1: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:34:00.74 ID:JsmAHv6fd
あとは?三大家電選びで正しかった情報「冷蔵庫はでかいの選べ。」「炊飯器は安いのでも十分美味い。」
bg_kaden_ryouhanten

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:34:40.86 ID:z8cpXUqG0
サイクロン式はゴミ
紙パックにしろ

40: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:57:21.63 ID:oZLQYJfRd
>>2
ダイソンいくらなんでも音でかすぎ
なんやねんあれ

4: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:39:07.64 ID:0oSYgj9Q0
ドライヤーも高いのにするとQOL上がるわ

6: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:40:20.56 ID:GqzuR56Oa
髭剃りは刃が多ければ多いほど良い

7: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:41:37.57 ID:072VW64c0
電気ポットと炊飯器は蒸気が吹き出さない物がいい

8: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:41:43.03 ID:Hcel0WJ/0
掃除機いらんよ
コロコロとクイックルワイパーが安くて早くて場所取らない

10: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:43:31.58 ID:TdWov5Qfd
>>8
最近のユーチューバーみんなこれ言ってるわ
おかげでなんJでも毎回見るようになった

181: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:33:09.20 ID:huSpWOk9p
>>8
>>10
これ見て掃除機買う決心ついたわ
この世で最も信用ならん人種達が言うなら買わなあかんわサンガツ

185: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:34:07.62 ID:f0oU/eE+0
>>181
床に置く物減らしてルンバみたいなロボット掃除機に任せるのがQOL高いぞ

9: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:42:52.61 ID:3d7YhPCb0
炊飯器の高い安いの差ってほとんど保温機能の差だよな
安いやつも炊きたては美味いけどちょっと置いたらすぐダメになる

13: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:45:14.38 ID:YhYIHgU40
ihやなくてガスコンロなら10万以上の自動制御できるやつにしとけ

14: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:45:45.33 ID:dhb+3qTr0
乾燥機付き洗濯機は神や

21: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:48:26.02 ID:0oSYgj9Q0
>>14
乾燥機付きのやつって本当に完全に乾くんか?

27: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:50:17.13 ID:dhb+3qTr0
>>21
乾くで
勿論縦型によくある何ちゃって乾燥機能は駄目やで

15: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:46:27.98 ID:ERcENuXd0
高くてもドラム式を買え

17: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:47:09.58 ID:VfDLmOou0
トースターは一度に3枚以上焼けるやつにしろ

18: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:47:44.25 ID:TWy3P7Vqd
テレビは唯一国産メーカーじゃなくていいものだよな

22: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:48:32.32 ID:ERcENuXd0
高くてもデカい食洗機買え
高くてもドラム式買え
高くてもでかい冷蔵庫買え

これだけは絶対やね

23: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:48:35.73 ID:dMD9Sgf7M
トースターは冷凍ピザを焼ける奥行きがあるのがええ

26: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:50:03.73 ID:LpO7NXns0
電気ポットは蒸気レス

28: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:50:46.20 ID:2XEj4/PPM
ケトルはノーブランドで充分や

30: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:53:42.05 ID:3qXaHRnad
高いドライヤーって何が違うんや?

32: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:55:04.44 ID:ERcENuXd0
>>30
風力がダンチですぐ乾く
まあ短髪の男ならいらんかもね

107: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:17:11.71 ID:mh2yzh2E0
>>30
マイナスイオン系はガチや
エアコンや空気清浄機は眉唾だがドライヤーは違う

31: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:54:24.54 ID:NvMq8xcAa
レンジとトースター別々で買うかオーブンレンジ買うかで迷ってる

42: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:57:37.07 ID:VfDLmOou0
>>31
オーブンレンジやとオーブンでもの焼いたあとちょっと冷めたものを温める時にあああああああ!ってなるから分けろ

34: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:55:23.07 ID:VfDLmOou0
外に洗濯干して夕方取り込める生活してる奴にとってドラム式は単なるリスクやぞ
太陽なんて拝めない生活してるやつにとっては便利やが

37: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:56:11.00 ID:M45TpmfIr
うちドラムちゃうわ 洗濯干すのも畳むんもすきやからエエけど

38: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:56:14.10 ID:GMKZtCvZ0
布団乾燥機は暖房にも使えるから神

41: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:57:32.75 ID:5ITts7vr0
アイリスオーヤマのドラム式ってどうなんやろ

50: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:36.84 ID:rQfIkeKv0
>>41
アイリスオーヤマの家電はイラつくからやめとけ

55: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:59:15.02 ID:5ITts7vr0
>>50
どういう事や

60: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:00:39.08 ID:rQfIkeKv0
>>55
中途半端な使い勝手やからイラつくぞ

44: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:05.30 ID:j3vzbvHA0
炊飯器はマジで値段で味が違う

45: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:05.88 ID:O5xfQ6usd
オイルヒーターは木造には無駄

46: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:16.80 ID:kv6FD0gs0
踊り焚きとかいう嘘どうにかしろ

49: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:29.15 ID:j3vzbvHA0
サイクロン掃除機は掃除機を掃除する掃除機が必要になるから一人暮らしには向かないわ

51: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:37.78 ID:M45TpmfIr
ダイソンなんかペットおって絨毯の家しかいらんで あとは床が無垢材の家や

