1: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:12:58.15 ID:uoFknDOTp
東京「浅草!(攻撃力900)」
山梨「忍野八海!(攻撃力1400)」
岐阜「白川郷!(攻撃力1300)」
京都「清水寺!(攻撃力2200)」
広島「厳島神社!(攻撃力1900)」
福岡「博多天満宮!(攻撃力600)」
鹿児島「桜島!(攻撃力300)」
静岡「____富士山(攻撃力100000)」
ぶっちゃけこれぐらいの差がある
富士山1つでそれ以外の全観光地叩き潰せるレベルの絶望的な戦力差がある
山梨「忍野八海!(攻撃力1400)」
岐阜「白川郷!(攻撃力1300)」
京都「清水寺!(攻撃力2200)」
広島「厳島神社!(攻撃力1900)」
福岡「博多天満宮!(攻撃力600)」
鹿児島「桜島!(攻撃力300)」
静岡「____富士山(攻撃力100000)」
ぶっちゃけこれぐらいの差がある
富士山1つでそれ以外の全観光地叩き潰せるレベルの絶望的な戦力差がある
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:13:45.82 ID:9SQcCfW5d
宮城に宮島ってあるんか?
45: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:25:51.43 ID:y266RYq90
>>3
松島のことだと思うけど黙っとこうや
松島のことだと思うけど黙っとこうや
4: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:13:55.29 ID:xURssLll0
富士山は山梨やろ
6: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:14:17.50 ID:UTePgtWUp
富士山は日本のものだから
7: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:14:23.62 ID:RnmlA24+0
時計塔攻撃力300定期
8: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:14:38.40 ID:YjzpVMj+0
時計台高過ぎやろ
10: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:15:08.55 ID:rtFDGbcE0
愛知「レゴランド!(攻撃力???)」
12: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:15:20.50 ID:4XJRPN4jp
時計台は北海道の第100位にも入らんぞ
13: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:15:38.48 ID:J3yKph6ha
清水寺は12000くらいありそう
15: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:15:44.98 ID:d8NYHPSF0
東京「東京!(測定不能)」
17: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:16:24.58 ID:/muLT7ja0
時計台よりそのへんのセイコーマートのが攻撃力高そう
18: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:16:26.34 ID:Zw5J+j5Pd
時計台くんのスレ立て
19: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:16:46.17 ID:lW77wUKT0
時計台とか日本三大ガッカリ観光地の一つには入るやろ
20: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:16:47.82 ID:B5ZwZ0M60
一番凄かったの地平線まで続く道路やったわ
21: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:17:12.33 ID:Ni7EBfnhp
東尋坊の攻撃力が最強やぞ
24: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:18:02.29 ID:t3IQe55i0
兼六園800もないやろさ
25: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:18:20.07 ID:IRanUxkA0
北海道「富士山(羊蹄山)」
26: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:18:42.25 ID:ye3BURt9d
時計台もなんJする時代か
29: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:19:48.68 ID:v+3yZYRZ0
浅草寺は花火大会のときだけめちゃくちゃバフかかるからな
31: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:20:53.13 ID:RNtaR4UH0
まだでかいイオンのがワクワクするわ
32: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:21:37.13 ID:nglWjTM+a
時計台(攻撃力800)「行くぞ!」美味しいご飯(攻撃力3000)「おう!」
北海道「合体!!!」(攻撃力2200)
北海道「合体!!!」(攻撃力2200)
34: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:23:18.60 ID:EsysAVMxr
時計台なんかそこらの河原と大差ないわ
35: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:23:49.25 ID:YC2XdsSF0
大阪「USJ!」
奈良「鹿!」
京都「お寺!」
和歌山「南紀白浜ワールド!」
滋賀「琵琶湖!」
兵庫「・・・!・・・?・・・!」
兵庫県さん・・・
奈良「鹿!」
京都「お寺!」
和歌山「南紀白浜ワールド!」
滋賀「琵琶湖!」
兵庫「・・・!・・・?・・・!」
兵庫県さん・・・
44: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:25:39.49 ID:AW9waesIa
>>35
姫路城!
姫路城!
46: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:25:53.91 ID:S6MWPCpL0
>>35
甲子園球場あかんか?
甲子園球場あかんか?
66: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:31:54.62 ID:ngdyBp5gd
>>35
宝塚
宝塚
99: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:45:20.54 ID:xuH8rhYv0
>>35
六甲山!
六甲山!
36: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:23:53.71 ID:EXey7zCqa
時計台ってもう一回行きたいとはならんよな
37: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:23:54.21 ID:pbl50kAu0
ワイ道民やけど、時計台はそんな攻撃力無い。
富良野のラベンダー畑とジンギスカンがおすすめやで。
富良野のラベンダー畑とジンギスカンがおすすめやで。
65: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:31:52.12 ID:elVFxVJs0
>>37
ジンギスカンとちゃんちゃん焼き最高やったわ😋
ジンギスカンとちゃんちゃん焼き最高やったわ😋
39: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:24:38.60 ID:AEajSLhl0
時計台は30でええわ
40: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:24:39.23 ID:J3eKqjm40
はりまや橋「時計台さんまったやってるよ…」
42: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:24:48.51 ID:Nvo60PKSd
函館山の夜景のほうが強い
47: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:25:55.51 ID:AEajSLhl0
時計台よりまだ五稜郭のがマシ
48: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:25:56.91 ID:YxhPd9Oj0
加賀温泉とかいう温泉地の中でも微妙なポジにいる奴 歴史あるし割と面白いのに客がおらん 逆に鬼怒川温泉はなんもねぇくせに外人人気が高すぎや
50: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:27:07.08 ID:2rG3pnOE0
最近おっさん化したから人がごみごみしてるいかにもな観光地より寂れたお寺みたいな場所のが落ち着くからええと感じるようになったわ
54: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:28:19.70 ID:TsftXJhP0
鳥取「砂丘!」
55: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:28:47.25 ID:u1XoRmZq0
時計台とか全国ガッカリ観光名所トップ3に入るだろ
60: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:30:23.92 ID:n/8oy6y/p
時計台の評価低いんは周りのビルのせいやろ
61: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:31:07.93 ID:Pz0TM1yN0
浅草も浅草寺も別におもろくはないぞ
67: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:32:08.72 ID:YxhPd9Oj0
>>61
夜行くと人少ないし飲み歩きしまくりやしで楽しいで
夜行くと人少ないし飲み歩きしまくりやしで楽しいで
62: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:31:09.63 ID:ngdyBp5gd
博多天満宮って初めて聞いたわ
69: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:32:22.48 ID:YxhPd9Oj0
>>62
太宰府天満宮やないの?
