1: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:27:45.11 ID:LGplIN/Vd
新潟旅行に行った時タクシー運転手にオススメのお店聞いたら「吉野家ですね」と言われてバカにされてるのかと思ったら「新潟は米と水が違います。普段食べてるものが段違いに美味しいのがお分かりいただけるのでその後有名店を堪能してみてはいかがですか?」と言われて、なんか感動してしまった。
— グルメ巻原 (@gurumemakihara) July 25, 2021
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:27:57.08 ID:LGplIN/Vd
一理ある
3: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:28:05.29 ID:KHEALr3Qd
なるほどなあ
5: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:28:24.27 ID:QLod3giud
そう言われると食いたくなる
8: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:28:49.73 ID:M8S64Hox0
これそこらのコンビニも北陸はちょっとうまい時期あったな
48: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:17.32 ID:L9SR8x9Q0
>>8
実際コンビニおにぎりも北陸だと北陸産米使ったりしてるからね
意外と地域に合わせてる
実際コンビニおにぎりも北陸だと北陸産米使ったりしてるからね
意外と地域に合わせてる
15: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:29:28.50 ID:wQ0glalG0
結局バカにされてるのか運転手がバカなのか
18: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:29:40.56 ID:v0cbH06U0
水は水道水でも違い出てくる
23: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:07.42 ID:g76iz3iz0
東北住みやがチェーン店のご飯不味いと思った事ないしこれは本当にやろな
28: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:23.76 ID:fCvoESVRM
じゃあ上流の長野の方が絶対うまいですやん…
32: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:33.78 ID:Fgu5I1yNa
水道水全国同じ脳なんか
42: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:31:47.78 ID:SxUmbXo5d
>>32
東京の水道水のほうが水質良いらしいぞ
東京の水道水のほうが水質良いらしいぞ
60: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:33:27.57 ID:QHvEYtAHp
>>42
割と冗談抜きで多摩川取水のとこは羽村取水堰がかなり上流やし新潟市より水質ええんちゃう
上流に長野市とかあるのに水質いいわけねーだろ
割と冗談抜きで多摩川取水のとこは羽村取水堰がかなり上流やし新潟市より水質ええんちゃう
上流に長野市とかあるのに水質いいわけねーだろ
33: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:35.14 ID:6zcdB72p0
おとなしくたれかつ食っとけばええやろ
あれも米がうまいの前提の料理やし
あれも米がうまいの前提の料理やし
36: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:45.33 ID:QHvEYtAHp
新潟市の水道水なんていい水ちゃうぞ
日本最長の信濃川の最下流がいい水質やと思うか?
日本最長の信濃川の最下流がいい水質やと思うか?
59: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:33:21.35 ID:2d1GckCt0
>>36
ぐぐってみたけど新潟市は川の水やな
あかんわ
ぐぐってみたけど新潟市は川の水やな
あかんわ
37: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:51.61 ID:2d1GckCt0
地方の水道水は川や湖の水じゃなくて山間部の水源を直に使うから、本当に美味い
でもべつに感動するほど美味いようなことは無い
でもべつに感動するほど美味いようなことは無い
47: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:15.29 ID:fGDPqUon0
>>37
水だもんね
冷たかったらどこの水道水だってそこそこうまいしな
水だもんね
冷たかったらどこの水道水だってそこそこうまいしな
38: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:30:56.02 ID:hbla9x/Pd
それで美味しいと感じたのならそれでええんやないか
41: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:31:37.59 ID:r7QjQ25Da
まあ水道水なら地域で違うやろ
味が変わるかどうかは知らんが
味が変わるかどうかは知らんが
54: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:49.84 ID:OU/hhr8Zd
>>41
マジレスすると水がキレイな地域の水道水が良い水なわけではない
マジレスすると水がキレイな地域の水道水が良い水なわけではない
44: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:31:51.83 ID:V2LLciG60
チェーン店でもご当地の味が出ると思ってる人確かに時々いる
46: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:00.98 ID:MY8mzG6e0
吉野家は知らんけど同じ回転寿司チェーンでも米とネタはマジで違うぞ
新潟なら魚べい一択、くら寿司はま寿司スシローは微妙
新潟なら魚べい一択、くら寿司はま寿司スシローは微妙
52: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:42.04 ID:hbla9x/Pd
>>46
魚べいはガチや
