1: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:55:12.84 ID:A9qUctdNa
もやしなんて食わねえしパスタなんて作るくらいなら冷食の奴買ってチンするし簡単な料理すら作らねえわエアプ
4614044_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:56:52.30 ID:Q8Aytkn+0
それはイッチが食に感心ないからだろ

4: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:57:00.53 ID:1l47p+yx0
一人暮らしの時にお好み焼き食いたいけど包丁なかったからカットキャベツだけ買ってきて焼いた事ある

5: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:57:18.24 ID:gulTvWbm0
もやしすぐ腐るからきらい

8: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:57:55.43 ID:mOjYNoGc0
>>5
これ
もやしはすぐ使わないとあかんから頼りにならん

9: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:58:08.42 ID:+q+Rjtv/0
パスタよりうどんのほうがアレンジしやすかった

16: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:59:26.13 ID:Q8Aytkn+0
>>9
ワイパスタ大好きでペペロンチーノカルボナーラボロネーゼだけでいける

21: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:59:55.62 ID:+12uzLDQd
>>9
冷凍うどんの汎用性は凄いな

11: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:58:34.93 ID:iAZw1MUiM
一人暮らしで自炊してる時間なんてないからなぁ
基本外食しかせん

12: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:58:35.35 ID:1l47p+yx0
本当にめんどくさくなったら外食で済ましてたな

14: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:58:47.52 ID:6nPxgz1C0
サバ缶サンマ缶ツナ缶のがよっぽどお世話になるやろ

15: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:58:55.70 ID:8WKE1FWip
同じ一人暮らしでも社会人か学生かにもよるな

19: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:59:47.03 ID:5D2pHBNbd
レンチンご飯

カット野菜

これだけで生きていける

20: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:59:50.53 ID:tu8w0F4z0
レトルトパウチのシチューはたくさん種類あるからアレに具材追加でぶち込むだけで料理になる

22: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 00:59:58.42 ID:lMI8WcRka
もやし炒めとか作ってたけどすぐ飽きた
キャベツこそ正義

25: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:00:41.36 ID:K3mOLwVua
味噌
キムチの元
お好み焼きの元やな
大抵この3つのどれか+適当なもんで
健康的なおかずが作れる

28: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:01:17.88 ID:OKJGCMba0
自炊の話してる時にもやしもやし言い出す人間の話は聞く価値がない

39: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:57.72 ID:8WKE1FWip
>>28
わかる
もやしかパスタの話しかないんか?と思ってしまう

29: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:01:52.73 ID:FE9/Nouc0
100円程度のカップ麺
めんつゆ
こいつらに助けてもらっとる

30: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:01:53.88 ID:6XVB2v9O0
もやしは買ってきて冷蔵庫入れる前に、袋をハサミでちょっとだけ切ると長持ちする

32: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:05.21 ID:DRVqMqq/0
日持ちが段違いだからタマネギが大正義になる

38: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:57.57 ID:+P5gL/fh0
>>32
これや
卵と適当な肉と後なんか味付けすればすぐ炒飯になるしな

40: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:59.73 ID:K3mOLwVua
>>32
10個くらい刻んで冷凍しとくとほんまええわ
三ヶ月くらいはいける

54: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:52.22 ID:+12uzLDQd
>>40
これ
水分飛ばしやすくなるから料理簡単なる

33: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:05.42 ID:Ddt6AauV0
米を炊けるだけ炊いてレンチン
カレーを作れるだけ作ってレンチン

35: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:18.67 ID:wfsbia2Y0
もやしは奥が深い
アホには使いこなせない

36: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:22.85 ID:lMI8WcRka
意外と卵が余る
生で食わなきゃ期限過ぎても平気だけど気になるわ

37: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:02:39.63 ID:1YL/pwSL0
こういう冷凍の豚肉有能
なんでも使える
no title

42: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:06.70 ID:vBFCpSweM
>>37
わかる

384: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:09.11 ID:7cWA4mH60
>>37
こいう薄いやつは解凍の必要ないからくっそ便利

43: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:06.76 ID:dkr2zUvA0
もやしは言うほど食わんがスパゲッティ含めて麺類は作りまくるぞ

45: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:14.56 ID:OkC4FK+r0
ホテル暮らしワイ
まいばすけっとの冷凍食品にハマる

48: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:22.17 ID:Ohed78GWa
一人暮らしはやっぱり鍋やろ

51: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:37.29 ID:vFg8KP2s0
ワイはパスタ結構作ってる
たらこパスタしか作れへんけど

52: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:04:37.74 ID:Y3EUh0Gaa
もやしはサッとおひたしにして2日以内に食えばなんの問題もないね

61: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:05:54.78 ID:THaX6k/a0
チャーハン&ペペロンチーノ時々カレーやぞ

64: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:06:26.26 ID:IT1phNuj0
冷凍うどんが安い時に買いだめして1ヶ月冷凍うどんだけで過ごしたことあるわ

65: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:06:39.25 ID:LjfOmWIY0
というか、煮物のほうが楽だよね。特に2つ以上おかず用意するとき炒めものは火加減が
シビアだし

66: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:06:40.47 ID:i1zhKsKq0
フライパンは使い終わったあとの洗い物が面倒だからなるべく使いたくないから炒飯は自分で作らないな
冷凍うどんとパスタはレンチンでほぼ出来上がるから週4ぐらいで食ってるわ

70: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:07:00.82 ID:sUwGm+ci0
もやしはもたないから、一人暮らしには向かない。
まあひたすらキャベツと小松菜がいい

