1: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:36:59.16 ID:y4IeJOp20
雑魚w
cut_vegetable_cabbage

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:37:22.85 ID:etAuau2CM
煮れる

9: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:01.90 ID:y4IeJOp20
>>3
キャベツ唯一の利点であるシャキシャキ感を無くしたらいよいよ存在意義が無くなるが

45: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:43:19.20 ID:sb2VAfZ30
>>9
そりゃレタスの利点だろ

5: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:37:46.85 ID:JUSqu3pU0
甘み定期

6: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:37:51.19 ID:gcrS1TAB0
キャベツは家畜の餌になるよね?

8: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:37:53.04 ID:7/mvUL5f0
大正義ロールキャベツがあるよね

11: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:11.32 ID:9yrASGLea
温めたレタスを食えるか?

20: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:58.65 ID:DTAozYHLr
>>11
余裕

23: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:39:46.61 ID:aH1T6D7aM
>>11
レタススープくそ美味いやん

72: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:51:40.65 ID:QRg+iThY0
>>11
中華のレタス美味いで

13: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:22.56 ID:lgscBYzyM
ハイとんかつで論破

16: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:31.31 ID:CNXrI6++0
イッチは永久にお好み焼き食わなくていいぞ
ワイはレタスチャーハン食い放題だけどな

19: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:38:53.01 ID:hDd4TETt0
薄いからパンに挟める
はい論破

21: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:39:17.15 ID:XHDiW1Mtp
餃子作るときレタスでキャベツの代用ってできる?

25: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:39:59.97 ID:gcrS1TAB0
>>21
できる
まあ一番うまいのは白菜やけど

24: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:39:48.24 ID:k33fjMeP0
逆にレタスに生でかじる以外の使い道ある?

65: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:49:09.16 ID:koiTLP9s0
>>24
レタスチャーハン美味いぞ

26: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:40:18.92 ID:+zjkrDtM0
栄養上ではほとんどレタスを凌ぐやんけ

31: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:41:18.21 ID:Lhu5jXro0
キャベツの方が圧倒的に用途が広いやろ

36: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:41:44.11 ID:DJ0uaEK40
レタスってサラダとチャーハン以外の食い方したことねーわ

39: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:42:04.26 ID:0w6ua0wbd
レタスって鍋に入れてもシャキシャキが残るからぐううまい

41: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:42:17.98 ID:vF7mzReI0
回鍋肉のキャベツの代わりをレタスが果たせるのかという話よ

44: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:42:47.53 ID:Un6Z4/B40
焼いてもうまい

46: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:43:20.57 ID:P7C3Hl7B0
自炊するようになってからレタス買ったことないわ
ただでさえ栄養少ないのに高いとかええとこないで
半玉100円のキャベツの方がコスパええわ

49: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:43:31.97 ID:mceBWDDLr
圧倒的甘み

50: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:43:50.35 ID:FIKBIzKY0
むしろレタスが勝るのはサラダのシャキシャキ感以外に皆無や。他はキャベツ全勝

56: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:46:32.46 ID:0+2ECi6d0
どっちも生でいけるし塩コショウがあればもっと行ける

57: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:47:27.55 ID:0CFP4XvAa
回鍋肉で完全に論破

58: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:47:40.01 ID:VKh/MEp+0
残念ながら生以外ではレタスはほぼ完敗や

59: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:47:52.65 ID:KHzrDnLz0
むしろサラダにしかなれないレタスが糞だろ
火通したり熱加えるとまずいし

67: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:49:45.53 ID:d9uML+SpM
ハンバーガーとサンドイッチだけでレタスの完勝だわ
文句あるやつは一生パンにレタス挟むなよ

69: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:50:20.50 ID:QTEpPUyMr
焼肉のタレで食う生キャベツやろ

71: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:50:59.00 ID:rfoFG0B50
どちらも食べればいいのでは……?

73: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:51:44.66 ID:/GDKgvGV0
芯に爪楊枝さしたらクッソ長持ちして草

74: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:52:20.24 ID:48R459xR0
料理するようになると野菜の良さが分かる

75: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:52:39.81 ID:C2eV92aWd
キャベツ太郎とかいうキャベツ要素0のお菓子

76: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:52:48.75 ID:lckTWgBld
キャベツって地味に栄養あるんだよな

77: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:53:14.25 ID:OuhtdTas0
お好み焼きや焼きそば、とんかつにレタス使うんか?

