1: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:10:31.89 ID:9HBe1Li00
マジで除湿機あるのと無いので全然ちゃうぞ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:10:43.05 ID:0D8ZDm1Y0
ほちい
5: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:11:07.20 ID:9HBe1Li00
>>2
買うんやで
買うんやで
4: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:10:54.00 ID:9HBe1Li00
快適度違いすぎる
7: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:11:22.75 ID:h71JT7oEd
湿度下がっても暑くなるで
15: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:15:48.14 ID:9HBe1Li00
>>7
もちろんエアコンと併用やで!
もちろんエアコンと併用やで!
9: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:12:44.58 ID:6TexwW5E0
安いと思って象印買ったらうるさかった
10: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:12:47.74 ID:XHyNZE3h0
去年除湿専門機買ったらマジで強いわ愛用してる
エアコンの除湿機能なんて比較にならん
エアコンの除湿機能なんて比較にならん
12: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:13:06.52 ID:UrCl/3/N0
エアコンの除湿じゃいかんのか?
13: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:13:31.86 ID:jQgAiUmT0
除湿器高いンゴ
14: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:14:32.10 ID:J+7y4qGV0
湿度って下げてもドア開けたら一瞬で上がらんか?
16: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:16:47.76 ID:ixgho3Ak0
めっちゃすぐ水貯まるからびびるよな
17: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:17:05.95 ID:0Lgs5P1y0
凍らせたペットボトル並べるんやぞ
19: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:17:43.27 ID:d4QIJyacM
いい加減除湿機と加湿器くっつけて売れよ
34: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:23:48.67 ID:1Jh53oxZ0
>>19
あるぞ
あるぞ
20: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:17:44.45 ID:b9fAX7Ic0
除湿機5分位つけてるとランプ点滅して止まるンゴ
38: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:26:15.62 ID:E7wCq9VOa
>>20
そんなに湿度高くないんやね
そんなに湿度高くないんやね
23: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:19:05.88 ID:ktbdkIQx0
エアコンで十分除湿できるやろ
24: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:19:18.55 ID:dW6DbuqI0
高すぎるンゴ!
40: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:27:31.13 ID:9HBe1Li00
>>24
1.5万円くらいので十分やで
1.5万円くらいので十分やで
25: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:19:19.83 ID:W3NTrz41d
エアコンより専用機の方がええんか?
26: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:19:31.06 ID:o0u3/7L9d
コンプレッサー式のやつ持ってたけどうるさいし熱いしカビるしで捨ててもたわ
エアコンで充分やわ
エアコンで充分やわ
27: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:20:46.03 ID:oZ3E7sxO0
エアコン除湿23度でも梅雨で雨日はどうにもならん
除湿機と除湿23.24度併用でめっちゃ快適やったわ
除湿機と除湿23.24度併用でめっちゃ快適やったわ
29: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:21:53.64 ID:skVrd2r30
浴室乾燥ある部屋に住むのが一番や
場所を取りすぎて部屋が狭く感じる
場所を取りすぎて部屋が狭く感じる
35: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:24:36.52 ID:09w2Fq1e0
タンクに水できてるから、除湿はしてんやろうけど
部屋の温度まで上がるのはちょっとね・・・
部屋の温度まで上がるのはちょっとね・・・
37: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:25:28.74 ID:qbtwI8fJ0
この時期はずっとつけてるわ
39: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:27:19.83 ID:l6cwBQzc0
45: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:30:10.94 ID:olT1Mwxz0
電気代クソ高いやん
エアコンだけでええわ
エアコンだけでええわ
48: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:31:33.72 ID:oZ3E7sxO0
>>45
再加熱式→高過ぎて笑えるレベル
除湿20度くらい→これも高い結局弱冷房
結局併用が一番金かからんぞ
再加熱式→高過ぎて笑えるレベル
除湿20度くらい→これも高い結局弱冷房
結局併用が一番金かからんぞ
41: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:28:33.67 ID:4meQWFgJd
部屋除湿させるメリットってなんかあるん?
