1: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:16:07.75 ID:LsQBJenj0
俺「あ、席は…」

店長「……」

俺「…(カウンター席に座る)」スッ

常連「あ、そこの席はタケさんと岩ちゃんが来るからやめて!!」

店長「奥行って下さい!奥に!」

俺「あ、串焼き盛り合わせとハイボールで…」

店長&常連「はぁ…(なんだこいつ…早く帰れよという目線)」

居酒屋

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:16:55.27 ID:QgSlEc/M0
帰るわな

7: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:17:35.10 ID:eXpw4teq0
無言で一斉にこっち見るのやめろ

9: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:17:41.95 ID:9JUlBPWq0
個人店に入るハードルの高さは異常

10: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:17:59.99 ID:tYK/Nbpy0
店っぽい看板掲げずにやれやと思う

13: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:18:32.93 ID:IaJ/XTG80
そもそも営業時間内なのにシャッターが半分閉まってるまであるぞ

15: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:18:38.68 ID:jl3sd0140
地元の常連が居心地良い空間に出来てるから即退店でいいよ
ああいうのはクレームつけようが口コミで評価下げようが居付いてる常連パワーで食っていけちゃうから潰れない

16: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:18:54.93 ID:0WpGUH6u0
そしてコロナでこういう店はさらに肥え太る

17: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:18:55.07 ID:BGRumk5er
露骨には言わないけど「誰か知ってる?」みたいな常連と店員同士の目配せがね

18: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:18:57.79 ID:8R8Z0LJv0
昔連れて行かれたスナックがこれに近かった

19: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:19:52.91 ID:BRBtA/RVd
>>18
まあ連れてかれたならええやん

20: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:19:53.77 ID:hOTrlmlKr
あと3日くらい通えばお前も常連や

22: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:00.59 ID:af2ZQcP4a
飲み屋に限らず地元の商店街ってこんなんばっかりやで

26: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:35.96 ID:3fcSP8gB0
経験あるわ
googleのレビューに星1付けといた

27: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:37.61 ID:PyCGW7DtM
近所の個人店は店員の態度は悪いし常連が昼間っから酒飲んでる店だけど味は良いしコスパもかなり良いから通ってるわ
1人だろうと毎回奥のテーブル席に通されてカウンター座った事無い

33: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:21:31.83 ID:m3QOpEJm0
>>27
常連やんけ

79: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:27:41.80 ID:dzgjeQNKa
>>27
「奥のテーブル席の客」で認知されとるな

104: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:31:51.77 ID:mUPxyz2Ya
>>27
すっかり顔馴染みで草

28: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:44.66 ID:FzF3TNUD0
新規店でもないのにクチコミがないか少ない店は入らない

29: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:48.08 ID:YR+P//z/0
入ってもいらっしゃいませすらないとこあるぞ

え?みたいな反応される。客としてすら思われん

30: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:20:53.36 ID:goSBzVpwd
そんな店無いやろ
少なくとも座った席にケチつけてくる所なんて

35: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:21:35.46 ID:3Qe7IKvW0
まあ新規なんて引越し時期とかしか入ってこんしな
最初なんやし下から愛想良く入りゃええだけや

40: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:09.49 ID:sjEMA4Ma0
Googleの口コミ見なきゃあかんで

42: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:27.19 ID:9i1LZALIM
田舎行ったら客居なくて店員が酒呑んでる店とかあってきついわ

43: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:32.58 ID:Bmw59zS9d
常連が常連増やそうとしてやたらフレンドリーに話しかけてくる店の方がタチ悪い

197: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:44:15.65 ID:fcrxWv8Ed
>>43
分かる
常連が店員みたいに世話焼いてくる店とか居心地悪くてしゃーない

45: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:52.29 ID:qCgSXC/sd
こういう店ガチであるからな
店員と客がずっと喋ってて注文しようとすると露骨に嫌な顔するっていう

48: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:58.24 ID:pJ+xkBrl0
居酒屋はローカルチェーンが1番ええわ

