1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:08:35.952 ID:upJO28tv0
やるべきことを教えてくれ
hikkoshi_goaisatsu

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:09:10.775 ID:iIYz4qql0
今どの段階なんだよ?
これから引越し先探すのか?
もう引越したのか?

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:16:27.415 ID:upJO28tv0
>>3
まだこれからだ!

7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:10:38.355 ID:OeCBACda0
取り敢えず百均で必要だと思うもの買う
ドラム式の乾燥機付き洗濯機は必須
自炊なんて出来ないんだから
電子レンジがメイン
カーテンはちゃんと寸法図ってから買え

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:11:04.035 ID:EKPZGuyUa
何年住むつもり?

そこからだよ

14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:14:54.749 ID:EKPZGuyUa
壁の片方はコンクリートじゃなくて石膏ボードだから

画鋲やつっかえ棒を使うなよ

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:16:26.467 ID:EKPZGuyUa
■○□部屋□○□部屋□○■

■コンクリート
□石膏ボード
○断熱材兼防音剤

一応 建築の常識として

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:17:06.652 ID:EKPZGuyUa
>>15
1k 1ルームな

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:17:39.747 ID:upJO28tv0
角部屋のほうがいいよな!!?

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:18:03.372 ID:EKPZGuyUa
>>18
角部屋は夏は暑いし冬は冷たいよ

音だけだよ

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:18:56.836 ID:4JszSvxd0
調理器具は買うな
炊飯器もいらない
電子レンジは必要

真面目に1人暮らしはこれは徹底して置け
ただ女が出来ると謎に調理器具系は増えるから用心して置け

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:19:06.707 ID:EKPZGuyUa
一人暮らしなら

第1に考えるべきは「キッチンをどうするか?」な

自炊なんかやろうと思えば1年で習得できる

23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:19:53.262 ID:EKPZGuyUa
エアコンは備え付けはヤバいので買うようにしろ

3年で元が取れるので

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:20:41.410 ID:4JszSvxd0
1人暮らしだと自炊は一番高くつくって既に研究結果で出ちゃってる

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:26.764 ID:c5HSenINd
>>24
下手すぎない?毎食つくってる?

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:20:52.316 ID:EKPZGuyUa
最初は照明と寝具と洗濯機だけ買って

1ヶ月それで暮らして足りないと思ったのを買い足してくのがおすすめかな!

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:22:02.478 ID:upJO28tv0
ドラム式の洗濯機たけぇよ!

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:23:12.855 ID:OeCBACda0
>>27
これをケチるとケチらないとで生活が大きく変わる
乾燥機はそれだけ人生の時間短縮になる

75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:04:32.920 ID:m81KFIy8d
>>27
ドラム式は無駄
乾燥機だけ別で買え
2万で買える

77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:05:57.635 ID:EKPZGuyUa
>>75
部屋に紐かけて除湿機のがよくね?

78: 【B:78 W:57 H:88 (A cup) 154 cm age:20】 【ぴょん吉】 2021/10/01(金) 23:07:52.175 ID:dVnfRPIA0
>>77
正解

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:22:56.865 ID:EKPZGuyUa
1階と屋上はやめとけ

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:15.073 ID:upJO28tv0
>>29
屋上はやべぇだろ

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:39.815 ID:EKPZGuyUa
>>33
屋上あるんだわだまに

31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:23:26.006 ID:sANlgYJcd
おいおい一番楽しい時期だな
内見するとき壁殴りまくれよ

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:06.543 ID:EKPZGuyUa
契約する前に
隣に住んでるやつの調査をしてから

「今度越してこようと思ってますがどうでしょう?」と契約前に声をかけ事前調査をすること

で、引っ越してきたら高級肉だ

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:40.107 ID:upJO28tv0
なんなんだよ高級肉って

37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:24:54.921 ID:OeCBACda0
内見は雨の日に行けよ

40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:26:01.487 ID:i3BUudMW0
引っ越し前にやるべきことなんて特にないよ
引っ越してから不便だと思ったら一つずつ解消していけばいい

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:26:27.749 ID:EKPZGuyUa
>>40
隣人の調査は契約前にしとけ!

即決はするな

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:28:01.175 ID:QjQew6rL0
家賃と電気ガス水道料金は早々に引き落としかクレカ払いにしておけ
落ち着いたタイミングでやろうとか思ってると面倒くさいぞ

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:29:32.441 ID:upJO28tv0
>>43
おけ

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:28:40.698 ID:EKPZGuyUa
あとは何かあるかな?


