1: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:16:57.43 ID:EJMz5JmyM
また、ECOボトル導入に合わせ、大型サイズの容量を、最後までおいしく飲み切れる最適な容量として、740gペットボトルへ一新している。
これは、単身者や二人世帯の増加による世帯人数の減少や、ライフスタイルの変化に合わせたものという。調査によれば、野菜飲料の飲用者は50~60代の中高年層が多く、3~4日間で飲む量は平均718ml。
お客様相談室には昨年、開栓後の野菜飲料の賞味期限に関して100件を超える問い合わせがあり、既存の930mlを飲み切れないという声が多いという。
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/10/2021-1020-1127-16.html![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:17:54.95 ID:QLDl2Rn7M
サイズアップしろという声は届かないのに?🥺
12: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:19:42.31 ID:cKfDRlfvM
で、価格は?
8: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:18:27.58 ID:xnffbg2Ca
なら価格下げろよ?
10: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:19:25.99 ID:62c5D4Y7a
>>8
新しいボトル作ったコスト分上乗せどん!!🤗
新しいボトル作ったコスト分上乗せどん!!🤗
13: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:20:22.96 ID:E0APsyyx0
安くなった?
15: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:20:44.72 ID:62c5D4Y7a
一々そんな御託書かんでエエのにな
カゴメなんかも量減ってて同じくらいの大きさやん
せやから他社と同じくらいにしましたってだけのことやん
カゴメなんかも量減ってて同じくらいの大きさやん
せやから他社と同じくらいにしましたってだけのことやん
17: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:21:16.83 ID:PC4WAHNc0
訳分からん理由こねて内容量を減らしただけの商品は軒並み売上下がってんだからいい加減学べや
18: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:21:31.67 ID:nXzsR/ma0
値段はそのまま?
なら買わんけど?
なら買わんけど?
19: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:21:36.92 ID:sii5CVx70
最後まで飲み切れる購買層より飲めない奴が苦情入れるからそっちに寄せてくってすごい会社やね
22: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:21:52.53 ID:IA0hkhgq0
値段が安くなったなら別にええやろ
飲みたい奴は2本買えばええだけの話やん
飲みたい奴は2本買えばええだけの話やん
23: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:21:53.81 ID:hd8SVC8Fx
鶴瓶の影に隠れて麦茶以外をコッソリ量減らす伊藤園
24: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:22:02.12 ID:tCzPGmalM
なんで既存の野菜ジュースを小さくするの?
小さいのがいいマイノリティのための新商品用意したらいいじゃん
小さいのがいいマイノリティのための新商品用意したらいいじゃん
26: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:22:27.64 ID:66kVNYXld
またエア消費者の声だよ
30: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:23:39.19 ID:jwVctsRb0
そんな声ない定期
34: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:24:15.68 ID:1fipDk7o0
>>30
あるぞ
社内やけど
あるぞ
社内やけど
31: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:23:49.16 ID:JKniKjLw0
そりゃ不満は無い奴は声をあげんからな
これ今度はサイズダウンの苦情をみんなで送りまくったらどうなるんやろか
これ今度はサイズダウンの苦情をみんなで送りまくったらどうなるんやろか
32: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:23:57.67 ID:IZdvuiGwd
クソみたいな言い訳しないで正直に原料高騰って書いた方がイメージいいやろ
35: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:24:17.78 ID:Y60sy7T7M
大企業が消費者に責任擦り付けは見苦しい
38: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:24:57.03 ID:yU93FGkY0
900mlの牛乳が叩かれてたけど正直ワイにはちょうどいい
43: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:25:56.04 ID:62c5D4Y7a
コストの都合なのを正直に書けばエエのにな
44: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:26:15.84 ID:QYlLTCMyd
飲みきれるという声にお応えしろや
45: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:26:48.58 ID:1hkRVH7D0
食品メーカーは大体どこもそんなもん。
46: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:26:48.77 ID:dnRJXYvQM
伊藤園「充実野菜」大型サイズ大刷新、環境配慮のECOボトル導入、他の野菜飲料でも順次
充実野菜だけじゃないぞ
震えて眠れ
充実野菜だけじゃないぞ
震えて眠れ
64: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:28:52.31 ID:62c5D4Y7a
>>46
1日分の野菜ここやっけ?
