1: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:01:57.48 0
秋刀魚高騰しすきだから鯖買うわ
food_sichirin_sanma

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:15:14.08 0
そんなに高いんじゃ手が出ないわ
200円までだな

6: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:39:54.89 0
一匹400円か
そりゃ無理だわ
普通は100円以下やろ

7: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:41:37.96 0
でも鮭も鯖も飽きたもん

9: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:42:43.86 0
>>7
鯵でも食え

8: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:41:38.60 0
どこのスーパーでも400円とかになってないんだがマスコミの言うこと鵜呑みにしすぎだろ

10: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:43:12.82 0
近所のスーパーでもせいぜい250円ってとこだな

11: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 08:44:11.51 0
ブリやハマチが味と値段と大きさ考えて1番コスパが良い
骨もないから食いやすいし

17: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:00:01.32 0
美味しいと思うけど400は出したくない
中国が乱獲してもはや高級魚になってしまったな

24: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:16:50.99 0
俺が行くスーパーは一匹140円弱だったぞ

25: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:21:39.11 0
それ解凍さんまだろ
生さんまはその値段では売られてない

33: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:27:34.47 0
>>25
産地から遠い地域だから冷凍しか入らないし
それで十分

52: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:37:00.17 0
>>25
冷凍の方が寄生虫とかも安全だし

26: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:23:29.96 0
中国の乱獲のせいではないらしいぞ

38: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:29:13.66 0
出始めはいつもこんなもん
毎年高い時だけ報道して100円切っても安くなったと報道しない

44: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:32:18.93 0
鯖より秋刀魚のほうが旨いし
400円位までならギリ許容範囲だな

48: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:34:08.68 0
今年まだ食べて無いな
昼はサンマにしよう

54: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:46:20.37 0
焼き魚でも寄生虫の心配必要なの?

55: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:48:32.61 0
>>54
むしろどうせ焼き魚にするんだから冷凍でも良い店で食べる訳でもないし

61: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 10:29:09.02 0
>>54
急速冷凍に耐えられる寄生虫なんて居るのか?

57: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 09:56:01.11 0
冷凍と生では味が違いすぎる
冷凍は不味い
不味いから生よりは安く売られてるわけだし

64: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 11:31:29.71 0
>>57
ただの気の所為
今の冷凍技術は大昔とは違う
漁師や板前ですら生が1番美味いのは幻想と言ってる

66: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 11:32:26.79 0
>>57
というか家で焼いて食うレベルでそんなもん求めてない
高い金だすなら店行くわ

60: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 10:00:45.32 0
骨の上側の肉をカニみたいに気持ちよく一気に剥がせるサンマが最近無くない?
ここ数年痩せてるのに筋肉無さそうな虚弱サンマしか食べてない気がする

65: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 11:32:21.94 0
小骨がイライラするからサンマ嫌い

74: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 11:54:49.26 0
生と塩で違うね
今年は台湾からの輸入も見掛ける
このまま国内の賃金が上がらないとすると
そう遠くない未来に中国に輸出し出して
日本人の食卓には登らなくなるかもね

88: fusianasan 2021/11/04(木) 12:20:22.48 0
>>74
中国は大規模船団でさんまを安く獲ってるから
日本の高いさんまはわざわざ買わないだろ

76: fusianasan 2021/11/04(木) 12:04:07.51 0
同じ値段で脂の乗った鮭か鰤の切り身のほうが美味い

95: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 12:24:04.23 0
安いから食うもんだな

96: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 12:29:56.31 0
相対的に安い国になったから
需要が増えて世界で高値付いたら受け入れるしか

97: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 12:33:30.16 0
何で高くなったかというと
昔みたいに沿岸で獲れなくなったから沖まで行ってる
当然燃料代がより掛かるわけで

99: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 12:39:12.48 0
日本の物価は外国に比べればまだまだ安いよ

101: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 16:48:20.50 0
美味しくて大きい脂の乗った秋刀魚なら500円でも買うけど

102: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 17:57:48.84 0
秋刀魚400円なら鮭3-4切れ選ぶな
いやこれからは鰤のもろみ漬けとか粕漬けか

103: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 18:34:52.99 0
昼は300円だったわ
半額でも買わないな

ブリが安い

110: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 18:41:11.85 0
イカが好きなんだけどイカもずっと高いから
鰹の叩きばっかり食べてる

111: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 18:41:29.95 0
銀鮭が不漁と思われてたのに突然定置網にかかりまくって超大漁らしい価格破壊来るかな

113: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 19:57:53.96 0
ていうか秋刀魚だけじゃなく魚全般が高い
高級食材だよ
牛肉も高いし動物性タンパク質は豚肉くらいしか手が届かない

121: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 20:01:38.67 0
>>113
鶏肉の方が安いだろw
俺なんか知り合いの猟師からタダで貰う鹿肉ばっかりだわ

123: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 20:36:01.27 0
横だけど
同じスーパーでそれだけの価格差があるなら冷凍か生かとかブランドか非ブランドかとかじゃね

124: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 20:39:17.40 0
同じ魚のつもりでも別の魚なのかもな
○○鯛と〇〇鮭は多すぎ

125: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 20:49:46.18 0
今日ちょっと小ぶりだったけど刺身用のアジが西友で1匹98円だったよ
あと最近肉屋とかで国産牛(黒毛和牛)もちょっと安くなっている
輸入牛が入らなくなって国産牛のニーズが上がって量産しているのか
或いは焼き肉屋の分が肉屋に並んでいるのかはわからんけど

112: 名無し募集中。。。 2021/11/04(木) 18:44:15.12 0
値段はまだしも身が細すぎて食うとこなさそうだから余計に割高感がある
これ無理して食ってもしょうがないなって




ソース:https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1635980517/

注目記事リンク集