1: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:33:57.50 ID:AVpUofpid
治りかけはどんな症状になる?
朝起きたら治ったりしてる?
朝起きたら治ったりしてる?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:34:20.76 ID:1IveWdpN0
治らない定期
4: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:35:05.51 ID:AVpUofpid
>>2
いや、よくなってる気はするよ
いや、よくなってる気はするよ
3: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:35:04.41 ID:bCL5TmxoM
治るもんやない
単なる緩和や
単なる緩和や
5: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:35:16.49 ID:bf36ysHc0
おれまともに仕事できなくなったわ、悪化せんように気をつけて、鍼灸師の治療が一番効いたかも
6: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:35:35.56 ID:5PPQSzgMd
運動するようになってから頭痛の頻度は減った
8: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:36:07.93 ID:rGR6Csjx0
完治はない
そういう自分との付き合い方を学ぶだけ
そういう自分との付き合い方を学ぶだけ
9: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:36:14.80 ID:3qzO3Avp0
寝汗びっちりだったのはかなり緩和したわ
10: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:36:32.24 ID:Jd3HzfYC0
やっぱ毎日ジム行くしかないわ
11: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:36:34.94 ID:KlLRr5an0
お腹痛い時の波みたいなもんや
痛くなくなったり痛くなったりするだけ
痛くなくなったり痛くなったりするだけ
12: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:37:54.93 ID:rGR6Csjx0
慣れると「あ、これはヤバい傾向やな」とわかるようになってくる
そうなった時のルーティンを何か持てばいいよ
そうなった時のルーティンを何か持てばいいよ
13: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:39:04.44 ID:AVpUofpid
>>12
具体的にどういう症状のときにどうしてる?
具体的にどういう症状のときにどうしてる?
24: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:42:49.20 ID:rGR6Csjx0
>>13
動悸激しい時に深呼吸とか
気分が落ち込んだ時に無理矢理笑うとか
大事なんは冷静さを保つこと
動悸激しい時に深呼吸とか
気分が落ち込んだ時に無理矢理笑うとか
大事なんは冷静さを保つこと
14: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:39:34.74 ID:ahKoU9xW0
なんか医者行くのめんどいしええかと放置して、その金で遊びまくっとったらなんか落ち着いたわ
15: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:39:42.44 ID:S0BQgIEVp
急には良くならんな
症状に慣れてきて忘れた頃に良くなってた
症状に慣れてきて忘れた頃に良くなってた
16: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:40:31.83 ID:6LrdF4v7p
治ることはない
ましになることはあるけど
ましになることはあるけど
17: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:40:38.68 ID:ZbpZBSsY0
サウナで整えろ一発や
22: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:42:10.36 ID:02GOAm9o0
>>17
永久には続かんやろ
永久には続かんやろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:40:51.48 ID:fmb1Vjgma
釣り行くとええでワイはそれでだいぶ改善した
ただしそれなりに釣れるとこやないとストレスだけがたまるけども
ただしそれなりに釣れるとこやないとストレスだけがたまるけども
19: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:40:59.57 ID:ZOvvN+vWd
貴様はどんな症状なんや
23: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:42:21.62 ID:AVpUofpid
>>19
落ち着きがなくなる
首こり
身体中がつりそうになる
落ち着きがなくなる
首こり
身体中がつりそうになる
20: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:41:19.25 ID:dHFJwdNW0
睡眠運動朝散歩をがんばるしかない
生活習慣や
生活習慣や
35: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:45:27.76 ID:8ExMcH750
>>20
まあこれやな
あと腹式呼吸
まあこれやな
あと腹式呼吸
25: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:42:57.10 ID:KHqJDH75M
首痛くならん?
