1: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:09:35.32 ID:UMeSD9+30
真面目に
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:10:11.30 ID:MXyjDho00
日本の将来関係ないしな
5: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:10:21.54 ID:Uw7rvcE/0
シルバー民主主義とはよう言ったもんや
13: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:12:19.21 ID:UMeSD9+30
ワイはとりあえず若いやつに入れた
8: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:11:01.10 ID:HTsGhlQG0
死ぬまで権力ほしいんよ😁
12: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:12:09.53 ID:Ak2PDP230
そもそもなんで政治家が先生って呼ばれてんだろうな
あいつら人になんも教えられねーだろ
あいつら人になんも教えられねーだろ
15: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:12:42.29 ID:UMeSD9+30
>>12
これな
これな
14: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:12:27.48 ID:qr3QHYeu0
じゃあイッチが立候補すればええやん
16: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:13:10.37 ID:UMeSD9+30
>>14
金かかるよね
つまりアイドルや芸能人じゃなきゃ素人は土俵に上がれない
金かかるよね
つまりアイドルや芸能人じゃなきゃ素人は土俵に上がれない
17: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:13:13.97 ID:tRnSWzfc0
共産党が若いやつら出してるぞ
20: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:13:45.38 ID:y/EJUo9D0
今の時代を作れるのは今を生きてる人間だけ定期
24: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:14:27.77 ID:avfNcTYH0
でも40未満は経験浅いからダメダメよ
一般企業でも同じ
一般企業でも同じ
26: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:14:58.85 ID:UMeSD9+30
>>24
それは無能やろ
有能なら30で独立企業しとるわ
それは無能やろ
有能なら30で独立企業しとるわ
28: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:15:14.80 ID:cRwTFwnW0
50は欲しくない?40と50中心でいいわ
29: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:15:20.18 ID:iyVszZfia
働き盛りが国会で居眠りせんで済む
30: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:15:42.71 ID:UMeSD9+30
年功序列とかいらねんだわ
環境をしらない
ITしらない
こんなやつらが大臣とかなってるしなそもそも
環境をしらない
ITしらない
こんなやつらが大臣とかなってるしなそもそも
34: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:16:24.05 ID:6gitpcDAd
50、60なんてまだまだひよっこよ
41: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:17:41.34 ID:k+RMBD4eM
>>34
農協の青年会でやってくれ
農協の青年会でやってくれ
35: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:16:29.13 ID:UMeSD9+30
市議とかも居眠りとか終わってんだろ
会社の会議で堂々と居眠りや他ごとしてるやついるか
いたとしてもおわってるだろその会社
会社の会議で堂々と居眠りや他ごとしてるやついるか
いたとしてもおわってるだろその会社
47: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:24.77 ID:RFlplXz70
>>35
一般企業以下なんだよな
社会人としての常識が全くない
一般企業以下なんだよな
社会人としての常識が全くない
38: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:17:13.55 ID:mHHGZ1GI0
50はまだええやろ普通の会社でも主力やん
46: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:20.17 ID:UMeSD9+30
>>38
まともな会社「50あたりで退職してもらうようにしようかな」
これがくそ叩かれたという事実
まともな会社「50あたりで退職してもらうようにしようかな」
これがくそ叩かれたという事実
39: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:17:31.30 ID:RFlplXz70
経験ないんやなく経験積ませてないだけ
上をじじいばかりで何時までも独占し続ける
若手は伸びない
上をじじいばかりで何時までも独占し続ける
若手は伸びない
48: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:30.71 ID:UMeSD9+30
>>39
これな
これな
51: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:49.98 ID:k+RMBD4eM
>>39
定年制をもっと厳しくせんとあかんわな
80が当選とかなんの冗談や
定年制をもっと厳しくせんとあかんわな