44: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:29:31.25 ID:uahodftwa
>>41
逆に高湿度でメリットなにかあるん?
逆に高湿度でメリットなにかあるん?
50: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:33:56.10 ID:4meQWFgJd
>>44
メリットは無いけど除湿機買ってまで湿度下げる意味あるんかってこと
メリットは無いけど除湿機買ってまで湿度下げる意味あるんかってこと
54: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:34:45.56 ID:NrzTmUii0
>>50
ジメジメ気持ち悪いやん
高温多湿な日本では必須家電や
ジメジメ気持ち悪いやん
高温多湿な日本では必須家電や
55: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:36:42.82 ID:uahodftwa
>>50
電気代節約
エアコン単機以上の除湿能力
人間は湿度60以上から不快感になる体調も崩しやすい
湿度60以上でダニやカビが多く発生する
本や衣服もやられる
電気代節約
エアコン単機以上の除湿能力
人間は湿度60以上から不快感になる体調も崩しやすい
湿度60以上でダニやカビが多く発生する
本や衣服もやられる
59: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:39:17.53 ID:4meQWFgJd
>>55
結構ちゃんとした理由あるんやな
やっぱエアコンの除湿よりちゃんとした除湿機買ったほうがええのか
でも電気代節約ってどゆこと?
除湿機あった方が除湿機分電気代かかるんちゃうの?
結構ちゃんとした理由あるんやな
やっぱエアコンの除湿よりちゃんとした除湿機買ったほうがええのか
でも電気代節約ってどゆこと?
除湿機あった方が除湿機分電気代かかるんちゃうの?
67: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:42:05.98 ID:uahodftwa
>>59
>>48が言ってるように併用が一番節約できる
エアコン単機だと雨降ってて外の湿度が100%に近いような状況だと除湿の機能が環境に追いつかないんよ
>>48が言ってるように併用が一番節約できる
エアコン単機だと雨降ってて外の湿度が100%に近いような状況だと除湿の機能が環境に追いつかないんよ
81: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:45:38.68 ID:4meQWFgJd
>>67
普通にエアコンの除湿やるよりエアコンの除湿しつつ除湿機でも除湿させた方が電気代安くなるってこと?
1台より2台使った方が安くなるのはすごいな
普通にエアコンの除湿やるよりエアコンの除湿しつつ除湿機でも除湿させた方が電気代安くなるってこと?
1台より2台使った方が安くなるのはすごいな
90: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:48:55.00 ID:uahodftwa
>>81
コンプレッサー式という夏期御用達の除湿機あるけど1h頭の電気代5円未満で10分稼働10分止まるみたいな節約モードのある除湿機だと3円未満で済む
併用なら後者の節約モードでも充分
コンプレッサー式という夏期御用達の除湿機あるけど1h頭の電気代5円未満で10分稼働10分止まるみたいな節約モードのある除湿機だと3円未満で済む
併用なら後者の節約モードでも充分
42: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:28:37.46 ID:oZ3E7sxO0
コンプレッサー式は除湿機動かして発生した熱を放出してるだけだから基本的に熱風出ないなんてまず有り得ないぞ
49: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:32:21.18 ID:NrzTmUii0
買って良かった家電ナンバーワンや
快適さが違う
快適さが違う
53: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:34:38.32 ID:aWbhbDzoM
コンプレッサーは最近のわりと静か
気温下がると効率落ちるから
冷房と同時にオンで2時間くらいでとめりゃええ
10円未満で快適や
気温下がると効率落ちるから
冷房と同時にオンで2時間くらいでとめりゃええ
10円未満で快適や
57: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:37:40.51 ID:5eSnvAbe0
本体は再加熱式のデシカント除湿機が安いぞパナで1.5万、アイリスオーヤマのやつで1万切るくらい
エアコン併用ならこれ一択、サーキュレーターと併用で洗濯物に使っても強い
コンプレッサー式は同じメーカー品でも値段が1.5倍くらいするし、変なメーカーのもん買うと全然除湿しないし
除湿力では所詮弱冷房なのでデシカントに負ける、何よりモーター音がうるさくてイライラするぞこれ
エアコン併用ならこれ一択、サーキュレーターと併用で洗濯物に使っても強い
コンプレッサー式は同じメーカー品でも値段が1.5倍くらいするし、変なメーカーのもん買うと全然除湿しないし
