1: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:26:24.42 0
アホやろ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:27:13.73 0
2倍の時に気付きそうだけど
4: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:27:47.40 0
塩分に気を使ってるんだよ
6: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:29:16.64 0
理系は合理的だからストレートつうゆを使う
5: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:28:53.08 0
5倍はみたことないな
7: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:29:54.38 0
アホなのはお前だ
8: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:30:05.11 0
500%アップ
9: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:30:48.24 0
正解はなんなの?
10: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:30:52.36 0
正解は自分が旨いと思う濃度や
11: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:30:58.72 0
ヘルシーやん
12: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:32:03.76 0
それだと6倍になっちまう
13: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:32:06.65 0
5倍は5倍の量の水を足せっちゅうことや
14: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:32:21.36 0
薄い方が健康にいいやろ?
15: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:32:53.59 0
正解はつゆの方を少なくするだろ
16: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:33:22.70 0
ペロっと舐めてOKになる量だから知らないよ
17: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:33:27.23 0
文系だけどいつも適当に薄めとるで
18: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:33:29.75 0
そもそも家庭料理で一々計るやつなんて居ない
常に目分量
常に目分量
19: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:33:45.17 0
俺だと塩分の計算から入る
21: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:33:57.29 0
まず「濃縮5倍」という表現がそもそも適切なのかという論点がある
22: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:35:11.49 0
細かい部分野郎は嫌われる
23: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:35:26.59 0
つけつゆ2倍
かけつゆ5倍
を基準に自分の好みで希釈するのだ
かけつゆ5倍
を基準に自分の好みで希釈するのだ
24: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:35:32.95 0
薄かったらたすやろ
25: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:36:37.20 0
おい大丈夫か濃縮系は薄める度合いは個々だぞ大丈夫かお前ら
26: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:37:02.66 0
めんみは5倍濃縮だな
27: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:37:05.38 0
冷と温でも違う比率だからな
28: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:37:15.15 0
2倍薄めずに使う
麺濡れてるしそれで十分
麺濡れてるしそれで十分
29: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:37:29.68 0
そもそもそんな大量に作らない
30: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:37:48.91 0
理系は5倍に薄めろって言われると困惑する
31: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:39:15.57 0
今使ってるのはラベルに1対3とか書いてある
32: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:39:40.97 0
濃度薄めるのに5倍ってのが意味不明だよな
33: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:39:43.45 0
>>1
濃縮5倍という表現がおかしい
濃縮めんつゆ5倍希釈めんつゆと表現するのが正しい
濃縮5倍という表現がおかしい
濃縮めんつゆ5倍希釈めんつゆと表現するのが正しい
34: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:41:54.20 0
インスタントラーメンとかの
「水 500㏄を沸騰させ」 みたいの信じていいのかいつも迷う
沸騰した水がどれだけ必要か書いてくれよと思う
「水 500㏄を沸騰させ」 みたいの信じていいのかいつも迷う
沸騰した水がどれだけ必要か書いてくれよと思う
81: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:09:45.14 0
>>34蒸発しようが500ccの水が沸騰した時の量が必要量だろアホ
弱火で5時間でも24時間でも沸騰したときの量をいれろ
弱火で5時間でも24時間でも沸騰したときの量をいれろ
35: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:45:09.40 0
だからそのデータで食って問題があったら対策しろや
36: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:45:19.39 0
めんつゆぐらい好きなように割れよ
37: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:45:47.26 0
理系は合理的だから自宅で食べずに蕎麦屋で食べるらしいな
38: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:45:48.57 0
文系は目分量で適当だろ
39: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:46:10.20 0
比率で書いて欲しいわね
40: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:46:19.75 0
5倍のめんつゆとかねーよw特許とれるわ
41: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:46:47.46 0
めんつゆうすめるのに計量するやつなんておるか
42: fusianasan 2021/08/23(月) 13:47:41.95 0
経済的だな
44: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:48:18.46 0
ガチ理系
「1→5?1:4?」「体積比?重量比?」「密度と温度は?」
「1→5?1:4?」「体積比?重量比?」「密度と温度は?」
45: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:49:28.91 0
理系だけど目分量
50: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:51:05.85 0
400mlの水を足したら500mlになるから5倍になるってこと?
51: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:51:58.09 0
肉に味つける為に煮込むときは5倍以上にしてるけど
そもそも適当
そもそも適当
52: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:52:11.04 0
5倍濃縮とはめんつゆ1に対して水を4加えるとストレートになるとゆうもの
53: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:52:11.72 0
右手の感覚頼みで入れる
54: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:53:11.23 0
ぼく濃い味が好きなので水は少なめ
55: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:53:37.39 0
理系でたこ焼きとか作ると
粉と水を1対1とかいう表現に悩む
粉と水を1対1とかいう表現に悩む
56: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:53:42.45 0
1/5が水で4/5が原液がメーカー推奨の濃さになるってこと?
57: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:54:16.46 0
普通は目分量だろ
バカはわざわざ計って入れるのか?
バカはわざわざ計って入れるのか?
58: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:54:20.86 0
2ランホームランが3点になると思っちゃう人みたいなもんか
59: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:54:49.68 0
理系「mlだと?mLだろw」
79: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:09:27.83 0
>>59
㍑ℓは小文字lの筆記体
㍑ℓは小文字lの筆記体
104: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:42:12.64 0
>>79
文系かな
文系かな
60: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:55:12.06 0
だいたい濃縮(マイナス)してるのに5倍(プラス)とかいうのがおかしい
濃縮5分の1というべきである
濃縮5分の1というべきである
61: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:55:36.66 0
濃縮2倍はどうなるの?
62: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:56:31.37 0
惣菜で買ってきたトンカツとかフライを
麺つゆと玉ねぎで煮てみろ
美味いぞ
麺つゆと玉ねぎで煮てみろ
美味いぞ
63: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:56:39.86 0
適当に入れて濃かったら水を足せばいいだけさ
65: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:56:48.52 0
濃縮500%が正解
66: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 13:56:49.17 0
2倍は1:1で2だろ
71: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:01:04.52 0
1:6って書いてあるだろ
麺つゆ40mlにお湯240ml
麺つゆ40mlにお湯240ml
72: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:01:09.88 0
カルピスに謝れ!
78: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:09:02.57 0
計ったことないわ
とりあえず濃かったら薄めるだけ
とりあえず濃かったら薄めるだけ
84: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:10:41.50 0
キャンベルスープの説明:缶1杯分の水または牛乳を加える
これがアホでも分かる書き方
これがアホでも分かる書き方
87: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:12:23.31 0
旨いと思う比率で割るだけ
89: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:13:51.68 0
シチューはちゃんとフタをした場合としない場合の水の量書いてる(フタをして煮込む場合の方が少なく記載)
90: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:15:16.68 0
文系なら説明書に書いてあるとおりの割合でやるんじゃないの?
95: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:24:34.91 0
個人的にはヤマキの2倍がいちばん使いやすい
98: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:35:42.64 0
ヒガシマルだな
99: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:38:48.41 0
全量を5倍にしろということやで
106: 名無し募集中。。。 2021/08/23(月) 14:48:33.66 0
濃縮が何倍かなんて考えない
メニューによって何対何と書いてあるのでそれに従う
メニューによって何対何と書いてあるのでそれに従う
ソース:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1629692784/
注目記事リンク集
3分きっちりで火を止めたりとか