1: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:19:12.71 ID:2FQj5x6r6
なんJ民は8割くらいやってるイメージなのに
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:19:51.74 ID:0WgCPAH8a
投資に回す金がないからやろ
9: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:22:45.84 ID:wCnMR1jmd
つみたてNISAで増える金なんてたかが知れてるやろ
最強の節約はこどおじで実家に寄生することやで
アホほど金貯まるわ
最強の節約はこどおじで実家に寄生することやで
アホほど金貯まるわ
25: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:27:58.57 ID:7WlTWS4+d
>>9
その溜まった金を積みニーに回せばええやん
一人暮らしより余裕あるんだから月3万くらい出せるやろ
その溜まった金を積みニーに回せばええやん
一人暮らしより余裕あるんだから月3万くらい出せるやろ
23: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:27:19.43 ID:Bo9dg4IwM
若者はNISAに回すお金で路上飲みするからしゃーない
42: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:31:05.22 ID:ZjU8tM/Oa
>>23
それじゃあ若者が馬鹿みたいじゃん
それじゃあ若者が馬鹿みたいじゃん
34: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:29:45.62 ID:fl/ztBo8M
iDeCoは?
39: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:30:28.42 ID:VJwjI7sU0
>>34
20代でiDeCoはガチのバカ
やらなくていい
20代でiDeCoはガチのバカ
やらなくていい
35: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:29:47.86 ID:iywd/ZVp0
ワイは余剰資金ないからやってないで
38: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:30:21.63 ID:FUhUNBM50
20年後の1万5千円より今の1万円なんやろうな
48: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:32:35.03 ID:/qrIKXC00
そこまで長い人生設計してられん
一般NISAでよかろう
一般NISAでよかろう
56: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:33:37.51 ID:mpgk4zld6
積み立てNISAと普通のNISAって併用出来ないんだよな確か
悩みどころやね
悩みどころやね
64: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:36:00.10 ID:fP6aVrpPM
>>56
2023年か24年に制度改正入って併用できるようになるで
やらんやつは頭おかしいレベルでお得やのにな
2023年か24年に制度改正入って併用できるようになるで
やらんやつは頭おかしいレベルでお得やのにな
73: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:37:21.26 ID:9+IOoujGa
若い奴が毎月33333円拠出はこどおじせんときついんちゃうか
77: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:38:07.23 ID:XRDRLeUO0
>>73
そういうやつはちゃんと節約できてないやつだよ
収入ないのに高い服や車買ってたり
そういうやつはちゃんと節約できてないやつだよ
収入ないのに高い服や車買ってたり
89: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:40:11.31 ID:9+IOoujGa
>>77
20代の中央値見たら無理やろ
結婚資金とかも貯めなあかんし子供のための貯金も考えたら20代はきつい
子供がちょい大きくなって嫁が働ける余裕が生まれる30代以降のが現実的やろ
20代の中央値見たら無理やろ
結婚資金とかも貯めなあかんし子供のための貯金も考えたら20代はきつい
子供がちょい大きくなって嫁が働ける余裕が生まれる30代以降のが現実的やろ
79: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:38:42.68 ID:eTgFypBJ0
普通のNISAやってる人って個別株買ってるん?
個別やる気になれんのだがNISAでSP500とか買うのは勿体ないのかな?
個別やる気になれんのだがNISAでSP500とか買うのは勿体ないのかな?
87: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:39:36.41 ID:XRDRLeUO0
>>79
自分はNISAでオルカン買ってる
ロールオーバーで10年運用できるし
自分はNISAでオルカン買ってる
ロールオーバーで10年運用できるし
86: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:39:26.16 ID:7t8obqCtd
知識が全くゼロなんやけど、誰にお伺いを立てたらニーサを始められるんや??