73: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:07:20.77 ID:jP87QfUMa
納豆ごはん&納豆ごはん&納豆ごはんやぞ

77: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:08:49.02 ID:lMI8WcRka
無駄に調理器具が増えて棚の肥やしになる
ホットプレート、焼き鳥器、ハンドミキサー、天ぷら鍋、圧力なべ、たこ焼き器
全部0~2回しか使っとらん

90: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:10:37.82 ID:K3mOLwVua
>>77
たこ焼き機とか結構使うわ
野球やサッカーとか一試合長いスポーツみるとき準備しておいて
見ながら焼くんや

78: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:09:05.88 ID:7/vNv9he0
夏の救世主素麺

82: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:09:32.16 ID:0L2SHSV+0
弁当買う金で1週間分の食費になるって知ってから自炊しかしないわ

91: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:10:39.11 ID:J+sPHjB40
もやし炒めて創味シャンタンで味付けするだけで低カロリー食できるからダイエットしてる時よく食ってたわ
あと鶏ムネを料理酒で蒸して塩コショウかけて食うのも簡単でおすすめ

93: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:10:54.14 ID:CWpttqaWp
いかに少ない洗い物で料理するかが大切や

97: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:11:21.14 ID:UeN5P+9o0
no title

もやしはこればっか作ってた

119: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:13:34.24 ID:4KM3yPU60
>>97
いいねこれ
ダイエット食として使おうかな

101: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:11:44.85 ID:CWpttqaWp
パスタなんかレンジで作れるやん

103: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:11:48.73 ID:/yjONW1J0
学生の時はもやしにもパスタにも世話になった
社会人なってから外食と弁当めちゃ増えたわ特に夕飯

107: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:12:21.06 ID:K3mOLwVua
もやしは独特臭みあるから
濃いめのもんじゃないと案外邪魔
基本ソース味の焼きそば焼きうどんくらいにしか使わんわ、あと焼肉

130: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:14:39.02 ID:J+sPHjB40
>>107
玉ねぎの変わりに湯掻いて細かく切ったもやし入れても美味しいぞ
湯掻かずに手で折って玉ねぎの代わりに入れてもそこそこやし時短アイテムとして割と優秀だから試してくれ

109: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:12:39.68 ID:i1zhKsKq0
パスタ100gに醤油とオリーブオイルかけで上から温泉卵2つに納豆掛けて食ってるわ
これでタンパク質も約30gぐらい取れる我が家の筋肉飯

112: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:12:54.17 ID:lonhApSf0
キャベツと玉ねぎが腐らないから最強やな
後はニンニクがあれば何でも旨い

114: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:13:04.83 ID:CWpttqaWp
ペペロンチーノなんざただのイタリア風油そばやぞ

116: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:13:20.46 ID:JU4A58/qa
サラリーマンが残業帰りにパスタ茹でてソースと絡めて食う元気なんかねンだわ

123: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:14:04.65 ID:LLy6yO8v0
味付き肉買って焼くだけで自炊できてる感味わえるし美味いしおすすめ

126: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:14:24.07 ID:LjfOmWIY0
というか、自分で出汁とると日本の出汁ってとるの糞簡単でコスパいいなっって思うよな。
中華の鶏ガラとかフレンチのフォンとかフュメとか自分でやる気まず起きないレベルの面倒さなのに

138: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:15:06.66 ID:JcnuZ4UZ0
>>126
昆布と鰹は神

156: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:17:20.40 ID:LjfOmWIY0
>>138
イノシン酸+グルタミン酸がどっちもしっかり抽出できるからね、シンプルなくせに。
まあ、昆布収穫量へっているから将来的には高騰したりしそうだけど

173: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:19:07.73 ID:JcnuZ4UZ0
>>156
利尻も日高も羅臼もそれなりの値段やからなぁ
かといって適当なものにするとあんまり美味しくない気がするし

128: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:14:36.27 ID:ntKk0vhfx
業務スーパーの洋野菜ミックスとブロッコリーばっかり買ってた
冷凍野菜が攻守最高

135: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:14:51.30 ID:xTg+k+Le0
もやしとかいう有能に見せかけた無能
二度と買わん

187: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:20:03.00 ID:v4zLEZKad
>>135
冷蔵庫入れとけば多少消費期限過ぎても大丈夫やろと思ったらなんか汁が溜まってて炒めたら平気やろと思ったら酸っぱくなってて草

226: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:23:13.92 ID:oA02JSJB0
>>187
もやし長持ちさせたいなら冷蔵庫入れる時袋開けとかな真空圧で潰れてすぐ水分出るで
ざるに移して濡らしたキッチンペーパーでも被せとけばそこそこ持つで

250: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:24:34.59 ID:Y3EUh0Gaa
>>226
これな買ってきてしまう前に少し袋開けておくって知らん人が多すぎる

137: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:15:03.68 ID:B/0rxz1l0
冷凍うどん
週末に大量に炊いたご飯+半額惣菜
これループしてるわ

141: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:15:24.08 ID:sUwGm+ci0
野菜はレンチンで採るのがええ。
水分減るので量とれるし、茹でるより栄養ある。皿しか汚れないから楽

140: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:15:23.96 ID:K3mOLwVua
基本冷凍保存してもヘタらん野菜はええな
ネギ、玉ねぎ、パプリカ、ナスは冷凍しとるわ


野菜保存のアイデア帖
島本美由紀
パイ インターナショナル
2019-06-03


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626969312/

注目記事リンク集