104: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:07:09.88 ID:hhCCabgud
>>77
豚カツにレタスはサッパリして有りや

110: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:10:12.59 ID:OuhtdTas0
>>104
想像したら確かにいけそうな気がする

78: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:54:02.08 ID:SvRmiPf90
レタスの千切りがキャベツの千切りに勝てる要素が一つもない

79: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:54:09.74 ID:dZl15ZHN0
キャベツは噛むとキュッキュッって
いうやん
あれはレタスにはない要素

80: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:54:52.61 ID:lA9q07yG0
栄養のキャベツ
しゃきしゃき感だけのレタス

82: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:56:01.66 ID:t2Cpa94DM
レタスって生やとイキれるけど
火を通すならキャベツの勝ちやろ

87: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:58:16.94 ID:niVOUKhEd
>>82
レタしゃぶはうまいで

111: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:10:21.26 ID:IYjhw9fS0
>>82
しゃぶしゃぶけっこういけるぞ

83: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:56:19.10 ID:MpLndwDU0
要するにチキンタツタかビックマックどっちにするって話でしょ!

84: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:56:24.16 ID:owdPvngua
キャベツは胡麻油と塩で強化できるからなぁ

85: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:57:47.07 ID:OuhtdTas0
キャベツの方が1玉の量多いしコスパいい。日持ちもレタスよりするし総合力でキャベツに軍配

86: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:57:56.54 ID:k6YIoHbg0
キャベツの方が好き

90: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 20:59:22.77 ID:Czy4g1Bud
レタスは雑魚やろ
レタス◯◯個分の食物繊維が~♪とかいうあれも詐欺やしな
そもそもレタスに食物繊維大して入ってへん

91: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:00:14.85 ID:prU2XJET0
レタス悪くなるのも早いしな

92: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:00:33.97 ID:QataQpMCd
キャベツと戦うのは白菜ちゃうの?

99: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:02:41.51 ID:6uHPUt3v0
>>92
その2つなら白熱の戦いになりそうやね

95: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:01:25.45 ID:GdSROMv00
むしろレタスごときがどうやったらキャベツに勝てんねん

98: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:01:57.03 ID:GdSROMv00
ちなみにキャベツはアブラナ科でレタスはバラ科や

103: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:06:43.91 ID:08feIPc20
キャベツ大好き
千切り皿いっぱい食いたい

106: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:08:33.30 ID:1gWBLNE4a
キャベツの千切りに少しレタスの千切りを混ぜると格段に旨くなる
気の利くトンカツ屋はやってる

112: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:10:50.39 ID:4tg51HOc0
ロールキャベツとかいう焦がしてハンバーグにした方がうまい食べ物

116: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:11:56.59 ID:aWj7+K1X0
なんかガンに効く食材で1位がニンニクで2位がキャベツとかって聞いてすげえってなった

118: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:12:47.34 ID:1gWBLNE4a
シンプルに生でドレッシングかけて食うと一番美味い野菜がレタスやろ
キャベツは塩昆布でもまぶしとけ

119: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:13:09.74 ID:FXT20tM60
餃子に入れるからキャベツの勝ちな

120: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:13:09.90 ID:M2Oe7ya50
揚げ物と一緒に居るキャベツの最強感

121: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:13:16.29 ID:niVOUKhEd
レタスはさっと湯がくとめちゃうまい

126: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:15:01.32 ID:DsqbGhA60
キャベツはちぎって塩かけただけでもう美味い
素材の旨みゼロのレタスは雑魚

129: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:15:49.48 ID:mJnlPLhir
野菜炒め余裕あるときはレタスでやるわ
巻きがスカスカやから1玉使わんと足りんけどうまいよな

132: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:17:07.67 ID:xvrT/fwx0
キャベツのほうが食べ応えがあるな

134: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:19:02.15 ID:9pccC4MOM
なんJは逆張り板やから反対でスレ立てしたらレタス優勢になりそう

135: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:20:01.34 ID:RvOIOdAM0
キャベツの方が腹にたまる

138: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:23:10.06 ID:EBPyzqMa0
炒飯にレタスやキュウリ入れるのは理解できん

139: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:23:12.97 ID:dJGXe8Nl0
コロッケとトンカツにはキャベツだろ

140: 風吹けば名無し 2021/11/30(火) 21:24:20.70 ID:gtSSM8zw0
アンチョビキャベツは美味いけどアンチョビレタスは無いやん




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1638272219/

注目記事リンク集