1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:06:08.25 ID:SqtaDADbd
贈与税
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:06:48.27 ID:8G1AXiTA0
独身税
5: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:06:52.18 ID:/bk7iiUJ0
受信料
11: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:08:26.75 ID:XD7d18APx
入湯税
風呂に入ると罰金とか狂ってるわ
むしろ賞金与えて清潔感のある男を増やせ
風呂に入ると罰金とか狂ってるわ
むしろ賞金与えて清潔感のある男を増やせ
12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:08:48.82 ID:VdYNY4I3a
ガソリン税と消費税のコンボ
13: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:08:49.47 ID:aarH+nYu0
贈与税相続税固定資産税
38: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:16:52.13 ID:Ft9kSBLb0
>>13
これ
これ
14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:08:55.93 ID:dK8NR51i0
ガソリン税にかかる消費税
15: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:09:24.60 ID:gHYotkjRM
贈与税かガソリンの3重に取ってる税
16: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:09:44.83 ID:icTNFmy+0
印紙税だろ
18: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:10:33.65 ID:TfZc9y0B0
固定資産税
19: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:10:36.61 ID:In2WBg090
贈与税だよなやっぱ
不動産買う際は1000万までセーフになったのはでかいけど
不動産買う際は1000万までセーフになったのはでかいけど
20: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:11:07.95 ID:VKjokFup0
自動車取得税
51: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:21:08.32 ID:Yo4S6tKI0
>>20
その税はもうないぞ
その税はもうないぞ
21: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:11:50.37 ID:n5jM1D420
入湯税
24: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:13:07.98 ID:ecAKjFQjp
相続税昔は大した資産残されてないのに取られてたとか意味わからん
25: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:13:12.09 ID:Zr8KP+O30
所得税やろ金稼いだら罰金って本末転倒やん
32: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:14:52.90 ID:+w0dwzMRa
>>25
額面通り寄越せってよく思う
手取りってなんやねん
額面通り寄越せってよく思う
手取りってなんやねん
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:13:19.20 ID:miicZ+Fad
住民税や
27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:13:23.02 ID:ItybV2bBa
復興特別所得税
28: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:13:32.51 ID:wOPnvEB30
重量税
屁理屈にしか聞こえん
屁理屈にしか聞こえん
31: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:14:44.09 ID:faWbdGBN0
所得税で半分もってかれてそっから更に半分いろんな税金でもってかれる
34: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:15:34.67 ID:+99K5dZY0
印紙税
37: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:16:23.17 ID:rIBkJ/Cqd
復興税が復興に使われていないってマジなんかな?
41: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:17:34.75 ID:q6tE5ADB0
>>37
マジやで
資料は全部黒塗りやけどなw
マジやで
資料は全部黒塗りやけどなw
39: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:17:19.39 ID:XU0/4IqjM
相続税は二重課税
44: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:18:10.48 ID:Q9N+u3r90
軽減税
面倒過ぎるし
結果社会混乱させるだけで効果は薄いし
面倒過ぎるし
結果社会混乱させるだけで効果は薄いし
46: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:18:52.34 ID:WigZCemr0
ガソリン税を納税したら消費税かかること
53: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:21:34.45 ID:rIBkJ/Cqd
>>46
車関連の消費税コンボつらいよな
車検の時は部品代と作業工賃両方にきちんと10%消費税がかかるしさ
車関連の消費税コンボつらいよな
車検の時は部品代と作業工賃両方にきちんと10%消費税がかかるしさ
47: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:18:55.57 ID:vuaHJXa90
旅館で入湯税だけ現金徴収なのはなんでや?
48: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:18:57.67 ID:hCxGcCuM0
給与所得からはガンガンに累進課税で税金引いてくるのに既に持ってる金融資産に対してはなーんも税金かからない不思議
52: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:21:15.49 ID:eT+qNPj+0
ゴルフ税定期
54: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:22:05.55 ID:KU63b4ydd
復興税一択やろ
他にも被災地あるのに東北限定なのが腹立つ
他にも被災地あるのに東北限定なのが腹立つ
56: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:23:00.82 ID:MsTNhCdMa
税金がない国ってのはええよなぁ
日本人から見たらそれだけで理想郷やろ
日本人から見たらそれだけで理想郷やろ
57: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:24:27.46 ID:vuaHJXa90
>>56
世界中で産油国だけは羨ましいわ
世界中で産油国だけは羨ましいわ
69: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:28:11.80 ID:OwwernHS0
>>56
そんなとこあるんか?
