1: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:40:00.79 ID:ptBH75Tkd0909
分からない!😭
money_mitsugu_man

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:40:30.09 ID:qgmsUoo4r0909
管理費はわかれ

4: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:40:55.52 ID:ptBH75Tkd0909
>>2
わかんない...
なんで家賃に含めないの?😢

8: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:41:51.97 ID:7dnpK0qi00909
>>4
儲かるからや

11: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:43:07.20 ID:zGr7wxsu00909
>>4
広告とかで安く見せられるやん
相場荒らさないようにするためとかもあるんかな

3: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:40:44.50 ID:dtOub3old0909
礼金1ヶ月はええわ
2ヶ月取るとこはクソ

6: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:41:13.22 ID:dtOub3old0909
敷金は3ヶ月分までわかる
礼金は1か月分までならわかる

7: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:41:46.63 ID:dGujpz4x00909
住んでやってんだから感謝しろ

12: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:43:23.21 ID:ptBH75Tkd0909
>>7
分かる
更新料もむしろこっちが貰うべきだよね

15: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:44:05.29 ID:jCF9Pn/s00909
>>7
住まいを提供してやってるんやが?

9: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:42:33.47 ID:5GvcXCFOd0909
更新料(家賃1ヵ月分)←???
むしろ感謝されたいぐらいなんやが

17: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:44:44.70 ID:4rY5tVUKa0909
>>9
ログボで石取られるようなもんやな

31: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:47:08.98 ID:akhQ7A+r00909
>>9
入居時は色々事務処理とかあるからわかるが更新時はそんなに手間かからんからいらんやろと思う

10: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:42:46.42 ID:JynhKwrR00909
敷金←わからない
礼金←わからない
管理費←わからない

169: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:10:45.47 ID:zBdl+4CE00909
>>10
ほんこれ
全部まとめろよ

14: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:43:52.47 ID:4rY5tVUKa0909
どうせ管理費込みで検索するからどうでもええわ
なお不動産屋

16: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:44:36.48 ID:KzNwHML7H0909
賃料の値上げで大家が来ることなんてあるん?
むしろ長年住んでたら下げにこいよ

18: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:44:55.60 ID:4ftjo9Sqd0909
管理費って共用スペースとかエレベーターの管理費のこと?

21: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:45:52.22 ID:WysOwohF00909
お前ら契約する時賃料値切ってる?

30: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:56.90 ID:zGr7wxsu00909
>>21
広告で安く出してたから更新の時に値切ったことならある

35: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:48:11.22 ID:WysOwohF00909
>>30
更新の時に値切るとかアリなんか
目から鱗やわ

65: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:53:43.31 ID:oP/gPZv800909
>>35
他の部屋が安く出されてたから交渉してみたわ
同額とはならなかったけど二千円ぐらい安くなったわ

22: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:05.22 ID:nGluE8Hgd0909
むしろ家主がお礼しろ😡

23: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:20.97 ID:zGr7wxsu00909
管理費とか所有者が自腹で出せよって思うよな
お前の持ちもんなんやから

24: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:31.47 ID:8RbDiIQTa0909
更新料は意味不明

25: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:34.29 ID:k6LzUZEd00909
マンションやと1番必要なやつや
老後は戸建てなんかよう住まんわ

26: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:35.06 ID:zwXlGQula0909
管理費ないと電球きれて草だらけになってクモの巣まみれになるが

197: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:13:22.03 ID:Tx55vzT+00909
>>26
払ってるのに電球切れてクモの巣まみれの所はどうすればええんや

27: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:35.77 ID:+38x6Nbfd0909
更新料が一番意味不明

関東だけの悪習ってマジなん?

32: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:47:10.50 ID:5fKsr4tPF0909
>>27
それはわかるやろ
それなきゃお前追い出して次のやつ入れた方がよくなるやん

42: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:49:19.74 ID:iAYPY7hXp0909
>>27
そんかわり関西は敷引きといって
きれいに使っても必ず一定の費用がかかる習慣あるぞ
直近の事は知らんが

291: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:24:16.20 ID:KnlkTGqGd0909
>>42
関東でもなくはないな
敷金償却nヶ月みたいのが最初から設定されてるところ

28: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:46:44.60 ID:5fKsr4tPF0909
礼金って昔貸す側が強かった頃貸してくれてありがとうってお金なのにな
今供給過多なのにいつまでとってんだよクソ

36: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:48:17.31 ID:taAkW+ds00909
礼金1ヶ月分←お、おう
礼金2ヶ月分←強欲すぎて草

37: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:48:22.37 ID:zwXlGQula0909
入居者に中元とか送ってた家主もいたらしい

40: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:48:51.83 ID:MOzEwCDOa0909
管理費ないぶんを家賃に組み込んだら借り主が損するぞ
仲介手数料、更新料は家賃を元にしてるからな

43: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:49:22.61 ID:GWpDvled00909
更新料とかいう立ち退きを迫るシステム

47: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:50:33.16 ID:mmgBsSwqd0909
仲介手数料って法律では貸主と折半しろって決まりなんやっけ
借主が1.1ヵ月分払うとこばっかりやけど

49: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:51:17.87 ID:5fKsr4tPF0909
>>47
そんな決まりはないぞ
貸主と借主から合計で1.1ヶ月分以上取っちゃいけませんよってだけ

51: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:51:24.66 ID:TvZckXKAM0909
>>47
半月分払えばええって判例あるからそれ突きつければええぞ

