1: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 20:58:42.07 ID:CIsDrqFe01212
実家にいた頃はママンが全部考えてくれたンゴねぇ……
nabe_chanko

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

9: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:00:23.79 ID:+tu+b3KDd1212
食物繊維は粉寒天や

11: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:00:27.98 ID:1JbInDeV01212
夏はサラダ、冬は鍋

12: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:00:30.94 ID:wUCCyNuO01212
玉ねぎレンチンで味ポン酢と七味が最強

90: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:51.51 ID:oarUgYRtM1212
>>12
玉ねぎは熱通すとせっかくの硫化アリルがなくなるぞ

98: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:37.51 ID:YPal1h4lM1212
>>90
玉ねぎ生で食う奴ほとんどおらんやろ

105: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:09:35.37 ID:Ke4Qwuq701212
>>98
サラダで食うとうまいやん

112: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:10:22.24 ID:oarUgYRtM1212
>>98
生で食うの辛いからな。でもその辛み成分がめちゃくちゃ体にええんや

13: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:00:31.96 ID:aVD8IiO0r1212
頑張って色々優しい食べてたけど

面倒臭くなってもち麦+サプリになったわ

17: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:00:49.36 ID:XC7LNrn101212
カット野菜派やけど最近キャベツ白菜安すぎて丸ごと買ったほうがええ気がするわ

19: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:01:26.91 ID:48Wudaqb01212
鍋に適当に野菜ぶち込む

47: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:19.12 ID:MkPTzWtp01212
>>19
鍋はもっとも簡単で単純な料理の一つだよな

23: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:01:51.11 ID:JR/BLIaT01212
リンガーハット行けば解決🤗

24: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:01:54.91 ID:T+AOUq9a01212
ミニトマト10個
黄色パプリカ1個
業スーの冷凍ブロッコリー100g
毎日とってるわ

25: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:02:03.31 ID:D6dMvf+V01212
カット野菜買って焼きそばやぞ

26: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:02:05.63 ID:i1JVlDqv01212
トマトと冷凍ブロッコリーと冷凍ほうれん草やぞ
後は晩飯に鍋食えば完璧や

31: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:01.38 ID:8OaCEDNj01212
一時期納豆とめかぶと青汁でなんとかしてた

34: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:24.04 ID:eB7TubKo01212
スーパーのサラダと鍋とマルチビタミンや

35: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:25.62 ID:brhrG2HX01212
サプリ飲みつつ冷凍ブロッコリーとプチトマトで何とかなるで

37: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:28.22 ID:KdgdbCek01212
今は鍋食いまくっとるから健康や
白菜とネギ山盛り入れとる

38: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:30.74 ID:1/W8ubFZ01212
豆苗がオススメやで

40: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:42.04 ID:87ozGSRXM1212
面倒なやつなら1袋100円のカット野菜
ワイはケチだからレタス千切って食いまくる

51: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:33.33 ID:4TIu1ixxM1212
>>40
カット野菜って栄養ないやろ

57: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:05:05.70 ID:87ozGSRXM1212
>>51
野菜ジュースよりはマシや

43: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:03:49.99 ID:1+phiw7V01212
冬は鍋に入れればええから楽
夏はしらん

46: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:15.87 ID:uvRLVssTa1212
きんぴらとかにして日持ちする副菜にしたらええよ料理出来ないとから言うなら知らん

48: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:19.30 ID:brhrG2HX01212
https://www.ebarafoods.com/products/detail/TG300.html
冬はこれで野菜食いまくるで

58: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:05:17.35 ID:Bv9XXaDid1212
>>48
ええよな
エバラはキムチ鍋が幅きかせて坦々ゴマ鍋売ってる店すくないんが困りものやわ

49: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:21.86 ID:nxoc3fVpa1212
キャベツと人参鍋のもとを鍋に突っ込むだけでええんやで

52: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:04:40.79 ID:cdXvIVe001212
食べすぎ防止で満腹感確保の健康目的なら
 レタスやキャベツ千切り+ドレッシング
 鍋や味噌汁に白菜を入れまくる

食物繊維や三大栄養素のバランス維持目的なら
 納豆
 蒸し豆

61: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:05:33.22 ID:pqnuVAZi01212
キャベツは生で食ってブロッコリーは茹でて、玉ねぎにんじんきのこ系をスープにして長ネギは納豆と混ぜて食えば大体の栄養は取れるやろ

68: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:05:56.14 ID:4TIxbTi701212
実家に戻れば解決

71: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:06:01.98 ID:a+RNp8aS01212
大正義ポトフ

72: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:06:04.58 ID:uQSfg6KT01212
鍋かカット野菜にドレッシングかけて貪るか果物

73: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:06:21.58 ID:Ke4Qwuq701212
肉は意外と安いし魚と野菜は高い
あとチーズも思ってたより高かった

77: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:03.95 ID:+zQ8D8WX01212
野菜一日これ一本じゃあかんの?

