1: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:07:45.40 ID:VzkMZ8D/0
さすがIT担当大臣
— 台湾人 (@Taiwanjin) May 19, 2021
【2日前】
国民「入店時の記録がお店ごとに違って効率悪いです」
国民「QRコード読み取った後に名前と電話番号を入れるのが面倒です」
唐鳳「いま対応中だよ」
【昨日】
唐鳳「全台湾で使える効率的なシステムが完成したから、明日記者会見で説明するね」https://t.co/A97JDQ1oLe pic.twitter.com/yYpTUpM8tPコロナ感染者が急増した台湾ではオードリー・タンが構想から3日で本人確認アプリを作ったらしい。これがIT先進国との差よ。#ミヤネ屋 pic.twitter.com/fB83lLGncI
— 出来損ない (@Schizofrenia) May 21, 2021![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:08:31.80 ID:kUm8lLHI0
さすがです
12: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:12:08.80 ID:AckFfmbUr
実行力とスピードある時点でどの国より有能よ
7: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:10:32.77 ID:u7MjidQe0
アレ?コレじゃピンハネ出来ないじゃないですか
無能か?
無能か?
116: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:54.00 ID:gkjGaMHTM
>>7
これ
中抜できないんじゃ話にならん
これ
中抜できないんじゃ話にならん
9: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:10:55.69 ID:lZfFwLrp0
他の者とのオーラが違う
10: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:11:43.60 ID:JsDENmfO0
ヘッドハンティングしろ
11: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:11:51.32 ID:iCf2LIA90
報酬高くすべきやわ
無能を何人も雇うより有能にガッツリ払った方がいい
無能を何人も雇うより有能にガッツリ払った方がいい
18: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:13:19.06 ID:1kjLSGeyd
>>11
上級「生意気な若造が」
上級「生意気な若造が」
42: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:53.64 ID:iCf2LIA90
>>18
国民とマスコミも悪いわ
国民とマスコミも悪いわ
13: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:12:19.56 ID:ammEkuAU0
日本でやったら個人情報ガーやろ
43: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:56.92 ID:END20PPSd
>>13
これよ
マイナンバーで大発狂なのに
これよ
マイナンバーで大発狂なのに
108: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:36.25 ID:89BycuxM0
>>13
こんなものもまともに作れないのに個人情報流出しないわけないだろ
しかも政府が悪用しないと言えるほど信頼がない
こんなものもまともに作れないのに個人情報流出しないわけないだろ
しかも政府が悪用しないと言えるほど信頼がない
774: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:45:32.86 ID:POQftMaF0
>>108
こういう事言う奴いるけど日本政府に悪用するような知識無いで
下請け企業に流してそこが好き勝手にやるんや
こういう事言う奴いるけど日本政府に悪用するような知識無いで
下請け企業に流してそこが好き勝手にやるんや
14: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:12:49.35 ID:yPLv19Wyd
3日でってのは既に基盤があって類似するツールが存在している状況からスタートやろ
まあそれにしても早いけど
日本だと各所の許可とか合意とるだけで月単位消費する
まあそれにしても早いけど
日本だと各所の許可とか合意とるだけで月単位消費する
21: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:13:23.74 ID:eRXW38qyM
>>14
入札もあるぞ😤
入札もあるぞ😤
19: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:13:19.98 ID:/9G03pgV0
こういう人が政治家なのが理想なんだよなあ…
22: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:13:37.67 ID:qQfIJvS30
日本の馬鹿IT大臣はなにしてんの
118: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:59.27 ID:gibhjssEa
>>22
USBメモリ使いこなしたりスマホの操作してます
USBメモリ使いこなしたりスマホの操作してます
29: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:03.44 ID:5E1ThHy6d
でも日本には性善説があるから
31: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:05.67 ID:eNArTmYo0
