1: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 23:58:23.61 ID:4K4kZd7R0
海産物は豊かだし自然も豊か
最強の果物林檎は街に転がってるレベルで
歴史の香りのする都市もある
最強の果物林檎は街に転がってるレベルで
歴史の香りのする都市もある
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 23:58:48.54 ID:z0jFB/EL0
いうほどか?
3: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 23:59:00.06 ID:4K4kZd7R0
鯵ヶ沢、深浦の海産物はガチでガチ
6: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 23:59:39.36 ID:4K4kZd7R0
そして桜の弘前城よ
7: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 23:59:41.81 ID:5uh1E6xFd
東の方がよくね
108: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:19:38.98 ID:UUwCysxy0
>>7
津軽だけど八戸は良いと思う
深浦鯵ヶ沢は住むには真冬がキツい
もっとも津軽衆は迫害されるから三八上北は敷居が高すぎるけど
津軽だけど八戸は良いと思う
深浦鯵ヶ沢は住むには真冬がキツい
もっとも津軽衆は迫害されるから三八上北は敷居が高すぎるけど
10: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:00:20.79 ID:QYwVXUUL0
ワイ静岡県民
違いが全く分からん
違いが全く分からん
79: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:15:58.67 ID:qXza7HXgM
>>10
津軽地方と南部地方はくっそ仲が悪いらしい
津軽地方と南部地方はくっそ仲が悪いらしい
246: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:35:53.14 ID:QjjLlk0W0
>>10
御殿場と焼津で食ってるもの少し違うやろ
御殿場と焼津で食ってるもの少し違うやろ
11: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:00:22.17 ID:E3GO0trX0
東の方はほぼ人住んで無いからね…
18: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:01:30.72 ID:qF16htpA0
>>11
東は住んでるぞ
八戸
三沢
十和田
東は住んでるぞ
八戸
三沢
十和田
13: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:00:44.71 ID:OZTqIFFIM
>>11
北やろ、住んでないのは
北やろ、住んでないのは
31: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:03:23.45 ID:lxuJK4T30
>>13
恐山は東の北やな
恐山は東の北やな
16: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:01:03.08 ID:ZMk39rb+0
西って何があるんや
23: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:02:16.49 ID:qF16htpA0
>>16
弘前
五所川原
弘前
五所川原
25: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:02:45.23 ID:IxX/PihZ0
青森市住みだけど雪降らないの羨ましい
26: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:02:50.05 ID:qF16htpA0
冬に五能線乗ると波の花でやべーことになるぞ
38: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:04:56.82 ID:ku5miUOV0
弘前から見た岩木山はガチ
山の字そのもので普通に感動する
山の字そのもので普通に感動する
47: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:06:28.52 ID:OT64rmY50
新幹線も空港もICも遠い陸の孤島やぞ
48: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:07:10.69 ID:BxVrHOy3M
マジで高速道路がいったん岩手に出ないと八戸行けないの糞すぎやろ
49: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:07:22.42 ID:MDzaNG+l0
嫁が鰺ヶ沢出身だから、将来そっちに引っ越すことになると思うと雪が怖い南国民
125: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:21:48.36 ID:uVY4gLBKd
>>49
車やられるから覚悟しろ
車やられるから覚悟しろ
54: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:08:09.51 ID:ku5miUOV0
>>49
岩木山の向こうなら大したことないやろ
寒い程度や
岩木山の向こうなら大したことないやろ
寒い程度や
58: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:09:47.27 ID:MDzaNG+l0
>>54
そうなん?冬に行ったことないからどんだけ寒いのかとか考えると恐怖しかないな
運転は無理だとは言われた
そうなん?冬に行ったことないからどんだけ寒いのかとか考えると恐怖しかないな
運転は無理だとは言われた
59: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:10:23.30 ID:ku5miUOV0
>>58
まあそりゃ大変だとは思うが
2メートルとか3メートル積もるわけじゃないから
まあそりゃ大変だとは思うが
2メートルとか3メートル積もるわけじゃないから
52: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:07:43.21 ID:vkJGfAMY0
昔旧柏村のイオン行ったけど周りガチで何もなかったわ
今グーグルマップ見たらイオン中心にちょっとした街できとるやん
今グーグルマップ見たらイオン中心にちょっとした街できとるやん
61: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:11:24.30 ID:vZBuaOcq0
龍飛崎観光に行ったわ
62: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:12:11.78 ID:LUftTssQ0
雪国の人間の雪降らないをあてにすんなよ
10cmくらいならあんま積もってないくらいの感覚やぞ
10cmくらいならあんま積もってないくらいの感覚やぞ
65: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:13:18.08 ID:ku5miUOV0
>>62
50センチな
50センチな
63: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:12:53.87 ID:vZBuaOcq0
降るだけならええけど凍ると厄介だわな
67: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:13:38.18 ID:LUftTssQ0
>>63
ガッチガチになるからな
雪かきする理由がわかるわ
ガッチガチになるからな
雪かきする理由がわかるわ
80: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:16:00.26 ID:dn1RvnB9M
青森にキリストの墓あるって聞いたけど本物なんか?