紙パックの買ってるけどそれも変えられたら最悪やな
1日分の野菜ここやっけ?
紙パックの買ってるけどそれも変えられたら最悪やな
50: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:27:25.56 ID:fiGpLyVyM
KAGOMEに切り替えていくか
70: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:29:27.22 ID:62c5D4Y7a
>>50
なお真っ先に減量させてる模様
なお真っ先に減量させてる模様
51: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:27:34.45 ID:AR6pKbjGd
こういう消費者のためにやってあげるんだぞアピールするゴミ企業は絶対に買わん
まあ元々買ってないけど
まあ元々買ってないけど
52: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:27:40.88 ID:62c5D4Y7a
最近コカ・コーラも700ミリのペットボトル飲料出しとるけどあれもあれで中途半端すぎるわ小さいのはエエかもしれんが700も飲むようなら1.5の買うやろ普通
56: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:28:10.73 ID:84Ci7XPJ0
もちろん値段は下がるんやろなぁ
57: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:28:18.37 ID:QZpOgvTAd
エコ言うならまずプラスチックボトル辞めろよ
59: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:28:29.09 ID:CHZtMoWJa
日本人の購買力が本格的に終わってきとる
LAWSONの200円弁当とかあれが売れるのはやばい
LAWSONの200円弁当とかあれが売れるのはやばい
60: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:28:32.74 ID:iXRT5y1qa
あんま関係ないけどコカコーラの500mlペット廃止して700ml&350mlに変更したのは結果的に良かったな
スーパーだと700mlが意外と安い
スーパーだと700mlが意外と安い
82: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:30:50.14 ID:62c5D4Y7a
>>60
え、500廃止したんか
せやから紅茶花伝とか小さくなってたんやな
物足りないわ小さいと
え、500廃止したんか
せやから紅茶花伝とか小さくなってたんやな
物足りないわ小さいと
99: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:33:19.09 ID:iXRT5y1qa
>>82
ほとんどのスーパーやドラッグストアではコカコーラの500ml廃止したはず
コンビニや自販機では継続
ほとんどのスーパーやドラッグストアではコカコーラの500ml廃止したはず
コンビニや自販機では継続
69: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:29:17.71 ID:59iVDk44p
こんな娑婆い理由が通ると思ってる企画部ほんまなんなんや
みんなドロリッチになるで
みんなドロリッチになるで
74: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:29:55.87 ID:lr9jsfrp0
こういう理由を消費者のせいにしはじめるとその商品は終わるよな
75: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:30:04.06 ID:HEo2+Vfvd
また製品買わない会社が増えちまった
76: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:30:06.81 ID:IAvtJMR30
10年後には350ml,700mlが標準サイズになってそうやな
93: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:32:12.00 ID:62c5D4Y7a
>>76
1リットルや2リットル消えたらつれえわ
1リットルや2リットル消えたらつれえわ
108: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:33:54.80 ID:IAvtJMR30
>>93
ただですら900mlに移行し始めてる時代や
震えろ
ただですら900mlに移行し始めてる時代や
震えろ
120: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:35:13.73 ID:62c5D4Y7a
>>108
1リットルの何がアカンのや
もう飲み物は水しか飲めねえわ
1リットルの何がアカンのや
もう飲み物は水しか飲めねえわ
79: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:30:20.12 ID:gG2zIg8Xr
飲みきったやつが飲み切れました!って電話しないのが悪い
87: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:31:27.15 ID:g/Sa5OEBa
>>79
想像したら草
想像したら草
101: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:33:20.12 ID:7l7maSWYp
素直に値上げしますって言えばいいのに
ヘイト買うだけだぞ
ほんまアホ
ヘイト買うだけだぞ
ほんまアホ
124: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:35:40.81 ID:R0uWvaK50
値段をちゃんと下げているのであれば
137: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:37:47.62 ID:E0APsyyx0
別に正直にヤバいから値上げするで!って言ってくれればええのに…
そんなにワイらを信用してないんか?
