1: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:15:56.29 ID:6mz6FF410
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:16:24.31 ID:6mz6FF410
野比家とかはドラえもんいなかったらクソ寂しそうやん
4: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:16:35.81 ID:6mz6FF410
さくら家とか磯野家は論外やし
17: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:18:24.31 ID:jqByfq2a0
>>4
わかる
あの時代を題材にした日常系は何の娯楽もなさそうで時間も全く進まないし
時の監獄とすら思える
わかる
あの時代を題材にした日常系は何の娯楽もなさそうで時間も全く進まないし
時の監獄とすら思える
22: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:19:06.04 ID:6mz6FF410
>>17
それでもまだ笑顔の絶えない家とかやったら魅力感じるかもしれんが泣き顔しか記憶にないしな
それでもまだ笑顔の絶えない家とかやったら魅力感じるかもしれんが泣き顔しか記憶にないしな
10: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:17:11.91 ID:6mz6FF410
どの家庭で飯食いたいかって言ったら野原やろ
18: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:18:30.73 ID:6mz6FF410
少数派なんかな
19: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:18:34.68 ID:hrgqzEVu0
まだ幼稚園児だし、1番楽しい時期だからやないか?
24: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:19:45.16 ID:6mz6FF410
>>19
小学生も楽しい時期やろ
それにしんのすけが小学生になってさくらとか磯野みたいになりそうには見えん
小学生も楽しい時期やろ
それにしんのすけが小学生になってさくらとか磯野みたいになりそうには見えん
34: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:21:21.24 ID:0wP49zGq0
>>24
家族の人数がダンチやん
さくらとか磯野は多いから
家族の人数がダンチやん
さくらとか磯野は多いから
52: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:24:43.88 ID:6mz6FF410
>>34
野原は銀ちゃんとかむさえちゃん来ても辺な感じならんかったやん
人数の問題ちゃうで
野原は銀ちゃんとかむさえちゃん来ても辺な感じならんかったやん
人数の問題ちゃうで
64: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:27:06.31 ID:0wP49zGq0
>>52
いやむさえちゃんは一人増えただけやったし
銀ちゃんとかはたまにくるだけやん
例えば野原一家+むさえ+みさえとひろしの親
でずっと生活することになったら
ぜったいへんなかんじするで
いやむさえちゃんは一人増えただけやったし
銀ちゃんとかはたまにくるだけやん
例えば野原一家+むさえ+みさえとひろしの親
でずっと生活することになったら
ぜったいへんなかんじするで
20: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:18:49.20 ID:8WAlcuFD0
あたしんちは?
25: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:20:05.34 ID:+LC8JXiFM
>>20
理不尽ババァが無理
理不尽ババァが無理
27: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:20:11.55 ID:6mz6FF410
>>20
橘も嫌やないか?
みかんが可愛いだけやん
橘も嫌やないか?
みかんが可愛いだけやん
26: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:20:11.12 ID:cXr2DBQWM
旦那が失業したら一気に離婚までしそうなくらいの脆さを感じるけどな
36: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:22:25.33 ID:6mz6FF410
>>26
全くないやろ
メキシコに転勤になったらひろしが一人で行く言うても着いてくってゴリ押しする妻やぞ
全くないやろ
メキシコに転勤になったらひろしが一人で行く言うても着いてくってゴリ押しする妻やぞ
31: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:20:47.16 ID:0wP49zGq0
子供がちっちゃいからやろ
42: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:23.65 ID:6mz6FF410
>>31
小学生になったら変わる雰囲気あるか?
小学生になったら変わる雰囲気あるか?
47: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:24:03.23 ID:0wP49zGq0
>>42
しんのすけが小5くらいなったらかわるやろ
しんのすけが小5くらいなったらかわるやろ
32: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:21:04.72 ID:vYAch1Sua
ひろしが勝ち組やからね
44: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:44.71 ID:6mz6FF410
>>32
設定的には勝ち組ちゃうやん
設定的には勝ち組ちゃうやん
57: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:25:37.58 ID:Ox6AMehca
>>32
連載当時の基準なら今で言う手取り30の非正規ぐらい
連載当時の基準なら今で言う手取り30の非正規ぐらい
39: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:08.22 ID:URuNioIY0
野原家が一番現代の核家族に近いからな
磯野家とか家族構成めちゃくちゃ過ぎて親近感わかんやろ
磯野家とか家族構成めちゃくちゃ過ぎて親近感わかんやろ
41: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:14.59 ID:Cc16YhWT0
クレしんはひろしが若い後輩OLにそそのかされてその気になったりしちゃうのがあかん
理想の父親とか嘘やろって思うわ
理想の父親とか嘘やろって思うわ
45: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:50.22 ID:w2dJ61090
ドラえもんて親と共闘する描写あった?