97: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:41:06.96 ID:XRDRLeUO0
>>86
楽天とかで口座作って経済圏を構築して始めればいい
自分に合ったところをまず探す
楽天とかで口座作って経済圏を構築して始めればいい
自分に合ったところをまず探す
90: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:40:12.30 ID:2db7t7DC0
儲けるのに時間かかるし若いうちはやりたいことやったほうがいいです
時間は帰ってこんぞ
時間は帰ってこんぞ
91: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:40:20.53 ID:iiroPJEUd
例のコピペが有名だけど投資と節約を混ぜて書いてるから印象悪いわ
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
186: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:51:44.96 ID:qoa2+D69a
>>91
生きる目的を金得ることにしたくねぇわ
生きる目的を金得ることにしたくねぇわ
193: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:52:25.10 ID:etkTBlL0M
>>91
彼女損切りすこ
彼女損切りすこ
143: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:47:19.63 ID:fP6aVrpPM
現金なんて新卒1年目で100万貯めたらもうそれ以上は要らんで
100万すら貯められへんのは大学までの努力不足やから産まれ直してこい
100万すら貯められへんのは大学までの努力不足やから産まれ直してこい
172: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:50:47.25 ID:yxj3qtHx0
>>143
新卒の給料なんてそれなりの大企業でもその日生きていくだけで精一杯やろ😢
新卒の給料なんてそれなりの大企業でもその日生きていくだけで精一杯やろ😢
205: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:53:13.54 ID:Cly6n3rca
>>143
個人が努力しないといけない環境なんてクソシステムってだけじゃん
個人が努力しないといけない環境なんてクソシステムってだけじゃん
144: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:47:28.80 ID:7t8obqCtd
楽天で口座をつくってsp500を買えばええんやな??みずほとか三井住友みたいなんじゃムリなんか
154: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:48:59.36 ID:1rqSjPBNr
>>144
みずほとかでも出来るけど手数料とかがウンチだから
楽天かSBIで間違いないで
みずほとかでも出来るけど手数料とかがウンチだから
楽天かSBIで間違いないで
151: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:48:49.61 ID:pz6vzOTm0
idecoはいくらやったらええんか分からん
159: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:49:46.59 ID:XRDRLeUO0
>>151
収入と年齢と資産次第
自分が死ぬリスクあるしよく考えるべき
収入と年齢と資産次第
自分が死ぬリスクあるしよく考えるべき
176: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:51:03.84 ID:ycRDy5vux
今S&Pは最高値や
積ニーやってるほとんどの人が儲かってる構図
積ニーやってるほとんどの人が儲かってる構図
192: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:52:07.80 ID:Bf3uIVjpr
>>176
史上最高値で始めるとか嫌すぎんか?
もう落ちるだけやん
史上最高値で始めるとか嫌すぎんか?
もう落ちるだけやん
214: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:54:10.42 ID:ycRDy5vux
>>192
12年間上がり続けてる(コロナショック等で一時的な下げあり)のをどう捉えるかやな
12年間上がり続けてる(コロナショック等で一時的な下げあり)のをどう捉えるかやな
317: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:01:37.78 ID:rIRgwThO0
>>214
12年どころちゃうわ
アメ株は一時的な下げはあっても200年右肩上がりや
12年どころちゃうわ
アメ株は一時的な下げはあっても200年右肩上がりや
237: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:55:29.82 ID:y17w+2XJ0
普通NISA選ぶよね
253: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:56:53.70 ID:cfyi5g6e0
>>237
自分で考えるのが面倒くさい
自分で考えるのが面倒くさい
245: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:56:21.78 ID:yxj3qtHx0
なんか最近やたらみんな株始めるムードになってるから嫌やな
こういう時に参戦したら破滅しそうってワイの本能がいうとる
こういう時に参戦したら破滅しそうってワイの本能がいうとる
263: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:57:35.36 ID:HZG4agbf0
>>245
知らんことをやらんってのはあれやと思うけど
手元にいろんな情報がある上でやらんと判断するならええと思うで
知らんことをやらんってのはあれやと思うけど
手元にいろんな情報がある上でやらんと判断するならええと思うで
246: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:56:30.95 ID:XRDRLeUO0
マジで今高いとか関係ないよな
だってこれから毎日買うことになるんだから高い時も安い時も買うことになる
1000万以上の資産を今まとめて株式に投資するには抵抗あるけどさ
だってこれから毎日買うことになるんだから高い時も安い時も買うことになる
1000万以上の資産を今まとめて株式に投資するには抵抗あるけどさ
271: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:58:00.01 ID:JCTO7NMh0
つうか会社でiDeCo強制加入させられてキレそうなんだが?
