1: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:37:49.14 ID:yvfVk4s3a
フランス人からすると、良い牛肉というのは「噛みごたえがあり、肉の味が深いものだ」という感覚が強いです。そのため霜降り肉を食べると、「柔らかいけど味がない」と思われてしまいます。
価格を上げるためには、特にサーロインの部位に、たっぷりと脂が付くことが良しとされます。そのため、穀物をたくさん食べさせ太らせるんです。それだけを考えて牛を肥育すると、牛の健康状態は悪くなります。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yukinobu-kato/2020-00401
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:38:36.77 ID:/6ztiEmR0
でもお前らフォアグラ食べてるじゃん
8: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:39:51.33 ID:y2qN342n0
>>2
たし蟹
たし蟹
10: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:40:22.59 ID:/ykUFaNl0
>>2
草
草
26: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:43:05.13 ID:le/vrjT1M
>>2
フォアグラが牛肉という風潮
フォアグラが牛肉という風潮
74: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:49:34.78
>>26
脂肪でベッタベタのもの食ってるじゃん、の返しだろ…
脂肪でベッタベタのもの食ってるじゃん、の返しだろ…
4: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:38:50.58 ID:lmUPhN3fa
日本人は肉を食い始めてまだ100年や
7: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:39:36.40 ID:fz20GQah0
“うま味”は日本人にしか理解できないからな…
9: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:40:01.69 ID:lmUPhN3fa
熟成肉に霜降りは最悪やな
12: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:40:54.51 ID:tnnDN1mz0
肉の食通は内蔵に行き着くからなぁ
14: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:41:19.38 ID:KjnIXdyA0
日本でようやく赤身肉の価値が理解され始めてるからまってて、霜降りなんてそのうち消えてなくなる
24: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:42:39.87 ID:tnnDN1mz0
>>14
脂信仰は無くならないと思うがな
肉って1番美味しいのが脂な訳で
赤身肉が評価されてるのは脂摂取がキツくなった老人が増えただけだろ
脂信仰は無くならないと思うがな
肉って1番美味しいのが脂な訳で
赤身肉が評価されてるのは脂摂取がキツくなった老人が増えただけだろ
15: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:41:20.06 ID:+99K5dZY0
わりと同意できる
17: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:41:34.64 ID:okX1DdZu0
油の塊やし
日本でも評価下がってるわ
日本でも評価下がってるわ
19: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:42:11.33 ID:rUqKCedR0
油の塊で量を食うにはきつい
20: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:42:25.29 ID:9p/HG8+Xa
専門家の意見を聞きたいところ
ダチョウ倶楽部のあいつはどや
ダチョウ倶楽部のあいつはどや
27: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:43:13.01 ID:Y3lQykpwd
>>20
熟成肉にハマってたから赤身派やろなあ
熟成肉にハマってたから赤身派やろなあ
347: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 19:29:46.76 ID:i3aoO919a
>>20
肉で1番美味いのは
鴨 牛 豚 鶏の順番だって言ってたな
肉で1番美味いのは
鴨 牛 豚 鶏の順番だって言ってたな
23: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:42:35.06 ID:8bu/LZc70
日本人はヒレ嫌いなやつ多いからな
30: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:43:45.57 ID:ZkeMO5vn0
霜降りより赤身が柔らかい肉の方が美味いよな
脂自体はそんな旨味無いし
脂自体はそんな旨味無いし
31: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:43:49.25 ID:F5uNll+Sd
霜降りって一口二口食えば十分やわ
赤身はガッツリ食いたい
赤身はガッツリ食いたい
32: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:43:50.12 ID:rywbB2xt0
日本人はあご弱いからやろ
35: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:44:13.18 ID:KZBg8JZw0
ガムみたいな肉あるけどなんだあれ
38: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:44:28.37 ID:QOnR9Rw20
霜降りとご飯合わなくね
39: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:44:34.48 ID:pC9m6O6+0
食肉扱ってる人達は自分で買うなら5等級ではなくて3等級くらいを買うらしいな
一口でいいもんな脂多すぎると
一口でいいもんな脂多すぎると
40: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:44:37.77 ID:y2qN342n0
霜降り肉で腹いっぱいになってしんどくならない奴金持ち感あるわ
ワイはたくさんは食えないうまいけど
ワイはたくさんは食えないうまいけど
45: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:45:19.28 ID:wQvRXgZn0
柔らかい肉が好きなのは世界でも日本人だけなんやで
52: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:46:20.94 ID:bS26OvYX0
>>45
