1: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:01:15.67 ID:tVcsUqdzd
手取りは25万くらい
SnapCrab_NoName_2021-5-23_23-2-44_No-00

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

116: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:14:56.26 ID:ih2tHdGQd
>>1
手取りの1/3が相場

4: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:02:00.00 ID:tVcsUqdzd
職場は川崎

5: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:02:08.17 ID:7An2aDXy0

雇われてるなら補助あるやろ

いみがわからん非正規雇用か

9: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:02:39.57 ID:tVcsUqdzd
>>5
ないとこもあるで

内は寮やから
30なったら基本出て行く

8: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:02:18.43 ID:KMAfQ+Vx0
ワイと同じくらいや
テレワーク増えたから都内から千葉あたりに引っ越そうと思ってる

11: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:02:44.42 ID:I816c/4K0
川崎なら10マンぐらいでそこそこ綺麗なワンルームに住めるで

13: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:04.07 ID:tVcsUqdzd
>>11
10万高ない?

14: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:06.04 ID:pb1fDifY0
上限5万円
しっかし安月給やな

21: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:29.09 ID:tVcsUqdzd
>>14
きついなぁ

15: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:15.58 ID:4MDRU6Rp0
手取りの3割か4割って言われてるな

17: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:17.70 ID:Mnj1YobP0
手取りの2割やで

20: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:27.70 ID:+dGt4m+H0
固定費は低ければ低いほどええんやで
我慢できるなら5万くらいのとこでもええやん

25: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:03:57.13 ID:c0JRu5F7a
15万くらいやろ
安すぎても箔つかないしなんならモチベにも繋がらんから少し高めがええ

28: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:04:23.45 ID:6hC7xMgC0
わい手取り22万やけど家賃7万の1kや

30: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:04:48.95 ID:tVcsUqdzd
>>28
やっぱそんなもんよな
7万~8万はいくよな

35: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:38.24 ID:l6eeUE3+p
>>30
都内とかやなければ五万くらいでええんやないか?

39: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:03.38 ID:tVcsUqdzd
>>35
神奈川でも川崎の近場やと5万はだいぶキツない?

42: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:32.90 ID:l6eeUE3+p
>>39
川崎見落としてたわ
七万くらいがええんやないか?

31: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:03.90 ID:nGwsYvXba
まあ9万台が落とし所やな

32: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:07.99 ID:Yle4hbLx0
せいぜい10万やろ
可所得分増やしたほうがええ

34: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:31.62 ID:/elBq9Mja
ワイ手取り27万やけど家賃は15万や
ちな手当とかはなし

37: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:49.84 ID:YFV8B0SNa
7万切ったら住人の質が落ちそう

41: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:26.60 ID:Yle4hbLx0
>>37
そこら辺の価格帯は学生か底辺になるからな😥

38: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:05:53.41 ID:qM6Cq1nP0
7万以下のところはやめたほうがええで
下水とかすぐ詰まったりして結局金かかる
そういう安いところってすぐ人が退去するんや。退去するにはやっぱりそれなりの理由があるわけや

43: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:36.26 ID:tVcsUqdzd
>>38
7万は覚悟すべきよな

47: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:07:04.39 ID:GBCOJfHJd
>>38
住民の質もよくないよな

108: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:14:03.91 ID:C+lNPKRBr
>>38
福岡で7万とか2LDKもいけるな

44: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:54.95 ID:P8Z1ng370
鶴見あたりなら6、7マンでぼちぼちなところ住めるんちゃう

45: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:56.07 ID:Gsz+daQe0
このご時世都会に住まんでもええやんか

46: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:06:56.59 ID:2S6i2RjSd
ワイは手取り25で都内駅前2kで8.5や
中々良物件やろ!