80が当選とかなんの冗談や
56: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:20:05.18 ID:RFlplXz70
>>48
>>51
普通の職場なら若手にまず経験を積ませるから上が居なくなっても成り立つ訳やからな
定年制緩いからかそのあたり一般企業未満や
>>51
普通の職場なら若手にまず経験を積ませるから上が居なくなっても成り立つ訳やからな
定年制緩いからかそのあたり一般企業未満や
40: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:17:32.56 ID:a+WxCB1K0
国会活動立法活動せん議員はマジでいらんというか党内活動がメインっておかしいやん
42: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:17:44.62 ID:UMeSD9+30
あいつら受かることしか考えてないからな
そこが一番の頑張りどころ
そこが一番の頑張りどころ
44: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:03.52 ID:qr3QHYeu0
仕組みから変えろや
いつまで戦後レジュームを引きずってんのや
変えよう思ったやつがやれぼけ
いつまで戦後レジュームを引きずってんのや
変えよう思ったやつがやれぼけ
45: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:08.70 ID:2yaz3OQf0
人生の思い出作りや
49: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:35.27 ID:qmJ5zswQd
いっそのこと議員報酬アホほど上げて欲しいわ
有能な若者は起業するだけやろ
有能な若者は起業するだけやろ
50: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:18:49.88 ID:69Jc+yg20
大分一区に25歳のやつがおるで
NHK党やけど
NHK党やけど
53: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:19:01.06 ID:UMeSD9+30
つーか経験だの何回も受かってるのに何も改善しない
何も国民に温経がない
何もマニュフェスト守らない
まじでバカばっか
何も国民に温経がない
何もマニュフェスト守らない
まじでバカばっか
55: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:19:38.61 ID:OAEJn/l+a
でも今回いつもより名前だけの老害が負けてると思うわ
58: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:20:15.69 ID:Rkeim/L2d
30から75までバランス良くいたらいいのにね
75: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:24:39.20 ID:k+RMBD4eM
>>58
75はいらんやろ
個人差があるとはいえ老害割合がふえすぎる
70までや
75はいらんやろ
個人差があるとはいえ老害割合がふえすぎる
70までや
59: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:20:25.73 ID:kPqCJbEt0
参政権は60歳までにしようや
選挙権・被選挙権どっちも
選挙権・被選挙権どっちも
67: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:22:32.93 ID:k+RMBD4eM
>>59
世間も定年が70に伸ばされつつあるから70でええやろ
あまり急すぎると受け入れられんで終わる
世間も定年が70に伸ばされつつあるから70でええやろ
あまり急すぎると受け入れられんで終わる
62: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:21:06.20 ID:UMeSD9+30
年齢制限いれろや
死にかけのジジイとか将来何も考えてねえだろ
死にかけのジジイとか将来何も考えてねえだろ
66: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:22:17.80 ID:RFlplXz70
>>62
そもそも自分達は金持ちやし
将来の事なんてその頃には死んでる訳やから考えても自身にメリットないからな
そもそも自分達は金持ちやし
将来の事なんてその頃には死んでる訳やから考えても自身にメリットないからな
64: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:21:41.77 ID:gZjiCkfy0
議員が低レベルすぎて官僚による介護が止まらない模様
65: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:21:51.61 ID:UMeSD9+30
あいつらなにができるんだ
何もできねえだろ
コピーすらまともにとれないだろ
何もできねえだろ
コピーすらまともにとれないだろ
68: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:22:44.76 ID:OGhurB2OM
二世三世多くて草はえるわ
この国はジジイと馬鹿なその子孫で終わるな
まあ薩長からはじまって岸の孫みてればわかるが
この国はジジイと馬鹿なその子孫で終わるな
まあ薩長からはじまって岸の孫みてればわかるが
72: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:24:11.91 ID:+WJ5eeJG0
60はまだわかるけどね
70超えはアカンわ
70超えはアカンわ
77: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:25:37.33 ID:dbFBU/QPp
民主主義の敗北って感じ
79: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:25:55.72 ID:+k+fboZF0
はじめしゃちょーとかが立候補したら馬鹿な女さんの投票率10パーぐらい上がるやろ
動画のネタにもなるし社会貢献やしなんでやらんの?
動画のネタにもなるし社会貢献やしなんでやらんの?