中抜きも転売もできんとか日本では需要ないわ
34: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:14.66 ID:nx2Uvwt70
ぶっちゃけこのくらいできて当たり前なんよ
大臣というポストは本来
大臣というポストは本来
35: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:23.39 ID:A3Rj+DAq0
1番重要なのは個人が一元管理されていることで個人情報がー、って言い出す人が後をたたない日本ではできない
112: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:42.30 ID:xZmZlCyr0
>>35
マイナンバーって結局なんやったんやろな
マイナンバーって結局なんやったんやろな
394: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:32:03.33 ID:xbHS6kNj0
>>112
マイナンバーカードが普及すればこういうのにも使えるぞ
なお普及率
マイナンバーカードが普及すればこういうのにも使えるぞ
なお普及率
461: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:34:28.63 ID:Z/nPqfel0
>>394
普及しても法で規制されとるから無理だぞ
普及しても法で規制されとるから無理だぞ
38: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:33.54 ID:B1DFjkQ/M
日本だと3日でどこまで進んでるやろか
初回会合の日程くらいは決まってるかな……
初回会合の日程くらいは決まってるかな……
39: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:14:38.95 ID:Mh2Oak1P0
まあちょくちょく壊れてるらしい
45: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:15:04.34 ID:1kjLSGeyd
>>39
日本のシステムは根幹からぶっ壊れてる模様
日本のシステムは根幹からぶっ壊れてる模様
44: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:15:03.07 ID:9qRx3yDE0
結局この人の性別どういうことなん
421: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:33:07.28 ID:fTOEWBJ/0
>>44
体男で心女
体男で心女
48: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:15:17.18 ID:2zipQpNv0
ほんとええなあ
日本は政府も官僚もごみやで
日本は政府も官僚もごみやで
760: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:45:15.00 ID:RXvxiPPlr
>>48
忘れられがちやけど国民もゴミ
忘れられがちやけど国民もゴミ
55: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:15:47.30 ID:KcNy5May0
しかしコンビニスーパーで本人確認てすごいな
57: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:15:48.71 ID:4nYaCJ/q0
政治家個人が有能無能っつーか日本のシステムががんじがらめ過ぎてどうにもならんのとちゃう
60: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:16:01.05 ID:r0OovjSwd
日本のワクチンも読み取りQRコードでええやん
79: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:17:12.07 ID:hffG9hwb0
日本人って大きなメリットよりひたすら小さなデメリットを議論し続けるよな
106: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:26.22 ID:2zipQpNv0
>>79
お金配るかどうかだけでうだうだ言ってる国やからな
なお増税や回収は一瞬でやる模様
お金配るかどうかだけでうだうだ言ってる国やからな
なお増税や回収は一瞬でやる模様
397: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:32:14.53 ID:3PEa5XjEM
>>79
大局を考えるのが苦手なのは最早伝統みたいな感じよな
大局を考えるのが苦手なのは最早伝統みたいな感じよな
93: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:17:45.19 ID:2yDEEDEh0
日本だと老人がスマホ使いたがらないイメージあるけど台湾だとどうなんやろ
471: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:34:45.67 ID:fTOEWBJ/0
>>93
中国もそうやが老人でもIT使えない時点で社会的に死ぬ
中国もそうやが老人でもIT使えない時点で社会的に死ぬ
104: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:20.14 ID:F3oSqnfir
これ別に買い占め対策やないやろ
つか意味あるんかなこれ
つか意味あるんかなこれ
155: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:20:56.08 ID:KIfaq1SI0
>>104
誰がどのくらい買い物してるか控えられてるんやぞ?
そんな中で買占めできるあほはそうおらんやろ
誰がどのくらい買い物してるか控えられてるんやぞ?