49: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:22:59.34 ID:n717JGyOr
近くに居酒屋出来たんやけどいつ見ても半グレみたいな兄ちゃんたちがカウンターで店主と喋ってて入りずらく
つい最近潰れてたな
半年くらいしかもたんかった

54: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:23:52.45 ID:VmkMhMpn0
そこで常連さんやマスターに絡んで話弾んだら無事常連入りやぞ

アカンならアカンわ

55: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:23:52.53 ID:FOsA3fuB0
常連客だって最初は新規だったんだろうになにが違うんやろか

63: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:24:56.46 ID:gyfJ0IkdM
>>55
何回も通えば勝手に仲良くなってるもんや

69: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:26:06.17 ID:Ch39mAMp0
>>55
開店初期からの客かとんでもないコミュ強やろ

56: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:24:03.32 ID:fgzUkoLh0
ただご飯食べて酒飲みたいだけなのにどしてこうも社会は辛く厳しいのか

65: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:25:29.01 ID:/3d5IxaoM
ワイ「ああの…隣いいっすか…?」

リア充1「あーw後からダチ来るんでw」

ワイ「そう…ですか…」スッ

リア充2「え?なになに?wなんで座ってんの?w」

ワイ「スミマセン…スミマセン…(泣)」ブワッ

リア充1「なに筆記用具出してんだよ!そこはダチが来るっつってんだろ!」

ワイ「スミマセン…スミマセン…(泣)」教科書ダシダシ

67: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:25:53.51 ID:ZS7DJ0sKd
>>65
つよい

165: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:40:50.26 ID:KAvjmNUPH
>>65
いいね

66: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:25:44.30 ID:9n0WYy0r0
適当に入ったラーメン屋がこんなでビビったわ
ラーメンもくそまずかったし

70: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:26:06.97 ID:wQlJsa070
ここ2年で続々と消えたよな
そらそんな商売してたら死ぬわ

84: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:28:12.55 ID:27SnJIG10
>>70
協力金で息を吹き返した模様

73: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:26:37.58 ID:jI07HgNC0
入れたくせにクソ態度の常連贔屓の店より
一見追い返す店のほうが良心的よな

74: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:26:52.23 ID:tmDdHxz6M
時短協力金で大金ゲットのクソや潰れればええ

75: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:26:58.34 ID:baOUJ2Jh0
出来てから直ぐに行って常連ポジションにならないとダメ

78: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:27:13.43 ID:POy18xrar
店はこんなとこで愚痴ったり直接文句言うよりクチコミにそのまま書いた方が破壊力ある

80: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:27:45.10 ID:OlUAcWj2d
エアプやね
実際は「もう終わってるんで」で追い返されて終わり

82: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:27:52.56 ID:48iDKgHWd
最初から一見お断りすればいいのでは?

92: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:29:03.45 ID:jI07HgNC0
>>82
こーいう入れてから無視とか、そーいうことが本気で快楽になってる
ゴミみたいな経営者の方が多いからな

83: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:28:11.45 ID:ckYoKKN20
個人の飲食店をわざわざ給付金で存続させる意味
人気あったら潰れんし

86: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:28:26.21 ID:RqCf+ynr0
そういう店はコロナに強い
常連はコロナでも通うし、小規模だから給付金でやり過ごせる

89: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:28:48.26 ID:t5ecBYTT0
入店して常連おるなと判断したら一番高い酒と料理買って
これつまらないものですが皆さんで召し上がってください
って常連と店長に差し出すもんやぞ普通

90: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:28:49.56 ID:IZjF8puHr
こんな店見たことないけど本当にあるんか?