87: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:16:46.11 ID:LUftTssQ0
>>80
マジや
ちなみにそこら辺でオオクワガタ取れる
マジや
ちなみにそこら辺でオオクワガタ取れる
98: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:18:21.59 ID:dn1RvnB9M
>>87
マジなのか
世界的な名所になりそうやけどあんまり行ったって聞かんな
マジなのか
世界的な名所になりそうやけどあんまり行ったって聞かんな
81: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:16:14.05 ID:oR2QQ5nJM
青森って平成の大合併でこじれたイメージしかない
88: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:16:46.79 ID:BxVrHOy3M
働くとこないから自衛官と公務員と漁師と農家以外東京行くしかない
終わってるよ
終わってるよ
92: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:17:20.96 ID:LUftTssQ0
>>88
田舎なんてそんなもんや
田舎なんてそんなもんや
124: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:21:46.58 ID:ySY//5ET0
>>92
東北はそもそも基幹産業がねンだわ
田舎と言っても北関東とはレベルが違うんだわ
東北はそもそも基幹産業がねンだわ
田舎と言っても北関東とはレベルが違うんだわ
89: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:16:59.13 ID:bqabgUhT0
下北はどうなんか?
113: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:20:34.02 ID:QCu1o8m80
>>89
最果てだけあってむつ市はそれなりにチェーン店が揃ってる
そっから大間までは無
最果てだけあってむつ市はそれなりにチェーン店が揃ってる
そっから大間までは無
100: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:18:25.61 ID:ku5miUOV0
お前らには自慢のアップルパイを食わしてやらんぞ
101: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:18:31.09 ID:vZBuaOcq0
街路樹がちっさいりんごだったの驚いたわ
103: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:19:08.90 ID:BxVrHOy3M
バーガーキング1店舗も無いとか終わっとるやろ
106: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:19:34.59 ID:weQBuQSQ0
深浦の定食屋入ったらおばちゃんが津軽弁で喋ってたんやがガチで異国語にしか聞こえなかった
116: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:20:42.27 ID:jUSir+dx0
熊出る?
123: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:21:43.38 ID:LUftTssQ0
>>116
出る
見たことないけど町内放送でよく聞く
出る
見たことないけど町内放送でよく聞く
148: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:24:44.87 ID:3nCBGE0fM
北海道はなんとなく陽キャ感あるけど、青森は陰キャ感しかないのはなんでなん?🤔
155: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:25:41.44 ID:LUftTssQ0
>>148
山だらけやからな
意味わからんけどわかるやろ
山だらけやからな
意味わからんけどわかるやろ
166: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:26:33.17 ID:03vGx41Bp
青森に日本最大の砂丘があるって殆ど知られてない事実だよな
167: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:26:44.80 ID:ySY//5ET0
冬は出掛けるのが億劫でカップめんとヤクルトで命を繋ぐんやで
180: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:28:26.27 ID:VTOHX6Pu0
ラーメン屋は美味い店多いと思う
184: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:29:15.43 ID:UW1UAzrYa
地元にコメダできててブッたまげたわ
5年前にやっとスタバができたばっかやのに
田舎にも優しいなコメダさん
5年前にやっとスタバができたばっかやのに
田舎にも優しいなコメダさん
197: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:31:23.87 ID:C57CNpvL0
青森駅の自販機全部りんごジュースで草生えたわ
しかも使ってる品種が違う
しかも使ってる品種が違う
204: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:32:19.80 ID:tE0CZcdb0
今年初めて冬の弘前行くから楽しみや
210: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:32:54.62 ID:ku5miUOV0
>>204
それはリスクでかいけど当たると楽しいから
吹雪来ないとええな
それはリスクでかいけど当たると楽しいから
吹雪来ないとええな
226: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:34:06.19 ID:tE0CZcdb0
>>210
まずは飛行機飛ぶ事祈れって言われたわ
まずは飛行機飛ぶ事祈れって言われたわ
234: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:35:06.12 ID:ku5miUOV0
>>226
これはマジ
行きたくない時に飛行機取って祈るのが青森から上京民
これはマジ
行きたくない時に飛行機取って祈るのが青森から上京民
205: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:32:27.80 ID:0ixJEZHZ0
ワイ将、12月頭に青森市に出張や
なんかええ店ないか?
