1: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:05:21.21 ID:HV29XJrQp
ええんか
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:05:36.14 ID:jLQ5Oyym0
スキャンするだけやん
3: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:05:56.40 ID:fhz9UdGF0
1回やればできるやろ
9: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:06:41.83 ID:WkBFsF4r0
ユニクロみたいにしてくれ
10: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:06:42.89 ID:jTBBB95fd
レジが難しいんじゃなくて人が文字を見なくなった
13: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:07:17.62 ID:oSgpBuzjM
スーパーのはよく使うけどコンビニはなんかためらうわ
32: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:21.04 ID:1lS5FBUJ0
自分でバーコード読ませるのめんどくさすぎる
39: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:43.04 ID:BL0iVKxe0
1回使えばまぁ分かるけど
初めてお目にかかるタイプだと苦戦する
初めてお目にかかるタイプだと苦戦する
42: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:49.62 ID:/VwLCcWFd
人がやってくれた方が楽なんよ
セルフしかないなら使うけど
セルフしかないなら使うけど
43: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:09:49.73 ID:HV29XJrQp
TSUTAYAのセルフレジ「かんたん!(大嘘)」
54: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:10:48.21 ID:59MchwmKa
>>43
ここマジで訳わからんわ
セルフのくせに速攻店員が教えにきよったし
ここマジで訳わからんわ
セルフのくせに速攻店員が教えにきよったし
133: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:16:13.79 ID:My0E09lC0
>>43
モバイルTカードの読み取りが悪い以外文句ないわ 店舗に寄ってスキャナー古いんか認識しないことがある
モバイルTカードの読み取りが悪い以外文句ないわ 店舗に寄ってスキャナー古いんか認識しないことがある
235: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:21:31.03 ID:VTYj4LRNd
>>133
やっぱ異常に読み取らないよなあれ
やっぱ異常に読み取らないよなあれ
55: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:10:54.96 ID:HlNV64gm0
大量に買ってのろのろスキャンしてるやつは大人しく普通のレジを使えよ
58: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:11:07.93 ID:BL0iVKxe0
ポイントカード通す機械嫌い
あれは慣れててもたまに失敗するわ
あれは慣れててもたまに失敗するわ
63: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:11:22.69 ID:lqC0z4My0
初見は分かるけど2回目ならサクサク出来るやろ
と思ってたけどアホ客達がいつまでもちんたら会計してるの見て日本で普及するのは困難だと察した
会計速いの若い男しかいねぇ
と思ってたけどアホ客達がいつまでもちんたら会計してるの見て日本で普及するのは困難だと察した
会計速いの若い男しかいねぇ
89: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:13:36.85 ID:6LIvyGCI0
>>63
初見はたしかに難しいわ
そこで苦手意識持ってしまうかどうかかもしれん
苦手意識持つ人がけっこう多そうなのは普及の阻害になるわな
初見はたしかに難しいわ
そこで苦手意識持ってしまうかどうかかもしれん
苦手意識持つ人がけっこう多そうなのは普及の阻害になるわな
191: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:19:11.73 ID:YrZU2Izta
>>89
せっかくA系列の店の初見プレイをどうにか突破したというのに
次に使ったのがB系列の店だったためにUIが別モノでやっぱり苦戦して辟易ってパターンがなあ
店員用のレジスターに画一性で劣るのは制度としてのバグじゃろっていう
せっかくA系列の店の初見プレイをどうにか突破したというのに
次に使ったのがB系列の店だったためにUIが別モノでやっぱり苦戦して辟易ってパターンがなあ
店員用のレジスターに画一性で劣るのは制度としてのバグじゃろっていう
70: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:11:53.13 ID:nKRr7nHr0
アルコール買う客がいる度に飛んでいく店員も大変やろ
78: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:12:44.22 ID:ppVb6p3sd