最近料理系の動画ばっか見てるけど海外の牛肉系にはWagyuってやたらある
見た感じさしも全然ないパチモンぽいやつだけど
最近料理系の動画ばっか見てるけど海外の牛肉系にはWagyuってやたらある
見た感じさしも全然ないパチモンぽいやつだけど
156: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:56:39.49 ID:J3NeT0F30
>>45
好きとか嫌いじゃなくて硬い肉しかないって言えや
好きとか嫌いじゃなくて硬い肉しかないって言えや
251: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 19:10:39.50 ID:P9KdI+3Z0
>>45
アメリカ人ですら12時間ローストした肉がホロホロにほぐれて大喜びしてるぞ
アメリカ人ですら12時間ローストした肉がホロホロにほぐれて大喜びしてるぞ
50: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:45:53.33 ID:Yu6ck8Jja
翌朝が怖いンゴねぇ
53: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:46:23.77 ID:vuaHJXa90
そら流行りと好みくらいあるやろ
57: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:46:49.67 ID:wD47GbEg0
世界中ツアーで転戦して各地で美味いモン食ってる錦織がアルゼンチンの肉が世界一美味いって言ってた
115: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:53:14.47 ID:3yS2MfMrd
>>57
肉の品質もともかく調理にかけても力入れてるからな、ラテン人が他の料理捨てて肉にだけを追求してるから上手くもなるわ
肉の品質もともかく調理にかけても力入れてるからな、ラテン人が他の料理捨てて肉にだけを追求してるから上手くもなるわ
131: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:27.45 ID:A/BowA6K0
>>57
アサドやな
ステーキ1つに何時間もかけて焼くからあの情熱には勝てんわ
アサドやな
ステーキ1つに何時間もかけて焼くからあの情熱には勝てんわ
62: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:47:06.89 ID:/o+0SLwda
実際脂の味ばっかで肉食ってる感はないなあ
72: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:49:01.69 ID:7lc8tU4TM
日本以外で柔らかい肉は好まれないとかどこの世界線から来たんや
ならマリネとかはなんやねん
ならマリネとかはなんやねん
76: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:49:36.63 ID:ELDGHbXar
パンも硬くないととか言ってて柔らかいパンにシェア奪われてきてるんやが
92: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:50:59.71 ID:xZOlCAQBF
>>76
アイツら硬くなったらなったでスープでデロデロにして食うしな
アイツら硬くなったらなったでスープでデロデロにして食うしな
95: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:51:19.32 ID:s3jrWyQ70
>>76
どういう食べ方するかやね
シチューに浸して食べるような家庭料理だと堅いパンの方が
ちょうどいい食感になるから有利やけど
サンドイッチみたいなのだと柔らかい方が普通にいいからね
どういう食べ方するかやね
シチューに浸して食べるような家庭料理だと堅いパンの方が
ちょうどいい食感になるから有利やけど
サンドイッチみたいなのだと柔らかい方が普通にいいからね
80: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:49:59.27 ID:NupiqUiua
繊維が歯間に挟まるくらいの肉がいいわ
84: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:50:21.33 ID:BIAuGrx/a
日本人やけど油が刺さってない赤身の方がすきや
リブなんかの方がええ
霜降りよりハラミが好きなんやすまん
リブなんかの方がええ
霜降りよりハラミが好きなんやすまん
85: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:50:22.34 ID:KZBg8JZw0
顎の力でどうしようもない肉とかたまにあるだろ
絶対噛みきれないやつ
絶対噛みきれないやつ
121: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:53:35.21 ID:qdeFbWAm0
>>85
一番旨いと思ったのがこれ系やエゾジカのスペアリブメチャ固いけど旨かった
一番旨いと思ったのがこれ系やエゾジカのスペアリブメチャ固いけど旨かった
90: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:50:51.47 ID:AyFackaX0
>>85
やっすい海外肉ステーキとか自分でやいて
そういうの食うの好き
やっすい海外肉ステーキとか自分でやいて
そういうの食うの好き
110: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:52:44.14 ID:KZBg8JZw0
>>90
最後の方肉汁全部飛び出して
ただ唾液の味しかしなくなるくらい噛まないといけなくなる肉本当嫌いだわ
最後無理矢理飲み込まないとあかんし
最後の方肉汁全部飛び出して
ただ唾液の味しかしなくなるくらい噛まないといけなくなる肉本当嫌いだわ
最後無理矢理飲み込まないとあかんし
114: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:53:14.18 ID:AyFackaX0
>>110
そういう部分を
包丁で細かく切って
1~1.5cm角くらいにして噛むと美味いで
そういう部分を
包丁で細かく切って
1~1.5cm角くらいにして噛むと美味いで
88: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:50:39.75 ID:XOkHfUjjM
まずい霜降り食ったんやろ
値段の差が露骨に出るからな
値段の差が露骨に出るからな
100: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:51:51.56 ID:l9szKdToa
赤身の「肉食らってる感」すこすこ
104: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:52:06.84 ID:ls72QPsea
霜降り肉の脂美味しくないっていうと本物を知らんだの言われるからな
諦めて霜降りは脂美味いですよね~って合わせることにしてる
諦めて霜降りは脂美味いですよね~って合わせることにしてる
161: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:56:58.59 ID:y2qN342n0
>>104