自分で運用したほうが儲かるわボケ
自分で運用したほうが儲かるわボケ
340: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:03:42.96 ID:cfyi5g6e0
>>271
それは企業型DCや
まあ、iDeCoとは個人型か企業型かの違いしかないが
それは企業型DCや
まあ、iDeCoとは個人型か企業型かの違いしかないが
275: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 08:58:17.19 ID:nppcQOqF0
こういうのって30代くらいで給料増えて貯金に余裕ができてから考えるからな
20代は使う分しか稼げないから投資なんて考えられない
20代は使う分しか稼げないから投資なんて考えられない
311: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:01:10.57 ID:aQmAoxpJM
下がってから買うって言ってる奴は絶対に買えない
買うなら今買え
買うなら今買え
348: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:04:24.90 ID:XRDRLeUO0
>>311
だな
コロナの時にもコロナが落ち着いてから買うとか言ってそうだし
だな
コロナの時にもコロナが落ち着いてから買うとか言ってそうだし
421: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:12:24.31 ID:dj35HyqA0
個人事業主ワイはイデコは怖いからやらん
引き出そうとすればいつでも引き出せる積みニーがええわ
引き出そうとすればいつでも引き出せる積みニーがええわ
440: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:13:54.47 ID:nppcQOqF0
>>421
個人事業主こそiDeCoやないか?
退職金ないのに退職金控除を利用できるようになるんやで
個人事業主こそiDeCoやないか?
退職金ないのに退職金控除を利用できるようになるんやで
453: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:15:02.91 ID:dj35HyqA0
>>440
そもそも60まで事業継続出来るかわからんからな
そもそも60まで事業継続出来るかわからんからな
466: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:16:32.98 ID:nppcQOqF0
>>453
まあそれはたしかに
いつ金が入り用になるかわからんってのはある
まあそれはたしかに
いつ金が入り用になるかわからんってのはある
430: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:13:04.40 ID:kiNKsq2ud
オッヤが松井証券使ってるからワイも松井証券開設する予定なんやがなんJでは不人気なん?
442: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:14:04.06 ID:uQYClCQDd
>>430
ワイ積立NISA口座開設したとき楽天以外論外レベルで取扱銘柄数少なかったぞ
ワイ積立NISA口座開設したとき楽天以外論外レベルで取扱銘柄数少なかったぞ
459: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:15:37.78 ID:uQYClCQDd
iDeCoは手数料バカ高いのがあかん
年収800万ぐらいないとまともな利益得られんわ
年収800万ぐらいないとまともな利益得られんわ
471: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:17:42.99 ID:cTYaFwzo0
とりあえず投資迷ってるやつは1万円でいいからやってみろ
本10冊読むより自分で売り買いした方が100倍色々分かる
本10冊読むより自分で売り買いした方が100倍色々分かる
474: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:18:32.17 ID:j6cGPXwbd
>>471
本10冊以上の損失でたうえになんもわからんかったぞ
本10冊以上の損失でたうえになんもわからんかったぞ
476: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:18:43.90 ID:DNkdP4qp0
投資の原則はハイボラの商品をハイレバで買って
一気に資産を築くことだからな
ちんたら積み立てとかやっても時間の無駄
一気に資産を築くことだからな
ちんたら積み立てとかやっても時間の無駄
479: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:19:14.88 ID:j6cGPXwbd
>>476
焼かれそう
焼かれそう
477: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:18:53.23 ID:uh5oWeFMa
何もわからんで口座開設するなら金融機関いって説明受けるのが一番いいぞ
でも絶対そこで開設したらいかん
家帰ってからネット証券で開設するんや
でも絶対そこで開設したらいかん
家帰ってからネット証券で開設するんや
480: 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 09:19:29.46 ID:XBJ5gDIt0
貯金したまま動かない金持ち続けるよりはマシ程度に考えた方がええぞ
この手のスレにいる連中はいつも大げさなんや
この手のスレにいる連中はいつも大げさなんや
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626823152/
注目記事リンク集