83: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:20.67 ID:UMeSD9+30
>>79
政治やると金稼ぎ難しくなる
政治やると金稼ぎ難しくなる
80: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:05.33 ID:xr/c/6XD0
死にかけのジジババに投票する奴なんなんやろ
97: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:28:35.55 ID:k+RMBD4eM
>>80
死にかけのジジババからみたら
若者(50代)とか敵やねん
老人ってびっくりするほど自分の習慣壊されるの拒否するぞ
死にかけのジジババからみたら
若者(50代)とか敵やねん
老人ってびっくりするほど自分の習慣壊されるの拒否するぞ
81: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:09.57 ID:gnpoPlON0
あまりに世間と乖離した感性持ってる奴が政治してどうすんだろな
ジジババと勉強しかしてねえみたいな奴いらねえだろ
ジジババと勉強しかしてねえみたいな奴いらねえだろ
107: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:30:05.04 ID:RFlplXz70
>>81
まともに一般企業で働けないやつは議員やらないで欲しいわ
まともに一般企業で働けないやつは議員やらないで欲しいわ
82: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:18.29 ID:RFlplXz70
政治家のモラルや常識は一般企業の社員未満
85: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:31.74 ID:cRwTFwnW0
50代はまだ頑張れる60から疲れてくるからその辺で終わりだよ
50はいる
50はいる
86: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:26:49.57 ID:yv4N93kf0
40までに国民のこと考える余裕があるやつなんてどんだけおんねん
自分の家族守るだけで精一杯や
自分の家族守るだけで精一杯や
90: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:27:30.76 ID:UMeSD9+30
>>86
ジジイのほうが余裕ねえだろ
ジジイのほうが余裕ねえだろ
100: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:29:13.48 ID:yv4N93kf0
>>90
余裕のある爺がなるんや
若者は子育てもあるし落選したら家族おるのに無職なんて無理やろ
子供が巣立って老後の金が潤沢にあるからこそできるんや
余裕のある爺がなるんや
若者は子育てもあるし落選したら家族おるのに無職なんて無理やろ
子供が巣立って老後の金が潤沢にあるからこそできるんや
89: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:27:28.77 ID:i3bsDHFy0
議員「なんでこれこうなってるの?」
秘書「オラァ!調べろ省庁で答えろ!」
庁長級「おかのした!!!オラァ!部長、明日午後までにレクしろ!」
部長「おかのした!オラァ!課長代理、明日の午前までにレクしろ!」
課長代理「おかのした!オラァ!担当のお前は資料終わるまで帰さないからなぁ!」
ワイ「…もう11時になってもうて…帰りたいシクシク…」
死ね
秘書「オラァ!調べろ省庁で答えろ!」
庁長級「おかのした!!!オラァ!部長、明日午後までにレクしろ!」
部長「おかのした!オラァ!課長代理、明日の午前までにレクしろ!」
課長代理「おかのした!オラァ!担当のお前は資料終わるまで帰さないからなぁ!」
ワイ「…もう11時になってもうて…帰りたいシクシク…」
死ね
91: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:27:41.29 ID:51HiwiYnd
議員にこそ定年要るわ
50やら60の老害がいつまでも居座んな
50やら60の老害がいつまでも居座んな
96: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:28:30.32 ID:mo06jYEc0
>>91
7080やぞ
7080やぞ
94: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:28:13.41 ID:BO+3YllC0
日々忙しく過ごす30代なら自身の能力低下を実感する機会多いはずだが政治家やるような奴等暇だからそれすら気づいてない説
95: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:28:29.61 ID:QawHHR69d
正直議員てめっちゃ楽そうよな
109: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:30:34.92 ID:BO+3YllC0
>>95
生い立ち100%の純粋な世襲社会やからなw
まあ出自が雑魚なせいで苦労しとる議員もおるやろうけど
生い立ち100%の純粋な世襲社会やからなw
まあ出自が雑魚なせいで苦労しとる議員もおるやろうけど
102: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:29:26.22 ID:M71hUn2Sd
そういう奴らに票入れるジジババが日本の大半なんだから仕方ねぇだろ?
123: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:32:46.84 ID:qr3QHYeu0
いつまで70年前の決め事縛られるんやろ
そろそろメンテナンスの時期やろ
ましてICTとかで変化のスピードが速い時代や
変化を恐れるなや、案ずるより産むが易しや
そろそろメンテナンスの時期やろ
ましてICTとかで変化のスピードが速い時代や
変化を恐れるなや、案ずるより産むが易しや
124: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:32:51.04 ID:kIxIdHke0
ジジババが国政に進出して、ジジババのための政策を歌い、ジジババからの票を獲得するという地獄絵図
133: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:34:24.23 ID:pIQm+yh5d
でも若くてできるやつは議員なんてやりたがらないやろ
146: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:38:16.92 ID:qeQOPqHE0
80代の二階と麻生は当選
158: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:41:49.90 ID:51HiwiYnd
なんなら選挙権も60くらいまででええわ
老い先短い7080のことばっかり構っててもしゃーないやろ
老い先短い7080のことばっかり構っててもしゃーないやろ
164: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:43:19.35 ID:UMeSD9+30
>>158
これな
まあ投票率やばそうだが
これな
まあ投票率やばそうだが
171: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:45:24.59 ID:DNN1CkxZ0
これから死ぬやつがこれからの国のことなんか考えるわけないしな
175: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:46:22.80 ID:k+RMBD4eM
>>171
そういうことよな
歳取るともう志とか全くなくなるからな
日本を良くしたいとかそういう気概すらなかなるねん
そういうことよな
歳取るともう志とか全くなくなるからな
日本を良くしたいとかそういう気概すらなかなるねん
186: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 21:49:32.94 ID:OioTBDgud
ジジババがなるんだからそらジジババのための政治やるわな
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635682175/
注目記事リンク集
ただし食とは関係ないが・・・