1: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:19:41.88 ID:+MkfLyala
常識で考えたら
新幹線は安くて飛行機よりは遅い
飛行機は高くて速くあるべきやん
真逆ってなんやねん
新幹線は安くて飛行機よりは遅い
飛行機は高くて速くあるべきやん
真逆ってなんやねん
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
302: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:57:23.47 ID:sXpb/BUb0
>>1
羽田に出るまでがめんどいわボケが
伊丹から新大阪までが面倒いわボケが
羽田に出るまでがめんどいわボケが
伊丹から新大阪までが面倒いわボケが
2: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:20:35.13 ID:JJw6McBep
意外と飛行機は空港までの移動に時間がかかるぞ
3: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:20:35.43 ID:bZXuPRas0
そもそも新幹線に安い印象はない
6: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:22:06.32 ID:+MkfLyala
>>3
でもわざわざ飛行機乗るよりは安いと思うやん感覚的に
でもわざわざ飛行機乗るよりは安いと思うやん感覚的に
4: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:21:26.86 ID:+MkfLyala
詳しく書くと
新幹線の東京-新大阪間は割引使っても1万円切ることはない
時間は2時間40分程度
出発直前に乗っても大丈夫で楽
飛行機の羽田-関空間はLCCかつ早期割引なら時期によっては6千円台で乗れる
空港から中心部に向かう電車賃含めても金額的には圧勝
飛行時間は短くても搭乗手続きやら面倒で空港からの移動含めて3時間以上必要
新幹線の東京-新大阪間は割引使っても1万円切ることはない
時間は2時間40分程度
出発直前に乗っても大丈夫で楽
飛行機の羽田-関空間はLCCかつ早期割引なら時期によっては6千円台で乗れる
空港から中心部に向かう電車賃含めても金額的には圧勝
飛行時間は短くても搭乗手続きやら面倒で空港からの移動含めて3時間以上必要
11: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:23:21.99 ID:3nj5NgVD0
>>4
3時間もいらねーよ
3時間もいらねーよ
51: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:29:29.88 ID:+MkfLyala
>>11
荷物検査や搭乗手続き 1時間前がセオリー
フライト 1時間半
空港からの移動 30分
こんなもんやろ
荷物検査や搭乗手続き 1時間前がセオリー
フライト 1時間半
空港からの移動 30分
こんなもんやろ
79: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:33:24.13 ID:3nj5NgVD0
>>51
羽田~伊丹ならこんなもんだろ
荷物検査や搭乗手続き 20分前
フライト 1時間10分
空港からの移動 30分
羽田~伊丹ならこんなもんだろ
荷物検査や搭乗手続き 20分前
フライト 1時間10分
空港からの移動 30分
191: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:46:54.74 ID:gszmlGQmd
>>51
なんで羽田までの時間抜かすんですか?
なんで羽田までの時間抜かすんですか?
5: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:21:54.26 ID:3h/q3UgQ0
空港近くにレンタカーあれば問題ないわ
7: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:22:18.56 ID:VIRrp/FV0
空港までの移動時間考えたら新幹線も強い
8: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:22:40.72 ID:YnNzXIbwa
空港まで行くのが面倒だしチケット取るのも面倒だし万が一乗れなかったら終わりだし、乗ってからも色々面倒やん
16: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:23:53.51 ID:+MkfLyala
>>8
でも節約の為なら飛行機有利やねん
でも節約の為なら飛行機有利やねん
9: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:22:52.99 ID:6g1HriXV0
東京駅に飛行機が着陸できたら認めるわ
12: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:23:32.86 ID:MVwD46uAd
搭乗手続きがめんどい
15: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:23:50.91 ID:6JV2CJje0
関空から梅田あたりが遠いよな
17: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:24:03.09 ID:0f+aleInd
LCCって安全性はどうなん?
