1: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:48:42.88 ID:wSvJcRv/d
こーしてよくわからず灰汁をとってる
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:49:05.41 ID:c7d3OZ7B0
わかる
3: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:49:10.86 ID:hXN42jpP0
それでええぞ
6: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:50:17.04 ID:fiCAv1w10
灰汁←これ読む時毎回「はいじゅ…あく」てなる
7: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:50:21.97 ID:cYEyWzxS0
やってる感だけ
8: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:50:46.00 ID:46a21HNGa
取っても取っても出てくるけどこれホンマに灰汁なんやろか…
15: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:26.75 ID:4BflKEeF0
>>8
あるある
あるある
9: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:51:38.70 ID:9nSOsvwXr
牛すじ煮込むとガンガン出てくるから分かりやすい
10: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:51:39.51 ID:nx1cO7lE0
そもそも灰汁の有無による味の違いが分からンゴ
11: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:51:57.86 ID:F4ROJ3tz0
茄子の灰汁抜きとかいう地獄
12: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:08.74 ID:SJ4oxqv7p
「永遠に出るなこの泡…」
13: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:08.96 ID:X/eIfUWRM
あんまり取らない作法もあるし料理によって変えるんやな
14: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:19.91 ID:erhJ/aBAd
彡(^)(^)どうせ取っても味の違いわからんしめんどいからええわ!
163: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:14:00.31 ID:WOuWog5j0
>>14
実際見た目悪くなるだけよな
実際見た目悪くなるだけよな
17: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:51.33 ID:negJ+ECA0
栄養分の塊なのに捨てるとかアホか
18: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:52:51.66 ID:4uWaqM3Y0
灰汁って何かいまだによくわからん
63: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:01:10.17 ID:wXMTtLY80
>>18
本物の草木灰の灰汁→炭酸カリウム
野菜を茹でたアク→カリウム、マグネシウム、カルシウム、シュウ酸など
肉を茹でたアク→肉汁が熱で凝固したもの
本物の草木灰の灰汁→炭酸カリウム
野菜を茹でたアク→カリウム、マグネシウム、カルシウム、シュウ酸など
肉を茹でたアク→肉汁が熱で凝固したもの
80: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:03:13.23 ID:sr/yL7ox0
>>63
はえー
じゃあ肉鍋とかで出たアクはそんな取らんでもええのか
はえー
じゃあ肉鍋とかで出たアクはそんな取らんでもええのか
88: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:04:32.33 ID:JeXWss7Xp
>>80
料理によるんや
すまし汁系だとスープが濁るからとった方がええ
料理によるんや
すまし汁系だとスープが濁るからとった方がええ
210: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:18:30.78 ID:Af1wpl4f0
>>88
もしかしてカレーで灰汁を取る必要ない?
もしかしてカレーで灰汁を取る必要ない?
216: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:19:20.32 ID:OmCUCOGY0
>>210
そういやワイはカレーは一切灰汁取らんわ
そういやワイはカレーは一切灰汁取らんわ
358: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:34:56.61 ID:+spe6s4HM
>>210
必要は無いわね
必要は無いわね
20: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:53:12.83 ID:GuwI3JV70
あくって体に悪いの?
23: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:53:42.05 ID:cYEyWzxS0
>>20
言葉の響き体に悪そうすぎる
言葉の響き体に悪そうすぎる
456: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:48:00.29 ID:QI0Hoezq0
>>20
鶏肉をゆでる時に出る灰汁ではあるが・・・
多分、血液成分だと思う、そして熱で凝固するんだからアミノ酸か蛋白質なんだろうと思う
低温(60度)くらいでゆでるとあいつらが固まりきらないから、蛋白質成分であると確信し思う
鶏肉をゆでる時に出る灰汁ではあるが・・・
多分、血液成分だと思う、そして熱で凝固するんだからアミノ酸か蛋白質なんだろうと思う
低温(60度)くらいでゆでるとあいつらが固まりきらないから、蛋白質成分であると確信し思う
22: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:53:24.77 ID:KoMs/VFm0
ガンガン炊いてるとそのうち消える
26: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:54:32.42 ID:ruJqRn840
専門家「灰汁は旨味だぞ」
27: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:54:45.98 ID:pLj32ki5r
思いっきり沸騰させて集まりやすくしたろ!