97: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:25.60 ID:uQWfSEsYM1212
>>77
飲まないよりはマシやけどあんまり良くないで
歯磨かないでうがいだけして寝るぐらいのレベル

78: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:13.70 ID:562eZJzQ01212
鍋に鍋キューブ等を入れ、葉物野菜にキノコ類を入れ、玉ねぎやトマトを入れても良い

83: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:33.90 ID:YPal1h4lM1212
カットサラダとシーフードミックス混ぜ混ぜして食っとるわ

84: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:36.54 ID:fjOzk7FX01212
ワイは鍋の素使わず豚しゃぶ野菜ぶち込みで戦っとるわ
ごまぽん味ぼんゆずぽん揃えとるけどもう一つ2つなんか欲しい

99: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:51.48 ID:rCExJ9Hz01212
>>84
ワイは白だしで鍋して柚子胡椒つけて食ってるわ

85: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:37.36 ID:AETNJXkK01212
野菜適当に切って冷凍保存しといて適当野菜スープや

89: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:07:51.52 ID:u6zXh9wO01212
最近白菜しか食ってねえわ

94: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:15.27 ID:brhrG2HX01212
>>89
安いから助かるわ
色々打ち込めるし
サッポロ一番塩にも入れた

92: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:12.31 ID:Ke4Qwuq701212
冬は白菜やな
鍋アンド鍋よ

95: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:08:21.13 ID:+uAcM0kEa1212
野菜ジュース飲み続けたワイ、無事尿路結石ができ死亡

107: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:09:45.62 ID:YPal1h4lM1212
>>95
野菜ジュースってシュウ酸多いん?
ワイ毎日烏龍茶で水分補給してるけどそろそろヤバイ気がしてきた🤢

111: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:10:16.49 ID:brhrG2HX01212
>>107
水分補給なら水が一番や

102: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:09:15.57 ID:fl26ZC2A01212
完全栄養食の卵には食物繊維とビタミンCがないからキャベツ摂ったら栄養学的には完結するぞ

103: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:09:15.73 ID:aVD8IiO0r1212
最近ポリアミン取るのにハマっとる
身体が疲れづらい


ような気がする

104: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:09:16.19 ID:oGooqP/6p1212
ほうれん草より小松菜のほうが
かさがあって食べ応えある

110: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:10:09.52 ID:0Jr7+T1n01212
トマトはカロリーあたりのビタミン多いで
ブロッコリーもええな
あとビタミンは野菜だけで摂るものやないで

115: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:10:41.46 ID:DUFBwQgdd1212
納豆ってどうなん?
ひきわり納豆大好きで毎朝1パック食っとるんやがもしかしてワイ健康的なんか

131: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:54.02 ID:aVD8IiO0r1212
>>115
ガチで最高クラスの食品や

117: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:03.46 ID:brhrG2HX01212
新玉ねぎなら生で食えるな

122: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:15.06 ID:/gIoKeXua1212
葉物みじん切りにしておじゃこと炒めてふりかけにするの美味しい

123: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:26.70 ID:ck6boYYf01212
ブロッコリー
納豆

こいつら最強

124: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:29.27 ID:YS4bc7ttM1212
湯豆腐食いまくっとる
竜安寺で食った湯豆腐からハマったわ

126: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:11:39.50 ID:KdgdbCek01212
鍋食いながら炊きたて新米を食う
こんな幸せはない

134: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:12:23.66 ID:Vq944aA+M1212
スライサーでキャベツ人参
お湯に野菜コンソメ
お湯に野菜味噌
好きなの選べ

137: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:12:51.04 ID:YDU9vaAe01212
社食にサラダバイキングあるところに勤務してた時は毎日ブロッコリーとプチトマトとワカメドカ食いしてたわ

138: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:12:53.56 ID:eB7TubKo01212
朝はバナナヨーグルトプロテイン
昼はベースブレッド
夜は米 納豆 サラダと惣菜 最近は鍋

142: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:13:04.89 ID:PkbCnHZb01212
栄養考えたら野菜より果物のがいいべ
なお値段

167: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:16:03.62 ID:3nF+J92Fd1212
>>142
果物がグラムあたりの栄養で勝るのはビタミンCくらいやないか?
果物のカロリーに対するビタミン量は多かった覚えあるが

184: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:17:40.09 ID:QlP8NWPSH1212
>>167
糖質(果糖)は勝ってるの多いでしょ
まぁ他の糖質と同じで取りすぎると不味いが

144: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:13:32.10 ID:fjOzk7FX01212
玉ねぎはすりおろしてライトツナと一緒にカット野菜の上にかけてポン酢や
結構腹いっぱいになる

146: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:13:46.83 ID:vIT6xs1601212
ちゃんと野菜摂りなよ
副菜のレシピネットに沢山載ってるから試しに色々作って楽しむとええで

149: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:14:01.15 ID:i0OgnbuHa1212
うどん茹でる時に小松菜ハサミでジョキジョキ切って鍋に投入すればええんやけどなあ
なおそれすらめんどくさいから結局やらない模様

150: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:14:02.30 ID:0Jr7+T1n01212
水溶性食物繊維の摂取比率無理ゲーすぎるからサプリで摂っとるわ

171: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:16:22.25 ID:cdXvIVe001212
>>150
そこで納豆や蒸し豆やろ

154: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:14:32.48 ID:mnn1Oi3701212
大根やカブの葉っぱ付きを買え
栄養価の高い葉っぱを含めた場合のコスパは最高レベルや

163: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:15:29.72 ID:c4m2iZ1+M1212
トマトは高いけどホールカットトマトは安い
しかも濃縮してるから栄養摂取が目的ならホールカット一択

173: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:16:34.14 ID:fl26ZC2A01212
ブロッコリーは茎の部分が大事だから絶対食えよ

179: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:17:17.14 ID:i0OgnbuHa1212
ほっともっとの野菜炒め弁当有能すぎて毎日行きたいわ

151: 風吹けば名無し 2021/12/12(日) 21:14:13.57 ID:brhrG2HX01212
納豆って優秀すぎひんか
美味いのに栄養価も高いとか




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639310322/

注目記事リンク集