1: たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2021/10/30(土) 22:40:02.79 0
エアコンよりやっぱ石油ファンヒーター?
eakon_danbou

こちらもおすすめ



スポンサード リンク

66: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:52:33.19 0
>>1
石油ストーブ

4: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:41:01.90 0
湯たんぽじゃね

8: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:41:32.03 0
>>4
手間がすごい

6: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:41:11.91 0
電気毛布

10: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:42:26.02 0
空気が汚れずかつ暖かくなるべく安全なのはなに?

133: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 14:20:17.56 0
>>10
オイルヒーター一沢

12: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:42:56.94 0
筋トレ

14: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:44:34.84 0
こたつ最強

16: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:47:06.49 0
こたつでも豆炭はコスパ最強
災害時にも強い

17: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:47:51.38 0

20: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:51:24.98 0
湯たんぽ最強だわ

21: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:53:25.43 0
FF石油ファンヒーターだな
すぐ暖かくなって換気も要らない
湿度も30パー台になるので洗濯物がすぐ乾く

23: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:54:13.05 0
空気が乾燥せず停電でも使え焼き芋もできる灯油ストーブ

24: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:55:49.44 0
湯たんぽ入れた布団にくるまってスマホをいじる冬がやってくるぞー

25: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:56:04.45 0
日本より寒い北欧がどうしてるか考えればわかるだろ
こたつもエアコンも無力

26: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:56:18.15 0
電気あんかを買ってみた

27: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:57:44.94 0
薪ストーブに憧れるけど労力がなぁ

28: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:58:42.70 0
ガスファンヒーター

67: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:54:50.28 0
>>28
これ

29: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 22:59:44.81 0
ストーブ好きだけど
灯油は買うのめんどくさいから結局エアコンになる

30: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:02:44.28 0
こたつは単体では無力
石油ストーブとセットなら快適

31: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:03:10.53 0
頭寒足熱が実現できるのはコタツが一番
暖かくなりすぎて眠くなるのが欠点か
机と椅子を使ってる状態のままでなら腰まで履くタイプの足温器もいいな

32: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:03:51.95 0
北海道内で何ヶ所も引っ越してるけど電気蓄熱暖房機が最強だとは思う
でも炎が見えないと寂しい気持ちがどうしてもある

34: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:04:25.09 0
1ルームマンション建てる時ガス会社がただでガスファンヒーターを
付けてくれるくらいガス代かかる

36: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:05:21.39 0
こたつはつけっぱなしでも電気代そんなでもないし
火災の危険性も少ないし火傷もたいしたことないし
換気もいらないといいことづくめ

37: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:05:38.24 0
毛布
好き過ぎる

38: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:06:34.84 0
囲炉裏は料理もできるし乾燥機にもなるよな

40: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:07:48.62 0
外気温が5℃以上ならエアコン一択

112: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 04:08:34.82 0
>>40
そう
そして0度以下が続くとものすごい無力
凍りついてる

41: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:08:30.48 0
電力食いすぎるけどオイルヒーターはめちゃくちゃいいんだけどな
つけっぱなしにしないとあまり意味ないから最初はカーボンやハロゲンあ一気に温めてしまうといいのかもしれない
灯油使うのはどうしても燃焼するからなあ
ガスファンヒーターの方がまだいい

43: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:10:33.30 0
電気じゅうたんもいいポカポカですぐ居眠りしちゃうが

47: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:12:16.31 0
猫が潜り込んだ布団の心地よさは異常

49: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:13:52.80 0
こたつを出すと猫がずっと主張してきて
足を入れると噛みついてくる
こたつないときはそんなこと一切ないんだけど

50: たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2021/10/30(土) 23:19:14.29 0
一応今の部屋には備え付けの灯油ヒーターとエアコンがあります
どっちの方が効率いいのか
また安いのか

86: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:23:15.81 0
>>50
なら灯油で温めてエアコンで維持でいいだろ
効率ならエアコン一択だし電力食う立ち上がりを灯油でカバーしとけ

52: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:19:42.37 0
こたつは床掃除が大変になるんだよな

55: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:26:04.31 0
布団乾燥機

121: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 10:00:07.87 0
>>55
自分も布団乾燥機が最強と思う
扇風機内蔵空調服が流行したように
布団内に熱風を通すやり方が流行するかも

56: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:26:59.52 0
羽毛布団の上から軽いアクリル毛布
敷布もボア
これで完璧

61: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:41:53.10 0
寒い所住んでる人は石油ファンヒーターよね

62: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:45:34.94 0
石油ファンヒーター最強だけど灯油買ってくるのと入れるのが面倒だね

63: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:50:21.36 0
雪国だと屋外に石油タンクがあって定期的に配達してもらってるから給油の手間はない