書店のセルフレジとかいうくそったれ無能野郎
117: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:15:18.67 ID:6Llu5ig6r
>>78
雑誌「バーコードはJANのみ1段です」
ムック「バーコードはISBNとJANの2段です」
カレンダー「JANのみ1段とISBNとJAN2段の計3個バーコードあります」
雑誌「バーコードはJANのみ1段です」
ムック「バーコードはISBNとJANの2段です」
カレンダー「JANのみ1段とISBNとJAN2段の計3個バーコードあります」
80: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:12:45.39 ID:TiJ9Ileq0
レジ並んでるところをセルフレジで颯爽と会計済まして出ていくのは快感やな
82: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:12:49.14 ID:GopracyJ0
ローソンのセルフレジでクーポン使いまくるの好き
86: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:13:16.91 ID:VCNNaqd70
もっと未来感あるレジ想像してたのに必ず店員さんが1人在中してるの嫌だ😡
87: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:13:21.90 ID:+mab6sMU0
セルフレジって万引きやろうと思えば楽すぎるよな
マイバッグと合わせたらさらにあかんし
マイバッグと合わせたらさらにあかんし
93: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:13:50.89 ID:BOkrUR1Qa
>>87
スーパーのやつは重さ量ってるから無理ちゃう
スーパーのやつは重さ量ってるから無理ちゃう
154: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:14.21 ID:UxEEfA420
>>87
これうっかりスキャンし忘れたらただやなあ…と思いながらいつも使ってるわ
これうっかりスキャンし忘れたらただやなあ…と思いながらいつも使ってるわ
90: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:13:37.62 ID:FeLimb2Gd
セルフ便利やけど感染対策はうーんって感じやな
97: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:14:04.12 ID:1D1hf5nb0
1回感圧式のセルフレジに出会って結構もたついてしまった
あれは罠だ
あれは罠だ
100: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:14:28.81 ID:YQ0iPezO0
>>97
スーパーとかにあるよな
袋入れにくいしめんどいわ
スーパーとかにあるよな
袋入れにくいしめんどいわ
102: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:14:31.41 ID:EVcmGGf10
ユニクロのは便利や
ただあれ商品にタグ1個1個つける手間があるから単価高い商品でないとペイできんのよな
ただあれ商品にタグ1個1個つける手間があるから単価高い商品でないとペイできんのよな
105: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:14:40.59 ID:MZxYdMSg0
別にセルフレジやるのはええんやけどあれって盗まれないん?
194: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:19:19.51 ID:SpQsJduM0
>>105
いうて有人レジだっていろいろガバいぞ
カートの下に積んでた水スキャンしないで通過させてもらったわ😘
いうて有人レジだっていろいろガバいぞ
カートの下に積んでた水スキャンしないで通過させてもらったわ😘
108: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:14:44.26 ID:4bkQehdVa
少ない品物数やったらセルフでチャチャっとでええんやけどな
大体カゴ一杯やからこんなん全部やるの面倒くさすぎる
大体カゴ一杯やからこんなん全部やるの面倒くさすぎる
114: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:15:15.76 ID:VCNNaqd70
小銭出すの手間取る民やったからたっぷり小銭使えるセルフレジはありがたい
118: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:15:21.11 ID:m4eUELqL0
ファミマのは使わせたいのかどうなのかわからんレベル
120: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:15:29.45 ID:U4bzhjyl0
あれ間違えて万引きにならんかヒヤヒヤするわ
特に惣菜とか買ってるとき
特に惣菜とか買ってるとき
136: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:16:17.86 ID:08O/qaveM
割引された物が読み込めず店員を呼ぶ羽目になるの嫌い
140: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:16:30.85 ID:WAmf9xxId
ユニクロのあれ万引き大丈夫なん?
