという根拠は?
516: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:22:06.95 ID:mLyaJ6oG0
>>44
700個売るまで閉店しない、つまりいつかは絶対700個売れるってことや
700個売るまで閉店しない、つまりいつかは絶対700個売れるってことや
48: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:45:20.60 ID:jJcWFqoca
人と材料と場所しか無くて草
機材燃料もいるやろ
しかも吉祥寺で41,000て何やねん
機材燃料もいるやろ
しかも吉祥寺で41,000て何やねん
54: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:45:55.20 ID:IPLVav2q0
マネーの虎やったら社長全員から叱責されるやろ
55: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:46:08.86 ID:fL4nzGq00
バイト二人365連勤させられても500万ちょいしかもらえへんの可哀想やな
69: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:47:08.08 ID:jYs/ht8b0
365日700個ジャガイモ売り続けてたら頭おかしくなりそう
71: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:47:23.70 ID:BSx36GJy0
まあ自分でやるなら700売れる根拠無くてもええやろ
72: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:47:33.37 ID:ypQACbeTd
ふむ、では生涯無料パスポートで仲間を集めてはどうだろうか
85: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:48:31.48 ID:h74+Lmdn0
時代に合わせるなら、バターも種類増やしてじゃがいもも種類選べるようにして、トッピングも付けれるようにすれば売れそうやな
94: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:49:39.47 ID:OTrCsdVj0
じゃがバターって当たり前だけどじゃがいもとバターの味しかしないんだよな
食う前はめっちゃうまそうに見えるのに
食う前はめっちゃうまそうに見えるのに
101: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:50:32.12 ID:aGFG8HCY0
>>1
吉祥寺でも700個は無理やろ
吉祥寺でも700個は無理やろ
115: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:52:03.05 ID:PHgHjFN/0
>>101
たいして美味くもないメンチカツに行列ができるから
何が起きるかわからないがなw
たいして美味くもないメンチカツに行列ができるから
何が起きるかわからないがなw
163: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:55:58.04 ID:jJcWFqoca
>>115
あれなんなんやろな
行ったらつい並んでしまうが
あれなんなんやろな
行ったらつい並んでしまうが
106: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:51:10.47 ID:To9WQ5jr0
原価(1個当たり)
ジャガイモ(メークイン):40円
バター:55円
塩:5円
味の素:5円
カップ:10円
箸:5円
計120円
ジャガイモ(メークイン):40円
バター:55円
塩:5円
味の素:5円
カップ:10円
箸:5円
計120円
146: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:54:44.27 ID:jJcWFqoca
>>106
まず200kg以上のじゃがいもの仕入れと洗浄から考えよう
まず200kg以上のじゃがいもの仕入れと洗浄から考えよう
136: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:53:55.41 ID:PV0PNkTbd
>>106
じゃがバターをメークインってあほやん
インカのめざめかキタアカリやろ
じゃがバターをメークインってあほやん
インカのめざめかキタアカリやろ
301: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:06:09.47 ID:uC5lVkwC0
>>136
詳しいな
確かにじゃがバター向きな品種や
詳しいな
確かにじゃがバター向きな品種や
158: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:55:26.10 ID:XQHkSPTD0
700個売れるんならどんな事業計画で成功するやん
180: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:57:49.77 ID:ZVSzdMrRd
イッチに助言したるわ
じゃがバター単品で儲けようとすな、トッピングで儲けろ
じゃがバター300円にしてトッピング50円~300円にしいや
じゃがバター単品で儲けようとすな、トッピングで儲けろ
じゃがバター300円にしてトッピング50円~300円にしいや
205: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:59:52.16 ID:ix4namwG0
>>180
これやな
チーズとか合いそう
これやな
チーズとか合いそう
257: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:03:26.50 ID:f6+v6I5+0
>>180
塩辛頼むわ
塩辛頼むわ
196: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:59:00.75 ID:+QiZn+Yd0
クレープ生地にじゃがバタくるんで食べ歩きできるようにして
219: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:00:49.75 ID:2PBYaIV9p
何でいつも売れる前提なんやろ
226: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:01:25.73 ID:pmsYbOBGa
年中無休で草
249: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:02:56.24 ID:UiGpOOl80
祭りで良く売れたと言う店で20万
朝から晩まで列が出来る店で50万くらいや
朝から晩まで列が出来る店で50万くらいや
263: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:04:03.31 ID:tjDMltzva
実際やったら1日いくつ売れると思う?