除湿力では所詮弱冷房なのでデシカントに負ける、何よりモーター音がうるさくてイライラするぞこれ
58: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:38:54.06 ID:4nUtflaRd
部屋干しが捗るわ
60: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:39:43.02 ID:zhNTVuS1p
66: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:42:02.54 ID:fqO4AVfjM
>>60
コスパ最悪だよそれ
コスパ最悪だよそれ
68: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:42:08.38 ID:2xqg4yPA0
>>60
それ空間除湿には意味ないぞ元から狭い空間の除湿のみ想定されてるから
実際やってみれば分かるけど12個くらい置いても部屋の湿度は下がらん
それ空間除湿には意味ないぞ元から狭い空間の除湿のみ想定されてるから
実際やってみれば分かるけど12個くらい置いても部屋の湿度は下がらん
62: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:40:35.81 ID:4meQWFgJd
予算一万円でおすすめの除湿機ある?
除湿機おすすめサイト見たら高いのばっかやったんやけど
除湿機おすすめサイト見たら高いのばっかやったんやけど
76: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:44:45.41 ID:SGDn5noX0
>>62
アイリスオーヤマのデシカント式1万
最安がそれ アイリスオーヤマって言ってもちゃんと除湿するぞ
+5千でパナのやつ買えるけど
アイリスオーヤマのデシカント式1万
最安がそれ アイリスオーヤマって言ってもちゃんと除湿するぞ
+5千でパナのやつ買えるけど
69: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:42:48.31 ID:AreTw0y/0
カビ生えまくってやばいわ
除湿機あると違う?
除湿機あると違う?
72: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:43:45.54 ID:SGDn5noX0
>>69
そりゃ全く違うカビは湿り気がないと繁殖できないし
そりゃ全く違うカビは湿り気がないと繁殖できないし
73: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:44:05.98 ID:bJWiFRA9d
この時期木製バットがガッツリ重くなるから湿気ヤバいんやろな
78: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:44:59.16 ID:IJ1tJFyQ0
このスレ見た感じだととりあえず温湿度計買えよって感じする
83: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:47:04.45 ID:8IuyYDn+0
この時期は変なこと考えず衣類乾燥機能使おうや
部屋干しとかアカンで
部屋干しとかアカンで
85: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:48:06.51 ID:2ZvOSnTz0
エアコンでええやん
湿度と温度の両方コントロールしてくれるで
湿度と温度の両方コントロールしてくれるで
91: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:50:38.43 ID:NrzTmUii0
コンプレッサーはうるさくて室温も上げるから狭い部屋ならデシカントや
93: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:52:11.89 ID:E7wCq9VOa
オール電化の家なら深夜電力で回せばデシカントでも安かったんやけど普通の契約の部屋に引っ越したから電気代が心配や😱
97: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:55:20.25 ID:tetEJ8B1d
コンプレッサーとデシカントは夏用冬用で得意なん違うんやから両方買え
98: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:56:14.55 ID:4meQWFgJd
99: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:58:42.68 ID:NrzTmUii0
>>98
メンテナンスのことを考えると機能を一緒くたにしてるのはおすすめしない
メンテナンスのことを考えると機能を一緒くたにしてるのはおすすめしない
77: 風吹けば名無し 2021/07/16(金) 06:44:53.14 ID:qGsTbbAG0
やっすいやつ買ったけどマジでチャタテムシ発生しなくなって感動してる
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626383431/
注目記事リンク集