一時期のナウルくらいちゃうの
そんなとこあるんか?
一時期のナウルくらいちゃうの
76: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:31:42.60 ID:MsTNhCdMa
>>69
中東の産油国やブルネイは無いで
あとアラスカも消費税と所得税は無い
中東の産油国やブルネイは無いで
あとアラスカも消費税と所得税は無い
58: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:24:54.71 ID:miicZ+Fad
住民税やろ
なんで地方公務員くわしたらなあかんねや
なんで地方公務員くわしたらなあかんねや
59: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:25:07.35 ID:Hvx3RAxs0
消費税のほとんどは会社の売り上げなんかに掛かるのが大半やから物を買って納めるのはごくわずかの税収や
だから購入に対する消費税は上げるべきではないんや
だから購入に対する消費税は上げるべきではないんや
62: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:25:45.63 ID:pcWztGaq0
復興特別所得税
63: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:25:56.14 ID:3hk4OlGvM
手放せない株とか売れない土地にもガッツリかかる相続税さん鬼畜すぎりゅ
64: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:26:41.18 ID:pfhTe6ou0
個人事業主税
66: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:27:48.74 ID:eqzWaXCK0
自動車税は車持ってない奴増えたから歩行税とかに将来変わりそう
68: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:28:11.33 ID:eK154dS4a
重量税
未だに納得でけへんわ
未だに納得でけへんわ
70: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:28:41.99 ID:vuaHJXa90
アル中やけど酒税は10倍でええわ
72: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:28:49.51 ID:d1rt4OSj0
税金取るのはええねん意味はわかる
意味不明なんは払ってないのに恩恵を受けてる連中と
上記を執行する立場でもないのに現金で貰ってる連中じゃい
意味不明なんは払ってないのに恩恵を受けてる連中と
上記を執行する立場でもないのに現金で貰ってる連中じゃい
74: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:29:17.93 ID:olhWMUW60
>>72
保険適用どうにかならんの?
保険適用どうにかならんの?
75: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:30:51.72 ID:oEnwXXao0
相続税は基礎控除の枠が低すぎや
相続資産5~6000万でもキャッシュで1000万残ってますなんて殆どないやろ
相続資産5~6000万でもキャッシュで1000万残ってますなんて殆どないやろ
79: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:32:22.25 ID:r9A+gFmod
>>75
預金の残高と基礎控除の関連性は????🤔🤔
預金の残高と基礎控除の関連性は????🤔🤔
80: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:33:37.99 ID:hJGbmnDLr
>>79
相続財産が多いと現金なきゃ物納とかしないといけなくなるって話やろ
相続財産が多いと現金なきゃ物納とかしないといけなくなるって話やろ
92: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:38:24.18 ID:r9A+gFmod
>>80
それと基礎控除の関係が意味不明だって話なんだわ🤤
それと基礎控除の関係が意味不明だって話なんだわ🤤
106: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:42:24.75 ID:hJGbmnDLr
>>92
別段現金持ってない庶民でも持ち家とかだけで基礎控除を大幅に上回るから納税が大変って言ってるんやないの
別段現金持ってない庶民でも持ち家とかだけで基礎控除を大幅に上回るから納税が大変って言ってるんやないの
110: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:46:46.21 ID:r9A+gFmod
>>106
謎の持論こねくり回してるけど言いたい事は減税しろよ!ってことだろ?
謎の持論こねくり回してるけど言いたい事は減税しろよ!ってことだろ?