魚べいはガチや
58: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:33:12.53 ID:HR8qD4GI0
>>46
魚べいは100円回転寿司で天下取れるレベルやな
魚べいは100円回転寿司で天下取れるレベルやな
49: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:21.34 ID:6Uq+OTQE0
どこで食っても同じ味なのが吉野家の強みやろ
51: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:39.78 ID:pD2f0NIp0
ガス会社によってもコメは味に違いが出るらしいで
55: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:32:59.03 ID:MY8mzG6e0
あと新潟市のラーメンはマジでどこも大体美味い
失敗がない感じ
失敗がない感じ
61: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:33:40.03 ID:vL3xpl8tM
新潟って米と魚しかないよな
64: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:34:11.82 ID:YHjTOBeAa
地域限定のチェーン店回転寿司は地場の魚介類仕入れてるから魚が美味いところは回転寿司でも全然ええけどな
もちろん地場の魚種を食う前提やけど
もちろん地場の魚種を食う前提やけど
68: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:34:48.83 ID:+1MmoqmP0
吉野家で本当に旨いのは国会にある接待用のやつだろ
70: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:34:51.61 ID:q5WfSgXJr
でも一瞬なるほどなぁと思ってしまうやろこれは
それに実際は味変わらんのやろけど話聞いたあとならプラシーボで美味しく感じるかもしれんし
それに実際は味変わらんのやろけど話聞いたあとならプラシーボで美味しく感じるかもしれんし
73: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:35:37.17 ID:25qzqFYz0
これも嘘松言うやつなんか?
心なしか男の方が内容の質が高いな男か知らんが
心なしか男の方が内容の質が高いな男か知らんが
74: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:35:39.99 ID:AFrGrTftM
長野県の一番人口ある地帯と中越地方全部くぐってきた水が新潟市の水やで
78: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:36:08.69 ID:ElyTiaGp0
北海道の寿司が旨いと言ってるのと同じやな
85: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:37:26.41 ID:YHjTOBeAa
>>78
北海道の寿司はうまいやん
北海道の寿司はうまいやん
79: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:36:40.60 ID:55QMYPv5d
新潟駅構内にある回転しない回転寿司はええぞ
安いしうまい
安いしうまい
82: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:36:56.22 ID:4nhzuIvCd
吉野家レベルのチェーンならお米は全国一括で仕入れてるに決まってるんだよなぁ
水道水の差で多少は差が出るだろうけどさ
水道水の差で多少は差が出るだろうけどさ
83: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:37:00.72 ID:hbla9x/Pd
県外のやつはビックリするけども、新潟で米の良さを売りにしてる飯屋なんて探せばなんとかあるくらいやからな
大抵はラーメン屋を紹介されるで
大抵はラーメン屋を紹介されるで
84: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:37:13.78 ID:4KIebDCZ0
新潟の二郎はそれなりに美味い
90: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:37:46.07 ID:7nDFulpkM
へー
気が付ける自信ねーわ
気が付ける自信ねーわ
93: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:38:04.62 ID:4nhzuIvCd
米はぜんぜん違う
違うけど吉野家の米はたぶん全国どこでも北海道産やと思う
違うけど吉野家の米はたぶん全国どこでも北海道産やと思う
98: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:39:10.10 ID:8x/sEVNMa
回転寿司も美味いっていうよな
雪さえなければ住みたいンゴ
雪さえなければ住みたいンゴ
104: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:40:32.09 ID:6oApkxFza
旅行者「新潟の美味いものは?」
新潟県民「……?」
こうやぞ
新潟県民「……?」
こうやぞ
108: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:41:43.03 ID:ElyTiaGp0
>>104
え、枝豆…
え、枝豆…
105: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:40:34.47 ID:nqfner3Fa
回転寿司は新潟で食ったらうまかったな 長野では食えない味 しかもガラガラでかわいそうだった
107: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:41:29.50 ID:qxEDXavZ0
違いなんて分からん
気分の問題
気分の問題
112: 風吹けば名無し 2021/07/26(月) 16:42:38.95 ID:QHg3UaQC0
味付けは地域毎に変えてるやろうからその違いを「あれっ!?普段と違う!」って錯覚してしまってるのかもしれん
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627284465/
注目記事リンク集
わざわざ観光行って吉野家なんて食ってられるか
もっとマシなもんオススメしやがれってんだ