28: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:54:52.84 ID:+vMDklLh0
なんか最近は取らない方がええとか言い出したりしてもうめちゃくちゃや
40: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:57:29.96 ID:VMDooEJh0
>>28
正直全然灰汁取りしなかった時の方が美味かった時あるわ
正直全然灰汁取りしなかった時の方が美味かった時あるわ
29: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:54:59.02 ID:zxj394WF0
異世界転生料理モノでは「アクってなんですか?」が定番
30: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:55:15.32 ID:VMDooEJh0
アルミホイルぐしゃぐしゃにして落し蓋みたいにするんやで
32: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:55:53.66 ID:pOz4+JW/r
乗せとくだけで灰汁が取れる落し蓋みたいなの使ってるわ
36: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:56:38.61 ID:37ed7hrWa
とった方が良いって結論が出たとしてもめんどくさいから取らない
37: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:56:53.52 ID:KDQumFvrd
灰汁とりまくったら汁めっちゃ減って草
42: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:57:36.83 ID:y0NdZOfEM
肉の灰汁はわかる
野菜の灰汁はわからん
野菜の灰汁はわからん
47: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:58:29.51 ID:U09mz6Lr0
根菜はめっちゃ出る
48: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:58:58.98 ID:EnxCE+lL0
大豆茹でたら嘘やろてくらい出て楽しい
50: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:59:01.09 ID:SgTy+Rb10
灰汁は栄養素でもあるからとりきればいいというものでもないのがな
でもとった方が多分おいしい
でもとった方が多分おいしい
52: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:59:13.89 ID:RmGdwglJ0
たけのこみたいにエグミあるやつは取ったほうがええけど
肉とか取らんでええやろ
肉焼いて食っとるときはなんもせんのに茹でるときに出てきたら取るとか馬鹿やろ
肉とか取らんでええやろ
肉焼いて食っとるときはなんもせんのに茹でるときに出てきたら取るとか馬鹿やろ
55: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 10:59:32.67 ID:bMQbYUGed
ワイ「アルミホイルぐしゃぐしゃにして落とし蓋にするか...これ何の意味があるんやろ」
61: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:30.02 ID:U09mz6Lr0
>>55
表面積増えホイルの表面につくぞ
表面積増えホイルの表面につくぞ
56: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:03.69 ID:U09mz6Lr0
ゴボウの灰汁ほんまやばい
57: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:10.55 ID:tAg8Xo1/d
こんにゃくはアク抜きしないと臭くて食えない
58: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:19.54 ID:MsvDVPcY0
灰汁とるための網を取り出すのめんどくさいしええかの精神やぞ
59: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:26.50 ID:o1osMvqKM
アク取るの単純に楽しいよな
67: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:01:42.34 ID:TQH9rQ26r
アクを取るのが楽しいから煮ているまである
71: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:02:01.97 ID:OlEheDwp0
灰汁で見た目悪くなる料理なら取る
カレーみたいなのならスルーや
カレーみたいなのならスルーや
74: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:02:07.03 ID:AjfyTJHFd
豚汁辺りもあまりとらなくて良いらしいな
やっぱ旨味も混ざっとんねん
やっぱ旨味も混ざっとんねん
75: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:02:10.38 ID:g4MY+aPH0
実は灰汁ってスープの透明度重視の料理以外だと取らなくていいらしい
76: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:02:12.82 ID:E4mnku4K0
一人ならとらんわ
取ってるアピールでやってる
取ってるアピールでやってる
77: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:02:17.84 ID:/rma76IXM
料理人「灰汁は旨味」ワイ「はえ~取り除かんとこ」
料理人「灰汁は雑味」ワイ「はえ~取り除いとこ」
料理人「灰汁は雑味」ワイ「はえ~取り除いとこ」
81: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:03:13.67 ID:upFqEL2kM
灰汁取りの紙みたいなの入れてるわ
82: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:03:23.98 ID:o+jN7xv6a
米研ぎとかいう賽の河原
99: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:06:11.63 ID:2EkR78RzM
>>82
普通無洗米買うよね?