114: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:47:14.80 ID:UEC3CiOWa
>>110
そらそうよ
そらそうよ
116: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:47:45.43 ID:r9A+gFmod
>>114
やっぱ基礎控除関係ないじゃん🤤
やっぱ基礎控除関係ないじゃん🤤
77: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:31:45.95 ID:1We1QGvx0
固定資産税マジで意味わからんわ
78: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:32:12.78 ID:PVbX9oGI0
贈与相続ないと格差が拡大していくだけだぞ
むしろ金持ちからはもっと取ったほうがいい
むしろ金持ちからはもっと取ったほうがいい
82: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:35:41.58 ID:pQCDIHuhd
入湯税ってなんやねん湯に入るだけで税金て
83: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:36:03.91 ID:RCLa9e500
贈与税無いと色々と裏金ルート作れるからな
85: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:36:50.67 ID:d0s5+9v6M
昔の金持ちって殆ど土地長者やったから相続税って格差是正やったんやろけど今の上級ってみんな法人持ってるから意味あるんやろかってなるよな
89: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:38:03.48 ID:AyWTY6A/d
自動車税って何に使われてるん
道路の補修とか?
道路の補修とか?
100: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:40:53.38 ID:wyZ/txZX0
>>89
前は道路に使われてたけど今は一般財源化されて色んなことに使われてる
前は道路に使われてたけど今は一般財源化されて色んなことに使われてる
103: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:41:58.88 ID:rMLvkypQM
>>100
また特定財源化したぞ
また特定財源化したぞ
95: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:39:28.29 ID:w3eCA7c50
得意先にお土産買うンゴ
(借)交際費(貸)現金
(借)交際費
うーんこの
(借)交際費(貸)現金
(借)交際費
うーんこの
97: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:40:05.27 ID:kB8CcfVwa
所得税と消費税どっちか一つにしろよ
一度税金引かれた金を使うのにもう一度税金取るってどう考えてもおかしいやろ
一度税金引かれた金を使うのにもう一度税金取るってどう考えてもおかしいやろ
101: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:40:57.02 ID:ESVp0Gu3p
ボーナスまで税金引かれるの見て毎回もう終わりだよこの国って思う
107: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:43:07.17 ID:RKwf2c0G0
負動産取得税とか固定資産税とか登録免許税とか土地に関わるもの全て
108: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:44:58.01 ID:tatmKtna0
予定納税
稼いでない金の税金を納める謎
稼いでない金の税金を納める謎
111: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:47:04.65 ID:CXfYbT2G0
>>108
払いすぎたら返ってくるけど、信用されてない感MAXだよな
払いすぎたら返ってくるけど、信用されてない感MAXだよな
109: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:46:36.60 ID:E8JbXa4ap
五輪終わったらまたオリンピックの損害税金で国民から取ると思うわ。モントリオール五輪の時みたいに
113: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:47:09.00 ID:Bm9QHH4T0
税金大して払ってないのに文句言うなとか言うバカおるけど少ない稼ぎからむしり取られる方がキツいやろ
118: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:48:08.41 ID:funMtEqL0
大事なのはわかるけど理屈が意味わからんだろ消費税
なんで金使ったら罰金なんだ
なんで金使ったら罰金なんだ
120: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:49:52.60 ID:kgnwzuLed
>>118
海外じゃ付加価値税って名目になってるな
国産のはちょっと違うけど大体おんなじやろ
付加価値を生んだものに対する税や
海外じゃ付加価値税って名目になってるな
国産のはちょっと違うけど大体おんなじやろ
付加価値を生んだものに対する税や
125: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:53:44.91 ID:nb/sQMCXd
不動産の場合ちょっとかわいそうやな
山手線内に一軒家あったらほぼ土地の値段だけで控除額こえるからキャッシュないと問答無用で現金化せんとあかんやん
山手線内に一軒家あったらほぼ土地の値段だけで控除額こえるからキャッシュないと問答無用で現金化せんとあかんやん
127: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:54:16.21 ID:hJGbmnDLr
比較的裕福な人間、生活に余裕のある人間から優先的に金を取るって考えれば意図は分かるわ
納得はせんけど
納得はせんけど
152: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 07:01:29.88 ID:OCMMSCF2p
江戸時代は税金重かったとかいうけど現代の方がよほど重いよな
136: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 06:56:00.60 ID:SsTGwWCf0
税金にかかる税金
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626469568/
注目記事リンク集