32: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:44:44.15 ID:AVpUofpid
>>25
脚が冷えたときにリラックスして脚に血流送れるようするとここぞとばかりに凝るわ
脚が冷えたときにリラックスして脚に血流送れるようするとここぞとばかりに凝るわ
26: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:43:21.97 ID:dco158gG0
金持ちの野球選手とかでも治らんし治療なんか無理なんやろな
27: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:43:24.53 ID:8MUE4TwF0
自律神経おかしくなって花粉所治ったで
いいこともある
いいこともある
29: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:43:59.30 ID:j7tc3L6q0
古典やけど自律訓練法とか
マインドフルネスとか
東洋医学とか
マインドフルネスとか
東洋医学とか
30: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:44:00.76 ID:rGR6Csjx0
あと有酸素運動も自分にはよかったな
33: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:45:06.85 ID:MKllS5u10
2年近くずっとキツかったけどワクチンうってから明らかに軽くなったわ
症状は肉体に出るけどなんだかんだ精神的な原因が多かったんだなって
症状は肉体に出るけどなんだかんだ精神的な原因が多かったんだなって
34: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:45:24.12 ID:5ysPkRYWa
ワイのパッパこれになってから毎日散歩してるわ
効果あるんどうかは知らん
効果あるんどうかは知らん
37: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:46:06.48 ID:8ExMcH750
>>34
散歩はワイはめっちゃ効果ある
早歩きな
散歩はワイはめっちゃ効果ある
早歩きな
36: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:46:05.41 ID:9jmCNZAm0
俺の場合結婚したらだいぶマシになった精神的なもんもあるのかね
38: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:47:01.70 ID:8ExMcH750
自律神経乱れてる時に運動するとなんかめっちゃ気持ち良いよな
あれが整うって事なんかも
あれが整うって事なんかも
40: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:47:21.87 ID:rGR6Csjx0
軽く汗をかくぐらいの運動やるとめっちゃ体調いいわ
夜もグッスリ
夜もグッスリ
41: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:47:49.57 ID:AVpUofpid
横隔膜が上に来る感覚するのもあるわ
筋トレもし辛いしご飯食べられないし心も弱くなるしやめてほしいわ
筋トレもし辛いしご飯食べられないし心も弱くなるしやめてほしいわ
44: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:49:10.32 ID:rGR6Csjx0
>>41
筋トレじゃなくて有酸素運動がいいぞ
筋トレじゃなくて有酸素運動がいいぞ
45: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:49:17.31 ID:8ExMcH750
>>41
だから腹式呼吸しろ
それで下がる
だから腹式呼吸しろ
それで下がる
58: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:53:26.53 ID:AVpUofpid
>>45
腹式呼吸するとリラックスできるけど首がこるんや
腹式呼吸するとリラックスできるけど首がこるんや
65: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:56:20.97 ID:8ExMcH750
>>58
それそもそも首が歪んでるとかちゃうか?
ストレートネックとか
整体いけば?
それそもそも首が歪んでるとかちゃうか?
ストレートネックとか
整体いけば?
42: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:47:58.76 ID:K9ED2KykM
布団入って1時間くらいで寝れるようになってきたわ
前は5時間とか寝れんくて朝になってた
前は5時間とか寝れんくて朝になってた
47: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:49:46.79 ID:8ExMcH750
あと耳のマッサージもいい
48: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:50:44.30 ID:8ExMcH750
酷い状態になる前に気づいて対処すりゃええだけや
自分なりの対処法確立せえ
自分なりの対処法確立せえ
52: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:51:54.76 ID:rGR6Csjx0
>>48
これ
なんやかんや言っても自分に合った方法見つけるしかない
これ
なんやかんや言っても自分に合った方法見つけるしかない
49: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:51:21.30 ID:K9ED2KykM
とにかく休め
なんもしなくていい
運動も続かなかった時に自己嫌悪になるわ
なんもしなくていい
運動も続かなかった時に自己嫌悪になるわ
50: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:51:22.89 ID:nPJk13av
治らない
症状が軽くなるだけできっかけがあればいつでも再発する
症状が軽くなるだけできっかけがあればいつでも再発する
51: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:51:39.18 ID:QcTYt+2z0
マジレスすると完治することはないで
うつ病と同じで出来る限り上手に付き合っていく方法を学ぶのが正解
完治を目標にしてしまうと余計に悪化させるケースが多い
うつ病と同じで出来る限り上手に付き合っていく方法を学ぶのが正解
完治を目標にしてしまうと余計に悪化させるケースが多い
53: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:51:58.78 ID:ysBV6VKs0
早寝早起き筋トレ日の出てる時間に軽いウォーキング
これを出来ることからやっていけばええで
これを出来ることからやっていけばええで
54: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:52:56.83 ID:K9ED2KykM
元に戻ることはないと思うわ
どれだけマシにするかだけや
どれだけマシにするかだけや
57: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:53:21.85 ID:rGR6Csjx0
あくまでも自分の場合だけど気持ちを軽くする魔法の言葉
「ま、いっか」
「ま、いっか」
59: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:53:56.57 ID:dHFJwdNW0
しゃーないって自分を許してあげることも大事だよね
64: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:56:01.00 ID:ysBV6VKs0
パニック障害とかは自分を俯瞰してみるというか第三者視点で見れるよう訓練したらええで
68: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:57:39.69 ID:rGR6Csjx0
>>64
パニック障害はワイもあったわ
慣れたら冷静に対応出来るようになった
パニック障害はワイもあったわ
慣れたら冷静に対応出来るようになった
69: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:57:58.63 ID:nCd7KXo5a
ワイは完治したで?