99: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:30:40.67 ID:Ll+W5JS/0
>>90
たまにあるで

112: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:33:08.39 ID:DaJ+9LDra
>>90
何やこいつって目で見られるのはマジ

96: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:29:43.71 ID:IoDtaEVz0
生姜焼き定食頼んだら店主が買い出しに行って二時間留守番した店あった
後は常連が勝手にビール持って来た店もあったな

102: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:31:28.40 ID:e+q6W8ZrM
個人料理店とか常連で経営してるやうなもんやろ
個人料理店は新規なんてほとんど入ってこないから

103: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:31:48.21 ID:5RyJ5bupa
店舗メニューとか、かなり看板出してる店に入ったらこんな感じだった
別に常連向けならそれでも良いけど大衆に媚びるような看板を表に出すなや

109: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:32:35.52 ID:POy18xrar
居酒屋よりなんか路地裏にひっそりある平仮名3文字みたいなスナックとかでそういうのありそう

133: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:36:52.74 ID:Vw8MAU9DH
>>109
新規がカラオケ歌い出すとヤバい空気になりそう
常連の持ち歌ならなおさらヤバそう

111: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:32:50.42 ID:NaM8qbuo0
アンガールズのコントにあったよな
常連のせいで潰れる居酒屋

121: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:35:27.69 ID:A6YgTs+r0
俺が行ってる個人のとこは初めて行ったときどちら様ですか?って言われたわ

124: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:35:33.82 ID:wKQHtu1+0
店長「ギャハハハハハ」
常連「ギャハハハハハ」

ワイ(入ったで~)

店長「ギャハハハハハ」
常連「ギャハハ…あ、お客さん来たよ」
店長「あ!は~いただいま!」

これ1番嫌だからやめろ

152: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:39:03.80 ID:GQnRzxCyM
>>124
くそみたいな馴れ合いのやり取り見せられるとたまんないよね

129: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:36:10.83 ID:60QZwUXid
チェーン店はカウンターない場合あるから逆に一人やと行きにくいんや

134: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:37:20.49 ID:/6VREp440
実際こういう店はどう行動するのが正解なんや

139: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:37:56.23 ID:gyfJ0IkdM
>>134
さっと食ってさっと帰る

136: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:37:28.87 ID:CrFQdk7P0
居酒屋入ってみたいけどこれがあるからな
結局宅飲みになる

145: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:38:28.87 ID:mUPxyz2Ya
>>136
チェーン店にするんや

143: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:38:17.22 ID:Vw8MAU9DH
旅行やと無敵マンになるから平気で入れる

174: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:41:32.40 ID:bIt60NbOa
東京って個人店行きいましょーな世界やろワイにはこれが合わん
地方都市のイオンでわーいその中のレストラン街でわーいがワイにはあってるわ

196: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:44:13.12 ID:BWan8npxd
>>174
んなことないわ
むしろチェーン店まみれやから

178: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:41:59.73 ID:jzAJug2f0
田舎ってマジでこういう個人の飲み屋ありそう
都内だと個人店でもだいたいちゃんとしてるよね

195: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:44:04.08 ID:YwD68w+W0
>>178
むしろ東京の個人店が一番地雷多いイメージあるわ
適当に入ると何の取り柄もない店に当たることが多かった

184: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:42:30.09 ID:N/iA93DE0
ワイの地域は新顔でも仲良くしてくれる店多いわ
閉鎖的なとこもあるんやな

185: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:42:34.35 ID:HhADTP3sd
謎のオリジナル料理がある
それを頼むと勝手に説明しだして仲良くなるで

219: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:46:04.03 ID:VUoGG4kjK
相棒の小料理屋は刑事以外に客おるんか?

226: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:48:15.01 ID:0bC1AwQsd
>>219
実際ああいう店あるんよ
ガラガラでも入店断られたりする

231: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:49:21.20 ID:mUPxyz2Ya
>>226
ワイの経験と似たようなもんやね
予約入ってるからとか言うて一見を嫌ってるだけの可能性もある

220: 風吹けば名無し 2021/11/22(月) 10:46:45.12 ID:Wqr2nJ0S0
地元の超オシャンティーなバーに勇気出して入ったら店主と客がでけえモニターでKOFやってて草生えた




ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637543767/

注目記事リンク集