163: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:39.05 ID:oIdxOtC6d
>>140
入り口に立ってる誘導スタッフが監視もしてるんやろな
入り口に立ってる誘導スタッフが監視もしてるんやろな
148: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:16:50.08 ID:3Xj0jlHDp
スーパーで高い肉とか買うの気恥ずかしいからセルフできて良かった
167: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:51.17 ID:4bkQehdVa
>>148
えぇ…何を気にしとるんや
えぇ…何を気にしとるんや
198: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:19:36.74 ID:VCNNaqd70
>>148
わかる
こいつクソ陰キャな顔してるクセに一丁前にオーガニック食品買ってるよとか思われたくないからセルフレジほんまありがたい
わかる
こいつクソ陰キャな顔してるクセに一丁前にオーガニック食品買ってるよとか思われたくないからセルフレジほんまありがたい
153: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:09.31 ID:9KRg8Khf0
支払いだけセルフが最適解やと思う
商品バーコードのスキャンまで素人が全部やるのは時間のロスにしかならん
商品バーコードのスキャンまで素人が全部やるのは時間のロスにしかならん
170: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:18:01.91 ID:6Llu5ig6r
>>153
バーコード読み取れない奴はセルフレジの画面操作すら出来ないから結局同じやわ
バーコード読み取れない奴はセルフレジの画面操作すら出来ないから結局同じやわ
159: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:23.84 ID:FaDPqpROd
レジの概念いらんよな
商品とってそのまま店出たら勝手に支払われるようになってくれ
商品とってそのまま店出たら勝手に支払われるようになってくれ
161: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:17:34.69 ID:w+HjtMx2p
その場で袋詰めまでやらせるタイプマジでクソや滅びろ
220: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:20:41.19 ID:OJ3IZ12j0
セルフレジ未だに複数商品を個数指定してまとめてスキャンする方法わからんわ
あるのかもわからん
あるのかもわからん
246: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:22:14.66 ID:L0nb6hxl0
>>220
場所によりそうやけど、操作ミスで過払いにならないように個数指定できないんじゃないかと思っとる
場所によりそうやけど、操作ミスで過払いにならないように個数指定できないんじゃないかと思っとる
227: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:21:10.14 ID:WNI2vIqwM
最近スーパーにスマホで商品バーコード読み取ってからセルフレジで一発会計みたいなアプリ導入してるとこあるよな
あれどうなんやろ
あれどうなんやろ
266: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:23:16.27 ID:yhBy/HFGd
>>227
よく使ってるけどちょっと面倒やね
買おうと思ってやっぱりやめようってなって戻す商品とか面倒だし(スーパー側からしたらその抑止効果も狙ってるかもだけど)
よく使ってるけどちょっと面倒やね
買おうと思ってやっぱりやめようってなって戻す商品とか面倒だし(スーパー側からしたらその抑止効果も狙ってるかもだけど)
236: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:21:36.74 ID:aHOcpv+20
セルフレジで店員に全部やらすボケ老人がたまにおる
238: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:21:44.53 ID:9AfVMUGg0
従来のレジに会計だけセルフにしてるやつって何の意味があるんや
会計終わるまで次の客対応出来るわけでも無いし
会計終わるまで次の客対応出来るわけでも無いし
262: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:23:01.64 ID:tTVkGRfZ0
>>238
できるやろ何言っとるんや
何番行ってくださいで終わりで次の会計始めとるやろ
できるやろ何言っとるんや
何番行ってくださいで終わりで次の会計始めとるやろ
298: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:37.09 ID:yhBy/HFGd
>>262
ワイの近所の無能スーパー、なぜか客がセルフレジで会計終わるまで見つめてきて会計終わるまで次の客のスキャンを始めないわ
マジで無能すぎる
ワイの近所の無能スーパー、なぜか客がセルフレジで会計終わるまで見つめてきて会計終わるまで次の客のスキャンを始めないわ
マジで無能すぎる
322: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:25:47.58 ID:tTVkGRfZ0
>>298
それは無能やわ
地元だけのスーパーもチェーン店も全部何番でお会計お願いしますで終わりや
それは無能やわ
地元だけのスーパーもチェーン店も全部何番でお会計お願いしますで終わりや
240: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:21:56.09 ID:yhBy/HFGd
てか50代の両親が未だにセルフレジ使えないような人間なんだけど早めに使えるようにした方がいいよな
いつ完全セルフに以降するかもわからんし
いつ完全セルフに以降するかもわからんし
269: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:23:25.98 ID:6LIvyGCI0
>>240
それは間違いない