太宰府天満宮やないの?
71: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:32:51.05 ID:ngdyBp5gd
>>69
そういうことか
そういうことか
64: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:31:51.28 ID:gxIUCBS+0
時計台(写真)→攻撃力3000
時計台(現地)→攻撃力900
時計台(現地)→攻撃力900
70: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:32:48.24 ID:fiCCLxrS0
富士山って観光名所としての戦闘力低いやろ
74: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:34:52.35 ID:w5k08yTu0
関東どこが有名なのかイマイチ分からん奴ら
神奈川 埼玉 栃木 群馬 茨城
神奈川 埼玉 栃木 群馬 茨城
76: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:35:51.77 ID:tttDHwO+d
>>74
横浜中華街はわかるやろ
横浜中華街はわかるやろ
79: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:36:25.03 ID:u/+M8Qfe0
>>74
流石に日光東照宮ある栃木は
流石に日光東照宮ある栃木は
75: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:35:49.21 ID:u1XoRmZq0
北海道観光で楽しかったの洞爺湖の越後屋だけだわ
78: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:36:22.03 ID:yYNUAFe00
時計台はダメージ計算の時に攻撃力を半分にする効果
82: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:37:04.71 ID:RA+ByreJ0
愛知「......っ...!!」
83: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:37:19.58 ID:pWcAhtKY0
とけい時計台は都会に取り残された古い建物みたいになってる
地上げに抵抗する原住民みたいな感じ
地上げに抵抗する原住民みたいな感じ
85: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:38:10.75 ID:elVFxVJs0
鎌倉小田原箱根
秩父
日光東照宮
草津温泉
ひたち海浜公園筑波山
鴨川シーワールド九十九里浜
関東はようやっとる
秩父
日光東照宮
草津温泉
ひたち海浜公園筑波山
鴨川シーワールド九十九里浜
関東はようやっとる
86: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:38:29.02 ID:Pu3Zx/AVp
時計台の正面のセイコーマート方がええわ
89: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:38:40.72 ID:iRQRcGeH0
この計算なら時計台100あるか怪しいやろ
旧庁舎の方がまだマシや
旧庁舎の方がまだマシや
92: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:40:01.83 ID:84TlBjhca
東京は東京そのものが観光地
94: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:42:03.09 ID:ex1caKSSa
千葉「東京ディズニーランド」←戦闘力53万
97: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:44:21.95 ID:elVFxVJs0
時計台なんかがっかりポイントや
牧場の牛乳とか港町の海鮮が最高や
牧場の牛乳とか港町の海鮮が最高や
98: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:45:02.83 ID:gxIUCBS+0
北海道で食べたホッケが美味すぎたわ当時小学生で魚なんてあんま食わんのにデカいの一匹一人で食ってもうたわ
100: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:45:33.13 ID:9SQcCfW5d
時計台の向かいのマンションの二階に見学ポイントあって草生えた
104: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:47:44.28 ID:BkhTeucmM
時計台は3000もないぞ
3ぐらいのゴミや
3ぐらいのゴミや
108: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:50:35.42 ID:n4Pbdlptd
日本三大がっかり名所😭
札幌 時計台
高知 はりまや橋
長崎 オランダ坂
札幌 時計台
高知 はりまや橋
長崎 オランダ坂
117: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:54:24.84 ID:907+tMvl0
札幌ってそもそも観光地なくね
雪まつりの時期ならともかく大人しく旭山動物園か美瑛町か小樽運河見に行くだけやん
雪まつりの時期ならともかく大人しく旭山動物園か美瑛町か小樽運河見に行くだけやん
123: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:56:15.08 ID:oTKwwQt5d
>>117
羊ケ丘展望台!藻岩山!定山渓温泉!
羊ケ丘展望台!藻岩山!定山渓温泉!
130: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:58:56.41 ID:907+tMvl0
>>123
羊ヶ丘は遠い…
羊ヶ丘は遠い…
121: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:56:04.00 ID:I2UNN0kO0
札幌の時計台より東京の時計台ラーメンの店舗の方がデカイという事実
125: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:56:50.50 ID:1jYOht5up
時計台行ったことあるけど来た人の反応ほんと笑った
つまんないとも言えないあの感じ
つまんないとも言えないあの感じ
126: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:57:13.65 ID:7KbWx0/W0
これもうスレ立てたの時計台やろ
137: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 05:08:11.56 ID:TDd6T2Vn0
時計台は外しょぼい割に中は意外と広いけど別に中に何があるわけでもないぞ
80: 風吹けば名無し 2021/09/20(月) 04:36:32.63 ID:TU3jV7lip
時計台は街並みに同化しすぎてて「ここにあったんかい」ってなる
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632078778/
注目記事リンク集
これ時計台の関係者のステマだろ