54: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:08.81 ID:tVcsUqdzd
>>46
都内の2kとしてはやすいな

48: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:07:05.94 ID:J7YKks360
テレワーク増えて郊外考えてるがコロナ終わってやっぱオフィスもええなとかなったらダルいんよなぁ

50: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:07:31.43 ID:tVcsUqdzd
>>48
結局戻ったら出勤とかになるとまた引っ越さなあかんもんな

51: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:07:54.02 ID:KMAfQ+Vx0
>>48
分かる
でも千葉神奈川埼玉の都心に近いところって何やかんや都内とそこまで相場変わらんからキレそう

49: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:07:17.24 ID:aui9f1qTd
無理して7万やな
出来れば6万

53: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:04.61 ID:P0gXG1V20
家賃よりも何部屋必要でどこから会社に通いたいかで決めろよ妥協して変なとこ住んでもしんどいだけや

55: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:12.26 ID:6hC7xMgC0
わい元札幌民で新築で5万の1dkに住んでたから東京に来たら狭くて汚い豚小屋にしか選べなくて辛いわ

66: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:09:15.13 ID:tVcsUqdzd
>>55
ワイも札幌住んだことあるけど
5万5千円で2LDKやったわ
24条まで徒歩3分

56: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:13.09 ID:XaIrET1Cd
家賃補助なんぼあんねん

72: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:02.00 ID:LCOmC8nga
>>56
家賃補助て手取りに入ってるやろ

85: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:46.01 ID:tVcsUqdzd
>>56
寮があるから家賃補助はない
でもそろそろ出たいんや

58: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:16.71 ID:bQzGLSnxd
家賃場所上げれば上げるほど部屋自体は勿論住人の質も上がるからな
まあそこそこ高くても隣人ガチャ外す時は外すんだけど

67: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:09:23.74 ID:Gsz+daQe0
>>58
隣人がなんJ民……🤔

プラス80点🤗

87: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:11:34.81 ID:bQzGLSnxd
>>67
まあJ民は基本喋らんか声小さいからな

89: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:11:54.13 ID:tVcsUqdzd
>>87
壁ドンはよくしてそう

59: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:19.90 ID:3LA9IACB0
ちなボーナスあり?
残業月どれくらいや?

74: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:05.05 ID:tVcsUqdzd
>>59
ボーナス有りよ
残業は20時間くらい

60: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:24.50 ID:WfdiJvZKM
8万くらいの所にラインあるよな

61: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:08:36.09 ID:goHA7BuT0
川崎でも7万じゃロクなとこ住めないぞ
駅からかなり遠いか、駅近ならボロいユニットバスだろ

63: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:09:07.37 ID:JDVEKW+p0
家賃給料から天引きされてるんだがこれっておかしいんか

79: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:30.64 ID:bQzGLSnxd
>>63
借上社宅民か?
詳しくないけどあれ節税できるんちゃうの?

70: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:09:37.35 ID:r09z/3930
月給の3分の1が基本やぞ

76: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:22.06 ID:ATJFDiumd
>>70
とはいえ独身なら家賃10万超えたら十分でしょ

81: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:38.30 ID:+dGt4m+H0
手取り20万の時に88000アパート住んでたわ
貯金一切できんかったわ

86: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:11:27.74 ID:LCOmC8nga
>>81
借金しないだけすごいわ

82: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:41.46 ID:Gsz+daQe0
部屋なんざ安けりゃ安いほどええと思うが人それぞれやね

84: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:10:41.60 ID:goHA7BuT0
個人的な最低ラインは1k25m2以上鉄筋築30年以内やな
できたら2k30m2以上は欲しい

90: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:11:56.70 ID:/AfoGBBq0
何歳なん?

94: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:12:12.79 ID:tVcsUqdzd
>>90
27

99: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:12:58.52 ID:aui9f1qTd
>>94
悪いことは言わんからギリギリまで寮で金貯めたほうがええ

110: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:14:09.21 ID:tVcsUqdzd
>>99
まあなぁ
金銭面では間違いなく寮が得なのはわかるんやが

91: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:12:00.24 ID:VkOCbjoI0
10万ならいい暮らしできるやろ

93: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:12:11.94 ID:goHA7BuT0
家賃補助よりも借上の方が税金的に得やで
ただ、額面年収増えないので転職の時不利やけど

96: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:12:37.47 ID:6hC7xMgC0
狭くてもええんやけどボロくて壁が薄いのがきついわ

101: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:13:24.29 ID:goHA7BuT0
テレワークやと、ワンルームや1kじゃきついよ

103: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:13:32.12 ID:tVcsUqdzd
近いところに住んで残業を増やす戦法もありか

105: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:13:53.81 ID:gfO+1i280
そんなもん結婚や老後をどう考えてるかによるだろ

119: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 22:15:26.22 ID:NIzJ0Goo0
6.5~7万くらいにおさえたいな
残業込みやし


お家賃ですけど
能町みね子
東京書籍
2015-04-10


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621342875/

注目記事リンク集