拒食症やら平衡感覚喪失やら焦燥感やら何やらでまともに生活出来なかったけど良かったわ
拒食症やら平衡感覚喪失やら焦燥感やら何やらでまともに生活出来なかったけど良かったわ
82: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:02:45.13 ID:AVpUofpid
>>69
ワイも息苦しさだけは克服できたわ
どうやって克服した?
ワイも息苦しさだけは克服できたわ
どうやって克服した?
87: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:04:46.19 ID:nCd7KXo5a
>>82
独学で東洋医学学んで色々試した
漢方の理論に沿った食事と禁欲が特に有効だったよ
独学で東洋医学学んで色々試した
漢方の理論に沿った食事と禁欲が特に有効だったよ
93: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:07:35.71 ID:AVpUofpid
>>87
ちょっと具体的に教えてほしいわ
ちょっと具体的に教えてほしいわ
99: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:11:00.93 ID:nCd7KXo5a
>>93
禁欲は腎の力を保持する効果があると考えられとるんや
食事は肝に良いものを選んで食べる
出来れば漢方医なんかに相談して薬も貰うんやで
禁欲は腎の力を保持する効果があると考えられとるんや
食事は肝に良いものを選んで食べる
出来れば漢方医なんかに相談して薬も貰うんやで
78: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:02:02.75 ID:ysBV6VKs0
カイロプラクティックとかヨガ的なストレッチとかもええで
自律神経って背骨通ってるから腰や背中の疲れが悪い刺激になるからな
自律神経って背骨通ってるから腰や背中の疲れが悪い刺激になるからな
79: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:02:03.41 ID:aWRXv/Cm0
ワイは軽度の自律神経失調症やけど、改善したで
改善した理由は多分筋トレ
自律訓練法は気持ちよかったけどあんまり聞かんかった
改善した理由は多分筋トレ
自律訓練法は気持ちよかったけどあんまり聞かんかった
80: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:02:13.45 ID:0ICaHsYe0
寝る時は口に紙テープ(100円)貼って寝る
歩行禅とかいって4秒・吸い込み 8秒で吐くみたいな
ゆっくり歩く15分ノンビリ散歩
この2つと禁酒が効果有る
歩行禅とかいって4秒・吸い込み 8秒で吐くみたいな
ゆっくり歩く15分ノンビリ散歩
この2つと禁酒が効果有る
83: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:03:00.82 ID:oqU1TlTSa
家引っ越ししたら治ったわ、前の家は騒音や
隙間風が酷かったから、今はぐっすり8時間寝れるわ
隙間風が酷かったから、今はぐっすり8時間寝れるわ
88: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:05:19.55 ID:y8j1gy1G0
結局生活をめちゃくちゃ健康的にするしかないで
91: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:06:33.88 ID:cfD1EmTxM
ビタミンBが神経修復作用があるやで
ワイもビタミン剤飲んでたら大分マシになった
ワイもビタミン剤飲んでたら大分マシになった
92: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:07:31.06 ID:047+vtHJa
マジレスすると「呼吸」や
94: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:07:47.67 ID:m2T1V8Fvd
自律神経失調症←これだと病気みたいやけどな
結局ただ乱れてるだけなんや
整えりゃ良いだけ
重く捉えるな
結局ただ乱れてるだけなんや
整えりゃ良いだけ
重く捉えるな
97: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:10:42.11 ID:2aweFFYtd
サウナが1番即効性あるわ
98: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:10:44.82 ID:DA4JQVjb0
昼間起きたほうが健康にいいんだろうけど昼に起きると怠けてる罪悪感がある
106: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 16:19:57.83 ID:ysBV6VKs0
出来る範囲で体動かすちゃんと寝るは重要やな
28: 風吹けば名無し 2021/12/01(水) 15:43:33.12 ID:ysBV6VKs0
規則正しい生活や
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638340437/
注目記事リンク集