そうかなあ
最近はしたり顔でやっぱ赤身よ言う奴多い気がする
そうかなあ
最近はしたり顔でやっぱ赤身よ言う奴多い気がする
106: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:52:13.43 ID:rGuqOnyHa
肉はタンパク質が取りたくて食うから
霜降りすぎて脂ばっかりなのは逆にガッカリするわ
霜降りすぎて脂ばっかりなのは逆にガッカリするわ
108: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:52:17.97 ID:Frbr++26d
安ければ安いほど固くなるし手軽でええな
120: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:53:33.77 ID:OEZ+TV510
なんかアメリカもそうやな固い肉ばかりだった
125: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:53:53.03 ID:q83QH8R4d
欧米の方が肉ガチ勢なんだから欧米に倣っておけばええねん
127: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:03.67 ID:GgM7GyRO0
肉食って「とろける~w」とか褒め言葉になってないやろっていう
142: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:55:02.74 ID:s3jrWyQ70
>>127
というか柔らかいものばかり食べさせるからアゴが発達し辛くなって
別に病気でもないのにアデノイドっぽい面になる人多くなんねん日本
というか柔らかいものばかり食べさせるからアゴが発達し辛くなって
別に病気でもないのにアデノイドっぽい面になる人多くなんねん日本
146: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:55:39.40 ID:AyFackaX0
>>142
100年後、200年後の人類顔予想が
どんどん宇宙人面(逆三角形みたいな顔)になってんだよね
100年後、200年後の人類顔予想が
どんどん宇宙人面(逆三角形みたいな顔)になってんだよね
129: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:10.57 ID:f6X52X1l0
日本てやたら柔らかい食べ物信仰あるよな
152: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:56:17.34 ID:EwaM5RCea
>>129
歯が悪いからな
歯が悪いからな
134: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:35.24 ID:aCP61ndr0
赤身も好きだけど
ずっと噛んでると血の味が凄くなって気持ち悪くなる
ずっと噛んでると血の味が凄くなって気持ち悪くなる
135: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:35.50 ID:nW0An/k+p
むかしフランスのドキュメンタリー観てたけど最近は脂身の多い和牛が人気あるらしい
それで従来の赤身の多い肉を作ってるフランスの畜産業もどうにかしなきゃみたいな内容だった
それで従来の赤身の多い肉を作ってるフランスの畜産業もどうにかしなきゃみたいな内容だった
147: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:55:47.51 ID:CWDDhSzy0
>>135
それも間違いないんやけどな
和牛は赤身肉と別ジャンルで人気はある
カルフールみたいなスーパーには売ってないけどな
それも間違いないんやけどな
和牛は赤身肉と別ジャンルで人気はある
カルフールみたいなスーパーには売ってないけどな
173: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:59:23.47 ID:IVnXt10J0
>>135
日本人もマグロなんか昔は赤身しか食べなかったけど
時代とともに味覚が変化して大トロだもんな
世界的にそういう潮流なんかな
日本人もマグロなんか昔は赤身しか食べなかったけど
時代とともに味覚が変化して大トロだもんな
世界的にそういう潮流なんかな
137: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:38.17 ID:VeOIjPuI0
フランス料理って臭みをとるためにソース文化が発展したろ
お互い様や
お互い様や
139: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:54:42.74 ID:dcFabNP+0
まあ日本と食肉の蓄積と歴史がちゃうからな
144: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:55:29.37 ID:LchsB9bO0
アルゼンチンの牛肉は赤身がしっかりしてて和牛より全然美味いらしい
197: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 19:02:41.49 ID:z6dao2e50
>>144
穀物じゃなくて牧草食べさせてるからなんやろ
ビーフジャーキーの美味しさの秘密みたいなので読んだわ
穀物じゃなくて牧草食べさせてるからなんやろ
ビーフジャーキーの美味しさの秘密みたいなので読んだわ
163: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:57:36.86 ID:cDIudSEY0
日本の牛肉文化はご飯に合うように発展したんやで
そしてご飯には脂が合うから日本はバラ肉の人気が出たんや
そしてご飯には脂が合うから日本はバラ肉の人気が出たんや
170: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:58:52.29 ID:tnnDN1mz0
>>163
あと固くて人気なく安いスジ肉を美味しく食べれるように
って感じやね
肉の出汁はスジ肉がいいとかあるし
あと固くて人気なく安いスジ肉を美味しく食べれるように
って感じやね
肉の出汁はスジ肉がいいとかあるし
167: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:58:23.47 ID:AyFackaX0
>>163
脂ばりばりの肉を甘辛系の醤油ベースで炒める
出てきた脂ごとドンブリメシの上にだーっと載せる
食う
脂ばりばりの肉を甘辛系の醤油ベースで炒める
出てきた脂ごとドンブリメシの上にだーっと載せる
食う
171: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:58:56.87 ID:cDIudSEY0
>>167
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
166: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 18:58:19.10 ID:94AM/BwL0
ワイ貧乏人、お祝いで霜降り肉を食べるも油で気持ち悪くなる
普通のサーロインでええわ
普通のサーロインでええわ
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626514669/
注目記事リンク集