1: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:07:09.67 ID:NYUxWgfa0
品種改良される前のもんは絶対不味いわ

4959889_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:07:45.36 ID:aBQ7+d+J0
寿司とうどんはいけそう

196: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:28:43.21 ID:O0QDh7c7M
>>3
江戸時代の寿司なんて食えたもんじゃねえわ

7: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:08:47.29 ID:xINp72XF0
スイーツ系基本全滅だと考えていいか?

16: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:10:36.69 ID:wzc/CCq70
>>7
織田が堺に行った時にはカステラとか南蛮菓子あるわ
宣教師のルイス・フロイスも教会作ってたくらいやぞ

24: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:11:07.56 ID:txVV9Vz0a
>>7
砂糖が高価な時代だよな?多分

13: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:10:07.66 ID:XV2F9KHmp
実際今と同じ味なんか?
酢飯不味そう

229: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:31:51.31 ID:4kUnn8DMd
>>13
米は確実に不味い
平成以降の米の味知ったら昔の米は食えんって爺ちゃんが言ってた

17: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:10:40.51 ID:QvQwO1gt0
やっぱ魚って昔のが美味しいんだろうか

28: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:12:10.32 ID:X0TxT37S0
>>17
冷蔵出来ないからどうやろか

32: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:12:39.19 ID:/uEdcTIpd
>>17
川魚ばっかやろうしどうやろ?

34: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:13:14.09 ID:xz187yQL0
>>17
昔は江戸でも干物塩漬けやぞ

朝釣った魚でも冷蔵・氷漬けにしないと昼には臭いだす

18: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:10:46.11 ID:9QWEa6B9p
調理法なんて変わらんやろうし

20: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:10:55.17 ID:/ZCzl2OKa
野菜は言うほどまずくなさそうそれより肉の当たり外れは酷そう

23: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:11:05.73 ID:YywBeykw0
みたらし団子って当時からあるんやろか
あるなら間違いなくうまいやろ

30: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:12:17.80 ID:QSueW/3q0
冷蔵技術も輸送技術も無いから地方のものとか全然食べられないんやろなぁ

123: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:22:05.32 ID:7pzc3/FTp
>>30
サメは腐りにくいから日持ちするらしいな
実写版美味しんぼで見たわ

140: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:23:30.69 ID:3q73ub8Ea
>>123
アンモニアが保存料の役目するんやっけ?
その分臭いやばそうやけど

31: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:12:19.28 ID:6SXYtkaVa
安土饗応膳とか全然旨そうやないもんな
そこらの店のが多分遥かに旨い

37: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:13:23.17 ID:LBYrp7TG0
鶏やイノシシとかなんなら豚もあるやろ

56: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:06.17 ID:xz187yQL0
>>37
江戸時代は獣肉を食わないぞ

主な食料は米や
塩漬け菜っ葉と味噌汁で茶碗飯を3杯も5杯も食う

445: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:59:57.39 ID:qvnKP6PB0
>>56
野鳥は食べてたから
獣食べる文化はあるやろ

38: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:13:44.15 ID:RK2LoR6p0
江戸時代って夕飯に出たら嬉しいおかずで打線組まれてなかったか
日々徳用倹約料理角力取組とかいうの

40: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:13:49.61 ID:USY1wYS60
寿司なんか鮮度悪くて食えたもんじゃなさそう

110: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:20:34.47 ID:ryPJtMQBa
>>40
今みたいな冷凍解凍技術もないから
鮮度よくてもアニサキス祭りやぞ

48: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:15:07.18 ID:Z/hVPnmfd
考えたら江戸時代長いから何があるのかようわからんな

49: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:15:09.28 ID:OSdTQbwSa
寿司てそもそも白米とか武士の食い物やろ
農民は玄米とか粟とか稗やろ

67: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:39.13 ID:qKlGStZGp
>>49
寿司は屋台で町人が食ってるイメージやわ

51: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:15:19.80 ID:F6KMIDhq0
柿やら木に成ってるものはうまかったやろ

