1: ひぃぃ ★ 2021/07/14(水) 21:21:22.28 ID:KacwtvTP9
東京暮らしがしんどいと感じる瞬間「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」 https://t.co/kO9cYYCOAY
— 【公式】キャリコネニュース (@kigyo_insider) July 14, 2021
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:23:19.13 ID:h812u7/90
無い物ねだりだよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:25:36.45 ID:PA/U0lIz0
ストレスだろうな
臭いし
臭いし
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:26:20.38 ID:Osrx4EcM0
金稼げれば都会は天国
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:27:32.95 ID:MEChlnQP0
東京生まれの東京育ちだけど上京組に言われるのは言葉は「冷たい」が多い
確かにそうだわ
確かにそうだわ
748: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:25:30.48 ID:7c6b8UZc0
>>24
冷たいというか、話しかけてくる奴が
新興宗教かキャッチセールスみたいな
怪しいのしかいないから必然的にスルー癖がついてしまうんだよ。
冷たいというか、話しかけてくる奴が
新興宗教かキャッチセールスみたいな
怪しいのしかいないから必然的にスルー癖がついてしまうんだよ。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:27:49.13 ID:1eHX2dm00
東京出身者にはまあね、ってとこでも地方出身者にはきつかろう
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:28:17.34 ID:gy0KpdJV0
東京も田舎も苦労はあるけど自分には都会での苦労のほうがマシだと思った
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:29:07.48 ID:ypmOoJbT0
神奈川とか埼玉に行けばそれほどでもないよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:29:09.25 ID:psrPAYxX0
人を避けながら競歩みたくひたすら歩きたくないの
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:32:14.04 ID:ilRuaati0
東京で1番ヤバいのチャリだわ
スマホ見ながら結構スピード出してるし
スマホ見ながら結構スピード出してるし
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:32:49.22 ID:E167TfqY0
合わない奴は
大体2,3年で
帰ってくるな
大体2,3年で
帰ってくるな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:33:19.65 ID:VRe35oLk0
東京人の最大の不幸はウサギ小屋でしょ。
住宅街の道路も狭いうえに、みんなが玄関前に植木とかおいてゴミゴミ。
ちょっとくらい給料が高くても、全く割に合わんと思うよ。
住宅街の道路も狭いうえに、みんなが玄関前に植木とかおいてゴミゴミ。
ちょっとくらい給料が高くても、全く割に合わんと思うよ。
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:35:08.72 ID:6wB6IZo70
東京はたまに遊びに行くぐらいでちょうどいいんだよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:35:11.62 ID:UIVicMiP0
自分の考えをしっかり持ってる人からしたら東京に住むってマジで地獄だからな
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:36:48.00 ID:jP3NZ6ew0
>>1
> 同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい
学習能力が低いだけじゃない?
> 同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい
学習能力が低いだけじゃない?
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:38:08.46 ID:ypmOoJbT0
>>93
宇都宮線と高崎線と東海道線と横須賀線と相鉄直通線(埼京線)はマジで分からなくなったよ
宇都宮線と高崎線と東海道線と横須賀線と相鉄直通線(埼京線)はマジで分からなくなったよ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:37:07.26 ID:ywTCfc+d0
地方の大手企業の東京支社に5年ほど勤めてたがコンビニと駅前のスーパーぐらいしか買い物しなかったな。
便利かもしれないが地方と生活は大して変わらんわ
便利かもしれないが地方と生活は大して変わらんわ
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:37:20.46 ID:5czHDh/i0
地方住みだけど1人1台の車生活で無料駐車場が当たり前だから東京の駐輪場も有料とかありえんわ
電動アシストの前後に子供乗せてるのとかありえないんですけど
電動アシストの前後に子供乗せてるのとかありえないんですけど
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:37:43.89 ID:2meLbjQL0
どこ行っても臭いんだよね
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:53:26.88 ID:kj8U/JyC0
>>105
とにかく東京の街中は臭いよね
東京住まいの人は鼻が慣れてしまってるんだろうけど、地方からたまの用事で東京駅に降り立つと
あの臭いで即帰りたくなる
新宿駅東口と秋葉原はやたら小便臭くて大阪の西成かよと思ったわ
とにかく東京の街中は臭いよね
東京住まいの人は鼻が慣れてしまってるんだろうけど、地方からたまの用事で東京駅に降り立つと
あの臭いで即帰りたくなる
