1: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:12:31.65 ID:COen5+Fda
常温で放置して久しぶりに飲んだらエグみがすごいんやが
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:13:00.22 ID:COen5+Fda
正直美味しさ分かんないけど
6: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:13:33.74 ID:axyF8hMba
冷蔵庫がええで
凍りつくギリギリまで冷やせば風呂上がりに飲むとスカッとする
凍りつくギリギリまで冷やせば風呂上がりに飲むとスカッとする
10: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:14:13.11 ID:COen5+Fda
>>6
やっぱ冷蔵庫がええんやな
やっぱ冷蔵庫がええんやな
7: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:13:39.92 ID:COen5+Fda
安もんやしええけどもったいないから全部飲みたいし結構残ってるしつらいかも
8: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:13:42.18 ID:XfZyu8kf0
余ったら料理に使うしかない
9: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:13:54.57 ID:PiOWaQyk0
開けたらすぐ飲め
14: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:14:58.10 ID:COen5+Fda
>>8
>>9
ワインって長い時間かけて飲むもんちゃうんや
一人ぼっちやしそんなお酒強くないし困ったな
>>9
ワインって長い時間かけて飲むもんちゃうんや
一人ぼっちやしそんなお酒強くないし困ったな
20: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:16:37.06 ID:PiOWaQyk0
>>14
酸化して味悪くなるぞ
保存したいなら新聞社にでも包んで冷蔵庫に入れとけ
酸化して味悪くなるぞ
保存したいなら新聞社にでも包んで冷蔵庫に入れとけ
11: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:14:16.60 ID:XfZyu8kf0
サングリアにすると多少劣化してもいける
12: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:14:30.96 ID:3zXhB8b9p
開封したやつはすぐ飲まないとダメになるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:15:34.54 ID:COen5+Fda
>>12
みんなすぐにボトル飲みきってるんか?ボッチだとつらい
みんなすぐにボトル飲みきってるんか?ボッチだとつらい
21: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:16:48.93 ID:nl3Jr/G10
>>16
飲んでないで
ぶっちゃけ冷蔵庫で保管してたら1ヶ月ぐらいは大丈夫や
飲んでないで
ぶっちゃけ冷蔵庫で保管してたら1ヶ月ぐらいは大丈夫や
30: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:18:56.92 ID:COen5+Fda
>>21
なかなか飲めないよな、冷蔵庫でちびちび飲んでくわ
なかなか飲めないよな、冷蔵庫でちびちび飲んでくわ
13: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:14:31.33 ID:Z2eB0AtLa
保管は冷暗所
お好みで常温に戻して飲む
お好みで常温に戻して飲む
15: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:15:26.05 ID:f3X6v61D0
その日に全部飲めよ
19: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:16:31.45 ID:COen5+Fda
>>15
アルコール90gって死ぬやろ
アルコール90gって死ぬやろ
45: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:23.16 ID:f3X6v61D0
>>19
大丈夫やで
慣れたらワインの一本は余裕や
大丈夫やで
慣れたらワインの一本は余裕や
17: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:15:43.72 ID:nl3Jr/G10
度数が低い酒は全部冷蔵庫でいいで
20度以上は日の当たらないところで保管
20度以上は日の当たらないところで保管
18: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:15:49.42 ID:axyF8hMba
余った時は風呂にするとええで
ワイン風呂は貴族の特権や
ワイン風呂は貴族の特権や
22: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:17:18.54 ID:oMJEwaJx0
醸造酒は度数が低いから開けたらすぐ飲んだほうがええぞ
23: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:17:46.15 ID:ccKSN6Jp0
美味しいうちに飲んで、残った分は料理に使う
これだけでいいぞ
料理も肉煮込む程度ならべつに全然難しくないしコスパも良い
これだけでいいぞ
料理も肉煮込む程度ならべつに全然難しくないしコスパも良い