69: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:56:00.35 0
場所とるから最後まで拒否してたこたつを導入したら
すべての暖房器具がゴミになったわ

70: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:56:37.70 0
灯油は1L燃えると水分を1.1L放出するので窓は結露しタンス裏とか黒カビになる

76: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:02:37.46 0
>>70
太平洋側は乾燥するから相殺

75: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:01:29.26 0
コタツって結局横になって寝ちゃうからあまり良いと思わん

77: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:02:41.65 0
コスパは最悪だけど一番クリーンで健康的で安心安全なのはオイルヒーターだぞ

82: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:10:30.35 0
薪ストーブ欲しい
でも薪の調達はしたくない

83: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:12:17.15 0
昔、じいちゃんちで薪割りしたもんやわ
五右衛門風呂やったし

84: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:22:44.06 0
ダルマストーブが最強だろ
燃やせるものは何でも燃やす

85: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:23:01.30 0
エアコン 足が寒い
こたつ こたつの中以外寒い
石油ファンヒーター 火事が怖い&灯油めんどい
電気ファンヒーター 温まる範囲が狭い
ハロゲンヒーター 温まる範囲が狭い&電気代が高い

90: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:40:16.24 0
こたつだろ
部屋全体、家屋全体を暖めに掛かるって
よく考えたらアタマ悪い

91: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:42:11.93 0
布団から出ないに勝るものなし

92: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 00:42:43.76 0
エアコンは熱交換が命だから温度維持の時でも風が強すぎる

98: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 01:02:12.25 0
コスパ的には電熱ベストが最強じゃなかろうか防風さえしっかりしとけばバイクでもぬくぬく
最近はパンツのもあるしね

100: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 01:11:16.45 0
こたつって
寒い朝着替えるときつらいだろ

101: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 01:15:05.03 0
アホみたいに金かかるけど床暖
ガス給湯器の床暖はヤバい

102: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 01:21:18.25 0
床暖房・オイルヒーター・蓄熱暖房なんかは断熱住宅なのが前提条件
そしてオンオフしないで基本的に付けっぱなしにする使い方しないと

104: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 01:29:18.84 0
1枚ガラスの家で熱逃がしといて
先にそこを何とかしろって話ですよね

107: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 02:25:00.32 0
昔爺さん家にあった薪ストーブで鉛を溶かして釣りのオモリを作ったりしてた

109: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 03:53:40.30 0
1人暮らしで部屋の定位置で過ごす時間が多いからコタツ一択
結局それぞれの生活環境とライフルタイルによる

111: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 04:06:09.70 0
毛布の上に電気毛布をかけると電源いれなくても暖かいことに気がついた

115: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 09:04:29.55 0
コタツon後温まる迄燃料の補充不要で空気を汚さない電気ヒーターだろjk

122: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 10:02:34.29 0
賃貸ならホームセンター行って窓に貼るプチプチかってくるといいよ

128: fusianasan 2021/10/31(日) 12:53:50.72 0
静岡住みだから真冬でも耐えられ無いほど寒くはならんから自分は真冬でも湯たんぽだけで我慢してるわ。ヘビースモーカーだから雨の日以外は換気で窓をいつもちょっと開けてるが真冬は流石に湯たんぽだけじゃキツいがエアコン壊れてるし我慢するしかない。

129: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 13:11:52.39 0
カネと手間に糸目つけない 暖炉
カネに糸目つけない セントラルヒーティング
燃料費に糸目つけない オイルヒーター

132: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 14:14:43.95 0
オイルヒーターってそんなに高いの?比較とかある?

150: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 15:20:14.50 0
>>132
電気代はエアコンの2~3倍
ただし空気ひっかき回すエアコンより暖房の質はいい

135: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 14:25:39.35 0
こたつもリスクはあるよ
こたつで寝ると脱水症状引き起こして死者も出てるよ

あと洗濯物はこたつで乾かすと火災になる事もある

152: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 18:05:51.62 0
布団の中だけだったり炬燵みたいに下半身だけ暖まっても仕方ない
部屋が暖かくないと何もする気が起きない
俺は電気ストーブをタイマー使って夕方~朝まで入れっ放しにしてる

160: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 21:23:08.50 0
二重窓+エアコン
(二重窓はDIYのキットでホームセンターにある)

162: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 22:42:11.89 0

161: 名無し募集中。。。 2021/10/31(日) 21:26:02.27 0
暖炉は煙突掃除屋さんに来てもらわんとならんからな

42: 名無し募集中。。。 2021/10/30(土) 23:10:27.25 0
今日こたつ出した
これから半年ここがそのまま寝床になる




ソース:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1635601202/

注目記事リンク集