225: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:50:18.99 ID:APST3EK20
>>17
退役空軍パイロットが操縦してたりする
退役空軍パイロットが操縦してたりする
18: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:24:04.28 ID:YnNzXIbwa
新幹線はとりあえず東京駅まで行ってサクッと乗れるのが強い
59: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:30:06.79 ID:+MkfLyala
>>18
当日買えちゃうのが楽よね
当日買えちゃうのが楽よね
20: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:24:22.29 ID:EnbFR8L90
空港まで行って荷物検査すると結構時間かかるぞ
21: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:24:26.78 ID:WaL1firGp
目的地次第やけど飛行機のが結局時間かかるのがな
24: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:25:07.41 ID:3f9SLxFx0
空港のアクセスが悪いねんな
25: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:25:12.50 ID:Jf66eBFKd
空港までの運賃と時間考えたら新幹線や
空港やと早めに行かんとあかんし
空港やと早めに行かんとあかんし
26: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:25:17.04 ID:MVwD46uAd
関空は第二ターミナルまで行くのがだるいのと離陸するまでどんだけかかんねんてくらい地上を走りよる
34: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:26:58.91 ID:3h/q3UgQ0
>>26
成田も同じや
離陸まで30分近くかかることもある
成田も同じや
離陸まで30分近くかかることもある
29: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:26:13.25 ID:a1nVRThK0
福岡や札幌から東京なら飛行機だけど大阪から東京なら新幹線のほうが利便性良いし別におかしくないやろ
31: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:26:21.73 ID:A4HeJJPtp
飛行機の方が安いやろそら
レール代土地代いらんやん
レール代土地代いらんやん
32: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:26:41.67 ID:2QXTqxdR0
羽田空港まで行くのも面倒だし伊丹から新大阪行くのも面倒
品川から新大阪までサクッといける新幹線の方が楽だわ
品川から新大阪までサクッといける新幹線の方が楽だわ
35: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:27:03.08 ID:QY4ckgJw0
ワイ東京名古屋飛行機で移動してるで
飛行機9000円電車2000円で新幹線より安いんや
飛行機9000円電車2000円で新幹線より安いんや
38: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:27:31.32 ID:MTtLCezeM
新幹線は乗り過ごしてもいいのが助かる
寄り道も可能だし
寄り道も可能だし
39: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:27:45.11 ID:rvYNAHy4r
観光とかで大阪の街の中に用事があるなら新幹線一択だよな
逆に出張でレンタカー借りていいなら関空で構わん
逆に出張でレンタカー借りていいなら関空で構わん
41: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:27:53.46 ID:Ydbp1HNJd
思い立って行く事が出来る新幹線最強やわ
42: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:28:00.57 ID:+OyNj6WP0
拘束時間、自由度、柔軟性を考えると新幹線の方が楽なのよな…
旅行ならLCCでいいんだけどね
旅行ならLCCでいいんだけどね
43: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:28:01.76 ID:3h/q3UgQ0
まあ快適さも手続きの手軽さも新幹線が圧倒よな
49: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:29:23.95 ID:47BT03Z10
>>43
今は飛行機は直前のサーモカメラで万が一引っかかったら乗ることすらできへん
新幹線で行けるところなら新幹線一択やね
今は飛行機は直前のサーモカメラで万が一引っかかったら乗ることすらできへん
新幹線で行けるところなら新幹線一択やね
45: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:28:14.04 ID:6JV2CJje0
関空第2ターミナル行ってみ?悲しい気分になるで
62: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:30:29.91 ID:a1nVRThK0
>>45
国際線ガラガラやしな
国際線ガラガラやしな
77: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:33:09.78 ID:y6hxg7RtM
>>45
あそこ行くのめんどいからなるべくジェットスターやわ
あそこ行くのめんどいからなるべくジェットスターやわ
48: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:29:23.47 ID:iCdixO/v0
関空が片道1500円ぐらいするから大体の割引が帳消しになる
53: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:29:36.76 ID:UU0pLLmC0
空港のテン↑テン↓テン↑テーン↑↑↑ってチャイム聞くだけでテンション上がるからええねん
65: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:31:10.41 ID:zu5D9mZ10
>>53
成田のチャイム好きや
成田のチャイム好きや
58: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:30:01.86 ID:zu5D9mZ10
東京駅大阪駅間で比べたら時間でどう頑張っても勝てないわね
時間も何も縛られずただ格安したい学生ならええと思う18きっぷも使い物にならなくなったし
時間も何も縛られずただ格安したい学生ならええと思う18きっぷも使い物にならなくなったし
60: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:30:06.92 ID:qpwg8bzhM
大阪や名古屋あたりからなら新幹線、それより以北なら飛行機って感じかあ
86: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:33:56.64 ID:+MkfLyala
>>60
そこはコスパ的にも優秀
近鉄特急も勝負にならん
そこはコスパ的にも優秀
近鉄特急も勝負にならん
63: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:30:55.54 ID:opVHVN1rM
LCC専用ターミナルの貧民感あふれる感じ好き
69: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:31:33.09 ID:V8DRLuSL0
新幹線は逃しても次が5分10分で来るのが大きいわ
72: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:32:10.73 ID:ZMnT6oZq0
新幹線のAmbitions Japanのメロディー聞くと
さあ旅行だって気分になる
さあ旅行だって気分になる
76: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:33:07.78 ID:9X+WbeUiM
>>72
何かセンチな気分になるわ
何かセンチな気分になるわ
85: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:33:54.81 ID:2vSJhp/b0
飛行機高い、新幹線安い
っていう常識はどこにあったの?
っていう常識はどこにあったの?