33: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:19:36.73 ID:COen5+Fda
>>23
ちょっと贅沢に思えるけど無理して飲むよりはいいよな
ワイン使うような肉いっつも買ってないけど今度買ってこようかな
ちょっと贅沢に思えるけど無理して飲むよりはいいよな
ワイン使うような肉いっつも買ってないけど今度買ってこようかな
38: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:36.83 ID:rtX5ujOd0
>>33
ウィスキーも買うんやな
ウィスキーも買うんやな
26: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:17:58.94 ID:oMJEwaJx0
余ったら料理酒にしてまうのがええかも
35: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:19:57.62 ID:COen5+Fda
>>26
やっぱそうなるんやな
やっぱそうなるんやな
29: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:18:36.45 ID:4+HeI8TE0
ワインセラーって冷蔵庫のことやろ
34: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:19:40.87 ID:fUbilDnh0
>>29
違う、冷蔵庫より温度が高くて湿度の管理もできて振動も少ない
違う、冷蔵庫より温度が高くて湿度の管理もできて振動も少ない
31: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:19:19.97 ID:wkAqN0PA0
野菜室を明け渡せばええんやで
39: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:39.65 ID:COen5+Fda
>>31
もやしと鶏むね肉でいっぱいや
もやしと鶏むね肉でいっぱいや
32: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:19:33.47 ID:uIsATEY30
普通は冷暗所やな
冷蔵庫は振動あるからあかん
冷蔵庫は振動あるからあかん
36: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:16.72 ID:COen5+Fda
>>32
暗所はあるけど冷所は無いわ
暗所はあるけど冷所は無いわ
51: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:22:22.01 ID:uIsATEY30222222
>>36
15℃ぐらいがええんや、しかも適度に湿度が必要
ワインセラーないなら冷蔵庫、出来れば野菜室がええ
15℃ぐらいがええんや、しかも適度に湿度が必要
ワインセラーないなら冷蔵庫、出来れば野菜室がええ
37: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:26.52 ID:XkSMLSBY0
ワイ一時期ワインにむっちゃハマっててワインセラー(12~13度)に保管して飲んでたけど
ぶっちゃけ冷蔵庫にキンキンの方が旨いわ
ぶっちゃけ冷蔵庫にキンキンの方が旨いわ
40: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:50.59 ID:axyF8hMba
せやから風呂にしろって
渋くなってても風呂なら関係ないんやで
渋くなってても風呂なら関係ないんやで
44: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:18.44 ID:COen5+Fda
>>40
香りを楽しむんか?
香りを楽しむんか?
47: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:50.53 ID:axyF8hMba
>>44
非日常を楽しむんや
非日常を楽しむんや
54: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:22:42.69 ID:COen5+Fda
>>47
草、料理に使ってあまったら試してみるわ
草、料理に使ってあまったら試してみるわ
41: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:20:53.35 ID:ccKSN6Jp0
ちょっとぐぐったけどホットワインってのが酸化したワインでも作れるみたいやな
42: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:08.23 ID:4+HeI8TE0
美味しくなくなったらジンジャーエール割りにして飲め
43: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:12.33 ID:uIsATEY30
赤ワイン冷蔵庫で冷やすと一部除いて美味くないんよなあ
安いワインセラー買うまでは白ばっか飲んでたわ
安いワインセラー買うまでは白ばっか飲んでたわ
50: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:22:19.48 ID:XkSMLSBY0
>>43
ワイは冷蔵庫キンキンの方が好きだわ😓
特に安いやつ
ワイは冷蔵庫キンキンの方が好きだわ😓
特に安いやつ
61: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:57.39 ID:uIsATEY30
>>50
安くても冷やしたら大概は白のが美味いから白買っちゃうんよ
赤はちょい冷えぐらいがええ
安くても冷やしたら大概は白のが美味いから白買っちゃうんよ
赤はちょい冷えぐらいがええ
