1: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:49:26.96 ID:aJaPuw2G0


人口

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:49:42.75 ID:H7T2kdLSM
北九州終わってて草

3: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:49:59.75 ID:oIHNuPzCM
このリストに載ってる自治体はやばいな

4: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:50:02.78 ID:cztE6zkD0
エグい

8: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:50:34.52 ID:dq0deMjf0
まさか政令指定都市で入ってる所はないよな?

12: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:51:12.31 ID:k9pV3b740
>>8
新潟ァ、

19: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:52:02.38 ID:CfdX31fj0
>>8
浜松

155: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:06:36.50 ID:1Q3kyNzwd
>>8
ワイ神戸、咽び泣く

232: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:10:44.36 ID:QJORWXndM
>>8
京都とかいう人口も財政も終わってるエースを忘れるな

10: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:50:57.90 ID:RQWRnkBIM
減りすぎやろ

14: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:51:31.17 ID:/ouuhe2Q0
10万くらいの都市で1万人減るのヤバない

17: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:51:41.40 ID:Hu0sBEOw0
逆に関東圏以外で増えてる都市あるんか

23: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:52:30.57 ID:UdSrt+ab0
>>17
明石とかは増えとるぞ

83: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:13.89 ID:EL0BdP0M0
>>23
神戸から吸い上げてるだけやからな

64: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:58:33.24 ID:W+Wzn1Jv0
>>17
日本一の増加数が福岡市や
まあこの画像を見てわかる通り北九州から吸ってるだけなんやけど

78: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:59:40.77 ID:ZePZrhxPa
>>64
県全体は減ってるからな。そうそう長くはないで。

18: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:51:42.23 ID:kK0xI57K0
北九州って100万どころか90万割れが見えてきてるだな

531: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:25:48.23 ID:yjNsN8C0M
>>18
でもわっしょい100万人まつりは継続するから

21: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:52:06.65 ID:XVPflcR6d
比率でいったら天草ヤバすぎるやろ

24: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:53:02.47 ID:xQmQeKxk0
地味に桐生ヤバいな

25: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:53:17.41 ID:yXA/FpnS0
港町ばっかりやな

32: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:53:47.87 ID:9SbcACW00
長崎も新潟もええとこなのになあ
旭川は滅びろ

565: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:27:00.11 ID:yjNsN8C0M
>>32
旭川もエエところやろ

33: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:53:51.04 ID:WNiknCKE0
堺って大阪市に隣接して地下鉄もある大都会やのになんで減ってんのや

168: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:07:26.50 ID:wp4p2H2mM
>>33
そりゃ隣接しててさらに大都会の大阪市に流れてるんやろ

34: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:53:52.62 ID:kK0xI57K0
呉は製鉄所が閉鎖したしこの5年で20万切るかもしれないね

37: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:54:43.15 ID:9tpheOMdM
1割近く減ってる小樽とか天草はやべーな
小樽民は札幌に移動してるんだろうけど
天草はどこだ?

348: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:17:23.23 ID:JeSOU6kw0
>>37
元々年寄りしかおらん上にそいつら死んで若いやつは漏れなく天草どころか九州出るんや

594: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:27:45.25 ID:yjNsN8C0M
>>37
福岡やろ

38: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:54:50.87 ID:dddozlr60
率でいくと函館小樽が壊滅的やな

43: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:55:23.87 ID:DeNvjDX70
そもそも日本の人口が200万近く減ってるからな
人口の割に大きく減ってるとキツイが

44: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:55:28.88 ID:qbnOKnGkM
小樽やばくね?
人口の1割減ってるやん

538: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:26:02.34 ID:p2PaStXNM
>>44
あんなとこ住むもんじゃねーぞ
冬は地獄

55: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:57:01.94 ID:ubEBbN6Rd
寝屋川は減ってるのに摂津は増えとるんよな

57: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:57:34.09 ID:FivhOHA80
新潟って三大都市全部激減してるけど大丈夫なんか

75: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:59:25.23 ID:xQmQeKxk0
>>57
平成の大合併で過疎地をいっぱいくっつけたからね

69: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:58:50.41 ID:rfJkbg1IM
田舎は横の繋がりが強くて排他的なんだよ
まともな思考の人間なら出てくよ

79: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 19:59:45.15 ID:0QIiQ2qS0
京都さん逃げられる

127: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:04:06.18 ID:vCWZol2gM
>>79
住みにくい上に財政も破綻するしもうオワコンなんだ😢

82: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:00.22 ID:CCSfaTyM0
ワイ栃木県民、にっこり

111: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:02:51.12 ID:xQmQeKxk0
>>82
宇都宮と小山は増えとるし、それ以外は人口多くないからね

613: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:28:59.05 ID:C3p9oJ1V0
>>111
宇都宮も最近減少に転じたで
15年と比べると増えてるんかもしれんけど

84: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:21.32 ID:BrL5I+k1d
このまえ室蘭の人口調べて腰抜かしたわ
16万くらいおったはずやのに今8万や

87: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:35.59 ID:et5/sEA5M
1万人以上減ってるとこはガチでやばいやろ
京都みたいに財政破綻の危機に陥るんちゃうか?