んー
あとは最低限、住民の民度をはかる体で1階のポスト周辺と駐輪場は見とけ

52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:34:42.584 ID:+5YXhKy+0
オートロックは必須

53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:34:47.026 ID:EKPZGuyUa
外付け洗濯機なら
ホームセンターでポリカーボネートの板買って紐で縛っとけば問題は無い


契約時に必ずして欲しいことがある
「30日間の本契約の猶予期間をもうけ1ヶ月間湯沸かしと住民調査をさせてもらう事。」(だいたい家賃+5万で引き受けてくれるからやっとけ!)

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:36:32.560 ID:EKPZGuyUa
内覧の時に

1.トイレの蓋は開けてカビ、黒ずみチェック
2.水平器を持って行って部屋の傾きチェック(ビー玉でも可能)
3.あとなにがあるかな?

55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:37:11.020 ID:QjQew6rL0
家を選ぶときは隣人をある程度調べたほうがいい
赤ん坊と外国人が近くに居るようなら絶対に避けろ

56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:38:36.126 ID:EKPZGuyUa
内覧日に新聞の日付と担当者を映してから部屋の隅々を撮る事

これで
敷金の節約になる

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:39:21.477 ID:EKPZGuyUa
>>56
動画が尚良し

スマホじゃなく10万のビデオカメラ位は欲しいところ

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:40:10.261 ID:kjTCXXS/0
トイレのドアは絶対に閉めたらダメやぞ

60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:40:43.351 ID:EKPZGuyUa
>>58
それはあるな

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:47:49.139 ID:tzvNTRay0
>>58
なぜ

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:49:03.092 ID:EKPZGuyUa
>>66
地震が来て部屋のがドアの前に来たら?

とか

まぁゴミ部屋なんだろうね
で、ゴミが倒れ落ちてきてドアを塞ぐ的な

70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:54:23.238 ID:QjQew6rL0
>>66
携帯持たずにトイレに入ったときに鍵が壊れて中に閉じ込められたら、助けを呼べずに死ぬ
これは風呂場も同じ

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:54:43.558 ID:EKPZGuyUa
>>70
カギは錆びるよね

59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:40:26.593 ID:EKPZGuyUa
ベランダの柵は体重かけること

最近のマンションさんは溶接ではなくビス止めが多いので怖いのよ

61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:43:52.530 ID:EKPZGuyUa
あと

ユニットバスの上にある凹みを押すと上になにかおけるところがあるので

内覧の時にでも見とけ

62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:44:12.746 ID:EKPZGuyUa
>>61
俺の時はネズミが巣作ってたわ

64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:45:44.691 ID:upJO28tv0
わかった(´・ω・`)👍

65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:46:44.006 ID:EKPZGuyUa
>>64
頑張れよ!

68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:50:50.538 ID:EKPZGuyUa
まぁ
風呂場やトイレで鍵が壊れたら
中からじゃ外出れないからな

1度経験したことあるけど
契約時に鍵付き取っ手を外して単純な引き戸にしてるわ

69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:53:49.617 ID:EKPZGuyUa
あー

あと
部屋に断熱材があるかどうかの確認できる手段が一つだけあるよ

それは
エアコンの吸気口の中を見てみることな
断熱材がなければ石膏ボードだけで
断熱材があれば断熱材がある

これ
建築のボード屋、内装屋、電気屋の常識

72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 22:58:15.006 ID:EKPZGuyUa
あと

携帯の電話帳に
名前じゃなく「親」って書いて電話番号を登録すること

あと
入れといた方がいい登録番号に
「緊急 警察」
「緊急 消防」
「緊急 救急」
「緊急 大家(賃貸会社でも可)」
「緊急 家 水道」
「緊急 家 ガス」

って書いといたのを登録するといいよ

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:00:24.795 ID:EKPZGuyUa
あと

電話番号の登録だと
ネットが使えなくなった時用に
「非常用」で色々列挙してると心強いよ

74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:02:30.575 ID:EKPZGuyUa
「非常用 フードバンク」
「非常用 炊き出し」
「非常用 旅館」←都市が崩壊して他都市に移住した時に使う予約表みたいなもの

79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:08:50.231 ID:EKPZGuyUa
あと

窃盗に入られた時ように

目立つリビング机の上に小銭の束を置いとけ

入ったやつは物探りせずに小銭持って出てってくれる率が高まる

あと、小銭が目の前にあるので安心感が違う

500円玉を最低6枚は置いてジャラ銭を数個的な

80: 【B:89 W:88 H:82 (D cup) 152 cm age:40】 【ぴょん吉】 2021/10/01(金) 23:10:41.978 ID:dVnfRPIA0
電子レンジと冷凍冷蔵庫は、自炊(コンロを使った料理)しなくても有った方が良い

81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/01(金) 23:11:50.483 ID:luFfjLye0
あっという間に物が増えるから買う時はだいぶ悩んでからにしろ




ソース:https://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633093715/

注目記事リンク集