46: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:21:49.32 ID:9rCvBSet0
ワインは開けてほっといたらいかんでしょ
48: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:22:04.95 ID:o/F2QJTh0
ワイン1本ってグラス6杯ぶんしかないんやで
ちびちびのいみがわからん
ちびちびのいみがわからん
60: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:38.89 ID:COen5+Fda
>>48
そんなだけか?もっとおると思ってた
そんなだけか?もっとおると思ってた
62: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:58.11 ID:4+HeI8TE0
>>48
桑田真澄が毎日1杯週に1本飲むのがぴったりだと言ってた
桑田真澄が毎日1杯週に1本飲むのがぴったりだと言ってた
66: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:24:51.21 ID:XkSMLSBY0
>>62
さすがアスリートって感じやな
さすがアスリートって感じやな
74: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:26:56.15 ID:4+HeI8TE0
>>66
酒飲めなかったけど薬だと思って飲み始めたんだと
酒飲めなかったけど薬だと思って飲み始めたんだと
52: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:22:40.78 ID:9Q4rtxo20
ワインとジンジャーエールを混ぜるキティ好き
57: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:26.73 ID:FuCL7eP20
ワインはその日のうちに飲みきるもんやぞ、無理やったら料理に使う
67: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:24:56.80 ID:uIsATEY30
>>57
空気抜いて蓋するやつ買えばええで
空気抜いて蓋するやつ買えばええで
59: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:38.67 ID:XkSMLSBY0
というか旨いワインだったら自然と1本飲んでしまうよな
63: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:24:14.38 ID:5LUuzjK30
ようわからんわ叔父が湿度温度云々言うてさっぱりや
69: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:25:46.42 ID:XkSMLSBY0
>>63
コルクの部分をサランラップで巻くのも大事やで
コルクの部分をサランラップで巻くのも大事やで
73: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:26:38.06 ID:uIsATEY30
>>63
湿気がないとコルクが乾燥してやせ細って保存に向かないんや
スクリューキャップのワインなら気にせんでもええ
湿気がないとコルクが乾燥してやせ細って保存に向かないんや
スクリューキャップのワインなら気にせんでもええ
64: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:24:24.14 ID:rtX5ujOd0
残りは冷蔵庫に締まっておくで決まったんか?
71: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:26:05.88 ID:COen5+Fda
>>64
ワイは冷蔵庫にしまっといてなるべく料理で使って飲めるなら飲んできつかったら風呂に打ち込むに事に決めたで
ワイは冷蔵庫にしまっといてなるべく料理で使って飲めるなら飲んできつかったら風呂に打ち込むに事に決めたで
65: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:24:33.19 ID:TJB1iRDl0
赤ワインは常温で保管するもんやと思っとったけど
ヨーロッパの常温と日本の常温じゃ違うから冷蔵庫に入れるべきって聞いてなるほどと思ったわ
ヨーロッパの常温と日本の常温じゃ違うから冷蔵庫に入れるべきって聞いてなるほどと思ったわ
78: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:28:30.53 ID:zsE2q3Ty0
>>65
常温(18℃)だからな。
日本じゃあ20℃超の気温が普通なので向いてない。
常温(18℃)だからな。
日本じゃあ20℃超の気温が普通なので向いてない。
68: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:25:39.00 ID:+xpSPaQO0
これからのじき赤ワインを炭酸で割るとうまいよ
72: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:26:35.47 ID:rtX5ujOd0
>>68
スパークリングワインみたいな感じか?
スパークリングワインみたいな感じか?
76: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:27:50.71 ID:4+HeI8TE0
>>72
薄まっちゃうからな
ワインスプリッツァーだよ
薄まっちゃうからな
ワインスプリッツァーだよ
58: 風吹けば名無し 2021/05/11(火) 22:23:32.13 ID:WO4rxRV20
ビーフシチューしようぜ
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620738751/
注目記事リンク集