ワイは10個ぐらいだと思うわ
ワイは10個ぐらいだと思うわ
296: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:05:59.61 ID:OCC21zuo0
>>263
ハマスタの出店祭りの時で50くらいや言うてたな
ハマスタの出店祭りの時で50くらいや言うてたな
283: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:05:11.41 ID:rHP0j4Lpd
令和ジャガバターでどうや
286: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:05:29.21 ID:7lBfLhrh0
一個550円は高すぎる
一個350円、二個650円、三個850円くらいでまとめ売りしたほうがええんと違う
あと烏賊の塩辛トッピング150円
一個350円、二個650円、三個850円くらいでまとめ売りしたほうがええんと違う
あと烏賊の塩辛トッピング150円
295: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:05:55.18 ID:talbSl3V0
ここまで極端でないにしてもこういうガバガバ計算で飲食店はじめて潰れる人多いんやろな
303: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:06:18.92 ID:1GAcFzDk0
こういうのって毎回、雨後の筍のように周囲に顧客が湧く想定なの笑う
305: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:06:21.51 ID:+gIKf19P0
売れるかよ、って思うけど最近リンゴ飴の専門店とかあるよな
インスタ映えする盛り付けなら半年くらいは利益出せそう
インスタ映えする盛り付けなら半年くらいは利益出せそう
316: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:06:59.94 ID:pJKjSAg00
>>305
フルーツ飴ブームは2年前やね
フルーツ飴ブームは2年前やね
309: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:06:35.26 ID:H/2X6GcH0
そんな食べづらいもんの専門店無理やろ
327: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:07:37.12 ID:UiGpOOl80
同じ芋ならフライドポテトの方が売れる
344: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:08:27.58 ID:QdudgAbz0
353: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:09:14.17 ID:OCC21zuo0
>>344
じゃがバターは見た目不細工の方が美味そうに見える
じゃがバターは見た目不細工の方が美味そうに見える
364: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:10:05.13 ID:9J0LT6Kx0
なんで飲食店やる人多いんやろ
大変そうで稼げなさそうなのに
大変そうで稼げなさそうなのに
388: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:11:32.51 ID:talbSl3V0
>>364
だいたいどの仕事もそうだけど外から見える華やかな部分は少なくて大変な仕込みとかが大部分
でも華やかなところみて魅力感じてしまうんやろ
だいたいどの仕事もそうだけど外から見える華やかな部分は少なくて大変な仕込みとかが大部分
でも華やかなところみて魅力感じてしまうんやろ
406: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:13:13.72 ID:anzhCdXU0
せめて祭りの屋台より安くしろよ
411: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:13:58.65 ID:dIfw4AAy0
タピオカはほんと上手くやったよな
インスタ映えしやすくて持ち歩き食べ歩きしやすいものがええんちゃう
インスタ映えしやすくて持ち歩き食べ歩きしやすいものがええんちゃう
469: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:18:59.03 ID:DDEMQ0Kf0
白いタイヤキは投資額の5倍は稼いだらしいけど
すぐ畳まなかったやつはあっちゅうまにマイナスやってな
すぐ畳まなかったやつはあっちゅうまにマイナスやってな
480: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:19:52.28 ID:OCC21zuo0
>>469
たい焼きの前に10円饅頭とかあったんやけどあれどうなったんやろ
たい焼きの前に10円饅頭とかあったんやけどあれどうなったんやろ
503: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:21:14.53 ID:DDEMQ0Kf0
>>480
10円饅頭はあほほど儲かっとるやろ
販路もたくさんあるぞあれ
10円饅頭はあほほど儲かっとるやろ
販路もたくさんあるぞあれ
520: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:22:26.99 ID:OCC21zuo0
>>503
まだあるんやな
10年くらい前に一回しか食った事ないわ
まだあるんやな
10年くらい前に一回しか食った事ないわ
474: 風吹けば名無し 2021/03/31(水) 00:19:26.47 ID:Bo8RUWh/0
キッチンカーで代々木公園にでも店を出せたらワンチャンあるかもな
112: 風吹けば名無し 2021/03/30(火) 23:51:49.31 ID:7WXgfVFb0
銀行の融資課てこんなん日常的に見せられてるんかな
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617115247/
注目記事リンク集
あれ1つ220円だけど1日何個売って利益出るんやろうか…