新宿駅東口と秋葉原はやたら小便臭くて大阪の西成かよと思ったわ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:38:30.84 ID:msBT5Kzi0
人の冷たさが最初は一番こたえる
慣れたら逆に楽になる
今じゃ自分も爬虫類みたいに冷血さ
慣れたら逆に楽になる
今じゃ自分も爬虫類みたいに冷血さ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:39:15.70 ID:AwORTqg90
田舎は常に監視の目だぞ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:43:15.42 ID:aDx2vJQM0
>>122
マウントよりは正直楽だ
隣人が何しようかどうでもいいのが都会の売りだったのにどうして村社会になった
マウントよりは正直楽だ
隣人が何しようかどうでもいいのが都会の売りだったのにどうして村社会になった
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:48:26.72 ID:fd6+hzww0
>>157
マンションが一つの村になってる感じだな
田舎の村とたいして変わらん
マンションが一つの村になってる感じだな
田舎の村とたいして変わらん
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:49:31.21 ID:6L0vla+B0
>>209
タワマンって村八分もあるらしいし、村内の差別もあるらしい
実に閉鎖的で、嫌だ嫌だ
タワマンって村八分もあるらしいし、村内の差別もあるらしい
実に閉鎖的で、嫌だ嫌だ
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:50:29.32 ID:jr5UgPB50
>>209
分譲マンションはどこでも村化するからな、とくに駅前
分譲マンションはどこでも村化するからな、とくに駅前
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:54:52.07 ID:rw5Enbed0
>>242
というか単に持ち家と賃貸の違いって気も
でも賃貸は賃貸で回りに無関心な人ばかりだから別の問題が
というか単に持ち家と賃貸の違いって気も
でも賃貸は賃貸で回りに無関心な人ばかりだから別の問題が
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:40:57.12 ID:3+fwb3Ip0
大学で知り合った地方出身者、ほとんど地元に帰っちゃったよ
お付き合いで仕事回せる関係があってんだろうね
お付き合いで仕事回せる関係があってんだろうね
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:42:29.49 ID:Ilqjdf8X0
どんなもんかと一回東京の通勤電車乗ってみたけどあれ毎日はキツいわ
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:44:49.44 ID:6aGy2sBm0
>>147
慣れると空いている場所を見つけられたり座れるようになったりする
慣れると空いている場所を見つけられたり座れるようになったりする
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:42:51.67 ID:rw5Enbed0
まああの満員電車はね
それでも最近は一時期よりマシになったんじゃないのかな
車で通勤とかも道があれでなかなか難しいし
それでも最近は一時期よりマシになったんじゃないのかな
車で通勤とかも道があれでなかなか難しいし
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:43:40.68 ID:lMakSbt40
昔から、カネの無いやつは東京暮らしはキツイぞ。
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:47:33.60 ID:mXI4W1d50
確かに東京って謎の殺伐とした空気あるわ。電車の中で喧嘩してるリーマンとか店の中で怒鳴り散らしてるオッサンとか。
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:48:15.69 ID:DPTjH+uP0
20代は首都圏に住んでた俺は30代で希望出して地方に転勤して5年。
もう戻りたくはないな
もう戻りたくはないな
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:48:20.38 ID:1NtgXOPI0
やっぱり都心郊外の住宅街が一番いいよ
タワマンとか隣人と同じエレベーターに乗るんだぜ?気が狂いそうになるわw
タワマンとか隣人と同じエレベーターに乗るんだぜ?気が狂いそうになるわw
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:50:05.51 ID:AwORTqg90
>>208
都心部に戸建て買えよ
まじで
都心部に戸建て買えよ
まじで
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:49:29.17 ID:EAMWwoI50
今の地方都市は何でもあるけど何も無い。
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:51:37.47 ID:NsWGTYP+0
東京住んでた事あるけどめちゃくちゃ歩かされるよね
駅も無駄にでかいし荷物持つのもしんどいし
面倒臭くて通販ばっかで全然外に出なかったけどこれなら地方でも同じだなって思った
駅も無駄にでかいし荷物持つのもしんどいし
面倒臭くて通販ばっかで全然外に出なかったけどこれなら地方でも同じだなって思った
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:51:50.98 ID:qIvCehgc0
去年まで会社の出向で2年東京に住んだけど、博物館美術館はたくさんあって国宝級の物をいつでも見に行けるし、ライブなんかも数万円の旅費をかけずに仕事帰りに行けたし、歌舞伎や演劇なんかも気軽に見に行けてとても良かった。
田舎暮らしは好きだけど、文化の面ではアドバンテージありすぎてかなりいいなと思う。
田舎暮らしは好きだけど、文化の面ではアドバンテージありすぎてかなりいいなと思う。
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:51:57.95 ID:M9RknWw80
田舎でのんびりと祖父母の近くで、子供達は自然に触れさせながら運動させたり、本来の人間らしい生活をなどと、