そんな中で買占めできるあほはそうおらんやろ
105: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:18:21.24 ID:CbE5cITj0
なお日本のデジタル庁はクソしょうもないロゴデザインの作成者推薦募集をしている模様
143: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:20:25.26 ID:1gXfd9cTp
>>105
入管施設で亡くなったスリランカ人の医療記録とかをヒアリングに来た議員に手書きで取らせる国にデジタルとかちょっと早すぎるわ
入管施設で亡くなったスリランカ人の医療記録とかをヒアリングに来た議員に手書きで取らせる国にデジタルとかちょっと早すぎるわ
128: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:19:34.48 ID:mE0dBQEOa
日本政府はこいつに発注したらええんちゃう
196: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:22:36.18 ID:k3ymd31J0
>>128
発注者側にも相応のレベルが必要やからな
発注者側にも相応のレベルが必要やからな
135: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:19:56.93 ID:p7ru49iE0
もう日本のITシステムも台湾に頼んでやってもらえよ
357: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:30:11.16 ID:woWXh9ZNM
>>135
技術力どうのの話ではなくて作ったものいかに素早く承認できるかだから日本じゃ作ってもらっても導入までにものすごい遅延があるぞ
技術力どうのの話ではなくて作ったものいかに素早く承認できるかだから日本じゃ作ってもらっても導入までにものすごい遅延があるぞ
156: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:20:57.92 ID:V3RTo+Sx0
仮に日本のIT業界が束になってこのシステムを作っても
中抜き地獄とユーザーの理解不足でなんの役にも立たない
中抜き地獄とユーザーの理解不足でなんの役にも立たない
183: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:22:06.73 ID:jJtKe4I20
ニュースで年寄りが対面で手書きだと安心とかほざいててほんま目眩するわ
188: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:22:19.28 ID:/e4M4evE0
なお日本さん、ガバガバ予約システムをみんなにバラすのは犯罪と発狂してしまう
199: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:22:47.28 ID:DFl/ULk00
日本と比べたら実際に大臣が開発に携われるだけで凄いと言う事実
253: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:25:18.48 ID:5BoJu0Qea
>>199
日本もIT担当大臣おるやん
あいつにコードレビューさせろ😡
日本もIT担当大臣おるやん
あいつにコードレビューさせろ😡
235: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:24:22.77 ID:AQHkd/QI0
こいつの本読んたがマジで社会に貢献する事しか考えてないぐう聖やった
デジタル大臣なのにデジタルに疎い老害共も決して置き去りにしないって姿勢を貫いてる
デジタル大臣なのにデジタルに疎い老害共も決して置き去りにしないって姿勢を貫いてる
318: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:28:02.60 ID:2XN0uwfJ0
>>235
ぐう聖すぎるやろ
何食ったらこうなるんや
ぐう聖すぎるやろ
何食ったらこうなるんや
378: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:31:07.69 ID:AQHkd/QI0
>>318
日本のデジタル大臣が70歳越え()という事についてインタビューを受けても「若い世代と高齢者が意見を交わせることは決して悪いことではない」と言ってくれてる模様
日本のデジタル大臣が70歳越え()という事についてインタビューを受けても「若い世代と高齢者が意見を交わせることは決して悪いことではない」と言ってくれてる模様
287: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:26:55.47 ID:qtOK5glZd
どうして頭が良くて正義感があって要領が良い政治家が日本におらんのや?
308: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:27:39.64 ID:roxtYXIw0
>>287
そんなやつは日本の政界に向いてないからなぁ
そんなやつは日本の政界に向いてないからなぁ
343: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:29:30.08 ID:Pqc2IwW90
日本人は100点求めすぎ
多少の不具合あっても次なおせばいいやんの気持ちが必要
多少の不具合あっても次なおせばいいやんの気持ちが必要
365: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:30:37.33 ID:ROtUHcgGd
>>343
アップデートで修正していくIT関連とは相性悪いと思うわ確かに
アップデートで修正していくIT関連とは相性悪いと思うわ確かに
356: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:30:10.41 ID:kH9lCrQcp
QRコード作ったの日本人なのに…
どうしてこうなったんやろ
どうしてこうなったんやろ
388: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:31:32.72 ID:weX+D5dJa
>>356
若者が政治に対して興味ないからや
老害もクソやし若者も他力本願のゴミなんやで
若者が政治に対して興味ないからや
老害もクソやし若者も他力本願のゴミなんやで
358: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:30:11.23 ID:Apn5jVL+0
外国の天才やから持ち上げてるだけで国内にこいつ出てきたらなんJ民ボコボコに叩くやろ
385: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:31:24.12 ID:uzAguVEK0
>>358
日本にもこういう天才はおるやろうが日本で活躍する事は無いやろうなぁ
日本にもこういう天才はおるやろうが日本で活躍する事は無いやろうなぁ
406: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:32:33.49 ID:Ri6UAoAs0
>>385
おるけど
承認アンド承認
申請アンド申請でまともに使えるようになるのは3年後だよ
おるけど
承認アンド承認
申請アンド申請でまともに使えるようになるのは3年後だよ
371: 風吹けば名無し 2021/05/21(金) 16:30:54.05 ID:6JMcy5TWM
その頃日本ではバグまみれの予約サイトを作っていた
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621580865/
注目記事リンク集