そんなにワイらを信用してないんか?
194: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:42:55.47 ID:4Q9pcyoC0
値段に全く触れていないのがもう笑える
202: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:44:02.11 ID:V4zL1Cey0
>>194
どうなんやろな
まあ触れてないなら据え置きか
どうなんやろな
まあ触れてないなら据え置きか
200: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:43:43.65 ID:Wp7TnQvS0
声なき声を聞きすぎでは?
201: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:43:59.53 ID:uhSVC/hW0
値上げの責任をユーザーに押し付けるスタイルの不快感
221: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:46:10.27 ID:DwLZCm8f0
なんかYouTubeでたい焼きのあんこ減らします!ごめんなさい!
って素直に書いたら売り上げ伸びたっての見たけど他の会社も見習ってる言い訳せずに正直に言えよ
って素直に書いたら売り上げ伸びたっての見たけど他の会社も見習ってる言い訳せずに正直に言えよ
224: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:46:13.90 ID:b6hCeY2Zd
原料費上がったので値上げしますでええやん
なんで嘘つくねん
なんで嘘つくねん
233: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:47:24.41 ID:m24QQKR2p
冷蔵庫入れとくようなタイプで飲みきれないの声って意味が分からんのやが
239: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:48:25.41 ID:7+cDgfyup
カゴメのトマトジュースの話やけど、一日200mlが目安言うてんのに
内容量720mlってどういう事やねん
内容量720mlってどういう事やねん
242: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:49:14.67 ID:62c5D4Y7a
>>239
こういうの意味不明だよな
こういうの意味不明だよな
240: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:49:11.92 ID:Mct041IpM
100件を超える問い合わせって飲みきれるやつは問い合わせしねーぞ
248: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:50:15.80 ID:tPjekop50
いつも思うんやけど値上げしてそのままの大きさはあかんのか
255: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:51:21.80 ID:y/QX+qNV0
>>248
それが失敗したからシュリンクフレーションが流行っとるんやろ
結局消費者もフィーリングで手に取るからな
それが失敗したからシュリンクフレーションが流行っとるんやろ
結局消費者もフィーリングで手に取るからな
257: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:51:29.78 ID:V4zL1Cey0
>>248
これより明らかに売れなくなるんやろな
戦略上の理由言うことやな
これより明らかに売れなくなるんやろな
戦略上の理由言うことやな
274: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:53:33.33 ID:5PQmMXQa0
そんなしょうもないことを相談するバカが年間100人もいることにびっくりするわ
283: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:54:23.63 ID:m24QQKR2p
>>274
老人は毎日暇やからな
老人は毎日暇やからな
306: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:56:56.30 ID:bCEXnwe70
値上げしましたって言えば納得するのになんでつまらん言い訳してい舞うのか
307: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 00:57:05.66 ID:lBwk0cIx0
結局何もかも高くなって麦茶で腹を満たすだけになったわ
サンキュー鶴瓶
サンキュー鶴瓶
379: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 01:08:43.17 ID:2QIfu3GJ0
こういうクソな言い訳したところは終わりやで
素直に儲けたいので減量します言う方がまし
素直に儲けたいので減量します言う方がまし
397: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 01:11:55.47 ID:BWQbygr10
こういう言い訳すると余計炎上するだけやろ
実質値上げ含めた値上げするなら言い訳せずはっきり言え
実質値上げ含めた値上げするなら言い訳せずはっきり言え
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634743017/
注目記事リンク集