71: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:17:00.03 ID:NYUxWgfa0
>>51
ああいうのもええ肥料だとか品種改良されて今美味いんやで

57: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:06.28 ID:THdd11Yr0
昔は砂糖ないから甘みがとにかくなくてつらそう
甘草とかいうちっとも甘くない草の汁飲むぐらい

61: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:15.89 ID:K8enJKb80
酒うまいんやろか

88: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:18:11.23 ID:xz187yQL0
>>61
澄んだ日本酒自体が17世紀とか18世紀やろ
灘から船で運ぶ高級品や

94: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:19:03.07 ID:i8Ax3TZB0
>>88
関東の酒は見下されとったらしいからなぁ

115: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:17.95 ID:xz187yQL0
>>94
関東は水が悪いんやしかも掘っても良い水が出ない

山が近くないと良い湧き水や地下水は無いからな
関東ローム層を恨め

62: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:24.06 ID:lHUdHFU1a
スイーツはカステラとかあるんか

96: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:19:06.14 ID:swBzd6bV0
>>62
あるだろうけど砂糖も貴重だし卵は昭和初期でも貴重なレベルやから金持ち限定やな

68: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:54.80 ID:RJ2jnwM80
・芋の煮ころばし
・湯豆腐
・ぬた
・ゆでダコ
・煮しめ
・数の子
・おでん
・イワシ塩焼き
・カモの吸い物
・ねぎとりのなべやき
・から汁(おからを入れたみそ汁)
・油揚げのうま煮
・ショウサイフグのスッポン煮
・フグの吸い物
・アンコウ汁
・ねぎま(ネギとマグロを煮た鍋料理)
・マグロの刺し身
・刺し身の盛り合わせ
・田楽

江戸時代の居酒屋のメニューらしい

80: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:17:37.20 ID:UJcxrwnYa
>>68
今と全く変わらんやん

146: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:24:19.95 ID:vsc2wrild
>>68
さすが日本酒に合うメニューばっかやな
こういうコンセプト居酒屋みたいなところあったらいいのに

154: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:25:08.71 ID:0pJbf6ya0
>>68
タコうまそう
火の通ったタコとかイカとかホタテうまいからすこ

69: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:16:55.96 ID:gMmfhWG2p
つけものばっか食ってたらしいな江戸時代

86: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:18:01.33 ID:+UlUAbBmM
>>69
たくあんなら味大して変わっとらんのかな

114: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:11.72 ID:3q73ub8Ea
>>86
今より塩分は濃いめやろな

73: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:17:08.93 ID:fRahxYPKr
江戸じだいなら醤油も味噌もあるから行けるやろ

89: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:18:12.25 ID:3cvlTlXF0
あの時代なら干し柿が一番うまそう

205: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:29:38.89 ID:xSqanOeC0
>>89
甘柿はかなり品種改良されて色々出回っとったみたいやで

90: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:18:18.74
全世界で共通して現代の方が確実に美味しいもんは果物やね
特にバナナ

101: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:19:37.36 ID:xz187yQL0
>>90
果物こそ品種改良命やん
甘くない酸っぱいからお酒にしたろ!やぞ

105: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:19:58.92 ID:/ZCzl2OKa
>>90
品種改良もされてないあんまり甘くもないバナナはどうなんやろ

121: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:59.90 ID:fbxy0jPl0
>>105
原種のバナナは種だらけで食う場所が殆どない

102: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:19:46.08 ID:G7fDWsLep
江戸末期から今までの期間より江戸の始まりから終わりまでの方が期間長いんだから江戸のどこと定めるかにもよるやろ

108: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:20:26.97 ID:swBzd6bV0
豆腐はうまそう
今の豆腐なんてどうやれば水をより多く固められるかみたいなもんやし

125: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:22:15.50 ID:JLBION6F0
>>108
江戸時代前半は豆腐なんて僧侶しか食べてなかったぞ味噌汁に豆腐も一般に流れるまでなかった

141: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:23:31.97 ID:xINp72XF0
>>125
豆腐も昔は高級料理だったらしいな