なんかええ店ないか?
211: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:32:55.16 ID:SKn15Yof0
>>205
初めてならのっけ丼やな
初めてならのっけ丼やな
248: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:35:58.75 ID:cAmFwpia0
>>205
昼はあさりやな
昼はあさりやな
207: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:32:33.10 ID:1+owJMQe0
観光資源だけはガチ
ただ住むところではないわな
ただ住むところではないわな
213: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:33:05.54 ID:83jii+DP0
青森って観光地多いよね
飯も一級品のイメージ
飯も一級品のイメージ
215: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:33:26.97 ID:CkReoSH20
ねぶたのリンゴジュース金と銀とノーマルで何が違うのかわからん
217: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:33:32.31 ID:UZr8vkH30
アウガはまだあるんか?
223: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:33:58.55 ID:OZTqIFFIM
>>217
市役所分庁舎になった 地下の市場は継続
市役所分庁舎になった 地下の市場は継続
235: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:35:11.44 ID:UW1UAzrYa
県内のどっかに星野リゾートできてなかったっけ
249: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:36:00.32 ID:CkReoSH20
>>235
古牧温泉やな
古牧温泉やな
255: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:36:25.50 ID:ku5miUOV0
>>235
三つくらいある
大鰐の界はなかなか評判ええな
三つくらいある
大鰐の界はなかなか評判ええな
276: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:37:45.41 ID:83jii+DP0
>>255
3つとか凄くね?
3つとか凄くね?
287: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:38:47.66 ID:ku5miUOV0
>>276
二つかもしれん
三沢と大鰐と…
なんにしろ大鰐はええらしいな
二つかもしれん
三沢と大鰐と…
なんにしろ大鰐はええらしいな
280: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:37:58.60 ID:3nCBGE0fM
青森のりんごと長野のりんごってどっちが美味いん?長野にはブドウがあるけど、青森にはりんご以外ないよね
302: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:40:20.87 ID:vZBuaOcq0
>>280
長野民やが青森の方がうまかったわ
長野民やが青森の方がうまかったわ
284: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:38:17.99 ID:4XK86ury0
函館からフェリーで大間に行ってバスに乗り換えて大湊線乗って帰ったことあるけど路線バスが長距離でトイレ休憩あるやつだった
295: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:39:43.54 ID:9wT/tp5M0
青森って何が美味いん?
308: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:41:01.22 ID:SKn15Yof0
>>295
海鮮と言いたいけどマニアックに言うなら萩原牛乳のヨーグルト
海鮮と言いたいけどマニアックに言うなら萩原牛乳のヨーグルト
315: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:41:44.06 ID:OZTqIFFIM
>>295
海産物が豊富やで
帆立イカウニサバホッキ貝などなど
海産物が豊富やで
帆立イカウニサバホッキ貝などなど
382: 風吹けば名無し 2021/11/17(水) 00:47:38.17 ID:XyeewVSx0
青森って意外と栄えてるんだよな
どうせ秋田山形以下だろ端だしって思っていくと
ちょっとびっくりする
どうせ秋田山形以下だろ端だしって思っていくと
ちょっとびっくりする
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637074703/
注目記事リンク集