88: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:39.80 ID:0SvvFolI0
なにげに東北全然減ってないやん

104: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:02:22.07 ID:/TmaI6f1M
>>88
県単位で見るとやばいぞ
地域としても1番やばい

89: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:00:56.95 ID:W+Wzn1Jv0
県単位で見ると秋田がガチでヤバいぞ
半年で1万人のペースで減ってて実はそんな減りはしてない島根鳥取どころじゃないことになっとる

94: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:01:21.24 ID:U2mR++L5a
なんで首都圏の横須賀が減ってるんや

142: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:05:40.72 ID:xQmQeKxk0
>>94
地形が悪い、半島にある都市特有の不便さ

767: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:35:26.20 ID:xmTKHi6d0
>>94
言うほど首都圏か?

98: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:01:38.95 ID:8+dZiErnp
呉市さん今更駅再開発を企画してしまう...

100: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:01:44.83 ID:JfjUeeW/0
国全体が人口減ってるんだから当たり前やろ
増えてるところがあったら逆に物凄く減ってるところがあるってことや

101: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:02:00.21 ID:yXIa+2Lq0
我が帯広が北海道第2の街になる日も近い

574: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:27:10.53 ID:tL1Ogw86a
>>101
帯広が元気な理由なんでなんやろ

109: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:02:49.04 ID:xQnZMrUz0
はい理想形

114: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:03:03.37 ID:eXyiworE0
>>109
ポルポト定期

172: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:07:39.02 ID:XV0FShoR0
>>109
妙だな…

465: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:22:44.88 ID:301TNdFX0
>>109
ここちょっと消えてますね

636: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:30:19.05 ID:qATjaUjC0
>>109
なんか凹んでますね…

115: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:03:20.71 ID:DasBlK7y0
浜松はまだ有名企業が集結してるからなんとかなるやろ
静岡がやばい

116: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:03:25.80 ID:4BswMNy3a
増えた都市見せて

128: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:04:15.03 ID:aJaPuw2G0
>>116

143: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:05:44.52 ID:uwZqsMrSM
>>128
福岡市すげえ

146: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:05:50.55 ID:Hu0sBEOw0
>>128
地味に千葉がようやっとる
ほぼ東京近いとこだけど

147: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:05:54.19 ID:1D6rlendd
>>128
福岡すげーなやっぱ

162: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:06:55.65 ID:Fjeuu1T50
>>128
大阪府はもう人口増えとらんけど大阪市はまだ発展しとるんやな

179: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:08:12.02 ID:kmVhbfFQ0
>>128
東京人気すぎやろ
人多すぎてゴミゴミしてるから住みたいとは思わんのやがそう思っとるやつは少ないんやろね

212: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:09:54.43 ID:Fjeuu1T50
>>179
上京したらキラキラした人生が待っとるし

572: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:27:10.49 ID:+uaWQ8Q10
>>212
なお現実

121: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:03:45.33 ID:usCLjbHK0
なんで静岡って過疎化してんや?
東京に近いし寒いわけでもないしなんか悪くなさそうやん

132: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:04:37.54 ID:WNiknCKE0
>>121
近そうに見えて東京も名古屋も遠い

156: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:06:37.64 ID:4T2rVh/x0
もう意図的に過疎地は潰して山に戻してその分都市に人集中させる政策打たないとインフラ持たんのとちゃうか?

174: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:07:47.79 ID:/TmaI6f1M
>>156
とりあえず田舎の町をコンパクトにせなあかんわ
ごく一部の有能な自治体しかやってない

211: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:09:52.77 ID:4T2rVh/x0
>>174
無理矢理にでも国定公園にするか企業が管理する農地なりして住宅地が野放図に広がってるのをなんとかしないと非効率の極みになってくるやろな

206: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:09:39.08 ID:gb8Ego910
意外と観光地が多いな
住むのには向いてないんか?

217: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:10:08.25 ID:yvio0Adl0
>>206
物価高い家賃安くない

275: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:13:26.85 ID:tYIC4fqBd
>>206
観光地というのは基本的に産業が弱くて
よその他人に媚びるしかなくなってる地域やからな
弱い地域がとる形態なんや
経済的に自立してる強い地域は観光地としてはぜんぜん面白くない街が多いやろ

219: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:10:12.61 ID:IsVYxo2F0
神戸はあらゆるものがボロボロの衰退都市や
ほもフィーがいい球場という風潮も大昔の話

248: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:11:34.17 ID:tYIC4fqBd
>>219
長田区はとくにやばいな
もう葬式みたいなムードや

225: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:10:21.40 ID:8H2azKXf0
静岡とかいう政令指定都市で初めて70万人を割った都市

222: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 20:10:15.18 ID:4Heg1uwK0
ちなみに高齢者の人口は2040年まで増え続けるし
高齢化率は2060年くらいまで上がり続けるぞ




ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638355766/

注目記事リンク集