52: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:58:51.57 ID:5ITts7vr0
マキタの掃除機ええな
引っ越したらマキタにするかな
あのパック電動ドライバーとかにも行けるんやろ


【楽天】1年保証 マキタ 充電式クリーナー CL108FDSHW カプセル式 ワンタッチスイッチ

63: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:00:51.01 ID:NczTY+1D0
>>52
めっさ種類あるからもともとマキタ使ってないとパニくるかもな
あと同じようなシリーズでハイコーキ(日立)はちょっとお安く買える

150: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:27:48.43 ID:8XXWrYYE0
>>52
バッテリの電圧低いのだとあんますわんみたいだから注意な
ワイは18vにしたわ

54: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 04:59:14.37 ID:oVkX0sU1M
炊飯器なんて数年使ったら劣化するんだから何でもいいよ

57: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:00:03.98 ID:dsv7ZzCe0
お湯を入れたら自動で洗浄する換気扇は神
クッソ楽や

61: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:00:43.24 ID:YhYIHgU40
掃除機はヘッドにLEDライトが付いたやつがええで
ホコリが見えまくる

65: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:01:30.14 ID:PVAohjaV0
近年経営悪化の電器店入る度に思うけどポケモンみたいに店員が角待ちしてるのマジで笑うわ
あれも原因やろ うぜーわ 

71: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:03:03.01 ID:dsv7ZzCe0
羽根のない扇風機は微妙やった
普通の扇風機となんも変わらん

144: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:27:10.76 ID:bYPKaEhb0
>>71
意識高い系と細長い縦長で隙間に置く様な環境の
人間が使うものやと思ってる

73: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:03:29.02 ID:H5YMS02L0
マジで掃除機はダイソンがいいぞ
日立はバッテリーがクソ吸わん

76: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:04:06.75 ID:D7uYxYNta
ガス乾燥機を買え

78: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:04:30.42 ID:O5xfQ6usd
電子レンジは回るのと回らんのどっちがええの

129: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:23:45.43 ID:gVmuFvzU0
>>78
正直あんま変わらん気がする
少し値のする方がきちんと解凍はするのかもしれんけどこだわりの領域のような気もする

80: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:04:31.77 ID:2AmwXqdD0
どっかがブラインドの実験してたけど炊飯器は1万のと5万のと10万のでほぼ差が無かったな

81: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:04:42.39 ID:dsv7ZzCe0
なんやかんや食洗器の有能さが際立つ
洗い物せんでええのはQOLめちゃ上がるわ

84: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:05:50.06 ID:O075OIdaa
洗濯機は一人暮らしでも6Kgぐらいの方がええで
タオルケットぐらいなら洗えるし
縦型ならスペースも取らない

86: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:06:11.67 ID:6UDfRkSVM
加湿器は加熱式を買え
電気代はしゃーない

90: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:09:13.45 ID:pH6c+VP2d
炊飯器の差より新米か古米の差のほうが旨さの差は大きいと思う

92: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:10:21.91 ID:YhYIHgU40
エアコンは乾燥地獄、ファンヒーターは匂いと灯油がしんどいで先月ガスファンヒーターデビューしたわ
ガス代ドキドキやで

94: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:11:26.52 ID:8W/tZTaC0
一人暮らしだとルンバ一台でOKだよな

105: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:17:04.66 ID:gVmuFvzU0
最近灯油ファンヒーター買い直したけど安いのでも十分暖かった
コンパクトだし
でも最低1万からなんだなあ

179: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:32:43.77 ID:bYPKaEhb0
>>105
余程広い部屋なら高いの居るけど
そうじゃないなら安いので十分温まるからな

191: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:34:55.84 ID:gVmuFvzU0
>>179
ヒーターなんてそんな買い直すようなもんじゃないからさ
新しいやつもやっぱ色んなとこ性能よくなってたりするのな
燃費がとりあえずいいわ

112: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:18:48.60 ID:N+kR5PAF0
テレビ周りはリモコン性能が最重要やな
感度とか

113: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:19:25.95 ID:hbNdE2yd0
自動清掃機能付きのエアコンは買うな

118: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:20:38.96 ID:H5YMS02L0
>>113
コレもあるな
勝手に臭い空気出すのはアカンわ
三菱霧ヶ峰 お前の事やで

157: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:29:09.21 ID:YhYIHgU40
>>113
羽根清掃で設置位置下がって壁紙貼り直しとカーテンレールの付け直しまでさせられたのに結局掃除必要やしカーテン下がった分外に光もれるしロクなもんじゃねえ

141: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:26:40.70 ID:jAQMR4AZd
食洗機便利すぎ

170: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:31:13.11 ID:gVmuFvzU0
初めて自分でスーパーの米買ったとき
安いのでええやろて思ってそれ食ったら実家の米がいかに美味いのか身に染みたな

174: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:32:07.04 ID:aKZa5dVt0
食洗機は無理してでも買え

176: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:32:22.77 ID:u1wjgh1eM
オーブントースターは便利
ケトルも便利

177: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:32:30.80 ID:M45TpmfIr
電子レンジは昔ながらの単機能が1番楽や

189: 風吹けば名無し 2022/01/14(金) 05:34:49.10 ID:VfDLmOou0
コロコロやワイパーはひっつかないものに弱いから結果掃除機は必要になる




ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642102440/

注目記事リンク集