117: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:42.83 ID:EBMWwxc60
そもそもどの地域の食べ物かで全然違うやろ
色んな調味料や食材を使える江戸の町人が食べるような食べ物なら今でも美味いやろうし
自給自足を基本とする地方の農民が食べるような食べ物じゃ美味しいはずがないわな

118: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:43.69 ID:IK1Kbolz0
練り物とか天ぷらはどうだろう
油が悪そうだけど

119: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:21:52.00 ID:THdd11Yr0
果物も仮に甘い品種あっても量産できないのが辛いな
果物栽培って現代でもかなり大変なのに化学肥料や農薬ない時代は無理や

134: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:23:03.97 ID:i8Ax3TZB0
>>119
ビニールハウスとかあるわけないしきついな

122: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:22:04.28 ID:xINp72XF0
確実に昔の将軍家より現代のコンビニの方が上手いスイーツを提供してくれるという事実

139: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:23:26.79 ID:hqRrf1Uva
タイムスリップしてハッピーターン献上したら大名にしてくれそうやな

151: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:24:59.32 ID:n2oGdv1oa
基本的に粗末な飯やからな
植物の縄に味噌を染み込ませて笠で煮て味噌汁作るレベル

163: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:26:06.88 ID:IK1Kbolz0
>>151
戦場やん…

185: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:27:55.70 ID:i8Ax3TZB0
>>163
下手したら現代レーションのほうが旨いやろ

155: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:25:17.23 ID:OHH2HU0za
当時の長崎に産まれたやつって江戸よりも土地ガチャで言えばSSRだよな
舶来の物が最初に入ってくる最先端の地やん

179: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:27:28.30 ID:xz187yQL0
>>155
全て幕府の物やぞ
庶民が見ることはない

193: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:28:12.81 ID:OnC8gVSL0
>>179
なことないやろ
確実に流通しとると思うぞ

217: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:30:31.83 ID:xz187yQL0
>>193
勝手に流通させたら死刑やぞ
何の為に出島にしとると思ってんねん

201: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:29:20.82 ID:hqRrf1Uva
江戸時代楽しそうやけど命が軽すぎて怖いよな

222: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:31:11.20 ID:brad5pan0
>>201
ろくな医者がいなそうなのは怖いな
病気したらすぐ詰みそう

212: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:30:17.55 ID:a2E41IiOa
当時の一般人の記録とか見ると
漬物米米米米漬物漬物米米米漬物米米米米米米漬物米謎汁
みたいな食生活やけどよく健康保ててたな

228: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:31:45.24 ID:hDYLGugdd
>>212
当時には食べ物で健康推進みたいな考え方あったんかな

242: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:32:44.04 ID:xINp72XF0
>>228
それは流石にあったと思うぞ
栄養学というより陰の気陽の気とかの東洋医学とかそっちの方だろうけど

250: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:33:28.01 ID:6ofJpV8A0
塩コショウがあるんならまあなんとか…

263: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:34:19.84 ID:/ZCzl2OKa
>>250
胡椒なんか高級品やろ

276: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:35:53.95 ID:+UlUAbBmM
>>263
大航海時代とか香辛料の輸出は億万長者になれたらしいからな
日本は香辛料文化はいまいちやから山椒くらいなんかな

297: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:37:33.30 ID:mXfpjzGax
芋は安定してうまいと思う

343: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:43:53.02 ID:+QjifIg60
>>297
江戸後期には薩摩芋が普及しとったからな
栽培が容易で安くてうまい

303: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:38:19.06 ID:gd2h7SPd0
そばは江戸時代よりも前からあったけど
うどんは明治後期にやっと食べるようになったらしいね

369: 風吹けば名無し 2021/05/31(月) 06:48:16.56 ID:oU47BtCx0
>>303
逆、うどんの歴史は古い 江戸初期には関西では屋台の庶民の食べ物
江戸の屋台も最初はうどん屋だらけだった。
そばが今の形になって、うどんを駆逐して蕎麦屋だらけになったのは江戸後期




ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622408829/

注目記事リンク集