100: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:35:59.05 ID:+MkfLyala
>>85
お空飛ぶ時点で大層なことやし
新幹線は在来線の強化版って感じやん
お空飛ぶ時点で大層なことやし
新幹線は在来線の強化版って感じやん
108: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:38:13.40 ID:a1nVRThK0
>>100
ワイの祖父もこんな考えで生涯飛行機乗ってないわ
年寄からしたらそうなるのかも
ワイの祖父もこんな考えで生涯飛行機乗ってないわ
年寄からしたらそうなるのかも
90: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:34:38.91 ID:soKJsoLj0
飛行機の時間に追われる感覚が嫌
97: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:35:45.90 ID:wMCawzfz0
飛行機は怖いから安くて当然
高いかね払う奴は馬鹿
高いかね払う奴は馬鹿
98: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:35:52.53 ID:Zo/yyaPL0
客少ないからやっぱ飛ばすのやーめたを食らったらもう信用度ゼロやで
113: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:38:40.90 ID:LtqfP9NJd
大阪仙台に旅行しようと思うんやが飛行機のほうがええんかな
127: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:39:59.46 ID:bZXuPRas0
>>113
時間も値段も飛行機の方が断然いいやろ
時間も値段も飛行機の方が断然いいやろ
117: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:39:00.95 ID:L9TbfFgC0
乗った瞬間リラックスできることを考えたら新幹線の方が楽
118: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:39:02.12 ID:t8Z/K0vd0
新幹線EX予約使えば安く乗れるしな
120: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:39:21.98 ID:LtqfP9NJd
>>118
エクスプレス会員なったけどめっちゃええわ
エクスプレス会員なったけどめっちゃええわ
126: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:39:48.72 ID:2rTHhoHG0
茨城空港って北東京空港とかに改名したら流行ると思う
130: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:40:15.10 ID:L9TbfFgC0
>>126
中国のLCCがそんな案内してたな
中国のLCCがそんな案内してたな
138: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:40:44.32 ID:6JV2CJje0
LCC「4000円くらいやで~!」
ワイ「買おう!」
LCC「支払手数料とか混みで6500円な!w」
ワイ「買おう!」
LCC「支払手数料とか混みで6500円な!w」
141: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:41:29.13 ID:a1nVRThK0
>>138
やっぱスカイマークよ
でもLCCではないんやっけ
やっぱスカイマークよ
でもLCCではないんやっけ
149: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:42:12.37 ID:6JV2CJje0
>>141
スカイマークとかソラシドとかAirdoとかなんて呼べばええんやろな
スカイマークとかソラシドとかAirdoとかなんて呼べばええんやろな
164: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:05.13 ID:zu5D9mZ10
>>149
JALがフラグシップで他はフルサービスでええんちゃうかな
JALがフラグシップで他はフルサービスでええんちゃうかな
169: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:37.47 ID:tOqq7qRr0
>>149
スターフライヤーってMCCって部類らしいからそれちゃうかな
スターフライヤーってMCCって部類らしいからそれちゃうかな
161: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:43:48.07 ID:6T2thu370
待ち時間考えたら時間的には新幹線のがちょっと早いわ
166: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:17.06 ID:IjMxam97d
兵庫県から東北行こうと思ったら神戸空港から飛行機がベストなんか
179: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:45:36.71 ID:6VzmOFqDa
>>166
仙台が1日2便、青森花巻が1日1便しかないぞ
仙台が1日2便、青森花巻が1日1便しかないぞ
190: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:46:52.84 ID:+MkfLyala
>>166
東京まで行って東北新幹線に乗り換えやからな
新幹線好きなら別にありなルートやけど
東京まで行って東北新幹線に乗り換えやからな
新幹線好きなら別にありなルートやけど
200: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:47:45.03 ID:IjMxam97d
>>190
流石に4時間超えはね…
流石に4時間超えはね…
167: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:26.92 ID:4+888I47M
関係ないけど伊丹って結構利権よな
JALANA独占でLCCどころかスカイマークすら入れてもらえへんし
JALANA独占でLCCどころかスカイマークすら入れてもらえへんし
176: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:45:25.49 ID:oFbK5qnW0
>>167
所詮小さい空港やからな需要の割にキャパ全然ないから
所詮小さい空港やからな需要の割にキャパ全然ないから
168: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:36.14 ID:6T2thu370
LCC人間本体以外は全て課金要素やから
172: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:44:55.19 ID:+MkfLyala
寝台特急っていうワイルドカードもあるけど気軽には買えない上に高額
あれはレジャーや
あれはレジャーや
180: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:45:55.03 ID:gJAVMUBm0
>>172
絶滅危惧種やろ
絶滅危惧種やろ
182: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:46:12.62 ID:My69Hbmr0
>>172
実はノビノビ座席なら新幹線より安いんやで
実はノビノビ座席なら新幹線より安いんやで
197: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:47:34.36 ID:7Nonudxb0
>>172
新幹線とそんな値段変わらんしワクワク感は大好き
新幹線とそんな値段変わらんしワクワク感は大好き
175: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 10:45:20.42 ID:3a4N8Vuq0
羽田行くまでが遠いし金かかる定期
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632705581/
注目記事リンク集
繁忙期は当たり前のように値上げするし
コロナで新幹線は減便したとはいえかなりの本数を維持してたけど飛行機は舐めてるの?公共交通ヅラしないで欲しい