普通無洗米買うよね?
102: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:06:48.12 ID:TyS4SiXn0
>>82
一回だけは洗うようにしてる
それ以降はどうでもいい
一回だけは洗うようにしてる
それ以降はどうでもいい
150: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:12:16.70 ID:cCqbKIHnr
>>82
すすぎは必要やがあとはどうでもええわ
すすぎは必要やがあとはどうでもええわ
87: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:03:57.53 ID:3tglj4yz0
削り節からダシとるときは徹底的にやったほうがええ
断然美味くなる
断然美味くなる
94: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:05:27.03 ID:iXoNOQGb0
スジ肉とかは取った方が流石にいいけど
豚汁程度でいちいち取ってたらめんどい
豚汁程度でいちいち取ってたらめんどい
97: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:05:57.00 ID:Qgr1QiSMd
旨味とか言う奴おるけど溶け込まずに表面化しちゃってるんだから残しても別に旨くはならんぞ
106: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:04.27 ID:o+jN7xv6a
>>97
水菜とか白菜に絡ませて食うか
最後の雑炊でアチアチウマウマやぞ
水菜とか白菜に絡ませて食うか
最後の雑炊でアチアチウマウマやぞ
98: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:06:01.44 ID:GmxkHg2n0
灰汁が分からんやつはしゃぶしゃぶ屋行くとええで
鍋が灰汁のなんたるかをこれでもかと見せつけてくる
鍋が灰汁のなんたるかをこれでもかと見せつけてくる
111: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:45.35 ID:SakyciHb0
>>98
家の鍋はほとんど出んのになんでしゃぶしゃぶ屋はあんなアクでまくるんや
家の鍋はほとんど出んのになんでしゃぶしゃぶ屋はあんなアクでまくるんや
122: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:08:33.35 ID:QR3ZXRLMd
>>98
出ても何の問題があるんやって感じで無視してるわ
何か掬うモノ用意されて取っている奴いるけど鬱陶しいわ
出ても何の問題があるんやって感じで無視してるわ
何か掬うモノ用意されて取っている奴いるけど鬱陶しいわ
101: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:06:36.53 ID:QXiK0fpFp
ワイが見てるyoutubeの巨匠たちは見た目気にしないならとらなくていいって言ってる
105: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:01.77 ID:CO8duC9f0
山菜は灰汁とらんと食中毒になるって聞いたわ
110: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:39.41 ID:nx1cO7lE0
>>105
山菜を元にした生薬もやがシュウ酸クッソ多いしな
山菜を元にした生薬もやがシュウ酸クッソ多いしな
107: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:07.51 ID:vnht+JzX0
毎回かき混ぜて消してるわ
109: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:22.01 ID:WmbKVa1Bd
水量はキッチリ量るンゴ!
↓
灰汁取ったらめっちゃ水減ったンゴ…
↓
灰汁取ったらめっちゃ水減ったンゴ…
113: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:51.15 ID:6EW9pwVud
>>109
あるある
あるある
112: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:49.74 ID:iXoNOQGb0
大体灰(はい)と汁(しる)で「アク」ってなんだよ
出汁はまだわかるけど
出汁はまだわかるけど
127: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:09:45.61 ID:E+KkI7fJa
>>112
山菜のアク取るときは灰入れた水で煮込んだりしてアク取ってたんだよ
だからアクで=灰汁ってなった
山菜のアク取るときは灰入れた水で煮込んだりしてアク取ってたんだよ
だからアクで=灰汁ってなった
114: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:07:58.82 ID:sKKSJfUi0
ワイもただの気泡なのか灰汁なのかよくわからんまま掬ってるわ
62: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 11:00:37.72 ID:IHb72FwV0
俺たちは感覚で料理をしている
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638236922/
注目記事リンク集