69: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:28:30.60 ID:6mz6FF410
>>45
親がそもそも出てこないよな
ドラえもん
親がそもそも出てこないよな
ドラえもん
85: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:30:33.15 ID:URuNioIY0
>>69
ドラえもんがクレしん映画でいうところの親の役割も担ってしまうからしゃーない
ドラえもんがクレしん映画でいうところの親の役割も担ってしまうからしゃーない
46: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:23:53.30 ID:i9kZ57Jc0
これ結論出たやろ
みさえもヒロシも自分の弱さを見せてくれるからや
野比玉子とか見てみ?あいつのび太を叱るだけで自省することないから
結局のび太は萎縮してドラえもんに依存する
みさえもヒロシも自分の弱さを見せてくれるからや
野比玉子とか見てみ?あいつのび太を叱るだけで自省することないから
結局のび太は萎縮してドラえもんに依存する
71: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:28:57.78 ID:6mz6FF410
>>46
弱みか
たまこもワイのせいで……って姿を描写したらあったかさでるんかな
弱みか
たまこもワイのせいで……って姿を描写したらあったかさでるんかな
48: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:24:03.23 ID:KaPwojj90
あたしんちの家って地味にギスギスしてるよな
51: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:24:43.51 ID:8bek+SBLF
深夜アニメの日常系ってまず親出ないこと多いよな
53: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:24:46.19 ID:eDPqbKLM0
クレしんだけ現代設定やからな
サザエさんとかは昭和の頭おかしい雰囲気のままや
サザエさんとかは昭和の頭おかしい雰囲気のままや
55: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:25:13.74 ID:jqByfq2a0
>>53
ほんまこれ
クレしんはちゃんとスマホとかも登場してるし
ほんまこれ
クレしんはちゃんとスマホとかも登場してるし
56: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:25:17.79 ID:6mz6FF410
>>53
ドラもあたしんちもげんだいやぼ
ドラもあたしんちもげんだいやぼ
54: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:25:00.31 ID:8WAlcuFD0
よつばと
66: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:27:52.08 ID:hrgqzEVu0
>>54
よつばとは神
よつばとは神
73: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:29:05.91 ID:0wP49zGq0
>>54
ワイ最近よんだけど違和感半端なかったわ
よつばはまだちっちゃいとはいえ、
勝手に隣の家入っていくのバカすぎるやろ
親代わりのやつも注意しないし
読んでてモヤモヤしたわ
ワイ最近よんだけど違和感半端なかったわ
よつばはまだちっちゃいとはいえ、
勝手に隣の家入っていくのバカすぎるやろ
親代わりのやつも注意しないし
読んでてモヤモヤしたわ
62: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:26:55.55 ID:blFTqkar0
ネネちゃんパパは課長でトオルちゃんは重役とか有能まみれよな
65: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:27:11.87 ID:NI4rcYA/d
アニメ監督の力量やで
68: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:28:02.76 ID:YZ0698oD0
祖父母や伯母近所の人含め良いキャラがしんちゃんは多いからな
78: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:29:37.05 ID:SkEwoy1LM
今のさくら家は毒はなくなったけど作り物めいて胡散臭くなった
79: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:29:40.27 ID:iaO3byh20
ワイ的には一番近いのはあたしんちやと思う
おばはんマッマ、何にも興味のないパッパ、擦れた弟、そして美人の姉
おばはんマッマ、何にも興味のないパッパ、擦れた弟、そして美人の姉
89: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:31:03.21 ID:0wP49zGq0
>>79
姉貴がやけに大雑把で弟が神経質なところとか
よく兄弟のことを表現されてると思うわ
姉貴がやけに大雑把で弟が神経質なところとか
よく兄弟のことを表現されてると思うわ
82: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:29:52.37 ID:26u48GDd0
小学生になるとどうしてもテストで悪い点数とって怒られる描写でるからな ドラえもんもサザエさんちびまる子も
87: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:30:55.51 ID:8WAlcuFD0
ドラえもんは日常か?
90: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:31:03.44 ID:i5DDd/Bv0
のび太のママはのび太が庭で抜け殻みたいになって気絶してた時泣きながら抱きかかえてるシーンあってやっぱ息子の事大事なんやなって思ったけどな
91: 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 01:31:09.22 ID:fOSDhtgQ0
のび太父の方が原作でも明らかに描写多いんよな
母は基本説教なのがアレ
母は基本説教なのがアレ
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636474556/
注目記事リンク集