セルフ完全移行するかは怪しいけどやれるうちにやっとくのがええ
それは間違いない
セルフ完全移行するかは怪しいけどやれるうちにやっとくのがええ
242: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:22:04.97 ID:Afmi7Ay50
もう少し早く買えるようにしてほしいよな
段階が多すぎる 全て吹っ飛ばして支払いだけするボタン欲しいわ
段階が多すぎる 全て吹っ飛ばして支払いだけするボタン欲しいわ
247: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:22:14.61 ID:yTcTbivdK
クレカの読み取り遅くて現金払いの方が早いという謎
304: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:51.79 ID:RllEFFAep
>>247
ファミマのレジ改悪されて読み取り遅くなったわ
前は店員に渡せば一瞬で支払い終わったのに
ファミマのレジ改悪されて読み取り遅くなったわ
前は店員に渡せば一瞬で支払い終わったのに
258: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:22:45.99 ID:oIdxOtC6d
初めてセブンのセルフレジに対面したときのお互いどうしたの感すごかったわ
向こうは知ってる前提でまってるし
こっちはお会計してくれる前提でまってるし
向こうは知ってる前提でまってるし
こっちはお会計してくれる前提でまってるし
296: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:35.40 ID:oBmRK8UWa
>>258
店員の方が慣れてなかったんやな
慣れてる店員はバーコード読んでる時に画面のことを言ってくれる
店員の方が慣れてなかったんやな
慣れてる店員はバーコード読んでる時に画面のことを言ってくれる
268: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:23:21.50 ID:M3//5OhQM
半額商品やと結局店員呼びつけなアカンから面倒やわ
293: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:29.19 ID:+mab6sMU0
>>268
バーコード書き換え式の値引き有能
バーコード書き換え式の値引き有能
295: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:30.42 ID:HpEgXxbY0
イオン確かに有人レジに激並びやな
大規模スーパーは全然恩恵ないやろ
大規模スーパーは全然恩恵ないやろ
297: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:36.91 ID:Hkpy7J2g0
困った時はこれに限る
300: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:24:38.67 ID:kd7JCw/u0
ダイソーにもセルフレジあるけどジジババの遅さ半端ないわ
307: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:25:05.36 ID:BL0iVKxe0
大抵の客が苦戦するのスキャン部分なので
一個一個スキャンじゃなくて商品を全部カゴに入れて
そのカゴを読み取り機を通すだけで作業完了みたいな感じにできれば一気にみんな苦手意識なくなるんちゃうか
一個一個スキャンじゃなくて商品を全部カゴに入れて
そのカゴを読み取り機を通すだけで作業完了みたいな感じにできれば一気にみんな苦手意識なくなるんちゃうか
325: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:25:53.82 ID:o1r5fEzrp
>>307
ユニクロで問題なくできてるし
そのうちスーパーでもできそう
ユニクロで問題なくできてるし
そのうちスーパーでもできそう
356: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:27:16.14 ID:VkZ/lVMf0
>>325
ユニクロはRFID付いてるから出来てるだけで単価安い食品1個1個にRFIDなんか付けてたらメーカー破産するぞ
ユニクロはRFID付いてるから出来てるだけで単価安い食品1個1個にRFIDなんか付けてたらメーカー破産するぞ
517: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:36:42.88 ID:7Cd/mU730
>>356
将来コスト下がればいけるやろ
将来コスト下がればいけるやろ
582: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:41:02.06 ID:VkZ/lVMf0
>>517
単価で見れば年々落ちては来てるし将来的にはいけるかもやけどタグの性質上金属とか水分含むと読み取りの精度落ちるからそこも懸念材料や
あとはRFID対応した倉庫とかと連携せなあかんから初期投資がかなりかかる
単価で見れば年々落ちては来てるし将来的にはいけるかもやけどタグの性質上金属とか水分含むと読み取りの精度落ちるからそこも懸念材料や
あとはRFID対応した倉庫とかと連携せなあかんから初期投資がかなりかかる
324: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:25:52.47 ID:ZwBUJz900
あとセルフレジだとレジ袋を買えないから
会計後にレジが空いたタイミングで店員に声をかける
とかいう意味不明な店もあるぞ
会計後にレジが空いたタイミングで店員に声をかける
とかいう意味不明な店もあるぞ
345: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:26:47.49 ID:awop8Lp+0
>>324
あるな
近所のファミマはセルフレジのとこで袋も売ってるけどちっちゃいのしか無い
あるな
近所のファミマはセルフレジのとこで袋も売ってるけどちっちゃいのしか無い
365: 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 13:27:56.57 ID:v5IduLZZr
見張りが付いてるの無能すぎてほんと草
39thanks
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642305921/
注目記事リンク集