55: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:52:14.38 ID:5fKsr4tPF0909
>>51
閑散期ならともかく普通の人間が引っ越すような時期にそんなこと言うやつ相手にされないで

50: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:51:18.91 ID:8RbDiIQTa0909
更新料支払拒否して供託した人見たことあるけど
和解金もらって立ち退いとったな

52: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:51:42.97 ID:Fk1Rji+V00909
むしろ金払ってんるんだから出ていく時に向こうが礼金払えや

58: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:52:34.03 ID:1wPfsoK+p0909
敷金←まあしゃーないか…
管理費←いや敷金で賄えや
礼金←これが一番意味不明

59: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:52:58.42 ID:TMRlN3CC00909
更新料払いたくないから2年毎に引っ越すわ

77: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:56:22.88 ID:akhQ7A+r00909
>>59
引っ越し代と入居先の仲介料とかで更新料より多く取られん?

67: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:55:12.35 ID:DvdoOORzr0909
更新料って必要か?
家賃に上乗せとけと思うがな

68: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:55:12.38 ID:DXlwx2sMM0909
退去時に修繕費請求されるのおかしくね?
そのための敷金礼金やろ

71: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:55:41.18 ID:5fKsr4tPF0909
>>68
敷金から払われるやろ……

69: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:55:23.07 ID:+nzIdy35a0909
不動産業界って知識ない人間を騙す仕組みが常態化してるよな
入らなくていい割高の火災保険や意味不明な消毒代とか全く使わない住居サービスとか平気で見積もりに入れて数万取ろうとしてきやがる
こないだ引っ越した時全部断ったったわ

78: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:56:26.89 ID:W10tEJgc00909
>>69
北海道だかでスプレーのガス抜き大爆発で露呈したわな

70: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:55:31.97 ID:JG+dDcK/a0909
管理会社「なんか前より傷が多いから退去前に請求したろw」

79: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:56:29.91 ID:CWjNal5Ga0909
更新料ってマジでなんなん
2年で出て行けって事?

80: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:56:56.40 ID:iAYPY7hXp0909
不動産管理会社いた立場からいうと
敷金は絶対必要だわ、できれば2ヶ月、もっとでもいい
保証会社との契約もマストだわ

82: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:57:43.52 ID:+nzIdy35a0909
更新料ってなんや
関東の文化か?

96: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:00:49.08 ID:MOzEwCDOa0909
>>82
関東の文化やね
2年に1回家賃と同額とられる

122: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:05:06.28 ID:+nzIdy35a0909
>>96
意味わからんな
むしろ長く入ってくれてありがとうのお礼金くらい寄越せよな

83: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:57:45.17 ID:KJkOuX2k00909
別にわからなくてもいいぞ
金払いでトラブる質の悪い客層はこれで除けてるんだ

86: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:58:12.22 ID:akhQ7A+r00909
ワイのせいやないのにたまたま退去時とフロアマットとか壁紙交換が重なって敷金帰ってこんのクソやわ
大家のきまぐれ次第やからな

89: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:58:47.86 ID:CWjNal5Ga0909
定職付いてなかったり家賃滞納するゴミって想像以上におるんやろな

93: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:00:03.89 ID:ztWe/yTB00909
>>89
想像以上におるで
家賃払うより目の前のパチンコや洋服買うばかとかたくさんおるよ

107: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:02:10.46 ID:8RbDiIQTa0909
>>93
なんでもそうやけど、一部のゴミに対する規制強化のせいで一般市民が割食うんやな

90: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:59:27.18 ID:k5G+FoDld0909
管理費はまだ分かるやろ
なお大して廊下の掃除とかしてくれん模様

105: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:02:06.39 ID:MOzEwCDOa0909
>>90
エレベーターやオートロックのある所はそういう費用や
ただのアパートで管理費3千円以上取るところは謎

91: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:59:31.33 ID:redjA/R600909
くそがーー!って思いながらも
退去するときに来たおばちゃんがいい人で
あっはいども・・・・ みたいになってしまった

92: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:59:44.33 ID:+nzIdy35a0909
礼金とかいう概念考えた奴はネクタイ創造したやつと同じ地獄に堕ちろ

94: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:00:25.16 ID:9DcFGjsG00909
対等な契約やのになんで礼金なんて払わなあかんのやろな

101: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:01:38.28 ID:5fKsr4tPF0909
>>94
昔は貸す側が強かったからやろ
未だにその名残で金取る大家はくそやから礼金ある物件は絶対応募せん

123: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:05:10.61 ID:6mFtRNc800909
>>94
不動産屋に聞いたら昔は大家が職の斡旋なんかもしてくれてそのための礼金が今も風習として残っとるとか言ってたわ
真偽は分からんけど

98: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:01:05.98 ID:cHNoEI6lp0909
5年綺麗に使って住んでたところをこの前退去したんやけどクロス張り替えと部屋のハンガーの設備の交換で二万要求されたんやけどこれって正当なん?
ゴネたら連絡来なくなった
はよ敷金返せ

99: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:01:17.00 ID:tPRVoni0d0909
正直不動産って漫画がかなり勉強になるで

103: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 17:01:55.23 ID:M/96D8CX00909
どれもわかるけどさ
昔の飛行機の燃料サーチャージみたいな感じで、総額表示にするべきやわ

44: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 16:49:43.50 ID:8RbDiIQTa0909
原理的にはどこに住もうが借主の勝手なんだけど
実際はそうそう住居を移せないからって足元見やがる




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631173200/

注目記事リンク集