若い頃には全く考えもしなかったが。。
資産家なら、子育ては地方都市の方がいいかもなと思うわ
若い頃には全く考えもしなかったが。。
資産家なら、子育ては地方都市の方がいいかもなと思うわ
357: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:58:31.65 ID:4/4EK5XS0
>>261
資産家のレベルによる。首都圏で広めの一軒家買って住んでも資産が殆ど減らない人は首都圏に住んだ方が良いと思う。
微妙なレベルの金持ちは中核都市から少し離れたJR沿線か私鉄で三駅くらいの場所なら幸せだと思う
資産家のレベルによる。首都圏で広めの一軒家買って住んでも資産が殆ど減らない人は首都圏に住んだ方が良いと思う。
微妙なレベルの金持ちは中核都市から少し離れたJR沿線か私鉄で三駅くらいの場所なら幸せだと思う
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:53:09.12 ID:msBT5Kzi0
23区に住むのはマジでキツい
自分も7年住んだけど最後鬱になってしまった
神奈川に移ってから元に戻った
プレッシャーがあんのよなんか知らん
自分も7年住んだけど最後鬱になってしまった
神奈川に移ってから元に戻った
プレッシャーがあんのよなんか知らん
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:54:00.30 ID:x4HTkgUu0
東京に行った時の方がよく歩くんだよね。
電車の乗り換え何気に大変だし、よく迷子になる。
電車の乗り換え何気に大変だし、よく迷子になる。
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:54:46.09 ID:R98CaG4X0
>>298
地下鉄の乗り換えで2キロ近く歩くとか
頭おかしい
地下鉄の乗り換えで2キロ近く歩くとか
頭おかしい
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:54:14.06 ID:5eCejF1x0
上京してまず思うのは人酔いするな
変な奴も多いし
変な奴も多いし
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:54:37.29 ID:1owsgtyN0
その代わり収入は地方の1.7倍やんけ
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:55:06.70 ID:6L0vla+B0
>>308
土地代も1.7倍だけどなw
土地代も1.7倍だけどなw
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 21:56:58.35 ID:lDSHzur80
うちの祖母が生まれも育ちも東京だけど、よそもんで東京に住み着いた人のほうが東京ぶるねって言ってたよ
仕事とかでやむかたなしで東京来た人に意地悪するタイプだよね
仕事とかでやむかたなしで東京来た人に意地悪するタイプだよね
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:00:20.21 ID:iC5Mm/Ml0
>>339
まあ、そういうところはあるね
神田生まれの人ってべつに偉そうにしないし
まあ、そういうところはあるね
神田生まれの人ってべつに偉そうにしないし
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:00:09.42 ID:NHnGm/v+0
東京は住みづらいよな
タクシー普段使い出来るぐらい金あるなら別だけど
タクシー普段使い出来るぐらい金あるなら別だけど
391: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:00:35.53 ID:n2VbRVk80
まぁ地方都市が攻守優秀だよな
455: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:06:05.31 ID:AwORTqg90
>>391
東京の文化も田舎の牧歌的な所もない悪い所取りな気がしてしまう
東京の文化も田舎の牧歌的な所もない悪い所取りな気がしてしまう
415: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:02:30.34 ID:0vQ4Vh510
故郷でない人にとっては、お金があれば楽しいところ。
418: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:02:41.12 ID:LTtTQh2H0
今の地方都市って何処もミニ東京化してるから
つまんない。
それなら東京でいいじゃん。
つまんない。
それなら東京でいいじゃん。
432: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:04:05.95 ID:nps7FPWA0
東京の徒歩電車生活は、ほんと時間の無駄だよな。
ただ、千葉、埼玉あたりから東京に通勤・通学するのは、もっと大変だけどw
ただ、千葉、埼玉あたりから東京に通勤・通学するのは、もっと大変だけどw
464: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:06:36.30 ID:G7u5YCdr0
都会のほうが楽だわ。会合も消防団もねえしホント気が楽
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:07:06.77 ID:702lKv9Z0
なんでお前東京にいるのって奴があまりに多いな
481: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:08:02.83 ID:8KzP6Dgx0
東京って街がどこも新しくて若者ばかりだと思って上京するとがっかりする
494: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:08:39.92 ID:ovI42rT+0
>>481
じじいとババアだらけだよ
もう高齢化局面にすでに入ってる
じじいとババアだらけだよ
もう高齢化局面にすでに入ってる
486: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/14(水) 22:08:11.06 ID:mXI4W1d50
おらもう東京は嫌だ。かと言って地元も東京のベッドタウンだし逃げ場がない。
ソース:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1626265282/
注目記事リンク集
田舎でどこに行くにでも車の方がしんどかった